JP2000318603A - 自走台車による搬送装置 - Google Patents
自走台車による搬送装置Info
- Publication number
- JP2000318603A JP2000318603A JP13108399A JP13108399A JP2000318603A JP 2000318603 A JP2000318603 A JP 2000318603A JP 13108399 A JP13108399 A JP 13108399A JP 13108399 A JP13108399 A JP 13108399A JP 2000318603 A JP2000318603 A JP 2000318603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- self
- wheel
- propelled
- support shaft
- speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 自走台車の曲線路における旋回動を最小の曲
率半径で以って円滑になし得て床面積を減少するととも
に、曲線路における車輪の速度制御を精緻にかつ簡単化
して運転操作性を向上せしめた自走台車による搬送装置
を提供する。 【解決手段】 ホイールハウジングに取付けられて駆動
モータにより回転駆動される内側車輪及び外側車輪を有
し、曲線路を有する走行路に敷設されたガイドレールに
転動可能な対をなすガイドローラを、前記ガイドレール
に転動させながら前記内側車輪及び外側車輪を回転駆動
して前記走行路上を走行可能とした自走台車を備えた搬
送装置において、前記ホイールハウジングに回転可能に
取付けられた支持軸を備え、前記ガイドローラを該支持
軸に軸支してなる。また、前記自走台車が前記曲線部に
進入後に前記外側車輪の速度を内側車輪の速度よりも増
大させる回転制御手段を備えてなる。
率半径で以って円滑になし得て床面積を減少するととも
に、曲線路における車輪の速度制御を精緻にかつ簡単化
して運転操作性を向上せしめた自走台車による搬送装置
を提供する。 【解決手段】 ホイールハウジングに取付けられて駆動
モータにより回転駆動される内側車輪及び外側車輪を有
し、曲線路を有する走行路に敷設されたガイドレールに
転動可能な対をなすガイドローラを、前記ガイドレール
に転動させながら前記内側車輪及び外側車輪を回転駆動
して前記走行路上を走行可能とした自走台車を備えた搬
送装置において、前記ホイールハウジングに回転可能に
取付けられた支持軸を備え、前記ガイドローラを該支持
軸に軸支してなる。また、前記自走台車が前記曲線部に
進入後に前記外側車輪の速度を内側車輪の速度よりも増
大させる回転制御手段を備えてなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は曲線部を有する走行
路上を、ガイドレールに案内されて走行する自走台車に
よる搬送装置に関する。
路上を、ガイドレールに案内されて走行する自走台車に
よる搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動倉庫等において、複数の車輪をモー
タ駆動させて走行可能とした自走台車を、ループ状の走
行路をガイドレールに案内されて走行せしめ、積荷の搬
送や積み下ろしを行なう自走台車による搬送装置が広く
用いられている。
タ駆動させて走行可能とした自走台車を、ループ状の走
行路をガイドレールに案内されて走行せしめ、積荷の搬
送や積み下ろしを行なう自走台車による搬送装置が広く
用いられている。
【0003】図6は、かかる搬送装置の平面概略図であ
り、図において、2はループ状の走行路で、中央部にガ
イドレール3が敷設されている。該走行路2は、図6に
示す曲線路2aと反対側にも曲線路が形成され、双方の
曲線路2aを直線路2bで結んだループ状に形成されて
いる。
り、図において、2はループ状の走行路で、中央部にガ
イドレール3が敷設されている。該走行路2は、図6に
示す曲線路2aと反対側にも曲線路が形成され、双方の
曲線路2aを直線路2bで結んだループ状に形成されて
いる。
【0004】1は自走台車で、一対の内側車輪及び外側
車輪を駆動モータによって夫々駆動するとともに、ガイ
ドローラを前記ガイドレール3に転動させながら前記ル
ープ状の走行路2を走行するとともに、図示を省略した
が、該走行路2から退出あるいは該走行路2に進入自在
となっている。
車輪を駆動モータによって夫々駆動するとともに、ガイ
ドローラを前記ガイドレール3に転動させながら前記ル
ープ状の走行路2を走行するとともに、図示を省略した
が、該走行路2から退出あるいは該走行路2に進入自在
となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に示すような自走
台車による搬送装置にあっては、自走台車1はガイドレ
ール3にガイドローラを転動させることにより案内され
ながら、ループ状の走行路2を走行して積荷の搬送や積
み下ろしを行なっているが、これが曲線路2aを通過す
るにあたっては、該自走台車1の内側車輪及び外側車輪
がスムーズに回転し、かつガイドローラがガイドレール
3に均一に転接して移動できることを要する。
台車による搬送装置にあっては、自走台車1はガイドレ
ール3にガイドローラを転動させることにより案内され
