JPH0683398U - 自動壁紙糊付機 - Google Patents

自動壁紙糊付機

Info

Publication number
JPH0683398U
JPH0683398U JP2955693U JP2955693U JPH0683398U JP H0683398 U JPH0683398 U JP H0683398U JP 2955693 U JP2955693 U JP 2955693U JP 2955693 U JP2955693 U JP 2955693U JP H0683398 U JPH0683398 U JP H0683398U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glue
amount
gluing machine
wall covering
automatic wallpaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2955693U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562325Y2 (ja
Inventor
源蔵 佐野
偉三雄 山崎
Original Assignee
ヤヨイ化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤヨイ化学工業株式会社 filed Critical ヤヨイ化学工業株式会社
Priority to JP2955693U priority Critical patent/JP2562325Y2/ja
Publication of JPH0683398U publication Critical patent/JPH0683398U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562325Y2 publication Critical patent/JP2562325Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 糊付けされた壁装材の搬送長さを計測するこ
とにより間接的に糊桶内の糊の残量を検出することがで
きる自動壁紙糊付機を得る。 【構成】 モータにより連動して回転駆動される複数の
ロールによりシート状壁装材を所定の経路に沿って搬送
しつつ、糊桶内の糊を前記壁装材の裏面に連続的に塗布
する自動壁紙糊付機において、糊付けされた壁装材の搬
送長さを計測する計測手段と、前記計測手段による計測
結果に基づいて糊の消費量または残量を計算する演算手
段と、前記演算手段による計算結果に基づいて糊の消費
量または糊桶内の糊の残量を表示する表示手段とを備え
た自動壁紙糊付機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えば壁装材の裏面に塗布する糊桶内の糊の残量を検出することが できる自動壁紙糊付機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動壁紙糊付機内部に収納されている糊桶内の糊の残量を確認する場合 には、一般的に、糊付け作業を行っている作業者が、糊付け作業と並行して糊桶 を時々糊付機本体の隙間から覗いて糊の残量を確認している。
【0003】 また、実開昭59ー74336に示されるように糊桶内における糊液の下限レ ベルを電気的に検出し、警報音を発して作業者に糊切れを知らせるものもあった 。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、作業者は壁紙を貼る現場にて同時に糊付作業を行うため、糊桶 内の糊の量が減少していることに気が付かなかったり、正確な糊の残量が分から ず、結局糊付けにむらが生じたり、全く糊付けされていない部分が生じたりして いた。
【0005】 また、実開昭59ー74336に示される糊付機における糊切れ警報装置では 、糊桶内の糊の量がある一定以下になったということは警報によって報知される が、作業中に時々刻々と減少する糊の残量が常に表示されているというものでは ないので、作業者はやはり時々糊桶を覗いてみなければならないという煩わしさ があった。
【0006】 また、従来の電気的あるいは光学的に糊液の下限レベルの検出を行うものは、 検出部が糊液内に浸漬されているため、特に、夏時の気温の高い場合には、検出 部に付着した糊液が乾燥固化してしまい、検出装置自体が全く作動しないという 問題点があった。
