JPH0114557Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0114557Y2
JPH0114557Y2 JP1982154304U JP15430482U JPH0114557Y2 JP H0114557 Y2 JPH0114557 Y2 JP H0114557Y2 JP 1982154304 U JP1982154304 U JP 1982154304U JP 15430482 U JP15430482 U JP 15430482U JP H0114557 Y2 JPH0114557 Y2 JP H0114557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
sidecar
wheels
rear wheels
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982154304U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957291U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982154304U priority Critical patent/JPS5957291U/ja
Publication of JPS5957291U publication Critical patent/JPS5957291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0114557Y2 publication Critical patent/JPH0114557Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前後輪と該前後輪の側方に配置した
側輪とを備えて成るサイドカーに関し、詳しく
は、前輪を操向輪とすることによつて高速走行を
可能とするとともに、前後輪と該前後輪の側方に
配置した側輪とを備えて成るサイドカーに関す
る。
上記の如きサイドカーは、従来一般的に第1図
(平面概念図)に示す如く構成されている。即ち、
前後輪1,2を有する自動二輪車3の側方に、連
結部材4によつて、側輪5を有する側車6を付設
して成る。この場合前後輪1,2は前後方向(矢
印A方向)一直線上に配置し、側輪5は横方向
(矢印B方向)にずらせて配置してある。
上記の如く前後輪1,2を前後方向一直線上に
配置して成る従来の一般的サイドカーは、加減速
時に曲がろうとする特性を有する。この特性は、
サイドカーの重心位置Gと後輪2との間の横方向
オフセツト量l1によつて生じる。従つて、l1を小
さくすればこの特性を軽減することができる。し
かし、l1を小さくすると、側輪5側(図中右側)
に曲がろうとした場合すぐに横転し、反対側(図
中左側)に曲がろうとする場合の限界コーナリン
グ性能だけが高くなる。なぜならば、前後輪1,
2は前後方向一直線上に配置してあるので、重心
Gと後輪2との間の横方向オフセツト量l1は、そ
のまま図中右側に曲がろうとする場合の限界コー
ナリング性能を決定するオフセツト量(前後輪
1,2の接地点を結ぶ直線Cと重心Gとの間の横
方向オフセツト量)に対応し、従つてl1を小さく
することは上記限界コーナリング性能決定オフセ
ツト量を小さくすることになるからである。
本考案の目的は、上記事情に鑑み、加減速時に
曲がろうとする特性を軽減し、かつ側輪側に曲が
ろうとする場合とその反対側に曲がろうとする場
合の限界コーナリング性能を同程度にすることが
できるサイドカーを提供することにあり、その要
旨は、前後輪と該前後輪の側方に配置した側輪と
を備えて成るサイドカーにおいて、上記後輪を前
輪に対して側輪側に所定のオフセツト量を設けて
配置したことを特徴とするサイドカーにある。
即ち、本考案に係るサイドカーは、後輪を前輪
に対して所定量側輪側にずらせて配置して成るも
のであり、前後輪を前後方向一直線上に配置して
成る従来のサイドカーに比し、全く新規かつユニ
ークな発想の下に構成されたものである。
以下、図面に示す実施例を参照しながら、本考
案を詳細に説明する。
第2図は本考案に係るサイドカーの一実施例を
示す平面概念図である。図示の如く、本考案に係
るサイドカーは、後輪2を前輪1に対し、横方向
Bであつて側輪5側に所定のオフセツト量l2だけ
ずらせて配置して成る。
従つて、前後輪を前後方向一直線上に配置して
成る従来の一般的サイドカーに比べ、重心Gと後
輪2との間のオフセツト量l1をl2分だけ小さくす
ることができ、その結果加減速時における、曲が
ろうとする特性を軽減することができる。
また、上記の如く重心Gと後輪2との間のオフ
セツト量l1を小さくしても、図中右側に曲がろう
とする際の限界コーナリング性能決定オフセツト
量(前後輪1,2の接地点を結ぶ直線Cと重心G
との間の横方向オフセツト量)l3は、後輪2を前
輪1に対して側輪5側にずらせて配置してある関
係上l3>l1となり、依然としてl3を大きくとるこ
とができる。従つて、上記従来の一般的サイドカ
ーにおいてl1を小さくした場合と比較して、図中
右側に曲がろうとする際の限界コーナリング性能
を高めることができ、左右に曲がろうとする場合
の限界コーナリング性能を同等にすることができ
る。
なお、本実施例においては側輪5を、前輪1に
対し前後方向Aであつて後輪2側に、所定のオフ
セツト量l4を設けて配置してある。また、図中1
0はエンジンであり、該エンジン10の駆動力は
チエーン11、スプロケツト12を介して後輪2
に伝達される。13はライダー、14はパツセン
ジヤーである。
本考案に係るサイドカーは、図示の如く後輪2
を側輪5側にずらせて配置して成るので、その全
体的構成は従来の如く自動二輪車に側車を付設し
たものと異なり、全体が一つの三輪車の如く構成
され、フレームの構成およびエンジン10の配置
態様等が従来のものと異なるが、駆動および動力
伝達機構等は従来と同様のものを用い得る。
第3図および第4図は本考案に係るサイドカー