ながら、ループ状の走行路2を走行して積荷の搬送や積
み下ろしを行なっているが、これが曲線路2aを通過す
るにあたっては、該自走台車1の内側車輪及び外側車輪
がスムーズに回転し、かつガイドローラがガイドレール
3に均一に転接して移動できることを要する。
【0006】このため、前記曲線路2aの曲率半径R
は、前記のような内側、外側車輪の回転及びガイドロー
ラの転動が抵抗を生ずることなくスムーズになされるよ
うな大きさに設定される。しかしながら、図6に示す従
来技術にあっては、通常内側車輪及び外側車輪は、速度
制御機器による速度制御がなされており、またガイドロ
ーラは自走台車01のハウジングに垂直に設けた両端を
該ハウジングに支持された2本の支軸に軸支されている
ことから、該自走台車1が曲線部をスムーズに走行する
には、図6に示すように、例え直線路2b間の間隔Sが
小さくても曲線路2aの曲率半径Rは、前記のような自
走台車1における内側、外側車輪及びガイドローラのス
ムーズな運動という制約により、一定値以上に採ること
が要求される。
は、前記のような内側、外側車輪の回転及びガイドロー
ラの転動が抵抗を生ずることなくスムーズになされるよ
うな大きさに設定される。しかしながら、図6に示す従
来技術にあっては、通常内側車輪及び外側車輪は、速度
制御機器による速度制御がなされており、またガイドロ
ーラは自走台車01のハウジングに垂直に設けた両端を
該ハウジングに支持された2本の支軸に軸支されている
ことから、該自走台車1が曲線部をスムーズに走行する
には、図6に示すように、例え直線路2b間の間隔Sが
小さくても曲線路2aの曲率半径Rは、前記のような自
走台車1における内側、外側車輪及びガイドローラのス
ムーズな運動という制約により、一定値以上に採ること
が要求される。
【0007】このため、かかる従来技術にあっては、前
記のような曲線路2aの曲率半径Rを一定値以上に保持
するために走行路2の床面積を大きく採らざるを得なく
なり、該走行路2aを設けるための建屋費用等の建設費
が嵩むという問題点を有している。
記のような曲線路2aの曲率半径Rを一定値以上に保持
するために走行路2の床面積を大きく採らざるを得なく
なり、該走行路2aを設けるための建屋費用等の建設費
が嵩むという問題点を有している。
【0008】また、かかる従来技術にあっては、自走台
車1が曲線路2aを走行する際において、前記のように
ガイドローラが上下をハウジングに支持された平行な2
本の垂直な支軸に軸支されていることから、これが該垂
直軸廻りに回転しながら前記曲線路2aを通過する際に
は、ガイドローラとガイドレールとの間の間隙が一定に
ならず、ばらつきが生じる。このため、内側車輪及び外
側車輪の速度制御を行なっている速度制御機器のリセッ
ト調整が度々必要となり、運転操作性が低下するという
問題点をも有している。
車1が曲線路2aを走行する際において、前記のように
ガイドローラが上下をハウジングに支持された平行な2
本の垂直な支軸に軸支されていることから、これが該垂
直軸廻りに回転しながら前記曲線路2aを通過する際に
は、ガイドローラとガイドレールとの間の間隙が一定に
ならず、ばらつきが生じる。このため、内側車輪及び外
側車輪の速度制御を行なっている速度制御機器のリセッ
ト調整が度々必要となり、運転操作性が低下するという
問題点をも有している。
【0009】本発明は係る従来技術の課題に鑑み、自走
台車の曲線路における旋回動を最小の曲率半径で以って
円滑になし得て床面積を減少するとともに、曲線路にお
ける車輪の速度制御を精緻にかつ簡単化して運転操作性
を向上せしめた自走台車による搬送装置を提供すること
を目的とする。
台車の曲線路における旋回動を最小の曲率半径で以って
円滑になし得て床面積を減少するとともに、曲線路にお
ける車輪の速度制御を精緻にかつ簡単化して運転操作性
を向上せしめた自走台車による搬送装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題を解
決するため、請求項1記載の発明として、ホイールハウ
ジングに取付けられて駆動モータにより回転駆動される
内側車輪及び外側車輪と、曲線路を有する走行路に敷設
されたガイドレールに転動可能な対をなすガイドローラ
とを有し、前記ガイドレールに前記ガイドローラを転動
させながら前記内側車輪及び外側車輪を回転駆動して前
記走行路上を走行可能とした自走台車を備えた搬送装置
において、前記ホイールハウジングに回転可能に取付け
られた支持軸を備え、前記ガイドローラを該支持軸に軸
支してなることを特徴とする自走台車による搬送装置を
提案する。
決するため、請求項1記載の発明として、ホイールハウ
ジングに取付けられて駆動モータにより回転駆動される
内側車輪及び外側車輪と、曲線路を有する走行路に敷設
されたガイドレールに転動可能な対をなすガイドローラ
とを有し、前記ガイドレールに前記ガイドローラを転動
させながら前記内側車輪及び外側車輪を回転駆動して前
記走行路上を走行可能とした自走台車を備えた搬送装置
において、前記ホイールハウジングに回転可能に取付け
られた支持軸を備え、前記ガイドローラを該支持軸に軸
支してなることを特徴とする自走台車による搬送装置を
提案する。
【0011】また請求項2記載の発明は、請求項1に加
えて、前記自走台車が前記曲線部に進入後に前記外側車
