JPH0688984A - カメラの自動調光装置 - Google Patents

カメラの自動調光装置

Info

Publication number
JPH0688984A
JPH0688984A JP5078724A JP7872493A JPH0688984A JP H0688984 A JPH0688984 A JP H0688984A JP 5078724 A JP5078724 A JP 5078724A JP 7872493 A JP7872493 A JP 7872493A JP H0688984 A JPH0688984 A JP H0688984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometry
photometric
camera
control device
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5078724A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Takagi
忠雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5078724A priority Critical patent/JPH0688984A/ja
Priority to US08/092,525 priority patent/US5402201A/en
Publication of JPH0688984A publication Critical patent/JPH0688984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09971Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras
    • G03B7/09974Through the lens [TTL] measuring in mirror-reflex cameras using the film or shutter as sensor light reflecting member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/16Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly in accordance with both the intensity of the flash source and the distance of the flash source from the object, e.g. in accordance with the "guide number" of the flash bulb and the focusing of the camera
    • G03B7/17Selection of modes in flash units by exposure control arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/099Arrangement of photoelectric elements in or on the camera
    • G03B7/0993Arrangement of photoelectric elements in or on the camera in the camera
    • G03B7/0997Through the lens [TTL] measuring
    • G03B7/09979Multi-zone light measuring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャッタ幕面とフィルム面との位置の違いに
起因する測光領域のズレを補正して、予備発光時と本発
光時の測光対象領域の同一性が確保されたカメラの自動
調光装置を提供することを目的とする。 【構成】 露光前に閃光装置から予備発光を行い被写界
で反射され撮影レンズを通過してシャッタ幕面12で反
射された光束を測光する第1の測光手段22g,22b
〜22fと、露光中に閃光装置から本発光を行い被写界
で反射され撮影レンズを通過してフィルム面15で反射
された光束を測光する第2の測光手段22a,22b〜
22fとを有するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は閃光手段から発光される
閃光を分割して測光するカメラの自動調光装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置としては、例えば本出
願人による特開平3−68928の様なものがあった。
この装置は、まず露光前に閃光手段から予備発光を行
い、被写界で反射されシャッタ幕面で反射された光束を
分割して測光し、本発光時の調光の条件を決定した後、
引き続き露光中に閃光手段から本発光を行い、被写界で
反射されフィルム面で反射された光束を分割して測光
し、予備発光時に決定された条件で調光して適正な露光
を行うというものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが上記のような
従来の装置においては、予備発光時の測光をシャッタ幕
面反射を用いて行い、本発光の測光をフィルム面反射を
用いて行う為、シャッタ幕面とフィルム面との位置の違
いに起因する測光領域のズレが生じ、予備発光時と本発
