JPH01311974A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPH01311974A
JPH01311974A JP14148188A JP14148188A JPH01311974A JP H01311974 A JPH01311974 A JP H01311974A JP 14148188 A JP14148188 A JP 14148188A JP 14148188 A JP14148188 A JP 14148188A JP H01311974 A JPH01311974 A JP H01311974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
front frame
connecting shaft
wheel
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14148188A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Horiike
堀池 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP14148188A priority Critical patent/JPH01311974A/ja
Priority to DE3909258A priority patent/DE3909258A1/de
Priority to FR8903769A priority patent/FR2629039A1/fr
Priority to US07/327,452 priority patent/US4984650A/en
Publication of JPH01311974A publication Critical patent/JPH01311974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車に関する。
(従来技術) 通常、自動二輪車がコーナリングする際は、重量と車速
とコーナリング半径によって発生する遠心力に対して車
体をバンクさせることによってバランスさせる。このバ
ンクに伴って前輪と後輪の接地面積が減少するためコー
ナリングの際には走行速度を低減しなければならない。
(本発明が解決しようとする課題) このため、レーシング等の際に走行速度を然程低減する
ことのないコーナリング性に優れた自動二輪車が提案さ
れる。これは、車体フレームがラウンドタイヤの前輪を
懸架する前方フレームと、フラットタイヤの後輪を懸架
するメインフレームから成り、前方フレームとメインフ
レームとを前後方向に連結軸を介して連結し、該前方フ
レームは該連結軸の回りに車体側方に揺動可能とし、バ
ンクを抑制する駆動輪である後輪により常に十分な接地
面積を確保するように構成して達成できる。
ここで、かかる構成とすることにより、後輪の大きな駆
動力を連結軸を介して前方フレームに有効に伝達するこ
とが望まれる。
このため、本発明は、後輪の駆動力を前輪側に有効に伝
達することができる車体フレームを備える自動二輪車を
提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明の自動二輪車はかかる目的を達成するために、車
体フレームが、フロントフォークを介して前輪を懸架す
る前方フレームと、駆動輪である後輪を懸架するメイン
フレームから成り、該前方フレームとメインフレームを
前後方向に連結軸を介して連結し、該後輪を該メインフ
レームの前記連結軸の回りの揺動を抑制する程巾広に構
成すると共に、該前方フレームを該連結軸の回りに車体
側方に揺動可能に構成するものであって、前記前方フレ
ームは先端側でフロントフォークを支承するヘッドパイ
プを略頂点とし、前記連結軸を挟持する後端側に向かっ
て平面視V字状に設けられていることを特徴とする。
また、本発明の自動二輪車は、前記前方フレームからメ