輪の速度を内側車輪の速度よりも増大させる回転制御手
段を備えてなる。
えて、前記自走台車が前記曲線部に進入後に前記外側車
輪の速度を内側車輪の速度よりも増大させる回転制御手
段を備えてなる。
【0012】そして、前記回転制御手段は請求項3ある
いは請求項4記載のように構成するのが良い。即ち、請
求項3においては、前記回転制御手段は、前記内側車輪
駆動用のモータと外側車輪駆動用のモータとの回転数を
変化させるモータ回転数制御手段からなる。
いは請求項4記載のように構成するのが良い。即ち、請
求項3においては、前記回転制御手段は、前記内側車輪
駆動用のモータと外側車輪駆動用のモータとの回転数を
変化させるモータ回転数制御手段からなる。
【0013】請求項4においては、前記回転制御手段
は、前記内側車輪の回転を減速させるブレーキ手段を有
してなる。
は、前記内側車輪の回転を減速させるブレーキ手段を有
してなる。
【0014】かかる発明によれば、自走台車は走行路の
直線路から曲線路に進入すると、ホイールハウジングの
内側に取付けられた内側車輪及び外側に取付けられた外
側車輪が、該曲線路の曲率に沿って回転駆動されるとと
もに、対をなすガイドローラがガイドレールの曲線部を
転動し、案内することによって自走台車は該曲線路を旋
回走行せしめられる。
直線路から曲線路に進入すると、ホイールハウジングの
内側に取付けられた内側車輪及び外側に取付けられた外
側車輪が、該曲線路の曲率に沿って回転駆動されるとと
もに、対をなすガイドローラがガイドレールの曲線部を
転動し、案内することによって自走台車は該曲線路を旋
回走行せしめられる。
【0015】かかる曲線路での走行時において、前記対
をなすガイドローラは、前記ホイールハウジングに回転
可能に支持された支持軸に軸支されているので、ガイド
レールに転接している前記ガイドローラは、その支軸即
ちローラ軸の軸心が前記支持軸の回動に従がい、該支持
軸の軸心廻りに揺動可能となり、従って該ローラ軸に軸
支されて転動するガイドローラも同時に揺動可能とな
り、自由度を有することとなる。
をなすガイドローラは、前記ホイールハウジングに回転
可能に支持された支持軸に軸支されているので、ガイド
レールに転接している前記ガイドローラは、その支軸即
ちローラ軸の軸心が前記支持軸の回動に従がい、該支持
軸の軸心廻りに揺動可能となり、従って該ローラ軸に軸
支されて転動するガイドローラも同時に揺動可能とな
り、自由度を有することとなる。
【0016】これにより、前記ガイドローラはガイドレ
ールの転動面の形状に従がい、大きな抵抗力を受けるこ
と無く該転動面に常時一定の力で、かつ間隙を生ずるこ
となく接触しながら転動することとなり、従来技術のよ
うな内、外側車輪の速度制御用速度制御機器のリセット
調整は殆ど不要となる。これにより、従来技術に比べて
搬送装置の運転操作性が大幅に向上する。
ールの転動面の形状に従がい、大きな抵抗力を受けるこ
と無く該転動面に常時一定の力で、かつ間隙を生ずるこ
となく接触しながら転動することとなり、従来技術のよ
うな内、外側車輪の速度制御用速度制御機器のリセット
調整は殆ど不要となる。これにより、従来技術に比べて
搬送装置の運転操作性が大幅に向上する。
【0017】さらに、請求項2乃至4記載の発明によれ
ば、自走台車が曲線路に進入すると、外側車輪の速度が
内側車輪の速度よりも増大せしめられるので、自走台車
は前記のようなガイドローラのガイドレールの形状に応
じた滑らかな転動作用と相俟って、曲線路の曲率に沿っ
て旋回抵抗を受けることなく、滑らかに旋回できる。
ば、自走台車が曲線路に進入すると、外側車輪の速度が
内側車輪の速度よりも増大せしめられるので、自走台車
は前記のようなガイドローラのガイドレールの形状に応
じた滑らかな転動作用と相俟って、曲線路の曲率に沿っ
て旋回抵抗を受けることなく、滑らかに旋回できる。
【0018】これにより、曲線路の曲率を従来技術より
も小さく形成しても、自走台車は該曲線路を滑らかに走
行可能となり、曲線路の曲率の減少により、走行路の床
面積が低減される。
も小さく形成しても、自走台車は該曲線路を滑らかに走
行可能となり、曲線路の曲率の減少により、走行路の床
面積が低減される。
【0019】さらに、請求項5記載の発明は、請求項2
乃至4の何れかにおいて、前記自走台車が前記ガイドレ
ールの曲線部に達したことを検出して前記回転制御手段
に入力する台車位置検出手段を設け、前記回転制御手段
は、前記台車位置検出手段からの検出信号が入力された
とき、前記外側車輪の速度を内側車輪の速度よりも大き
くせしめるように構成されてなる。
乃至4の何れかにおいて、前記自走台車が前記ガイドレ
ールの曲線部に達したことを検出して前記回転制御手段
に入力する台車位置検出手段を設け、前記回転制御手段
は、前記台車位置検出手段からの検出信号が入力された
とき、前記外側車輪の速度を内側車輪の速度よりも大き
くせしめるように構成されてなる。
【0020】ここで前記台車位置検出手段は、請求項6
記載のように構成するのが良い。即ち、前記台車位置検
出手段は、前記ガイドレールの曲線部に設けられた検出
片と、前記自走台車に搭載され、該検出片に接脱される
検出器とよりなる。
記載のように構成するのが良い。即ち、前記台車位置検
出手段は、前記ガイドレールの曲線部に設けられた検出
片と、前記自走台車に搭載され、該検出片に接脱される
検出器とよりなる。
