JPH0682841U - 強誘電体素子 - Google Patents

強誘電体素子

Info

Publication number
JPH0682841U
JPH0682841U JP2266093U JP2266093U JPH0682841U JP H0682841 U JPH0682841 U JP H0682841U JP 2266093 U JP2266093 U JP 2266093U JP 2266093 U JP2266093 U JP 2266093U JP H0682841 U JPH0682841 U JP H0682841U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pzt
electrode
lower electrode
film
ferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2266093U
Other languages
English (en)
Inventor
潤 恒吉
節夫 東海林
Original Assignee
セイコー電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコー電子工業株式会社 filed Critical セイコー電子工業株式会社
Priority to JP2266093U priority Critical patent/JPH0682841U/ja
Publication of JPH0682841U publication Critical patent/JPH0682841U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PZT系強誘電体素子のコスト低減。また、
素子の短絡ないし絶縁破壊の発生を抑制する。 【構成】 PZT系強誘電体素子において、下部電極2
の材料として非化学量論組成を含めたチタンの窒化物ま
たは炭化物を用いた。 【効果】 コストダウンおよび絶縁性を改善した。さら
に、電極とPZT膜の連続形成による工程と、電極のパ
ターニングの簡素化が期待される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、PZT系のペロブスカイト型酸化物材料を用いた不揮発性記憶素子 、焦電型赤外センサー、電気光学素子、圧電素子等の強誘電体素子の電極材料に 係わる。
【0002】
【従来の技術】
PZT系セラミックスを分極処理することで、強誘電性,焦電性,圧電性が発 現することは周知の事実である。現在では、圧電体素子として超音波洗浄器やス ピーカー、アクチュエータ、圧電トランス等へ広く利用されているが、いずれも 焼結体を加工した圧電素子が利用されている。一方、圧電体の駆動電圧低減や、 アクチュエータの小型化・微細化という市場のニーズに応えるためには、より薄 い圧電体とそれをハンドリングできる微細加工技術が不可欠である。しかし、圧 電体の加工を機械加工で行っている現状では限界があり、新しい製造プロセスの 開発が望まれていた。
【0003】 ところが近年、PZT系薄膜の形成法が精力的に研究され、サブ〜数μmの膜 厚の圧電体膜が、スパッタ法、ゾルゲル法、レーザーアブレーション法、CVD 法、電子ビーム蒸着法などで形成できるようになった。さらに、半導体プロセス との整合により、焼結体から加工したバルクでは考えられなかった新しい分野へ の応用が模索されはじめている。たとえば、特開平4−95742号公報に開示 されているような圧力センサーなどが好例である。また、強誘電性を利用した不 揮発メモリや、ULSI−DRAM用高誘電率薄膜としての開発が精力的に行わ れている。
【0004】 ところで、従来のPZT系強誘電体素子では、基体側に下部電極を形成した後 、ゾルゲル法、スパッタ法やCVD法でPZT膜を形成しているが、その際基板 は600℃以上の高温かつ酸化雰囲気に曝される。従って、従来の強誘電体素子 の下部電極には、特開平4−159680号公報に開示されている様に白金やパ ラジウム,ロジウム等の貴金属が用いられていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
前述の従来技術のように、電極材料として貴金属材料を用いた場合は、コスト が高いという課題があった。また、粒界拡散により電極材料がPZT中に拡散し て、絶縁性を劣化させる可能性があるという課題を有していた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、PZTの構成物質であるチタンの窒化物および炭 化物を電極材料として用いた。
【0007】
【作用】
耐酸化性と電気伝導性を具備し、かつPZTの構成元素であるチタンの窒化物 および炭化物をPZT系強誘電体素子の電極としたことで、コストの低減および 絶縁性の劣化が防止される。
【0008】
【実施例】
(実施例1) TiNx(非化学量論組成を含む)を電極材料とした場合の実施例を説明する 。
【0009】 図1は本考案の強誘電体素子の構成図である。基体1として熱酸化膜(SiO x)を100nm形成したシリコンウエハを用いた。下部電極2として約250 nmのTiNx層を、金属チタンを原料として、ホローカソード型のイオンプレ ーティング装置で形成した。