【0007】 本考案は、これらの課題を解決することができる自動壁紙糊付機を得ることを 目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案に係る自動壁紙糊付機は、上記目的を達成するために、モータにより連 動して回転駆動される複数のロールによりシート状壁装材を所定の経路に沿って 搬送しつつ、糊桶内の糊を前記壁装材の裏面に連続的に塗布する自動壁紙糊付機 において、糊付けされた壁装材の搬送長さを計測する計測手段と、前記計測手段 による計測結果に基づいて糊の消費量または残量を計算する演算手段と、前記演 算手段による計算結果に基づいて糊の消費量または糊桶内の糊の残量を表示する 表示手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0009】 請求項2に記載の自動壁紙糊付機では、請求項1に記載の自動壁紙糊付機にお いて、前記演算手段による計算結果が、予め定められた値に達したときに警報を 生じる警報手段を更に備えたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】
上記請求項1のように構成された本考案の自動壁紙糊付機においては、モータ により連動して回転駆動される複数のロールによりシート状壁装材が所定の経路 に沿って搬送されつつ、該壁装材の裏面に糊桶内の糊が連続的に塗布される間に 、計測手段は、前記糊付けされた壁装材の搬送長さを計測する。演算手段は、前 記計測手段による計測結果に基づいて糊桶内の糊の消費量または残量を計算し、 表示手段は、前記演算手段による計算結果に基づいて糊の消費量または糊桶内の 糊の残量を表示する。
【0011】 すなわち、自動壁紙糊付機における糊の塗布量は、壁装材に対する糊付け幅と 塗布厚さが予め設定されるのが常であるので、結局、糊付けされて出てくる壁装 材の搬送長さに比例する。
【0012】 従って、本発明では、前記演算手段にこれらの糊付け幅及び塗布厚さを予め係 数(可変の場合もある)として与え、計測手段による搬送長さの計測値に基づい て糊の消費量を演算し、予め既知の糊桶内への投入糊量から減算することで残量 の表示を行う。
【0013】 また、上記請求項2のように構成された本考案の自動壁紙糊付機においては、 上記請求項1に記載の演算手段が警報手段を更に備えており、該警報手段は、前 記演算手段による計算結果が、予め定められた値に達したときに視覚又は聴覚的 な警報を生じる。
【0014】
【実施例】
図1は、本考案の一実施例に係る自動壁紙糊付機の構成を示す説明図である。 図1に示す通り、本考案の一実施例に係る自動壁紙糊付機は、ロール状に巻かれ た壁装材(クロス)4を懸架する台(クロスロール)2と、糊付け後のクロス4 を受けるトレイ5と、糊付機本体1の内部に備えられた糊桶3と、前記糊付機本 体1に種々のロール群6〜12と、前記ロール群6〜12を駆動させるモータ1 3と、前記糊付機本体1に別途取付けられ、前記モータ13に制御指令等を与え る制御装置等を内蔵したコントロールボックス15とより主に構成されており、 前記コントロールボックス15側面にはテンキー17及び表示装置18から構成 される操作パネル16が設けられている。
【0015】 尚、前記種々のロール6〜12は、糊桶3の両側に位置するアルミ製などのフ レーム板(軸受板)に軸受された比較的重量の大きな糊付けロール6と、前記糊 付けロール6への糊付量を調整するドクターロール7と、前記糊付ロール6の下 流側に位置して前記クロス4に転写塗布された糊を均す均しロール8と、前記均 しロール8との間で前記クロス4に張力を付与して送り出すドライブロール9と 、前記糊付ロール6の上流側の位置で上下から前記クロス4をピンチしながら取 り込むピンチロールを構成する一対の上下ロール10a,10bと、前記糊付ロ ール6と前記上ロールとの軸間で前記クロス4を上から押えて前記クロス4が前 記糊付ロールに所定の周長以上で接するようにする押えロール11と、前記糊桶 3の糊に部分的に浸漬された状態で前記糊付ロール6と連動回転して該糊付ロー ル6まで糊を持ち上げる糊上げロール12とが、それぞれ所定の位置で組み込ま れており、各ロールのうちの必要なロール軸端にギヤを取り付けて各ロールが所 定の周速比で連動するように前記ギヤと噛合して駆動するモータ13が取付けら れており、該モータ13は前記糊付機本体1に別途取付けられているコントロー ルボックス15に設けられた操作パネル16により操作される。
【0016】 図2は、本考案の自動壁紙糊付機本体1に別途取付けられているコントロール ボックス15の内部の構成例を示す概略ブロック図である。図2に示すように、 コントロールボックス15内には、種々のロール群6〜12と、モータ13と、 テンキー17及び表示装置18から構成される操作パネル16と、エンコーダ1 9と、演算装置21を備えた制御装置20より主に構成されている。
