JPH0688857A - 半導体装置用テストボード - Google Patents

半導体装置用テストボード

Info

Publication number
JPH0688857A
JPH0688857A JP4238099A JP23809992A JPH0688857A JP H0688857 A JPH0688857 A JP H0688857A JP 4238099 A JP4238099 A JP 4238099A JP 23809992 A JP23809992 A JP 23809992A JP H0688857 A JPH0688857 A JP H0688857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pogo
sockets
semiconductor device
test board
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4238099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Tanabe
泰明 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Eastern Japan Semiconductor Inc
Original Assignee
Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Tokyo Electronics Co Ltd
Priority to JP4238099A priority Critical patent/JPH0688857A/ja
Publication of JPH0688857A publication Critical patent/JPH0688857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置用テストボード1において、実装
基板2に設けられる複数のポゴソケット6の夫々の垂直
精度及び高さ精度を高め、ポゴピン7の接触精度を高め
る。また、前記ポゴソケット6を交換する時の作業効率
を高める。 【構成】 半導体装置10が実装される実装基板2に複
数設けられたポゴソケット挿入用スルーホール3内の夫
々にスルーホールメッキ層4が設けられ、この複数のポ
ゴソケット挿入用スルーホール3の夫々に夫々毎に挿入
される複数のポゴソケット6の夫々が半田層9を介在し
て前記各々のスルーホールメッキ層4に固定される半導
体装置用テストボード1において、前記複数のポゴソケ
ット6の夫々に複数の支持部材8の夫々が夫々毎に固定
され、前記複数のポゴソケット6の夫々が前記各々の支
持部材8を介在して前記実装基板2に夫々毎に支持さ
れ、この各々の支持部材9が半田層9を介在して前記各
々のスルーホールメッキ層4に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の電気的特
性を測定する時に使用される半導体装置用テストボード
に関し、特に、半導体装置が実装される実装基板のポゴ
ソケット挿入用スルーホール内に形成されたスルーホー
ルメッキ層に半田層を介在してポゴソケットを固定する
半導体装置用テストボードに適用して有効な技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の電気的特性を測定する時に
使用される半導体装置用テストボード(DUTボード:
evice nder est)として、例えば実装基板に実装
される半導体装置の外部リードにポゴピン(接触針)を電
気的に接続し、半導体装置の外部リードとこの半導体装
置の電気的特性を測定する測定装置との電気的な導通を
行う半導体装置用テストボードがある。この種の半導体
装置用テストボードは、特に、外部リードが多ピン化さ
れた半導体装置(例えば論理LSIが塔載されるQFP
型の半導体装置)の電気的特性の測定時に使用される。
【0003】前記半導体装置用テストボードにおいて、
半導体装置を実装する実装基板には複数のポゴソケット
挿入用スルーホールが設けられる。この複数のポゴソケ
ット挿入用スルーホール内の夫々には、前記実装基板の
配線と電気的に接続されるスルーホールメッキ層が設け
られる。
【0004】前記複数のポゴソケット挿入用スルーホー
ルの夫々には、複数のポゴソケットの夫々が夫々毎に挿
入される。この複数のポゴソケットの夫々は、半田層を
介在して各々のスルーホールメッキ層に固定され電気的
に接続される。前記複数のポゴソケットの夫々には複数
のポゴピンの夫々が夫々毎に挿入される。
【0005】前記ポゴソケット挿入用スルーホールの内
径サイズは、ポゴソケットの外径サイズに比ベて大きめ
に設定され、スルーホールメッキ層とポゴソケットとの
間に間隙を設けている。つまり、半導体装置用テストボ
ードは、複数のポゴソケット挿入用スルーホールの夫々
に複数のポゴソケットの夫々を夫々毎に挿入し、この複
数のポゴソケットの夫々を支持治具で一括して支持し位
置決めした後、各々の間隙に半田を夫々毎に流し込み、
各々のスルーホールメッキ層に各々のポゴソケットを固
定し電気的に接続している。
【0006】このように構成される半導体装置用テスト
ボードは、実装基板の被測定物塔載面上に配線基板(パ
フォーマンスボード)を介在して半導体装置が実装され
る。半導体装置の外部リードは配線基板の主面上に形成
された電極に半田で固定され、その主面上の電極は配線
基板の主面と対向する裏面上に形成された電極に配線を
介して電気的に接続される。この裏面上の電極にはポゴ
ソケットに挿入されたポゴピンが接触し電気的に接続さ
れる。つまり、ポゴピンは配線基板の電極を介して半導
体装置の外部リードに接続される。
