JPH0687437A - 物品搬送装置 - Google Patents

物品搬送装置

Info

Publication number
JPH0687437A
JPH0687437A JP26657792A JP26657792A JPH0687437A JP H0687437 A JPH0687437 A JP H0687437A JP 26657792 A JP26657792 A JP 26657792A JP 26657792 A JP26657792 A JP 26657792A JP H0687437 A JPH0687437 A JP H0687437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monorail
traveling vehicle
side rollers
traveling
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26657792A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Takemura
次司 竹村
Takeshi Ishida
剛 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP26657792A priority Critical patent/JPH0687437A/ja
Publication of JPH0687437A publication Critical patent/JPH0687437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モノレールの直線部及び曲線部のいずれの部
分においても、走行車をスムーズに走行させる。 【構成】 モノレール1の直線部走行時は、車体本体4
の重心がモノレール1を基準として左に偏心しているた
め、右側サイドローラー10の上位のものと、左側サイ
ドローラー10の下位のものとが、モノレール1を捩じ
るようなかたちでモノレール1に当接するので、走行車
3はガタ付きなく、スムーズに走行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は物品搬送装置に関す
る。
【0002】
【発明の目的】この発明は、モノレールの直線部及び曲
線部のいずれの部分においても、走行車をスムーズに走
行させることを目的とするものである。
【0003】
【前記目的を達成するための手段】この発明は前記目的
を達成するために以下の如き手段を採用した。この発明
は、モノレール上を走行自在な走行車が水平旋回自在な
車輪ユニットを有しており、車輪ユニットが、ブラケッ
トに設けられたモノレールに載る車輪と、ブラケットの
左右部前部に設けられた左右側サイドローラーとを有し
ており、左右側サイドローラー間隔がモノレールの幅よ
りやや広くなされると共に、走行車の重心がモノレール
に対して左又は右に偏心しているものである。
【0004】
【発明の作用】この発明は以下の如き作用をなすもので
ある。モノレールの直線部走行時は、走行車の重心がモ
ノレールに対して左又は右に偏心しているため、左右側
のサイドローラーがモノレールを捩じるようなかたちで
モノレールに当接するので、走行車はガタ付きなく、ス
ムーズに走行する。モノレールの曲線部走行時は、左右
側サイドローラーの案内作用によって車輪ユニットがモ
ノレールに沿って旋回すると共に、左右側サイドローラ
ーの軸心を結ぶ仮想線がモノレールの中心線と直交しな
くなることを考慮して(換言すれば、左右側サイドロー
ラーが前後にずれることを考慮して)、左右側サイドロ
ーラーを無理なくモノレールに沿わせるために必要なギ
ャップを、左右側サイドローラー間隔をモノレールの幅
よりやや広くすることによって予め取っているので、曲
線部走行時には左右側サイドローラーが無理なく且つガ
タなくモノレールに当接し、走行車はスムーズに走行す
る。
【0005】
【実施例】以下にこの発明を図面に示す実施例に基づい
て説明する。なお、この明細書において、前とは図1右
側を、後とは同図左側をいい、左とは図1上側を、右と
は同図下側をいう。
【0006】床面にモノレール1が敷設されており、こ
のモノレール1に沿って走行車3が前後いずれの方向に
も走行自在となされている。この走行車3は、旋回軸7
によって車体本体4に旋回自在に設けられた前後一対の
車輪ユニット6を有している。前記旋回軸7は車体本体
4の左右方向の中心線に対して右側に偏って車体本体4
に嵌められている。このような構成によって、車体本体
4の重心がモノレール1を基準として左に偏心してい
て、図3において車体本体4には反時計方向のモーメン
トが作用するようになされている。なお、車体本体4の
重心が左右いずれかに偏るように設計して、旋回軸7を
車体本体4の左右方向の中心線に位置させるようにして
もよい。前記車輪ユニット6は、ブラケット8と、この
ブラケット8に回転自在に設けられた、モノレール1に
載る車輪9と、前記ブラケット8の左右・前後の垂下片
8a各々に、旋回軸7の中心を基準として前後に等距離
だけ離れて位置するようにして回転自在に設けられた、
軸心を垂直とした上下2個の左右側サイドローラー10
とを有している。前記左右側サイドローラー10の左右
間隔はモノレール1の幅よりやや広くなされている。そ
の間隔は、モノレール1の曲線部において左右側サイド
ローラー10の軸心を結ぶ仮想線がモノレール1の中心
線と直交しなくなった際において、左右側サイドローラ
ー10を無理なくモノレール1に沿わせるために必要な
ギャップ分だけをモノレール1の幅に加算したものであ
る。前記車輪9の回転軸心は旋回軸7の中心線と直交す
るようになされている。前記車輪9のいずれかが正逆回
転自在なモーター(図示略)によって回転させられるよ
うになされている。
【0007】モノレール1の直線部走行時は、車体本体
4の重心がモノレール1を基準として左に偏心している
ため、右側サイドローラー10の上位のものと、左側サ
イドローラー10の下位のものとが、モノレール1を捩
じるようなかたちでモノレール1に当接するので、走行
車3はガタ付きなく、スムーズに走行する。モノレール
1の曲線部走行時は、左右側サイドローラー10の案内
作用によって車輪ユニット6がモノレール1に沿って旋
回すると共に、左右側サイドローラー10の軸心を結ぶ
仮想線がモノレール1の中心線と直交しなくなることを
考慮して、左右側サイドローラー10を無理なくモノレ
ール1に沿わせるために必要なギャップを、左右側サイ
ドローラー10間隔をモノレール1の幅よりやや広くす
ることによって予め取っているので、曲線部走行時には
左右側サイドローラー10が無理なく且つガタなくモノ
レール1に当接し、走行車3はスムーズに走行する。
【0008】なお、左右側サイドローラー10は走行車
3の進行側に4つあればよい。モノレール1は天井側に
設けられることもある。
【0009】図6にこの実施例の平面レイアウト図が示
されているが、この図6においては、エンドレスとした
モノレール1の内側に車体本体4が偏って位置してい
る。このようにすることによって、エンドレスとしたモ
ノレール1の外側に車体本体4が偏って位置するように
する場合や、モノレール1に対して車体本体4が左右方
向いずれにも偏らない場合に比較して、設置床面を小さ
くすることが出来る。
【0010】
【発明の効果】この発明は、前記した如き構成によっ
て、以下の如き効果を奏するものである。左右側サイド
ローラー間隔がモノレールの幅よりやや広くなされると
共に、走行車の重心がモノレールに対して左又は右に偏
心しているので、モノレールの直線部・曲線部をスムー
ズに走行することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す一部破砕平面図であ
る。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】モノレールの直線部走行時の簡略縦断面図であ
る。
【図5】モノレールの曲線部走行時の簡略平面図であ
る。
【図6】この実施例の平面レイアウト図である。
【符号の説明】
1 モノレール 3 走行車 4 車体本体 6 車輪ユニット 7 旋回軸 8 ブラケット 8a 垂下片 9 車輪 10 左右側サイドローラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モノレール上を走行自在な走行車が水平
    旋回自在な車輪ユニットを有しており、車輪ユニット
    が、ブラケットに設けられたモノレールに載る車輪と、
    ブラケットの左右部前部に設けられた左右側サイドロー
    ラーとを有しており、左右側サイドローラー間隔がモノ
    レールの幅よりやや広くなされると共に、走行車の重心
    がモノレールに対して左又は右に偏心している物品搬送
    装置。
JP26657792A 1992-09-09 1992-09-09 物品搬送装置 Pending JPH0687437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26657792A JPH0687437A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26657792A JPH0687437A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 物品搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0687437A true JPH0687437A (ja) 1994-03-29

