JPH0690034A - 圧電性半導体とその製造方法 - Google Patents

圧電性半導体とその製造方法

Info

Publication number
JPH0690034A
JPH0690034A JP23965192A JP23965192A JPH0690034A JP H0690034 A JPH0690034 A JP H0690034A JP 23965192 A JP23965192 A JP 23965192A JP 23965192 A JP23965192 A JP 23965192A JP H0690034 A JPH0690034 A JP H0690034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zno
raw material
crystal
container
piezoelectric semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23965192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Asai
裕次 浅井
Osamu Imai
今井  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP23965192A priority Critical patent/JPH0690034A/ja
Priority to US08/112,529 priority patent/US5393444A/en
Priority to CA002105258A priority patent/CA2105258C/en
Priority to EP93307055A priority patent/EP0587407A3/en
Publication of JPH0690034A publication Critical patent/JPH0690034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 音響電気効果素子として用いるに適当な電気
伝導度等の特性を有する圧電性半導体を提供する。 【構成】 ZnOを主成分とする単結晶から成る圧電性
半導体である。その電気伝導度が、10-3〜10-61/
Ω・cmである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化亜鉛(ZnO)を
主成分とする単結晶から成る圧電性半導体に関し、更に
詳細には、超音波探触子の音響電気効果素子等として好
適に用いることができる圧電性半導体に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化亜鉛(ZnO)は、化学組成がZn
過剰であるn形半導体であり、また、その結晶構造から
圧電体としても注目されてきた物質である。現在、Zn
Oの利用は薄膜によって行われているが、膜が多結晶で
あるため粒界の影響を受け、伝搬損失が大となるため利
用できないという問題があり、このため、高純度ZnO
の単結晶化が重要な課題となっている。
【0003】ZnOの単結晶化に関しては、「高純度Z
nO単結晶の水熱育成とストイキオメトリーの評価」
(坂上 登著、昭和63年2月、秋田高専研究紀要第2
3号)が報告されている。この文献には水熱法によるZ
nO単結晶の育成が記載されており、この育成法によれ
ば、ZnO焼結体を結晶育成装置内の下部に、一方、Z
nO種結晶を該育成装置の上部にそれぞれ配置し、次い
で、KOH及びLiOHから成るアルカリ水溶液の溶媒
(以下、「アルカリ溶媒」という。)を充填する。この
状態で、結晶育成装置内を370〜400℃の育成温
度、700〜1000kg/cm2 の圧力で運転を行な
うが、ここで、結晶育成装置内の上部と下部で、下部の
温度が上部の温度より10〜15℃高くなるように運転
することにより、ZnOの単結晶を育成する。
【0004】上記のように育成され形成されるZnO単
結晶は、育成溶液としてアルカリ溶媒のみを用いた場合
には、育成環境が還元性雰囲気になり、Zn原子の過剰
量が十数ppmから二十数ppmとなり、電気伝導度も
100 〜10-21/Ω・cmとなる。そこで、育成系内
を酸素雰囲気にするために過酸化水素(H22 )を添
加し、さらに高純度のZnOの単結晶化が試みられてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記H
22 を作用させて育成したZnO単結晶においては、
その電気伝導度は10-8〜10-10 1/Ω・cmと小さ
くなった。本発明者は、ZnO単結晶を超音波探触子の
音響電気効果素子等として用いることを検討したとこ
ろ、上記従来の方法により作成されたZnO単結晶はど
ちらもその電気伝導度の値が大き過ぎるかまたは小さ過
ぎ、これを超音波探触子の音響電気効果素子として用い
るには不適当であることが判明した。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、本発明はこのよ