【0007】なお、前記半導体装置用テストボードにつ
いては、例えば、電子材料、Vol29,No10,第6
頁乃至第63頁に記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記半導体装置用テス
トボードにおいて、複数のポゴソケットの夫々は、複数
のポゴソケット挿入用スルーホールの夫々に夫々毎に挿
入され、支持治具で一括して支持され位置決めされ、こ
の後、半田で各々のスルーホールメッキ層に固定され
る。このため、複数のポゴソケットの夫々の垂直精度及
び高さ精度にバラツキが生じ、この複数のポゴソケット
の夫々に夫々毎に挿入される複数のポゴピンの夫々の接
触精度が低下するという問題があった。
【0009】また、不良になったポゴソケットを交換す
る際、複数のポゴソケットが密集しているため支持治具
の使用が困難になる。このため、交換に多くの時間が掛
り、作業効率が低下するという問題があった。
【0010】本発明の目的は、半導体装置用テストボー
ドにおいて、ポゴソケットに挿入されるポゴピンの接触
精度を高めることが可能な技術を提供することにある。
【0011】また、本発明の他の目的は、ポゴソケット
を交換する時の作業効率を高めることが可能な技術を提
供することにある。
【0012】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
【0014】(1)半導体装置が実装される実装基板に
複数のポゴソケット挿入用スルーホールが設けられ、前
記複数のポゴソケット挿入用スルーホール内の夫々にス
ルーホールメッキ層が設けられ、前記複数のポゴソケッ
ト挿入用スルーホールの夫々に複数のポゴソケットの夫
々が夫々毎に挿入され、前記複数のポゴソケットの夫々
が半田層を介在して前記各々のスルーホールメッキ層に
夫々毎に固定される半導体装置用テストボードにおい
て、前記複数のポゴソケットの夫々に複数の支持部材の
夫々を夫々毎に固定し、前記複数のポゴソケットの夫々
を前記各々の支持部材を介在して前記実装基板に夫々毎
に支持し、この各々の支持部材を半田層を介在して前記
各々のスルーホールメッキ層に固定する。
【0015】(2)前記複数のポゴソケットの夫々は、
前記各々の支持部材に摺動自在に固定される。
【0016】
【作用】上述した手段(1)によれば、複数のポゴソケッ
トの夫々を各々の支持部材を介在して実装基板に夫々毎
に支持し、複数のポゴソケットの夫々の垂直精度及び高
さ精度を夫々毎に高められるので、複数のポゴソケット
の夫々に夫々毎に挿入される複数のポゴピンの夫々の接
触精度を高めることができる。
【0017】上述した手段(2)によれば、不良になった
ポゴソケットを交換する際、ポゴソケットの着脱及び挿
入を容易に行うことができるので、ポゴソケットを交換
する時の作業効率を高めることができる。
【0018】以下、本発明の構成について、半導体装置
用テストボード(DUTボード)に本発明を適用した、本
発明の一実施例とともに説明する。
【0019】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0020】
【実施例】本発明の一実施例である半導体装置用テスト
ボードの概略構成を図1(斜視図)及び図2(要部側面図)
に示す。
【0021】図1及び図2に示すように、本実施例の半
導体装置用テストボード(DUTボード)1は実装基板
2の中央領域2Aに複数のポゴソケット6を配置しい
る。この複数のポゴソケット6の夫々には複数のポゴピ
ン7の夫々が夫々毎に挿入される。この種の半導体装置
用テストボード1は、枠体(オペレーションボックス)2
0に支持される。
【0022】前記実装基板2の中央領域2Aを囲む周辺
領域には、複数の外部端子2Bの夫々が配置される。こ
の複数の外部端子2Bの夫々には、半導体装置(被測定
物)10の電気的特性を測定する測定装置21のプロー
ブ針(図示せず)が接続される。
【0023】前記実装基板2の被測定物塔載面上には、
配線基板(パフォーマンスボード)14を介在して半導体
装置10が実装される。半導体装置10は、例えばセラ
ミックからなる封止体11の主面上に放熱フィン13を
設けたフラットパッケージ構造で構成され、論理LSI
等の半導体ペレットが塔載される。この種の半導体装置
10は、封止体11から引き出される外部リード12の
本数が多ピン化され、例えば250本の外部リード12
を有する。
【0024】前記配線基板14の主面上には複数の電極
14Aが配置される。この複数の電極14Aの夫々に
は、半導体装置10の外部リード12が半田で固定さ
れ、電気的に接続される。前記配線基板14の主面と対
向する裏面上には複数の電極14Bが配置される。この
複数の電極14Bの夫々は、配線基板14の配線を介し
て前記複数の電極14Aの夫々に夫々毎に電気的に接続
される。つまり、複数の電極14Bの夫々は半導体装置
10の外部リード12に電気的に接続される。
【0025】前記実装基板2の中央領域2Aには、図
1、図2及び図3(図2の要部拡大断面図)に示すよう
に、複数のポゴソケット挿入用スルーホール3が設けら
れる。この複数のポゴソケット挿入用スルーホール3内
の夫々には、実装基板2の配線5と電気的に接続された
スルーホールメッキ層4が設けられる。この実装基板2
の配線5は前記外部端子2Bに電気的に接続される。つ
まり、スルーホールメッキ層4は、配線5を介して外部
端子2Bに電気的に接続される。
【0026】前記各々のスルーホールメッキ層4には、
半田層9を介在して複数の支持部材8の夫々が夫々毎に
固定され電気的に接続される。この複数の支持部材8の
夫々は、その鍔部8aで実装基板2に夫々毎に支持さ
れ、半田層9を介在して各々のスルーホールメッキ層4
に固定される。
【0027】前記複数の支持部材8の夫々には、複数の