【0017】 モータ13は、ギアを介して種々のロール群6〜12を所定の周速比で連動し て回転させる。また、エンコーダ22は、前記種々のロール群6〜12のうち所 定のロールの回転数を測定することにより糊付けされたクロス4の搬送長さを計 測し、制御装置20内に備えられた演算装置21に計測結果を出力する。また、 操作パネル16内のテンキー17は、演算装置21に糊桶3内の糊の初期量や糊 付け幅及び塗布厚さ等の初期値を与えると共に、制御装置20に作動指令及び作 動条件を含む制御情報信号を与える。従って、制御装置20は、前記制御情報信 号に基づき、前記モータ13の駆動を制御し、演算装置21は、テンキー17か ら与えられた初期値とエンコーダ22によって計測された計測結果とに基づいて 該クロス4に塗布された糊桶3内の糊の消費量または残量を計算する。そして、 表示装置18は、前記演算装置21の計算結果に基づいて糊桶3内の糊の消費量 又は糊の残量を表示する。
【0018】 上記のように構成されたコントロールボックス15を備えた本考案の自動壁紙 糊付機の動作を、糊付け作業とともに、以下に説明する。作業者は先ず、糊付機 本体1を開いてクロスロール2からクロス4の先端を引き出し、本体後面側から 上下ピンチロール10a,10bの間を通して前面側に垂らし、前記糊付機本体 1を閉じる。その後、操作パネル16に備えられているテンキー17より所望の クロス長及び糊桶3内の糊の初期量等の初期値を制御装置20に入力する。そし て、モータ13を駆動することにより、ギヤで連結された各ロールが所定の周速 比で回転し、これによって糊上げロール12で糊付けロール6に付着された桶内 の糊がドクタロール7で調整され、押えロール11による押え効果のもとに糊付 けロール6の回転と共に移動するクロス4の裏面に糊付けロール6の表面の糊が 塗布される。このとき、制御装置20内の演算装置21は、テンキー17より与 えられた初期値とエンコーダ22から出力されるクロス4の搬送長さのデータと よりクロス4に塗布された糊の量を計算する。そして、その計算結果が糊桶3内 の糊の消費量または残量として表示装置18に表示される。
【0019】 尚、表示装置18の表示方法は、糊桶3内の糊の消費量だけを表示するばかり でなく、例えば糊桶3内の糊の実際の残量を数値表示あるいはメータ表示する方 法など、特に限定されるものではない。また、テンキー17から演算装置21に 与える糊桶3内の糊の初期量は、糊付け作業を開始する前に、予め測定された糊 の量であり、この糊の測定方法は、糊桶3内にゲージ目盛り(図示せず)を設け て、該目盛りによって測定したものや、計量カップ等で測定したものである。
【0020】 また、糊付けされたクロス4は次いでドライブロール9と均しロール8とによ って適度な張力を与えられた状態で牽引されて本体前面に出てくるが、この際に 均しロール8の周速差による糊面の均し作用が与えられる。所望長さのクロス4 が糊付機本体1前面に出てきたら、テンキー17を操作してモータ13を一旦停 止させ、カッターガイド14に沿ってクロス4をカッタ−で切断し、作業者によ って折り畳まれ、前面のトレイ5上に堆積し、糊付けされたクロス4を施工箇所 に運ぶ。この作業を繰り返し行う。尚、作業者は、糊付け作業を繰り返し行うと きには、表示装置18を見て、糊桶3内の糊の残量を確認しながら作業を繰り返 し行う。
【0021】 また、図1、図2に示すように、演算装置21による計算結果が予め定められ た値に達した場合、警報音や警報光等の警報を発する警報装置22を設けてもよ い。これにより、クロス4を壁面に貼付している作業者に、前記警報装置22か ら生じる警報音または警報光によって糊の残量が少なくなったことを知らせるこ とができる。
【0022】 また、図1、図2に示すように、使用する糊の種類(例えば、粘土の高い糊や 低い糊等)に応じてクロス4に塗布される糊の量が違うため、演算装置21を微 調整することができる微調整装置23を設けても良い。これにより、夏時の気温 の高い場合でも、正確に糊の消費量また残量を計算することができる。
【0023】
【考案の効果】
本考案は以上説明したとおり、糊付けされた壁装材の搬送長さを計測すること により間接的に糊桶内の糊の残量を検出することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動壁紙糊付機の主な
構成を示す説明図である。
【図2】本考案一実施例に係る自動壁紙糊付機に取付け
られたコントロールボックスの内部の構成例を示す概略
ブロック図である。
【符号の説明】
1:糊付機本体 2:台(クロスロール) 3:糊桶 4:壁装材(クロス) 5:トレイ 6:糊付ロール 7:ドクターロール 8:均しロール 9:ドライブロール 10a,10b:上下ピンチロール 11:押えロール 12:糊上げロール 13:モータ 14:カッターガイド 15:コントロールボックス 16:操作パネル 17:テンキー 18:表示装置 19:エンコーダ 20:制御装置 21:演算装置 22:警報装置 23:微調整装置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにより連動して回転駆動される複
    数のロールによりシート状壁装材を所定の経路に沿って
    搬送しつつ、糊桶内の糊を前記壁装材の裏面に連続的に
    塗布する自動壁紙糊付機において、 糊付けされた壁装材の搬送長さを計測する計測手段と、 前記計測手段による計測結果に基づいて糊の消費量また