【0010】 成膜条件は以下の通りである。 HCD電流・電圧 200A・24V 基板バイアス 20W(13.56MHz,DC成分 約10V) ガス流量 Ar 20ccm(HC経由) N2 1〜150ccm 析出圧力 3×10-3Torr 窒素流量を変化させて7種類の組成の下部電極形成試料a〜g(表1参照)を作 製した。なお、組成分析についてはオージェ電子分光分析法で、析出相について はX線回折法により分析を行った。
【0011】 次に、約1μmのPZT膜3(MBP組成近傍のペロブスカイト相PZT)を 、Pb,Zr,Tiのメタルターゲットを有する多元スパッタ装置で形成した。 成膜条件は以下の通りである。 RF電力(13.56 [MHz ])Pb 3.5W/cm2 Zr 7. 5W/cm2 Ti 18W/cm2 スパッタリングガス Ar 45ccm,O2 5ccm 圧力 0. 10Torr 基板温度 615℃ 続いて絶縁性を評価するために、試料a〜gのPZT膜上に上部電極4を各々 100個形成した。上部電極はメタルマスクを使用して、直径約1mmの円形パ ッド(Cr\Au)を真空蒸着法で形成した。下部電極(−COM)と上部電極 (+)の間に500kV/cmの電界を数秒間印加し、絶縁破壊したパッドの比 率で絶縁性を比較した。結果は表1にまとめて示した。TiNxでx=1〜0. 81の範囲で良好な結果が得られた。
【0012】 (実施例2) TiCx(非化学量論組成も含む)を電極材料とした場合の実施例を説明する 。強誘電体素子の構成は前述のTiNxと同様である。下部電極2のTiCx層 (膜厚約250nm)は、リアクティブ・イオンプレーティング法で形成してい る。この成膜法は、電子ビームで坩堝のTiを蒸発させながら反応ガスを導入し 、坩堝近傍の電極(アノード)でDCプラズマを発生させ、イオン化ないし活性 化して炭化物を基体に析出する蒸着法である。
【0013】 成膜条件を以下に示す。 電子ビーム(主にTi蒸発用) 8kV,500mA 直流放電(主にイオン化用) 30A(設定),電圧で調整約30V ガス流量 Ar 20ccm, C22 0.1〜15ccm 基板バイアス(13.56MHz) 10W 析出圧力 1.5×10-3Torr アセチレン量を加減してh〜lの5種類の組成の下部電極形成試料を作製した。 続いて実施例1と同様にPZT膜3,上部電極4を形成し絶縁性の評価を実施し た。結果は表1に示した。TiCxでx=1〜0.61の範囲で良好な結果が得 られることが判明した。
【0014】 (従来例) 下部電極2として白金を約250nmスパッタし、実施例1と同様にPZT膜 3,上部電極4を形成した。絶縁性の評価結果を表1にまとめた。
【0015】
【表1】
【0016】 本実施例1,2ともイオンプレーティング法で下部電極を形成しているが、窒 素や炭化水素ガスを導入したリアクティブスパッタ法や、CVD法等の如何なる 成膜法を採用しても同様な結果が得られることは明かである。 さらに、実施例においては、PZTの成膜方法としてスパッタ法のみを取り挙 げているが、ゾルゲル法、CVD法、レーザーアブレーション法等のいかなる成 膜法においても、基板が加熱される場合は原理的に同様の効果が発揮されること は明かである。また、PZTの成分も、チタン酸鉛(PbTiO3 )とジルコン 酸鉛(PbZrO3 )からなる2成分系PZTについてしか言及していないが、 多成分の複合ペロブスカイト系酸化物(PLZT,PMNなど)や複数の添加物 を含有するいわゆるPZT系セラミックスと総称される圧電体材料において、同 様の効果が期待されることは自明である。則ち、ペロブスカイト型の結晶構造を 有する圧電材料において、本発明の構成を応用することで、同様の効果が期待さ れる。
【0017】 焦電素子、ULSI−DRAM、強誘電体不揮発メモリ等の製造工程で、PZ T膜への上部電極形成後に温度上昇・加熱される工程がある場合においては、下 部電極のみならず上部電極にもチタンの窒化物または炭化物を用いることで、絶 縁性を低下させない高信頼性ディバイスの製造が可能となる。
【0018】
【考案の効果】
以上述べて来たように、本考案によりPZTの構成元素であるチタンの窒化物 および炭化物を電極材料としたことで、貴金属を電極材料として用いた場合と比 較して安価に強誘電体素子を製造することが可能となった。さらに、製造工程に おいて高温アニールされる場合においても、電極構成物質の拡散が原因と考えら れる絶縁性の劣化が防止可能となる。
【0019】 また、本実施例のようにメタルターゲットを用いたリアクティブスパッタ法で PZT膜を形成している場合には、反応ガスを変えるだけで電極形成工程とPZ T成膜工程を連続処理することが可能となるため、生産性向上,コスト低減の効 果も期待できる。
【0020】 さらに、貴金属電極と異なり本考案の電極材料は、ハロゲン含有ガスによりプ ラズマエッチングが可能で、電極のパターン形成が容易である。即ち、半導体プ ロセスとの整合性にすぐれている等の効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による強誘電体素子の構成図である。
【符号の説明】
1 基体 2 下部電極(TiNxまたはTiCx) 3 PZT膜 4 上部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 37/02 41/08