ポゴソケット6の夫々が夫々毎に摺動自在に固定され
る。つまり、複数のポゴソケット6の夫々は、各々の支
持部材8を介在して複数のポゴソケット挿入用スルーホ
ール3の夫々に夫々毎に挿入され、この各々の支持部材
8を介在して実装基板2に夫々毎に支持される。
【0028】前記ポゴピン7は、プランジャ(摺動針)7
A、コイルスプリング7B及びこれらを収納する本体
(容器)7Cで構成される。このポゴピン7は、プランジ
ャ7Aをコイルスプリング7Bで押し当てることによ
り、配線基板14の裏面の電極14Bに接触し電気的に
接続される。つまり、半導体装置用テストボード1は、
実装基板2の被測定物塔載面上に配線基板14を介在し
て実装される半導体装置10の外部リード12にポゴピ
ン7を電気的に接続し、半導体装置10の外部リード1
2とこの半導体装置10の電気的特性を測定する測定装
置21との電気的な導通を行う。即ち、半導体装置用テ
ストボード1は、半導体装置10の電気的特性を測定す
る時に使用される。
【0029】前記ポゴソケット挿入用スルーホール3の
内径サイズは、支持部材8の外径サイズに比ベて大きめ
に設定され、スルーホールメッキ層4と支持部材8との
間に間隙を設けている。つまり、半導体装置用テストボ
ード1は、複数のポゴソケット挿入用スルーホール3の
夫々に各々の支持部材8を介在して複数のポゴソケット
6の夫々を夫々毎に挿入し、この各々の支持部材8を介
在して複数のポゴソケット6の夫々を実装基板2に夫々
毎に支持して位置決めした後、各々の間隙に半田9を夫
々毎に流し込み、各々のスルーホールメッキ層4に各々
の支持部材8を固定して電気的に接続している。
【0030】このように構成される半導体装置用テスト
ボード1は、複数のポゴソケット6の夫々を各々の支持
部材8を介在して実装基板2に夫々毎に支持し、複数の
ポゴソケット6の夫々の垂直精度及び高さ精度を夫々毎
に高められるので、複数のポゴソケット6の夫々に夫々
毎に挿入される複数のポゴピン7の夫々の接触精度を高
めることができる。
【0031】また、不良になったポゴソケット6を交換
する際、ポゴソケット6の着脱及び挿入を容易に行うこ
とができるので、ポゴソケット6を交換する時の作業効
率を高めることができる。
【0032】なお、半導体装置用テストボード1は、図
4(要部拡大断面図)に示すように、実装基板2に各々の
支持部材8を介在して複数のポゴソケット6の夫々を夫
々毎に支持し、スルーホールメッキ層4とポゴソケット
6との間の間隙に半田9を流し込み、各々のスルーホー
ルメッキ層4に半田層9を介在して各々のポゴソケット
6を固定してもよい。
【0033】このように、本実施例によれば、以下の効
果が得られる。
【0034】前記半導体装置用テストボード1におい
て、複数のポゴソケット6の夫々の垂直精度及び高さ精
度を夫々毎に高められるので、複数のポゴピン7の夫々
の接触精度を高めることができる。
【0035】また、ポゴソケット6の着脱及び挿入を容
易に行うことができるので、ポゴソケット6を交換する
時の作業効率を高めることができる。
【0036】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0037】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0038】半導体装置用テストボードにおいて、複数
のポゴソケットの夫々の垂直精度及び高さ精度を高め、
この複数のポゴソケットの夫々に夫々毎に挿入される複
数のポゴピンの夫々の接触精度を高めることができる。
【0039】また、半導体装置用テストボードにおい
て、ポゴソケットを交換する時の作業効率を高めること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例である半導体装置用テスト
ボードの概略構成を示す斜視図、
【図2】 前記半導体装置用テストボードに半導体装置
を塔載した状態を示す要部側面図、
【図3】 図2の要部拡大断面図、
【図4】 本発明の他の実施例である半導体装置用テス
トボードの要部拡大断面図。
【符号の説明】
1…半導体装置用テストボード、2…実装基板、3…ポ
ゴソケット挿入用スルーホール、4…スルーホールメッ
キ層、5…配線、6…ポゴソケット、7…ポゴピン(接
触針)、8…支持部材、9…半田層、10…半導体装置
(被測定物)、11…封止体、12…外部リード、13…
放熱フィン、14…配線基板、14A,14B…電極、
20…枠体(オペレーションボックス)、21…測定装
置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置が実装される実装基板に複数
    のポゴソケット挿入用スルーホールが設けられ、前記複
    数のポゴソケット挿入用スルーホール内の夫々にスルー
    ホールメッキ層が設けられ、前記複数のポゴソケット挿
    入用スルーホールの夫々に複数のポゴソケットの夫々が
    夫々毎に挿入され、前記複数のポゴソケットの夫々が半
    田層を介在して前記各々のスルーホールメッキ層に夫々
    毎に固定される半導体装置用テストボードにおいて、前
    記複数のポゴソケットの夫々に複数の支持部材の夫々が
    夫々毎に固定され、前記複数のポゴソケットの夫々が前
    記各々の支持部材を介在して前記実装基板に夫々毎に支
    持され、この各々の支持部材が半田層を介在して前記各
    々のスルーホールメッキ層に固定されることを特徴とす
    る半導体装置用テストボード。
  2. 【請求項2】 前記複数のポゴソケットの夫々は、前記
    各々の支持部材に摺動自在に固定されることを特徴とす
    る請求項1に記載の半導体装置用テストボード。