【0021】かかる発明によれば、自走台車が曲線路に
入ると、該自走台車に搭載された検出器がガイドレール
の曲線部入口に設けられた接触子に接触してONとな
り、このON信号が回転制御手段に入力される。該回転
制御手段は、前記ON信号を受けて、外側車輪の回転速
度を増速するとともに内側車輪の回転速度を減速し、こ
れにより自走台車は滑らかに曲線路を旋回走行せしめら
れる。
入ると、該自走台車に搭載された検出器がガイドレール
の曲線部入口に設けられた接触子に接触してONとな
り、このON信号が回転制御手段に入力される。該回転
制御手段は、前記ON信号を受けて、外側車輪の回転速
度を増速するとともに内側車輪の回転速度を減速し、こ
れにより自走台車は滑らかに曲線路を旋回走行せしめら
れる。
【0022】そして、該自走自転車が曲線路の終わりに
達すると、前記検出器が接触子から離れ、このOFF信
号が回転制御手段に入力される。該回転制御手段はこの
OFF信号を受けて、前記外側車輪の増速を解除する。
これにより自走台車は、外側車輪と内側車輪とが略同一
回転速度となって、直線路に進入する。
達すると、前記検出器が接触子から離れ、このOFF信
号が回転制御手段に入力される。該回転制御手段はこの
OFF信号を受けて、前記外側車輪の増速を解除する。
これにより自走台車は、外側車輪と内側車輪とが略同一
回転速度となって、直線路に進入する。
【0023】上記のように、かかる発明によれば、自走
台車に搭載した検出器及びガイドレールに取付けた接触
子等からなる台車位置検出手段により、自走台車が曲線
路に進入し、また該曲線路から退出する時期を正しく検
知して、外側車輪及び内側車輪の回転速度を制御するこ
とができる。
台車に搭載した検出器及びガイドレールに取付けた接触
子等からなる台車位置検出手段により、自走台車が曲線
路に進入し、また該曲線路から退出する時期を正しく検
知して、外側車輪及び内側車輪の回転速度を制御するこ
とができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示した実施例
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
を用いて詳細に説明する。但し、この実施例に記載され
る構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは特
に特定的な記載が無い限り、この発明の範囲をそれのみ
に限定する趣旨ではなく単なる説明例に過ぎない。
【0025】図1は本発明の実施形態に係る自走台車に
よる搬送装置の走行路の曲線路における自走台車の状態
を示すホイールハウジング部の平面図、図2は図1のA
−A線矢視図、図3は図2のB矢視図、図4は走行路の
部分平面図、図5は図4のZ部拡大図である。
よる搬送装置の走行路の曲線路における自走台車の状態
を示すホイールハウジング部の平面図、図2は図1のA
−A線矢視図、図3は図2のB矢視図、図4は走行路の
部分平面図、図5は図4のZ部拡大図である。
【0026】図1〜図4において、2はループ状の走行
路で中央部にガイドレール3が敷設されている。該走行
路2は図4に示す曲線路2aの反対側にも曲線路が形成
され、双方の曲線路を直線路2bで結んだループ状に形
成されている。
路で中央部にガイドレール3が敷設されている。該走行
路2は図4に示す曲線路2aの反対側にも曲線路が形成
され、双方の曲線路を直線路2bで結んだループ状に形
成されている。
【0027】1は自走台車で、一対の内側車輪11及び
外側車輪12を支持用のブラケット25及び24を介し
て単一のホイールハウジング15に支持し、該ホイール
ハウジング15を前後に配している。各ホイールハウジ
ング15は、図1に示すように、自走台車1の本体1a
の下部に、その支持部(不図示)廻りに回転可能に取付
けられ、曲線路2aを通過する際には該曲線路2aの曲
率に従がい傾斜し、該曲線路2aを滑らかに走行可能と
なっている。
外側車輪12を支持用のブラケット25及び24を介し
て単一のホイールハウジング15に支持し、該ホイール
ハウジング15を前後に配している。各ホイールハウジ
ング15は、図1に示すように、自走台車1の本体1a
の下部に、その支持部(不図示)廻りに回転可能に取付
けられ、曲線路2aを通過する際には該曲線路2aの曲
率に従がい傾斜し、該曲線路2aを滑らかに走行可能と
なっている。
【0028】前記自走台車1の内側車輪11は、該内側
車輪11駆動用の内側モータ21に歯車22及び23を
介して回転駆動され、外側車輪12は、該外側車輪駆動
用の外側モータ17に歯車18及び19を介して回転駆
動されている。前記内側モータ21及び外側モータ17
は速度制御機器を内蔵しており、該速度制御機器により
回転速度が制御されるようになっている。
車輪11駆動用の内側モータ21に歯車22及び23を
介して回転駆動され、外側車輪12は、該外側車輪駆動
用の外側モータ17に歯車18及び19を介して回転駆
動されている。前記内側モータ21及び外側モータ17
は速度制御機器を内蔵しており、該速度制御機器により
回転速度が制御されるようになっている。
【0029】13,13は対をなすガイドローラで、図
2〜図3に示すように、前記ガイドレール3を両側から
挟み込む形で該ガイドレール3の側面上を転動するよう
になっている。前記対をなすガイドローラ13は、図1