インフレームの上方に向かって張り出すシートフレーム
が設けられていることを特徴とする。
(作 用) 本発明の自動二輪車は、かかる手段によれば、前記後輪
の駆動力は前記メインフレーム及び連結軸を介して連結
軸を挟持する該前方フレームの後端部に伝達され、更に
該後端部の各側方からヘッドパイプに集中して伝達され
、そして更にフロントフォークを介して前輪側に伝達さ
れる。
また、本発明の自動二輪車は、前記シートフレーム上の
操縦者及び該シートフレームの重量等の荷重が前記前方
フレームに作用してヘッドパイプ及びフロントフォーク
を介して前輪を路面に押しつけ該前輪のグリップ力を増
加し、前記メインフレームからの駆動力が該前方フレー
ムを介して前輪に伝達される。
(実施例) 本発明の一実施例を以下図面を用いて詳説する。
第1図は本発明の第1実施例の側面図、第2図はその要
部の分解斜視図である。
第1図において、1は倒立型フロントフォーク2を介し
てラウンドタイヤの前輪3を懸架する前方フレーム、4
はリヤフォーク5を介して巾広でフラットタイヤの駆動
輪である後輪6を懸架するメインフレーム、7はシート
フレームである。前方フレーム1とメインフレーム4と
は連結軸8により前後方向に連結され、巾広の後輪6が
メインフレーム4の揺動を抑制し、前方フレーム1を連
結軸8の回りに揺動自在としている。メインフレーム4
にはエンジン等のパワーユニット9が搭載されている。
第1図及び第2図示のように、前方フレーム1は上辺部
材11、下辺部材12及び底辺部材13から三角形状に
形成される一対の側方フレーム部14.14を備え、両
側方フレーム14.14をフロントフォーク2の上端に
支承されるヘッドパイプ10を略頂点とし平面視V字状
に配設し、更に上辺部材11.11の後端を連接部材1
5によって連接した構造とされている。
該前方フレームlには該側方フレーム部14.14の連
接部材15の両側部に設けた支承部16.16及び下辺
部材12の下端に設けた支承部17.17により連結軸
8の揺動部18が支承されており、該揺動部18は前記
メインフレーム4に固定手段19.19を介して固定さ
れる連結軸8の固定軸20に外挿されて該固定軸20回
りに揺動自在として連結されている。
前記前方フレーム1の後端側からメインフレーム4の上
方に向かって延びる前記シートフレーム7が取付けられ
ている。該シートフレーム7は車体長手方向に延びる側
面視で略四角形状の一対のフレーム部21.21を備え
、両フレーム部21.21の間に燃料タンク22を備え
、更にその上方にはニーグリップ部23を両フレーム部
21.21に差し渡して備え、該ニーグリップ部23の
後方に座席シート24及びステップ25を備える。
尚、27はエンジン用のラジエタ、28は前輪の操舵ハ
ンドル、29はシートカウル、30は後輪の緩衝器であ
る。
次に本発明の作動について詳説する。
後輪6からの駆動力はメインフレーム4を介して連結軸
8の固定軸20から揺動部18に伝達される。
この駆動力は前記支承部16.16及び17.17によ
って受けられ、該支承部16.16及び17.17を介
して前記前方フレーム1の上辺部材11.11及び下辺
部材12.12に沿って伝達される。このとき、該前方
フレーム1はv字状に形成されているため前方のヘッド
パイプ10に駆動力が集中する。これによって、前記フ
ロントフォーク2が前方に押し出され前輪3を前方に回
転駆動させる。そして、前記シートフレーム7上の操縦
者及び該シートフレーム7の重量等の荷重が前記前方フ
レーム1に作用して前方フレーム1を押し下げ、ヘッド
パイプ10及びフロントフォーク2を介して前輪3を路
面に押しつけて前輪3のグリップ力を増大させる。
コーナリングの際に前方フレーム1とともに前輪3はバ
ンクするが、後輪6は巾広のフラットタイヤであること
によってバンクが抑制され、前方フレームlが該フレー
ム1とメインフレーム4との連結軸8の回りに回動自在
であるために後輪6及びメインフレーム4はバンクしな
い。この場合でも、前方フレーム1はその支承部16.