光時の測光対象領域の同一性が崩れるという問題があっ
た。そしてこのズレが調光に及ぼす悪影響は、測光領域
が細分化するほど大きな問題となった。以下にその詳細
を説明する。
【0004】図5は従来の自動調光装置を有するカメラ
の断面図である。ファインダー観察時は、撮影レンズ鏡
筒2内の撮影レンズ3と絞り4とを通過し、カメラボデ
ィ1のメインミラー5(点線状態)で反射された被写界
からの光束は、スクリーン6、ペンタプリズム7、接眼
レンズ8を通過して、撮影者の眼に到達する。
【0005】また光束の一部は、ペンタプリズム7から
定常光測光用の集光レンズ9を通過して、定常光測光用
の測光素子10に達する。定常光測光用の測光素子10
は、被写界を5領域に分割して測光する分割測光型の素
子である。つぎに撮影者が不図示のシャッタボタンを押
すと、メインミラー5が実線の位置まで退避し、定常光
測光用の測光素子10で測光された測光値に基づいて演
算された露出値に従い、絞り4が絞り込まれ、閃光装置
11から予備発光が行われる。
【0006】この予備発光は、被写界で反射され、撮影
レンズ3と絞り4とを通過し、シャッタ12の幕面で反
射され、閃光測光用の集光レンズ13を通過して、閃光
測光用の分割測光型の測光素子14に達する。集光レン
ズ13と測光素子14の詳細に関しては、図6で後述す
る。予備発光の測光結果からは、本発光時の調光対象領
域や調光レベルの補正量等が決定される。
【0007】続いてシャッタ12が開き、閃光装置11
から本発光が行われ、被写界で反射され撮影レンズ3と
絞り4とを通過した本発光の光束は、フィルム面に達す
る。そしてフィルムが露光されると共に、フィルム面で
反射された一部の光束は集光レンズ13を通過して測光
素子14に達する。図6は集光レンズ13と測光素子1
4の詳細に関する図である。測光素子14は14a〜1
4eの5個の受光部に分割されており、集光レンズ13
を介して、フィルム面を図のように15a〜15eの5
領域に分割して測光する。
【0008】集光レンズ13は、3個のレンズ13a〜
13cから構成されている。レンズ13aは受光部14
aで領域15aを測光するように、またレンズ13bは
受光部14bと14dで領域15bと15dを測光する
ように、レンズ13cは受光部14cと14eで領域1
5cと15eを測光するようにそれぞれ配置されてい
る。
【0009】図7は図5の閃光測光の光学系部分を抜き
出した図である。集光レンズ13の光軸16と撮影レン
ズ3の光軸17との角度をθとし、その交点Aをフィル
ム面の中央位置とする。そしてフィルム面15の前方d
1 の距離にシャッタ幕面12が位置するとすると、光軸
16とシャッタ幕面12との交点Bは、光軸17に対
し、 d2 =d1 ×tan θ だけ天側にずれることになる。一般にd1 =3mm、θ=
45゜程度なので、d2 =3mm程度の大きさになる。
【0010】従って、シャッタ幕面測光時とフィルム面
測光時とでは、図8のように測光領域にd2 =3mm程度
のずれが生じる。そして、このずれは、図9のように中
央部を細分割して測光する様な場合は極めて大きな問題
となり、中央の小領域部分はシャッタ幕面測光時とフィ
ルム面測光時とで、全く異なる領域を測光する様なこと
にもなりうる。
【0011】本発明は、以上の様な問題点に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、シャッタ幕面とフィルム面と
の位置の違いに起因する測光領域のズレを補正して、予
備発光時と本発光時の測光対象領域の同一性が確保され
たカメラの自動調光装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題点の解決の為、
本発明では、閃光手段と、露光前に該閃光手段から予備
発光を行い被写界で反射され撮影レンズを通過してシャ
ッタ幕面で反射された光束を測光する第1の測光手段
と、露光中に該閃光手段から本発光を行い被写界で反射
され撮影レンズを通過してフィルム面で反射された光束
を測光する第2の測光手段とを有するようにカメラの自
動調光装置を構成した。
【0013】
【実施例】以下、図1から図4を用いて本発明の実施例
について説明する。図1は測光光学系を示した図であ
る。図2はシャッタ幕面反射測光時とフィルム面反射測
光時とにおいて、使用する受光部を示した図である。図
3は、本実施例の回路のブロック図であり、図4は図3
中のCPUの働きを示したフローチャート図である。
【0014】図1において、測光素子22は22a〜2
2gの分割された7個の受光部で、集光レンズ21を介
して、シャッタ幕面12およびフィルム面15を分割し
て測光する。集光レンズ21は4個のレンズ21a〜2
1dから構成されている。集光レンズ21は次の条件を
満たすように配置されている。すなわち、シャッタ幕面
反射測光時は、レンズ21dは受光部22gで領域12
gを測光し、またレンズ21bは受光部22cと22e
とで領域12cと12eとを測光し、レンズ21cは受
光部22dと22fとで領域12dと12fとを測光す
る。
【0015】また、フィルム面反射測光時は、レンズ2
1aは受光部22aと22bとで領域15aと15bと
を測光し、またレンズ21bは受光部22cと22eと
で領域15cと15eとを測光し、レンズ21cは受光
部22dと22fとで領域15dと15fとを測光す
る。このように、本実施例では、シャッタ幕面反射測光
時とフィルム面反射測光時とで測光領域がずれることに
より、中央の小さい測光部分(12g、15a)が全く
異なる領域を測光してしまうことに着目し、この部分の
みに限り測光領域のずれ対策を行っている。