に示すように、各ホイールハウジング15の略中央部
に、次のように設けられている。
2〜図3に示すように、前記ガイドレール3を両側から
挟み込む形で該ガイドレール3の側面上を転動するよう
になっている。前記対をなすガイドローラ13は、図1
に示すように、各ホイールハウジング15の略中央部
に、次のように設けられている。
【0030】即ち、図2において、14は支持軸であ
り、前記ホイールハウジング15に軸受体15aを介し
て回転自在に支持されている。該支持軸14の下部に形
成されるガイドローラ支持体14aには、前記対をなす
ガイドローラ13,13がそのローラ軸13a,13a
を介して回転自在に支持されている。従って、図3に示
すように、前記支持ガイドローラ13,13及びローラ
軸13a,13aの軸心13b,13bは、水平面方向
において、前記支持軸14の回動とともに、これの軸心
14b廻りに揺動(回動)可能となる。
り、前記ホイールハウジング15に軸受体15aを介し
て回転自在に支持されている。該支持軸14の下部に形
成されるガイドローラ支持体14aには、前記対をなす
ガイドローラ13,13がそのローラ軸13a,13a
を介して回転自在に支持されている。従って、図3に示
すように、前記支持ガイドローラ13,13及びローラ
軸13a,13aの軸心13b,13bは、水平面方向
において、前記支持軸14の回動とともに、これの軸心
14b廻りに揺動(回動)可能となる。
【0031】前記ガイドレール3は、図1及び図4に示
すように、前記走行路2の曲線路2aにおいて、該曲線
路2aと同一の曲率半径Rで以って曲げられた曲線部3
aが形成されている。そして該ガイドレール3の曲線部
3aの内側には該曲線部3aの始まりから終わりまでに
亘って、後述する検出器31用の検出片33が設けられ
ている。
すように、前記走行路2の曲線路2aにおいて、該曲線
路2aと同一の曲率半径Rで以って曲げられた曲線部3
aが形成されている。そして該ガイドレール3の曲線部
3aの内側には該曲線部3aの始まりから終わりまでに
亘って、後述する検出器31用の検出片33が設けられ
ている。
【0032】図5は前記検出片33と検出器31との取
付け部の詳細を示し、31は検出器で、前記ホイールハ
ウジング15にブラケット32を介して取付けられてい
る。該検出器31はガイドローラ13,13がガイドレ
ール3の曲線部3aに進入した時点で前記検出片33に
接触してONとなり、図示を省略したが、該曲線部3a
の終わりにおいて、該検出器31が検出片33から外れ
てOFFとなるように構成されている。
付け部の詳細を示し、31は検出器で、前記ホイールハ
ウジング15にブラケット32を介して取付けられてい
る。該検出器31はガイドローラ13,13がガイドレ
ール3の曲線部3aに進入した時点で前記検出片33に
接触してONとなり、図示を省略したが、該曲線部3a
の終わりにおいて、該検出器31が検出片33から外れ
てOFFとなるように構成されている。
【0033】そして、該検出器31の検出信号、即ちO
N信号あるいはOFF信号は、信号回線(図示省略)を
介して前記内側車輪11用の内側モータ21及び外側車
輪12用の外側モータ17の回転数制御機器に入力され
るようになっている。
N信号あるいはOFF信号は、信号回線(図示省略)を
介して前記内側車輪11用の内側モータ21及び外側車
輪12用の外側モータ17の回転数制御機器に入力され
るようになっている。
【0034】かかる構成からなる自走台車による搬送装
置において、内側車輪11は速度制御可能の内側モータ
21により歯車22及び23を介して回転駆動され、外
側車輪12は速度制御可能の外側モータ17により歯車
18及び19を介して回転駆動される。そして、夫々の
モータ21及び17は、前記自走台車1のホイールハウ
ジング15の進行方向に対する傾斜度(角度α)を検出
した検出信号が速度制御機器に入力され、該速度制御機
器によって後述するような回転数制御がなされる。
置において、内側車輪11は速度制御可能の内側モータ
21により歯車22及び23を介して回転駆動され、外
側車輪12は速度制御可能の外側モータ17により歯車
18及び19を介して回転駆動される。そして、夫々の
モータ21及び17は、前記自走台車1のホイールハウ
ジング15の進行方向に対する傾斜度(角度α)を検出
した検出信号が速度制御機器に入力され、該速度制御機
器によって後述するような回転数制御がなされる。
【0035】然して、前記自走台車1は、前記のように
して回転駆動される内側車輪11及び外側車輪12によ
って走行路2上を走行する。かかる走行時において、ガ
イドローラ13,13は、ガイドレール3の側面を挟む
ようにして転動することによって自走台車1を案内す
る。
して回転駆動される内側車輪11及び外側車輪12によ
って走行路2上を走行する。かかる走行時において、ガ
イドローラ13,13は、ガイドレール3の側面を挟む
ようにして転動することによって自走台車1を案内す
る。
【0036】前記自走台車1が走行路2の直線路2bを
走行し、曲線路2aに進入すると、該自走台車1に搭載
されている検出器31がガイドレール3の曲線部3aに
設けられている検出片33に接触し、該検出器31はO
Nとなる。該検出器31の検出信号、即ちON信号は、
前記内側モータ21及び外側モータ17の速度制御機器
に伝達される。