うな従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、音響電気効果素子として
用いるに適当な電気伝導度等の特性を有する圧電性半導
体を提供することにある。即ち、本発明によれば、Zn
Oを主成分とする単結晶から成る圧電性半導体であっ
て、電気伝導度が10-3〜10-6 1/Ω・cm、好ま
しくは、10-4〜10-51/Ω・cmであることを特徴
とする圧電性半導体が提供される。
【0007】また、この圧電性半導体は、音響電気効果
電圧とピエゾ効果電圧の両者を発生する。従って、この
圧電性半導体を音響電気効果素子として利用するために
は、フィルターによりピエゾ効果電圧を除去する必要が
ある。両効果電圧をフィルターで分離するためには、音
響電気効果電圧:ピエゾ効果電圧の電圧比が3:1以上
であることが必要であり、そのためには、モビリティー
(キャリアの移動度)が30cm2 /V・sec以上で
あるのが好ましい。更に良好な音響電気効果素子として
の機能を具備させるためには、上記電圧比が9:1以上
であるのが好ましく、そのためにはモビリティーが60
cm2/V・sec以上であることが好ましい。更に、
この圧電性半導体は、音響電気効果特性の均一化を図
り、電力出力値を安定化させるために、ZnO単結晶内
における電気伝導度のバラツキが102 1/Ω・cm以
内であるのが好ましく、101 1/Ω・cm以内である
のが更に好ましい。
【0008】また、本発明によれば、ZnO焼結体原料
を容器下部の原料充填部に、ZnO種結晶を容器上部の
結晶育成部にそれぞれ配置するとともに、アルカリ溶媒
を容器に収容し、原料充填部の温度が結晶育成部の温度
より高くなるように容器内温度を調節して水熱条件下で
ZnO単結晶を作成する圧電性半導体の製造方法であっ
て、該アルカリ溶媒1lに対して0.02〜0.1mo
l(但し、0.1molを含まず)の過酸化水素を混入
することにより、電気伝導度を好ましくは10-3〜10
-61/Ω・cmに制御したことを特徴とする圧電性半導
体の製造方法が提供される。また、この製造方法におい
ては、該アルカリ溶媒1lに対して0.06〜0.08
molの過酸化水素を混入することにより、電気伝導度
を10-4〜10-51/Ω・cmに制御することができる
【0009】上記製造方法においては、ZnO焼結体原
料中の不純物重金属の総量を0.01重量%以下、好ま
しくは0.001重量%以下に制御するのが、モビリテ
ィー向上のためには好ましい。この場合、モビリティー
を30cm2 /V・sec以上にするには、焼結体原料
中の不純物重金属総量を0.01重量%以下とすればよ
く、更にモビリティーを60cm2 /V・sec以上と
するためには、この金属総量を0.001重量%以下に
すればよい。また、原料充填部と結晶育成部の温度差△
Tについては、育成過程後半の△Tを前半の△Tに対し
て70%以下に制御することにより、単結晶内における
電気伝導度のバラツキが102 1/Ω・cm以内になる
ので好ましい。更に、後半の△Tを前半の△Tに対して
35%以下にすることが、電気伝導度のバラツキを10
11/Ω・cm以内にできることから一層好ましい。
【0010】
【作用】本発明者は種々検討を繰り返し、アルカリ溶媒
1lに対して所定濃度、即ち約0.02〜0.1mol
という特定濃度の過酸化水素を混入することにより電気
伝導度を制御し、音響電気効果素子として使用するに適
当な値に制御した。従って、本発明の圧電性半導体は、
優れた音響電気効果特性を有する。
【0011】次に、本発明の圧電性半導体の製造方法に
ついて説明する。まず、ZnO単結晶を育成する原料と
して用いるZnO焼結体を、常法に従って製造する。得
られた焼結体のうち1〜2mm程度のものを選別するの
がよい。次に、貴金属を内部に被覆した育成容器内に上
記ZnO焼結体を充填する。但し、この育成容器は全体
が貴金属(過酸化水素を用いる場合には、Ptが好まし
い。)で作製されていてもよい。次いで、所要に応じ
て、該容器内にバッフル板を設置して、ZnO焼結体を
充填した原料充填部とZnO種結晶を配置する結晶育成
部とに区画する。次いで、ZnO種結晶を該容器内の上
方(バッフル板を用いた場合には、結晶育成部)に配置
し、2〜6mol/lのKOHと1〜3mol/lのL
iOHとから成り、該KOHとLiOH1lに対して約
0.02〜0.1molのH22 を混入したアルカリ
溶媒を該容器に注入する。注入の割合は、該容器のフリ
ー容積、即ち該容器にZnO焼結体及びバッフル板等を
設置した際に残存する容積の約60〜85%とするのが
好ましい。
【0012】次に、該育成容器を他の容器、例えばオー
トクレーブ内に設置し、圧力媒体をこのオートクレーブ
内に充填して該容器を浸漬する。この圧力媒体として
は、高温高圧下で腐食性の弱い物質であればよく、蒸留
水が好ましい。このような圧力媒体は、オートクレーブ
内に育成容器を設置した際に残存する内容積(以下、
「フリー内容積」という。)に対する充填率に応じて、
その育成温度にて圧力を発生するが、この圧力が育成容
器内の圧力と同等あるいは若干高めになるように、圧力
媒体の充填率を調整することにより育成容器を保護する