JP4238099A 1992-09-07 1992-09-07 半導体装置用テストボード Pending JPH0688857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4238099A JPH0688857A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 半導体装置用テストボード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4238099A JPH0688857A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 半導体装置用テストボード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0688857A true JPH0688857A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17025162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4238099A Pending JPH0688857A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 半導体装置用テストボード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084421A (en) * 1997-04-15 2000-07-04 Delaware Capital Formation, Inc. Test socket
US6204680B1 (en) 1997-04-15 2001-03-20 Delaware Capital Formation, Inc. Test socket
JP2006190589A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Fujitsu Ltd 半導体試験用ソケット

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084421A (en) * 1997-04-15 2000-07-04 Delaware Capital Formation, Inc. Test socket
US6204680B1 (en) 1997-04-15 2001-03-20 Delaware Capital Formation, Inc. Test socket
JP2006190589A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Fujitsu Ltd 半導体試験用ソケット
JP4657731B2 (ja) * 2005-01-07 2011-03-23 富士通株式会社 半導体試験用ソケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3410396B2 (ja) 高性能集積回路チップパッケージ
JPH10185947A (ja) プローブ・アダプタ
JP2006507506A (ja) プローブアレイとその製造方法
JP2846813B2 (ja) バーンインソケット及びこれを使ったバーンインテスト方法
JP2003107105A (ja) プローブカード
CN213903718U (zh) 一种bga芯片测试治具
JPH0688857A (ja) 半導体装置用テストボード
JPH11295342A (ja) プローブカード及びその製造方法
US6270357B1 (en) Mounting for high frequency device packages
US6433565B1 (en) Test fixture for flip chip ball grid array circuits
JP2945666B1 (ja) プローブカード
US20030183931A1 (en) Semiconductor apparatus, fixture for measuring characteristics therefor, and semiconductor device characteristics measuring apparatus
JP3249865B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02234370A (ja) 接触子
KR20020093381A (ko) 반도체 검사용 프로브 카드
JP3172305B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2885202B2 (ja) 半導体パッケージ用検査治具
JP3707857B2 (ja) マウント用基板およびそれを用いた半導体装置ならびに半導体チップの評価方法
JPH0989981A (ja) チップキャリア
JP2932999B2 (ja) 半導体チップ
JP2005127961A (ja) テスト用基板及びそれを使用したテスト装置
JPH09330962A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP4512407B2 (ja) 半導体装置の動作テスト方法
JPH08220188A (ja) 半導体装置用ソケット
KR0181100B1 (ko) 서포트 링 패드가 형성된 리드 프레임을 이용한 노운 굳 다이 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A02 Decision of refusal

Effective date: 20081014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02