走行し、曲線路2aに進入すると、該自走台車1に搭載
されている検出器31がガイドレール3の曲線部3aに
設けられている検出片33に接触し、該検出器31はO
Nとなる。該検出器31の検出信号、即ちON信号は、
前記内側モータ21及び外側モータ17の速度制御機器
に伝達される。
【0037】該内側モータ21及び外側モータ17は、
前記検出信号(ON信号)を受け取ると、外側モータ1
7の速度制御機器は該外側モータ17の回転速度を増大
せしめ、内側モータ21の速度制御機器は該内側モータ
21の回転速度を減少せしめる。前記両速度制御機器に
よって、前記曲線路2aの曲率半径R即ちガイドレール
3の曲率半径Rの大きさにより、相互に関連して変化せ
しめられる。
前記検出信号(ON信号)を受け取ると、外側モータ1
7の速度制御機器は該外側モータ17の回転速度を増大
せしめ、内側モータ21の速度制御機器は該内側モータ
21の回転速度を減少せしめる。前記両速度制御機器に
よって、前記曲線路2aの曲率半径R即ちガイドレール
3の曲率半径Rの大きさにより、相互に関連して変化せ
しめられる。
【0038】即ち、前記のように、前記速度制御機器
は、自走台車1の進行方向に対する傾斜度(図1の角度
α)の検出信号を受けて、該傾斜角度(α)に適応する
ように内側モータ21及び外側モータ17の回転速度を
制御する。(つまり、前記傾斜度(α)を検出すること
により、外側モータ17の回転速度を内側モータ21の
回転速度よりも大きく、両モータ17と21との回転速
度差を大きくなるように制御する。)角度の有無だけで
なく角度そのものを検出することにより、両モータの回
転速度を制御することもできる。
は、自走台車1の進行方向に対する傾斜度(図1の角度
α)の検出信号を受けて、該傾斜角度(α)に適応する
ように内側モータ21及び外側モータ17の回転速度を
制御する。(つまり、前記傾斜度(α)を検出すること
により、外側モータ17の回転速度を内側モータ21の
回転速度よりも大きく、両モータ17と21との回転速
度差を大きくなるように制御する。)角度の有無だけで
なく角度そのものを検出することにより、両モータの回
転速度を制御することもできる。
【0039】これにより、前記内側モータ21に直結さ
れる内側車輪11及び外側モータ17に直結される外側
車輪12は、前記両モータ21及び17の異なる回転速
度によって前記曲線路2aを旋回走行することとなる。
れる内側車輪11及び外側モータ17に直結される外側
車輪12は、前記両モータ21及び17の異なる回転速
度によって前記曲線路2aを旋回走行することとなる。
【0040】かかる曲線路2aにおける自走台車1の走
行時において、対をなすガイドローラ13,13は前記
ホイールハウジング15に回動可能に支持された支持軸
14にローラ軸13a,13aを介して軸支されている
ので、該ローラ13,13の軸心13b,13bは該支
持軸14の回動に従がい、その軸心14b廻りに揺動可
能となり、自由度を有することとなる。
行時において、対をなすガイドローラ13,13は前記
ホイールハウジング15に回動可能に支持された支持軸
14にローラ軸13a,13aを介して軸支されている
ので、該ローラ13,13の軸心13b,13bは該支
持軸14の回動に従がい、その軸心14b廻りに揺動可
能となり、自由度を有することとなる。
【0041】これにより、前記ガイドローラ13,13
はガイドレール3の曲線部3aの転動面の形状に従が
い、大きな抵抗力を受けること無く該転動面に常時一定
の力で、かつ間隙を生ずることなく接触しながら転動す
ることとなり、前記各モータ21,17の速度制御機器
のリセット調整は殆ど不要となる。そして、前記のよう
に内側車輪11と外側車輪12とが外側車輪11の回転
速度を大きく制御されて走行するのと相俟って、自走台
車1は旋回抵抗を受けることなく滑らかに旋回される。
はガイドレール3の曲線部3aの転動面の形状に従が
い、大きな抵抗力を受けること無く該転動面に常時一定
の力で、かつ間隙を生ずることなく接触しながら転動す
ることとなり、前記各モータ21,17の速度制御機器
のリセット調整は殆ど不要となる。そして、前記のよう
に内側車輪11と外側車輪12とが外側車輪11の回転
速度を大きく制御されて走行するのと相俟って、自走台
車1は旋回抵抗を受けることなく滑らかに旋回される。
【0042】そして、該自走台車1が曲線路2aの終わ
りに達すると、検出片33が無くなり、前記検出器31
が検出片33から外れ、このOFF信号が前記各モータ
21及び17の速度制御機器に入力される。該速度制御
機器はこのOFF信号を受けて、外側車輪12の増速、
及び内側車輪11の減速を解除する。このとき、ホイー
ルハウジング15の傾斜度はゼロ(図1におけるα=9
0°)となるので、内側、外側車輪11,12の回転速
度は同一となり、直進路2bに進入する。
りに達すると、検出片33が無くなり、前記検出器31
が検出片33から外れ、このOFF信号が前記各モータ
21及び17の速度制御機器に入力される。該速度制御
機器はこのOFF信号を受けて、外側車輪12の増速、
及び内側車輪11の減速を解除する。このとき、ホイー
ルハウジング15の傾斜度はゼロ(図1におけるα=9
0°)となるので、内側、外側車輪11,12の回転速
度は同一となり、直進路2bに進入する。
【0043】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明によれば、自走