機能を果たす。上記の溶媒及び溶媒濃度において、圧力
媒体が蒸留水の場合には、その充填率はオートクレーブ
のフリー内容積の60〜85%とするのが好ましい。次
に、該オートクレーブを加熱炉内に設置し、上記育成容
器の温度を上昇させて、上記結晶育成部と原料充填部と
を所定温度に加熱する。この際、結晶育成部の温度を原
料充填部の温度より約10〜20℃低くするのがよい。
即ち、結晶育成部の温度は360〜400℃、原料充填
部温度は380〜420℃とするのが好ましい。そし
て、この状態のまま10〜30日間定常運転して結晶を
育成し、その後、加熱炉を停止して室温に下げ、ZnO
単結晶を取り出す。
【0013】また、上述の製造方法のZnO焼結体の焼
成においては、不純物重金属を予め除去することが、得
られるZnO単結晶のモビリティーを向上させることが
でき、好ましい。ZnO単結晶を音響電気効果素子とし
て用いる場合、モビリティーが所定以上、即ち30cm
2 /V・sec以上であることが好ましいが、従来の方
法ではZnO単結晶中にPb等の不純物元素が混入し、
モビリティーを下げることがあった。Pbは、ZnO粉
末中に約50ppm含まれているが、例えば、Znの蒸
留を繰り返し、高純度のZnを精製した後、このZnを
用いて、高純度のZnO粉末を製造することができる。
更に、本発明では、原料充填部と結晶育成部の温度差△
Tを、育成過程の前半より後半に小さくなるように制御
することが電気伝導度のバラツキを102 1/Ω・cm
以内に小さくすることができ、好ましい。この温度差△
Tは、具体的には、例えば、育成期前半においては10
〜25℃、後半においては5〜10℃とすることにより
電気伝導度のバラツキを抑制することができる。また、
△Tをこのように2段階のみならず、結晶の育成状況に
応じて多段階・連続的に変化させて電気伝導度のバラツ
キを抑制することも可能である。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。 (実施例1〜10)(単結晶の育成)Zn蒸留を介して
得られた高純度ZnO粉末500gと蒸留水500gと
を混合し、得られた混合物を直径2〜3mmの球状に成
形し、100℃で2時間乾燥させた。得られた乾燥体
を、酸素雰囲気下、アルミナ容器中1100℃で24時
間焼結し、得られたZnO焼結体から粒径1〜2mmの
ものをふるい分けして選別した。200gのZnO焼結
体1を、図1に示す育成容器10に充填した。この育成
容器10は、熱電対挿入部12、12’を備え、内径3
0mm×高さ300mmのほぼ円柱形状をなし、内容積
は250mlであり、また、その内部にはPtが被覆さ
れている。
【0015】次いで、育成容器10内に開孔率5%のバ
ッフル板3を設置して、該容器10内を原料充填部14
と結晶育成部16とに区画した。そして、Ptフレーム
5にZnO種結晶7を吊り下げ、このフレーム5を上記
結晶育成部16に配置した。この際、種結晶7に貴金属
線の一例であるPt線9を貫通させ、このPt線9の両
端をフレーム5に締結することにより、種結晶7をフレ
ーム5に固定した。育成容器10に、3mol/lのK
OHと1.5mol/lのLiOHとから成るアルカリ
溶媒を注入した。その際、アルカリ溶媒に表1のような
各濃度のH22 を注入した。注入量は育成容器10の
フリー容積の80%とした。
【0016】次いで、図2に示すように、育成容器10
をオートクレーブ20内に設置し、熱電対18、18’
を配置した後に、オートクレーブ20に蒸留水22を注
入した。注入量はオートクレーブ20のフリー内容積の
70%とした。次に、オートクレーブ20をキャップ2
4により封止し、このオートクレーブ20を電気炉30
内に設置した。この電気炉30は、育成温度の微調整を
可能にすべく上下2段型の構成となっており、かつ、熱
電対32、34を備えている。
【0017】次いで、結晶育成部16の温度が、原料充
填部14の温度より常に低くなるようにして昇温し、結
晶育成部を380℃、原料充填部を395℃に昇温し
た。このままの状態で20日間定常運転し、その後に電
気炉を室温に下げてから、ZnO単結晶を取り出した。
なお、電気伝導度のバラツキを抑制すべく、実施例1〜
6、9〜10においては、表1のように、結晶育成部と
原料充填部との温度差△Tを、育成開始から10日間
(前半)より、その後10日間(後半)を小さくした。
なお、実施例7〜8では、△Tは一定とした。
【0018】(比較例1〜2)アルカリ溶媒へ注入する
22 濃度をアルカリ溶媒1lに対して0.2mol
とし、かつ△Tの調整を行なわなかった以外は、実施例
1〜10と同様の操作を行った。 (比較例3〜4)育成容器の内側被覆をAgとし、アル
カリ溶媒へH22 を注入せず、かつ△Tの調整を行な
わなかった以外は、実施例1〜10と同様の操作を行っ
た。 (比較例5〜6)Znの蒸留を行わず、高純度のZnO
粉末を使用しなかった以外は、実施例1〜10と同様の
操作を行った。
【0019】(性能評価)上記各例で得られたZnO単
結晶につき、電気伝導度及びそのバラツキ、モビリティ
ー、音響電気効果特性を測定し、得られた結果を表1に