16及び17.17に支承された連結軸8の揺動部18
と一体となってバンクするので、前記と同様に前記駆動
力が前記ヘッドパイプ10側に伝達される。
従って、後輪6からの駆動力が前記連結軸8から支承部
16.16及び17.17で受けられて前方フレーム1
の各構成部材に沿ってヘッドパイプ11に伝達されるの
で、駆動力を前輪側に有効に伝達でき、前方フレーム1
の各構成部材を軽量とすることができる。
また、本発明の第2実施例を第3図及び第4図を用いて
詳説する。第3図は側面図、第4図は分解斜視図である
第3図示のように、第2実施例は前輪3がスイングアー
ム31を介してフロントフォーク2に懸架され、シート
フレーム7が前方フレーム1の車体の路上下方向に設け
られた取付軸32に揺動自在に取付けられており、前方
フレーム1を除く他の構成は第1実施例と同様である。
第3図及び第4図示のように、前方フレーム1は上辺部
材11、下辺部材12及び底辺部材13から三角形状に
形成される一対の側方フレーム部14.14を備え、両
側方フレーム部14.14はフロントフォーク2の上端
に支承されるヘッドパイプ10を略頂点とし平面視7字
状に配設され、その底辺部材13.13の後方上端部と
中間部で連接部材33.33で連接され、該連接部材3
3.33の中央部に前記取付軸32が立設されている。
側方フレーム部14.14には各々の底辺部材13下部
から後方に向かって三角形状に形成される左右一対の支
承フレーム部34.34が設けられ、それらの後端部が
連接されている。
該支承フレーム部34.34の下側前後の頂点部分には
、連結軸8の揺動部18をその前方下側で支承する支承
部35.35を設け、同じく後方上側で支承する支承部
36.36を設けて前記連結軸8の揺動部18を前方下
側と後方上側とを支承している。
前記メインフレーム4は第4図示のようにボックス形状
に構成され、前記連結軸8の固定軸20を支持する前端
部37とリアフォーク5を支承部38.38で支承する
後端部39とが連接部材40により連接されて成る。
前記シートフレーム7は、前部が前記取付軸32に揺動
自在に取付けられ、メインフレーム4の上方に張り出さ
れており、前方フレーム1とメインフレーム4とを支承
フレーム部34.34を介して連接するリンク装置41
により前方フレーム1のバンク量に応じて前方フレーム
1のバンク方向と同方向に取付軸32の回りに揺動され
る。シートフレーム7にはこの揺動を抑制する手段とし
て伸縮型ダンパー42が設けられている。
該シートフレーム7は第4図示のように前記前方フレー
ム1の取付軸32の軸支承部43から一体に後方に延び
る平面視略U字状の支持部材44の後方脚部材45と、
該支持部材44の前端及び後端に立設した脚部材46.
47で上部部材48を支持して構成される。
第2実施例ではこのように、後輪6からの駆動力が連結
軸8を介して前記支承フレーム部34.34に伝達され
る。この駆動力は前記支承フレーム部34.34の支承
部35.36に伝達され、両側方フレーム部14.14
に沿って前方のヘッドパイプ10に集中する。これによ
って、第1実施例と同様に前記フロントフォーク2が前
方に押し出され前輪3を前方に回転駆動させると共に、
前記シートフレーム7による荷重が前方フレーム1に作
用し前輪3のグリップ力を増大する。
また、コーナリングの際に前方フレーム1がバンクする
と、これに伴ってシートフレーム7もバンクし、更に、
前方フレームlのバンク量に応じてリンク装置41によ
りシートフレーム7が前記ダンパー42により抑制され
ながらバンクする方向と同方向に揺動されるのみで前記
第1実施例と同様にして後輪6からの駆動力が前輪3に
伝達される。
(効 果) 従って本発明によれば、前方フレームとメインフレーム
とを連結軸を介して連結し、前方フレームがバンクしメ
インフレームがバンクを抑制された自動二輪車において
、前方フレームのヘッドパイプを略頂点として平面視V
字状に構成してその後端側で連結軸を挟持することによ
り、後輪からの駆動力を前輪側に有効に伝達することが
できる自動二輪車を提供することができる。
また、本発明は前記前方フレームから後方に延びるシー
トフレームを設けることにより、前輪のグリップ力を増
大して後輪からの駆動力を前輪側に有効に伝達すること
ができる自動二輪車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の側面図、第2図はその要
部の分解斜視図、第3図は第2実施例の側面図、第4図
はその分解斜視図である。 l・・・前方フレーム 2・・・フロントフォーク 3・・・前輪4・・・メイ
ンフレーム  6・・・後輪7・・・シートフレーム 
 8・・・連結軸10・・・ヘッドパイプ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車体フレームが、フロントフォークを介して前輪を
    懸架する前方フレームと、駆動輪である後輪を懸架する
    メインフレームから成り、該前方フレームとメインフレ
    ームを前後方向に連結軸を介して連結し、該後輪を該メ
    インフレームの前記連結軸の回りの揺動を抑制する程巾
    広に構成すると共に、該前方フレームを該連結軸の回り
    に車体側方に揺動可能に構成するものであって、前記前
    方フレームは先端側でフロントフォークを支承するヘッ
    ドパイプを略頂点とし、前記連結軸を挟持する後端側に
    向かって平面視V字状に設けられていることを特徴とす
    る自動二輪車 2、前記前方フレームからメインフレームの上方に向か
    って張り出すシートフレームが設けられていることを特
    徴とする請求項1項記載の自動二輪車
JP14148188A 1988-03-23 1988-06-10 自動二輪車 Pending JPH01311974A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148188A JPH01311974A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 自動二輪車