台車が曲線路に進入すると回転制御手段により、外側車
輪の速度が内側車輪の速度よりも増大せしめられるの
で、対をなすガイドローラが回動可能な支持軸に支持さ
れることによる該ガイドローラの、ガイドレールの形状
に応じた滑らかな転動作用と相俟って、曲線路の曲率に
沿って旋回抵抗を受けること無く、滑らかに旋回でき
る。
台車が曲線路に進入すると回転制御手段により、外側車
輪の速度が内側車輪の速度よりも増大せしめられるの
で、対をなすガイドローラが回動可能な支持軸に支持さ
れることによる該ガイドローラの、ガイドレールの形状
に応じた滑らかな転動作用と相俟って、曲線路の曲率に
沿って旋回抵抗を受けること無く、滑らかに旋回でき
る。
【0044】これにより、曲線路の曲率を従来技術より
も小さく形成しても、自走台車は該曲線路を滑らかに走
行可能となり、曲線路の曲率の減少により走行路の床面
積を低減することができるとともに、曲線路における自
走台車の速度制御を高精度で行なうことが出来る。
も小さく形成しても、自走台車は該曲線路を滑らかに走
行可能となり、曲線路の曲率の減少により走行路の床面
積を低減することができるとともに、曲線路における自
走台車の速度制御を高精度で行なうことが出来る。
【0045】また、請求項5乃至6記載の発明によれ
ば、自走台車に搭載した検出器及びガイドレールに取付
けた接触子等からなる台車位置検出手段により、自走台
車が曲線路に進入し、また該曲線路から退出する時期を
正しく検知して、外側車輪及び内側車輪の回転速度を制
御することができる。
ば、自走台車に搭載した検出器及びガイドレールに取付
けた接触子等からなる台車位置検出手段により、自走台
車が曲線路に進入し、また該曲線路から退出する時期を
正しく検知して、外側車輪及び内側車輪の回転速度を制
御することができる。
【図1】 本発明の実施形態に係る自走台車による搬送
装置の走行路の曲線路部におけるホイールハウジング部
の平面図である。
装置の走行路の曲線路部におけるホイールハウジング部
の平面図である。
【図2】 図1のA−A矢視図である。
【図3】 図2のB矢視図である。
【図4】 上記実施形態における走行路の平面図であ
る。
る。
【図5】 上記実施形態における図4のZ部拡大図であ
る。
る。
【図6】 従来技術を示す図4対応図である。
1 自走台車 1a 本体 2 走行路 2a 曲線路 2b 直線路 3 ガイドレール 3a 曲線部 11 内側車輪 12 外側車輪 13 ガイドローラ 13a ローラ軸 14 支持軸 15 ホイールハウジング 17 外側モータ 21 内側モータ 31 検出器 33 検出片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 政治 神戸市兵庫区小松通五丁目1番16号 株式 会社神菱ハイテック内 (72)発明者 山西 美実 神戸市兵庫区小松通五丁目1番16号 株式 会社神菱ハイテック内
Claims (6)
- 【請求項1】 ホイールハウジングに取付けられて駆動
モータにより回転駆動される内側車輪及び外側車輪と、
曲線路を有する走行路に敷設されたガイドレールに転動
可能な対をなすガイドローラとを有し、 前記ガイドレールに前記ガイドローラを転動させながら
前記内側車輪及び外側車輪を回転駆動して前記走行路上
を走行可能とした自走台車を備えた搬送装置において、 前記ホイールハウジングに回転可能に取付けられた支持
軸を備え、 前記ガイドローラを該支持軸に軸支してなることを特徴
とする自走台車による搬送装置。 - 【請求項2】 前記自走台車が前記曲線部に進入後に前
記外側車輪の速度を内側車輪の速度よりも増大させる回
転制御手段を備えてなる請求項1記載の自走台車による
搬送装置。 - 【請求項3】 前記回転制御手段は、前記内側車輪駆動
用のモータと外側車輪駆動用のモータとの回転数を変化
させるモータ回転数制御手段からなる請求項2記載の自
走台車による搬送装置。 - 【請求項4】 前記回転制御手段は、前記内側車輪の回
転を減速させるブレーキ手段を有してなる請求項2記載
の自走台車による搬送装置。 - 【請求項5】 前記自走台車が前記ガイドレールの曲線
部に達したことを検出して前記回転制御手段に入力する
台車位置検出手段を設け、 前記回転制御手段は、前記台車位置検出手段からの検出
信号が入力されたとき、前記外側車輪の速度を内側車輪
の速度よりも大きくせしめるように構成されてなる請求
項2乃至4の何れか1つに記載の自走台車による搬送装
置。 - 【請求項6】 前記台車位置検出手段は、前記ガイドレ
ールの曲線部に設けられた検出片と、前記自走台車に搭
載され、該検出片に接脱される検出器とよりなる請求項
5記載の自走台車による搬送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13108399A JP2000318603A (ja) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | 自走台車による搬送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13108399A JP2000318603A (ja) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | 自走台車による搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000318603A true JP2000318603A (ja) | 2000-11-21 |