示す。なお、音響電気効果特性は下記のようにして評価
した。 (音響電気効果特性)ZnO単結晶を、c面を頂面及び
底面とする5×5×5mmの立方体(その他の面は任
意)に加工し、これら2つのc面に、一定のエネルギー
を有する超音波パルスを垂直に入射し、この際に得られ
る音響電気効果電圧値、及び音響電気効果電圧値とピエ
ゾ効果電圧値との比を測定した。なお、音響電気効果電
圧値、音響電気効果電圧値とピエゾ効果電圧値との比
は、両者共に大きい方が音響電気効果特性として優れて
いる。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アルカリ溶媒に所定濃度の過酸化水素を混入することに
より、音響電気効果素子として用いるに適当な電気伝導
度等の特性を有する圧電性半導体を提供することができ
る。従って、本発明は圧電性半導体は、音響電気効果型
探触子材料として好適に使用できるほか、超音波増幅材
料、弾性表面波フィルター、圧電トランスデューサー、
低速電子線発光用蛍光体等にも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る育成容器の一例を示す略示的斜視
図である。
【図2】本発明に係る結晶育成装置の一例を示す略示的
断面図である。
【符号の説明】
1 ZnO焼結体 3 バッフル板 5 フレーム 7 ZnO種結晶 9 Pt線 10 育成容器 12、12’ 熱電対挿入部 14 原料充填部 16 結晶育成部 18、18’ 熱電対 20 オートクレーブ 22 蒸留水 24 キャップ 30 電気炉 32、34 熱電対
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 41/18 41/24 9274−4M H01L 41/22 Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化亜鉛(ZnO)を主成分とする単結
    晶から成る圧電性半導体であって、電気伝導度が10-3
    〜10-6 1/Ω・cmであることを特徴とする圧電性
    半導体。
  2. 【請求項2】 モビリティーが30cm2 /V・sec
    以上であることを特徴とする請求項1記載の圧電性半導
    体。
  3. 【請求項3】 単結晶内における電気伝導度のバラツキ
    が1021/Ω・cm以内であることを特徴とする請求
    項1又は2記載の圧電性半導体。
  4. 【請求項4】 酸化亜鉛(ZnO)焼結体原料を容器下
    部の原料充填部に、ZnO種結晶を容器上部の結晶育成
    部にそれぞれ配置するとともに、アルカリ溶媒を容器に
    収容し、原料充填部の温度が結晶育成部の温度より高く
    なるように容器内温度を調節して水熱条件下でZnO単
    結晶を育成する圧電性半導体の製造方法であって、該ア
    ルカリ溶媒1lに対して0.02〜0.1mol(但
    し、0.1molを含まず)の過酸化水素を混入するこ
    とにより電気伝導度を制御したことを特徴とする圧電性
    半導体の製造方法。
  5. 【請求項5】 酸化亜鉛(ZnO)焼結体原料中の不純
    物重金属の総量を、0.01重量%以下に制御すること
    を特徴とする請求項4記載の圧電性半導体の製造方法。
  6. 【請求項6】 原料充填部と結晶育成部の温度差を、製
    造過程の前半より後半に小さくなるようにしたことを特
    徴とする請求項4または5記載の圧電性半導体の製造方
    法。
JP23965192A 1992-09-08 1992-09-08 圧電性半導体とその製造方法 Pending JPH0690034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23965192A JPH0690034A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 圧電性半導体とその製造方法
US08/112,529 US5393444A (en) 1992-09-08 1993-08-27 Piezoelectric semiconductor
CA002105258A CA2105258C (en) 1992-09-08 1993-08-31 Piezoelectric semiconductor and process for production thereof