DE3909258A DE3909258A1 (de) 1988-03-23 1989-03-21 Motorrad
FR8903769A FR2629039A1 (fr) 1988-03-23 1989-03-22 Motocyclette du type comportant un cadre avant et un cadre arriere a oscillations laterales relatives
US07/327,452 US4984650A (en) 1988-03-23 1989-03-22 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14148188A JPH01311974A (ja) 1988-06-10 1988-06-10 自動二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01311974A true JPH01311974A (ja) 1989-12-15

Family

ID=15292902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14148188A Pending JPH01311974A (ja) 1988-03-23 1988-06-10 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01311974A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783158B2 (en) * 2000-09-21 2004-08-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle
US7537499B2 (en) 2004-12-30 2009-05-26 American Off-Road Technologies, Llc Reduced-size vehicle with compartments providing buoyancy
US20110174569A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6783158B2 (en) * 2000-09-21 2004-08-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle
US7537499B2 (en) 2004-12-30 2009-05-26 American Off-Road Technologies, Llc Reduced-size vehicle with compartments providing buoyancy
US7644791B2 (en) 2004-12-30 2010-01-12 American Off-Road Technologies Inc. Exhaust and cooling systems for implementation in reduced-size vehicle
US7658411B2 (en) 2004-12-30 2010-02-09 American Off-Road Technologies Llc Reduced-size vehicle with large internal voids
US7942447B2 (en) * 2004-12-30 2011-05-17 American Off-Road Technologies, Llc Frame design for reduced-size vehicle
US7954853B2 (en) 2004-12-30 2011-06-07 American Off-Road Technologies, Llc Reduced-size vehicle with complementary internal compartments and suspension system components
US20110174569A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle
US8413758B2 (en) * 2010-01-15 2013-04-09 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle frame with detachable upper tension pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522405Y2 (ja)
JP2000302076A (ja) 不整地走行用車両
JPS62105709A (ja) 車両のサスペンシヨン
JPS61196809A (ja) 不整地走行用車両の懸架装置
JPH01311974A (ja) 自動二輪車
JP2004243912A (ja) 三輪式産業車両における操舵用車軸の揺動機構
JP2555309B2 (ja) 車両のリヤサスペンシヨン装置
JPH0632476Y2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置
JP2829009B2 (ja) 自動二輪車の後輪操舵装置
JPH0114557Y2 (ja)
JPH0637090U (ja) 車輪の懸架装置
JPH0268281A (ja) 自動二輪車
JP2938903B2 (ja) 自動二輪車の前輪サスペンション
JP2694644B2 (ja) スクーターのフレーム
JPH0359875B2 (ja)
JP2527932B2 (ja) 鞍乗型4輪車
JPH0365487A (ja) 自動二輪車
JPH0742944Y2 (ja) 不整地走行用鞍乗型車両の車輪懸架装置
JPH0141673Y2 (ja)
JPS6328706A (ja) 後2輪車両における後輪懸架装置
JPS63222987A (ja) 自動2輪車
JPS6212404A (ja) 車輪懸架装置
JPH0587430B2 (ja)
JPH02306805A (ja) 車両の懸架装置
JP3618380B2 (ja) 鞍乗型車両の後輪懸架装置