【0016】方法としては、前述したようにシャッタ幕
面反射測光時とフィルム面反射測光時とで、中央の小さ
い測光部分の受光部と集光レンズとを切り換えるように
してある。すなわち、シャッタ幕面反射測光時には受光
部22gと集光レンズ21dとを用い、フィルム面反射
測光時には受光部22aと集光レンズ21aとを用いて
いる。
【0017】図2は、シャッタ幕面反射測光時とフィル
ム面反射測光時とで、各々使用する受光部をまとめた図
である。図のように、中央の小さい部分は、シャッタ幕
面反射測光時には22gで測光し、フィルム面反射測光
時には22aで測光する。次に、図3、図4を用いて本
実施例の動作を説明する。図3は本発明の実施例の回路
のブロック図である。
【0018】定常光測光用の測光素子10からの出力
は、公知の測光回路33で対数圧縮されてCPU31に
入力され、ここで適正露出が演算されて、シャッタと絞
りからなる露出制御装置36に入力される。閃光測光用
の測光素子22からの出力は、公知の調光回路34で積
分されてCPU31に入力され、その結果に基づいて閃
光装置11が制御される。
【0019】焦点検出用の測距素子32からの出力は、
公知の焦点検出回路35を介してCPU31に入力さ
れ、ここで焦点ずれ量が演算されて、撮影レンズ2の焦
点整合用レンズを駆動する。また、レリーズスイッチ3
0からの出力がCPU31に入力される。以下、図4の
フローチャートを用いて、図3中のCPU31のアルゴ
リズムについて説明する。
【0020】ステップS1では、レリーズスイッチ30
からの出力信号を入力し、半押しがなされたことを検知
すると、ステップS2に進む。ステップS2では、閃光
の測光対象素子をシャッタ幕面反射測光用素子(22
g、22b、22c,22d,22e,22f)に設定
して、ステップS3に進む。
【0021】ステップS3では、レリーズスイッチ30
からの出力信号を入力し、全押しがなされたことを検知
すると、ステップS4に進む。ステップS4では、定常
光測光用の測光素子10からの出力信号を入力し、ステ
ップS5に進む。ステップS5では、ステップS4で測
光された定常光の情報を用いて露出演算を行い、制御す
べき露出値BVANS を算出し、ステップS6に進む。
【0022】ステップS6では、ステップS5で算出さ
れた露出値BVANS に基づき公知のプログラム線図に従
ってシャッタ速度TVと絞り値AVとを決定し、ステッ
プS7に進む。ステップS7では、焦点検出用の測距素
子32からの出力信号を入力し、焦点に関する情報(A
F情報)を検出してステップS8に進む。
【0023】ステップS8では、露出制御装置36に出
力信号を出力し、メインミラー5を図6の実線位置まで
退避させ、絞り4をステップS6で決定された絞り値A
Vまで絞り込み、ステップS9に進む。ステップS9で
は、閃光装置11に出力信号を出力して予備発光を行
い、シャッタ幕面反射測光用素子(22g、22b、2
2c,22d,22e,22f)で測光した後ステップ
S10に進む。
【0024】ステップS10では、ステップS9で測光
された予備発光の測光結果から、本発光時にカットすべ
き領域候補を抽出し、ステップS11に進む。本発光時
にカットすべき領域候補は、被写体の反射率が高すぎる
Hiカット領域と、反射率が低すぎるLoカット領域と
の2種類がある。ステップS11では、閃光の測光対象
素子をフィルム面反射測光用素子(22a、22b、2
2c,22d,22e,22f)に設定し、ステップS
12に進む。
【0025】ステップS12では、ステップS10で抽
出された本発光時にカットすべき領域候補の情報を基
に、本発光時の調光対象領域を決定する。更に、基準と
なる調光レベルからの補正量(調光補正量)も決定す
る。なおこのステップS10、ステップS12のアルゴ
リズムの部分は、本出願人により特願開平3−1601
40等に詳細に開示してあるので、ここでは詳細な説明
は省略する。ステップS13では、閃光装置11に出力
信号を出力して本発光を開始し、フィルム面反射測光用
素子(22a、22b、22c,22d,22e,22
f)で測光し、ステップS14に進む。
【0026】ステップS14では、ステップS13で測
光された分割測光値の和がステップS11で決定された
調光補正量で補正した調光レベルに達したことを検出す
ると閃光装置11に出力信号を出力し、本発光を停止さ
せて終了する。
【0027】図10,図11は、本発明の第2の実施例
を示した図である。図10は、測光光学系の図であり、
第1の実施例の図1と同様の部材には同一符号を付けて
ある。測光素子122は、横方向5列×縦方向6行の3
0領域に分割された受光部122aを有している。そし
て、集光レンズ121aを介して、シャッタ幕面12お
よびフィルム面15(図1と同様)を分割して測光す
る。
【0028】シャッタ幕面反射測光時は、図11の様
に、縦方向6行中の下側(カメラボディ1の底側)5行
を受光部122a−1として用いて測光する。また、フ
ィルム面反射測光時は、図11の様に、縦方向6行中の
上側(カメラボディ1のペンタプリズム7側)5行を受
光部122a−2として用いて測光する。これにより、
シャッタ幕面反射測光時の被写界の測光領域と、フィル
ム面反射測光時の被写界の測光領域とが等価となる。
【0029】図12は、本発明の第3の実施例を示した
図である。第3の実施例では、測光素子は、横方向8列
×縦方向8行の64領域に分割された受光部を有してい
る。シャッタ幕面反射測光時は、縦方向8行中の下側
(カメラボディ1の底側)6行の48画素を受光部22
2a−1として用いて測光する。また、フィルム面反射