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PZT系強誘電体素子において、少なく
    とも一方の電極が、窒化チタンないし非化学量論組成の
    窒化チタンからなることを特徴とする強誘電体素子。
  2. 【請求項2】 PZT系強誘電体素子において、少なく
    とも一方の電極が、炭化チタンないし非化学量論組成の
    炭化チタンからなることを特徴とする強誘電体素子。
JP2266093U 1993-04-28 1993-04-28 強誘電体素子 Pending JPH0682841U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266093U JPH0682841U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 強誘電体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2266093U JPH0682841U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 強誘電体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682841U true JPH0682841U (ja) 1994-11-25

Family

ID=12089007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2266093U Pending JPH0682841U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 強誘電体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0682841U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992801A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のキャパシタ形成方法
JP2002025747A (ja) * 2001-03-14 2002-01-25 Nippon Pachinko Buhin Kk イオン発生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0992801A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のキャパシタ形成方法
JP2002025747A (ja) * 2001-03-14 2002-01-25 Nippon Pachinko Buhin Kk イオン発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100417743B1 (ko) 90 나노미터 이하의 두께를 갖는 강유전성 박막을 지닌강유전성 메모리와 그 제조 방법
KR100386539B1 (ko) 산화된 내열 금속 동반 장벽을 갖는 복합체 이리듐 장벽구조 및 그의 제조방법
JP4289641B2 (ja) 強誘電体キャパシタおよびその製造方法
JP3341357B2 (ja) 圧電体薄膜素子
JP3832617B2 (ja) 多層状電極の鉛ゲルマネート強誘電体構造およびその堆積方法
JPH11307732A (ja) 強誘電体集積回路の製造方法
JP2003298027A (ja) 強誘電体薄膜素子およびその製造方法、これを用いた薄膜コンデンサ並びに圧電アクチュエータ
JP3182909B2 (ja) 強誘電体キャパシタの製造方法及び強誘電体メモリ装置の製造方法
US7545625B2 (en) Electrode for thin film capacitor devices
WO2017135166A1 (ja) 圧電素子
JP3594787B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2924753B2 (ja) 薄膜キャパシタの製造方法
JPH0682841U (ja) 強誘電体素子
JPH104181A (ja) 強誘電体素子及び半導体装置
JP2001223403A (ja) 強誘電体薄膜およびその形成方法とこれを用いた強誘電体薄膜素子
JP3297794B2 (ja) 強誘電体容量素子及びこれを備えた半導体装置
JPH04287968A (ja) 集積回路装置およびその製造方法
US6312567B1 (en) Method of forming a (200)-oriented platinum layer
JPH11233734A (ja) 半導体メモリ素子及びその製造方法
JPH1012751A (ja) 強誘電体記憶素子
JPH0670258U (ja) 圧電体素子
JPH0620866A (ja) 誘電体素子
JPH0624222B2 (ja) 薄膜コンデンサの製造方法
JP7464360B2 (ja) 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法
JPH0982906A (ja) 強誘電体薄膜素子