EP93307055A EP0587407A3 (en) 1992-09-08 1993-09-07 Piezoelectric semiconductor and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23965192A JPH0690034A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 圧電性半導体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0690034A true JPH0690034A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17047876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23965192A Pending JPH0690034A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 圧電性半導体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690034A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038467A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Tokyo Denpa Co., Ltd. 六方晶系ウルツ鉱型単結晶、その製造方法、および六方晶系ウルツ鉱型単結晶基板
CN100437950C (zh) * 2006-12-22 2008-11-26 中国科学院上海硅酸盐研究所 高度取向的氧化锌纳米柱阵列的超声辅助水溶液制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038467A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Tokyo Denpa Co., Ltd. 六方晶系ウルツ鉱型単結晶、その製造方法、および六方晶系ウルツ鉱型単結晶基板
JP2006124268A (ja) * 2004-10-01 2006-05-18 Tokyo Denpa Co Ltd 六方晶系ウルツ鉱型単結晶、その製造方法、および六方晶系ウルツ鉱型単結晶基板
CN100437950C (zh) * 2006-12-22 2008-11-26 中国科学院上海硅酸盐研究所 高度取向的氧化锌纳米柱阵列的超声辅助水溶液制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100960834B1 (ko) 육방정계 우르차이트형 단결정, 그 제조 방법, 및 육방정계우르차이트형 단결정 기판
US5393444A (en) Piezoelectric semiconductor
KR100902525B1 (ko) 산화아연 단결정
US4721547A (en) Process for producing single crystal of garnet ferrite
JPH0690034A (ja) 圧電性半導体とその製造方法
JPH06279192A (ja) 圧電性半導体及びその製造方法
US3446603A (en) Growth of lithium niobate crystals
CN100336944C (zh) 弛豫铁电单晶铌锌酸铅-钛酸铅的两步法生长方法
JPH0690036A (ja) 圧電性半導体及びその製造方法
JPH0690035A (ja) 圧電性半導体及びその製造方法
JP2004509049A (ja) ニオブ酸鉛マグネシウム−チタン酸鉛の単結晶
US3607752A (en) Process for the culture of large monocrystals of lithium niobate
JPH06279190A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
CN104372409A (zh) 三元系弛豫基铁电压电单晶及其生长方法
JPH0692794A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
US4731153A (en) Method to manufacture BaPb1-x BIx O3 single crystal
Slack et al. Flash evaporation of ferroelectric thin films
JPH07138094A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPH06128088A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPH07242495A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
US3075831A (en) Growth of single crystals of corundum and gallium oxide
JPH07242496A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPH06279189A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPH06279191A (ja) 酸化亜鉛単結晶の育成方法
JPS6278195A (ja) ガ−ネツトフエライト単結晶の育成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980324