測光時は、縦方向8行の中の上側(カメラボディ1のペ
ンタプリズム7側)6行の48画素を受光部222a−
2として用いて測光する。これにより、シャッタ幕面反
射測光時の被写界の測光領域と、フィルム面反射測光時
の被写界の測光領域とが等価となる。そして、演算時
は、48画素を図のように、中央, 中間, 周辺の計6領
域にまとめて扱うことができる。第2及び第3の実施例
では、測光素子として、CCD,MOS等が好適に使用
できる。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、シャッタ
幕面とフィルム面との位置の違いに起因する測光領域の
ズレを補正するようにしたので、予備発光時と本発光時
の測光対象領域の同一性が確保され、高性能なカメラの
自動調光装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の測光光学系を表わす図
である。
【図2】シャッタ幕面反射測光時とフィルム面反射測光
時とで、各々使用する受光部をまとめた図である。
【図3】本発明の実施例の回路のブロック図である。
【図4】図3中のCPUのアルゴリズムを表わす図であ
る。
【図5】従来の自動調光装置を有するカメラの断面図で
ある。
【図6】集光レンズと測光素子の詳細に関する図であ
る。
【図7】閃光測光の光学系部分を抜き出した図である。
【図8】シャッタ幕面測光とフィルム面測光とで測光領
域にずれが生じることを説明する第1の図である。
【図9】シャッタ幕面測光とフィルム面測光とで測光領
域にずれが生じることを説明する第2の図である。
【図10】本発明の第2の実施例の測光光学系を表わす
図である。
【図11】本発明の第2の実施例においてシャッタ幕面
測光とフィルム面測光とで使い分ける測光領域を説明す
る図である。
【図12】本発明の第3の実施例においてシャッタ幕面
測光とフィルム面測光とで使い分ける測光領域を説明す
る図である。
【符合の説明】
1 カメラボディ 2 撮影レンズ 11 閃光装置 12 シャッタ 21 閃光測光用の集光レンズ 22,122,222 閃光測光用の測光素子 15 フィルム

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閃光手段と、 露光前に該閃光手段から予備発光を行い被写界で反射さ
    れ撮影レンズを通過してシャッタ幕面で反射された光束
    を測光する第1の測光手段と、 露光中に該閃光手段から本発光を行い被写界で反射され
    撮影レンズを通過してフィルム面で反射された光束を測
    光する第2の測光手段とを有することを特徴とするカメ
    ラの自動調光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記第1の測光手段および前記第2の測光手段は複数の
    受光領域を有し、 前記第1の測光手段の少なくとも1領域と前記第2の測
    光手段の少なくとも1領域は被写界の同一部分を測光す
    ることを特徴とするカメラの自動調光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記第1の測光手段および前記第2の測光手段は同一の
    チップ上に形成されていることを特徴とするカメラの自
    動調光装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、 前記第1の測光手段および前記第2の測光手段は、それ
    ぞれ被写界を6か所に分割した領域を測光するように構
    成されいることを特徴とするカメラの自動調光装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記6か所に分割された領域は中央部分の領域を含み、 前記中央部分の領域は前記第1の測光手段および前記第
    2の測光手段により測光される同一領域であり、それ以
    外の領域は前記第1の測光手段および前記第2の測光手
    段により測光される略同一領域であることを特徴とする
    カメラの自動調光装置。
  6. 【請求項6】 請求項2において、 前記第1の測光手段および前記第2の測光手段は、それ
    ぞれ被写界を複数か所に分割した領域を測光するように
    格子状に多数配列されていることを特徴とするカメラの
    自動調光装置。
JP5078724A 1992-07-22 1993-03-12 カメラの自動調光装置 Pending JPH0688984A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5078724A JPH0688984A (ja) 1992-07-22 1993-03-12 カメラの自動調光装置
US08/092,525 US5402201A (en) 1992-07-22 1993-07-16 Automatic flash control device of camera

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-195493 1992-07-22
JP19549392 1992-07-22
JP5078724A JPH0688984A (ja) 1992-07-22 1993-03-12 カメラの自動調光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688984A true JPH0688984A (ja) 1994-03-29

Family