Family

ID=17432745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26657792A Pending JPH0687437A (ja) 1992-09-09 1992-09-09 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140060069A (ko) * 2012-11-09 2014-05-19 대우조선해양 주식회사 선박의 기관실 정비를 위한 이동식 운반장치와 그 운반방법
CN111039169A (zh) * 2019-11-15 2020-04-21 沪东中华造船(集团)有限公司 一种船舶设备模块吊装方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220941A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Toshiba Seiki Kk トルク伝達方法および装置
JPH0245874B2 (ja) * 1982-05-12 1990-10-12 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245874B2 (ja) * 1982-05-12 1990-10-12 Tokyo Shibaura Electric Co
JPS6220941A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Toshiba Seiki Kk トルク伝達方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140060069A (ko) * 2012-11-09 2014-05-19 대우조선해양 주식회사 선박의 기관실 정비를 위한 이동식 운반장치와 그 운반방법
CN111039169A (zh) * 2019-11-15 2020-04-21 沪东中华造船(集团)有限公司 一种船舶设备模块吊装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10217957A (ja) 輸送用レール案内手段とこの輸送用手段をもつ輸送装置
JPH0687437A (ja) 物品搬送装置
JPH0687441A (ja) 物品搬送装置
JPH0687440A (ja) 物品搬送装置
JPH0687438A (ja) 物品搬送装置
JPH07156794A (ja) 搬送装置
JP3562672B2 (ja) カーテンレール用ランナー
JPH0687439A (ja) 物品搬送装置
JP4202441B2 (ja) 搬送車の走行装置
JP2001019324A (ja) コンベア装置
JP2766440B2 (ja) 軌条走行車両
JPH07485Y2 (ja) 装輪式路面切削機
JPH06171502A (ja) 軌条走行車両
JPH0370670A (ja) 軌道装置
JP4103162B2 (ja) トンネル内灯具の作業車
JP4240842B2 (ja) 有軌道台車システム
JP2000318603A (ja) 自走台車による搬送装置
JP2001080851A (ja) 搬送装置
JP2547179Y2 (ja) 有軌道台車の従動輪
JPH061542Y2 (ja) 傾斜走行可能なリニアモータ式搬送装置
JPH0114557Y2 (ja)
JP6683140B2 (ja) 搬送設備
JPS62210174A (ja) 自走車
JPH09290786A (ja) 電動三輪車
JP2002173020A (ja) 物品搬送装置