のフレームの一例を示す側面概念図および平面概
念図である。図中15はボデイフレームであり、
後輪2を支持するアーム16は、ボデイフレーム
15に回動可能に軸支17すると共にボデイフレ
ーム15との間に緩衝装置18を介設することに
よりスイングアーム式に構成してある。また、1
9はハンドルであり、該ハンドルは支持フレーム
20により回動可能に支持され、該ハンドルを回
動させることにより、適当なリンク機構(図示せ
ず)を介して前輪1もしくは側輪5または前輪1
と側輪5の双方の方向操作を行う。
本考案に係るサイドカーによれば、前輪を操向
輪として高速走行特性を維持しつつ、加減速時に
曲がろうとする特性を軽減し、かつ左右両方向に
おける限界コーナリング性能を向上させることが
できる。
なお、本考案はその要旨を越えない範囲で種々
変更可能であり、実施例に限定されない。特に車
体その他の構成は種々変更可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサイドカーを示す平面概念図、
第2図は本考案に係るサイドカーの一実施例を示
す平面概念図、第3図および第4図は本考案に係
るサイドカーのフレーム構成の一例を示す側面概
念図および平面概念図である。 1……前輪、2……後輪、5……側輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前輪を操向輪とするとともに、前後輪と該前後
    輪の側方に配置した側輪とを備えて成るサイドカ
    ーにおいて、上記後輪を前輪に対して側輪側に所
    定のオフセツト量を設けて配置したことを特徴と
    するサイドカー。
JP1982154304U 1982-10-12 1982-10-12 サイドカ− Granted JPS5957291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982154304U JPS5957291U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 サイドカ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982154304U JPS5957291U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 サイドカ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957291U JPS5957291U (ja) 1984-04-14
JPH0114557Y2 true JPH0114557Y2 (ja) 1989-04-27

Family

ID=30341128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982154304U Granted JPS5957291U (ja) 1982-10-12 1982-10-12 サイドカ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957291U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6051620B2 (ja) * 2012-06-29 2016-12-27 株式会社アドヴィックス 車両安定性制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950232B2 (ja) * 1977-11-04 1984-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置とその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950232U (ja) * 1982-09-24 1984-04-03 セイレイ工業株式会社 自走自脱における走行装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950232B2 (ja) * 1977-11-04 1984-12-07 三菱電機株式会社 半導体装置とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5957291U (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0268283A (ja) 前輪駆動車の自動二輪車
JPS61202984A (ja) 自動二輪車の舵取り装置
JPH0114557Y2 (ja)
JPS60134087U (ja) 自動四輪車の車体フレ−ム
JP3414452B2 (ja) 後輪懸架装置
JPS58181689U (ja) 三輪車のドライブチエ−ン調整機構
JPH0115435B2 (ja)
JPS59114183A (ja) 不整地走行用三輪車
JP3043295B2 (ja) 側車付き自動三輪車
JPH01311974A (ja) 自動二輪車
JPS59149877A (ja) 後輪片側駆動式三輪車
JPS61278423A (ja) 鞍乗型4輪車
JPS61205581A (ja) 車両用後輪懸架装置
JPH0268281A (ja) 自動二輪車
JPH0632476Y2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JPS6112479A (ja) 鞍乗型後複数輪自動車
JPS58149271U (ja) 鞍乗型四輪車の操舵装置
JPS63222987A (ja) 自動2輪車
JPS58142103U (ja) スピ−ドスプレ−ヤの後輪懸架装置
JPH0637090U (ja) 車輪の懸架装置
JPH01247287A (ja) 自動二輪車
JPS63315381A (ja) 自動2輪車
JPS62139895U (ja)
JPS61178275A (ja) 二輪車の前後輪操向制御装置
JPS5989281A (ja) 鞍乗型四輪車