ID=26419782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5078724A Pending JPH0688984A (ja) 1992-07-22 1993-03-12 カメラの自動調光装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5402201A (ja)
JP (1) JPH0688984A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094536A (en) * 1995-07-21 2000-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Flash photography system using preliminary emission and controlled main emission
JP2007020125A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Canon Inc 撮像装置
JP5196985B2 (ja) * 2007-12-19 2013-05-15 キヤノン株式会社 カメラシステム及び撮像装置
TW201800826A (zh) * 2016-04-01 2018-01-01 楊偉毅 外掛閃光燈以及使用其之拍照系統

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814498B2 (ja) * 1988-09-26 1998-10-22 株式会社ニコン カメラ
US5231448A (en) * 1989-08-07 1993-07-27 Nikon Corporation Photometric apparatus for a camera
US5227836A (en) * 1990-04-04 1993-07-13 Nikon Corporation TTL automatic light controlling camera system
JPH0466922A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Nikon Corp Ttl自動調光カメラ
JP2913490B2 (ja) * 1990-10-16 1999-06-28 株式会社ニコン カメラの自動調光装置
JPH04165335A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Nikon Corp Ttlマルチ調光制御回路
US5172157A (en) * 1990-11-17 1992-12-15 Nikon Corporation Automatic light adjustment device for cameras
JPH04199033A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Nikon Corp Ttl自動調光制御装置
JPH04355733A (ja) * 1991-06-03 1992-12-09 Nikon Corp カメラの自動調光装置
JP3136658B2 (ja) * 1991-06-20 2001-02-19 株式会社ニコン 自動調光カメラおよびその交換レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US5402201A (en) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158643B2 (ja) 焦点検出手段と視線検出手段とを有したカメラ
JP2001337263A (ja) 測距装置
JP5641771B2 (ja) 焦点検出装置
JP5241096B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JPH0439635A (ja) 測光装置
JP3653739B2 (ja) 被写体追尾機能を有するカメラ
US6636699B2 (en) Focus detection device and distance measurement device
JPH0688984A (ja) カメラの自動調光装置
US5870637A (en) Auxiliary light emitting device and focusing condition detecting device
US5819119A (en) Camera with a visual line position detection device and method
JPH0876007A (ja) 焦点調節装置
JPH05264892A (ja) 自動焦点調節装置
JPS6155620A (ja) 自動焦点調節装置
JP2892008B2 (ja) カメラの露出制御装置
JPH04119338A (ja) カメラの測光演算装置
JPS5839449Y2 (ja) イチガンレフレツクスカメラノ ソツコウソウチ
JP3229982B2 (ja) 分割測光が可能なカメラ
JPH06242486A (ja) カメラの主要被写体認識装置
JP2003156676A (ja) オートフォーカスカメラ
JPH06138377A (ja) 焦点検出手段と視線検出手段とを有したカメラ
JPH1164920A (ja) カメラの露出制御装置
JP2013040994A (ja) 撮像装置
JPS63204236A (ja) 焦点検出装置
JP3013400B2 (ja) Ttl自動調光カメラ
JPH0381624A (ja) マルチ測光装置