Family
ID=15049601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13108399A Pending JP2000318603A (ja) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | 自走台車による搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000318603A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007244010A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Daifuku Co Ltd | 車両の誘導装置 |
JP2010247683A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Murata Machinery Ltd | 搬送車システム |
JP2010247685A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Murata Machinery Ltd | 搬送車システム |
JP2012111600A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Star Techno Co Ltd | 回動搬送装置 |
-
1999
- 1999-05-12 JP JP13108399A patent/JP2000318603A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007244010A (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-20 | Daifuku Co Ltd | 車両の誘導装置 |
JP4557172B2 (ja) * | 2006-03-06 | 2010-10-06 | 株式会社ダイフク | 車両の誘導装置 |
JP2010247683A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Murata Machinery Ltd | 搬送車システム |
JP2010247685A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Murata Machinery Ltd | 搬送車システム |
KR101328029B1 (ko) | 2009-04-16 | 2013-11-13 | 무라다기카이가부시끼가이샤 | 반송차 시스템 |
JP2012111600A (ja) * | 2010-11-25 | 2012-06-14 | Star Techno Co Ltd | 回動搬送装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI622539B (zh) | 貨物輸送設備和天花板輸送車 | |
JP2000318603A (ja) | 自走台車による搬送装置 | |
JP2000142922A (ja) | 立体収納設備 | |
JPH07156794A (ja) | 搬送装置 | |
JP5678560B2 (ja) | 自走式キャリア | |
JP3055250B2 (ja) | 全方向移動台車 | |
JP2002211201A (ja) | 無人搬送車 | |
JP2009223561A (ja) | 無人搬送台車の進路変更方法および進路変更装置 | |
JPH09175388A (ja) | モノレール式天井搬送車 | |
JP2000355275A (ja) | 有軌道台車システム | |
JPH0641868Y2 (ja) | 全方向移動台車 | |
JP4122718B2 (ja) | 荷搬送設備 | |
JP3503726B2 (ja) | 荷搬送台車の操向輪支持構造 | |
JPH08119099A (ja) | モノレール式搬送装置 | |
JPH0124102B2 (ja) | ||
JP2547179Y2 (ja) | 有軌道台車の従動輪 | |
JP2522672Y2 (ja) | 無人台車の車輪構造 | |
JPH09194185A (ja) | モノレール式天井搬送車 | |
JP2002173020A (ja) | 物品搬送装置 | |
JP2715177B2 (ja) | 移動車 | |
JP2002326712A (ja) | 三次元の搬送軌道を走行可能なトレー式搬送装置 | |
JP3997718B2 (ja) | 搬送設備 | |
JPH04310403A (ja) | 無人搬送車 | |
JP6076292B2 (ja) | 無人搬送車およびその制御装置ならびに制御方法 | |
JPS5975802A (ja) | キヤスタ−ユニツト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050215 |