    は残量を計算する演算手段と、 前記演算手段による計算結果に基づいて糊の消費量また
    は糊桶内の糊の残量を表示する表示手段と、 を備えたことを特徴とする自動壁紙糊付機。
  2. 【請求項2】 前記演算手段による計算結果が、予め定
    められた値に達したときに警報を生じる警報手段を更に
    備えたことを特徴とする請求項1に記載の自動壁紙糊付
    機。
JP2955693U 1993-05-12 1993-05-12 自動壁紙糊付機 Expired - Lifetime JP2562325Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2955693U JP2562325Y2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 自動壁紙糊付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2955693U JP2562325Y2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 自動壁紙糊付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0683398U true JPH0683398U (ja) 1994-11-29
JP2562325Y2 JP2562325Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=12279424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2955693U Expired - Lifetime JP2562325Y2 (ja) 1993-05-12 1993-05-12 自動壁紙糊付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562325Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019188347A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 極東産機株式会社 自動壁紙糊付機の糊撹拌供給システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019188347A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 極東産機株式会社 自動壁紙糊付機の糊撹拌供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562325Y2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1279246C (en) Stretch control for web materials being joined or laminated
JPH0683398U (ja) 自動壁紙糊付機
KR20080103005A (ko) 벽지 호부기에 있어서의 자동 풀 공급 방법 및 그 장치
TW440681B (en) Measuring device and method for dispensing materials
JPH0910647A (ja) 自動壁紙糊付機
JP2702802B2 (ja) 検反機
JPH0465546A (ja) 経糸の糊付着率の表示方法と表示装置
JPH0675799U (ja) 自動壁紙糊付機
CN206417672U (zh) 一种放卷自动切刀系统及其隔膜涂布放卷机
JPH0767880B2 (ja) 自動壁紙糊付機
JP2649508B2 (ja) 自動壁紙糊付機
JP2002301416A (ja) 壁紙糊付機
JP7038412B2 (ja) 壁紙糊付機
CN216128490U (zh) 自动覆膜机
JP3105369B2 (ja) 経糸の糊付着率の算出方法
JPH10290943A (ja) 自動壁紙糊付機
CN220906644U (zh) 地板胶收卷装置及系统
JP2601987Y2 (ja) 壁紙糊付機
JP2599129Y2 (ja) 自動壁紙糊付機
KR100607912B1 (ko) 벽지 잔량에 따른 자동 풀칠기의 구동제어장치 및 그 방법
JPH08332431A (ja) 自動壁紙糊付機
KR0151610B1 (ko) 제대기에서의 원지공급 장치
JPH08196967A (ja) 自動糊付機
JPS58212932A (ja) シングルフエ−サ
JPH061508A (ja) 自動製図機等におけるロール紙残量検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term