JPH0680809B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH0680809B2
JPH0680809B2 JP62044951A JP4495187A JPH0680809B2 JP H0680809 B2 JPH0680809 B2 JP H0680809B2 JP 62044951 A JP62044951 A JP 62044951A JP 4495187 A JP4495187 A JP 4495187A JP H0680809 B2 JPH0680809 B2 JP H0680809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
solid
shielding plate
light
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62044951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63211670A (ja
Inventor
隆 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62044951A priority Critical patent/JPH0680809B2/ja
Publication of JPS63211670A publication Critical patent/JPS63211670A/ja
Publication of JPH0680809B2 publication Critical patent/JPH0680809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、遮光板を備えた固体撮像装置に関し、特に遮
光板の構造を改良した固体撮像装置に関する。
〔概要〕
本発明は遮光板を備えた固体撮像装置において、遮光板
の構造をフィルターと嵌合する構造とすることにより、 遮光板とフィルタとの重なり面積が小さくとも遮光板と
フィルタとの取り付けガタをなくし、遮光板の小形化従
って固体撮像装置の小形化、低コスト化を図ったもので
ある。
〔従来の技術〕
従来、この種の固体撮像装置は、第3図に示すように外
部リード1を備えたセラミックケース2の凹部底面3
に、図外に銀ペーストなどで固体撮像素子を固着し、そ
の上に透光性のガラス板で形成されたフィルター5を図
外の接着剤で接着し、さらに中央に開孔部を有する遮光
板6をフィルター5上に重ねてその周囲をセラミックケ
ース2と接着剤7で固定し、最後に透光性のガラスキャ
ップ8を樹脂9で封止した構造となっている。
ここで、遮光板6の機能は、第4図に示すように、金あ
るいはアルミニウムを主成分としたワイヤ10の表面に反
射された光11がフィルター5の側面から内部に入射し、
これが固体撮像素子4センサー部12に達することによる
ゴーストを防止することにある。
この場合、遮光板6の内縁6′は、固体撮像素子4のセ
ンサー部12に近づき過ぎると遮光板6の影がセンサー部
12に映る、いわゆるケラレあるいはシェーディングとい
う現象が生ずる。従って遮光板6の内縁6′はできるだ
け外側に位置した方が良い。しかし、第3図に示したよ
うに、セラミックケース2と遮光板6とのガタの関係か
らフィルター5と遮光板6との重なりを十分に取らない
と遮光板6の内縁6′はフィルター5の外縁5′の外側
になってしまい、光が漏れる可能性がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように、従来の固体撮像装置の遮光板は、平面的
でその位置はケースと遮光板との間で決まるのでフィル
ターに対する遮光板の位置ずれ公差が大きく、それだけ
フィルターと遮光板との重なりを十分に設けておかなけ
ればならなかったので、フィルターの寸法が大きくな
り、さらには固体撮像素子の寸法も大きくなり、コスト
アップの原因となる欠点があった。
本発明の目的は上記の欠点を除去することにより、遮光
板従って固体撮像素子の寸法を大きくすることなく十分
な遮光板の機能を有しコスト低減を図ることのできる固
体撮像装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、絶縁基板上に固着された固体撮像素子と、こ
の固体撮像素子上に密着して設けられたフィルターと、
このフィルターの周辺部を覆うように設けられた遮光板
とを含む固体撮像装置において、前記遮光板の前記フィ
ルターに接する端部には段部が設けられ、この段部が前
記フィルターの端部に覆い重なって嵌合する構造である
ことを特徴とする。
〔作用〕
遮光板のフィルターに接する部分の断面が段状となり、
遮光板はフィルターと嵌合される。
従って、この嵌合によて遮光板はフィルターとガタを生
じることなく密着でき、遮光板の内縁を従来のようにフ
ィルターの内部まで重なるようにしなくともよくなり、
寸法を小さくできる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明の第一実施例を示す縦断面図である。
本第一実施例は、外部リード1を有するセラミックケー
ス2の凹部底面3上に固着された固体撮像素子4と、固
体撮像素子4上に密着して設けられたフィルター5と、
セラミックケース2上に接着剤7を介して固着され、フ
ィルター5とはその断面が段状を有して嵌合された遮光
板6aと、外部リード1とセラミックケース2内の配線層
を介して固体撮像素子4の電極とを接続するワイヤ10
と、セラミックケース2に樹脂9により固着されたガラ
スキャップ8とを含んでいる。
本発明の特徴は第1図において、フィルター5と嵌合さ
れた遮光板6aを設けたことにある。すなわち、本第一実
施例においては、遮光板6aのうち、フィルター5と重な
る部分はその断面が段状となってフィルター5に嵌合し
ている。この構造を有することにより遮光板6aの位置は
フィルター5の外形に合わされることになり、両者間の
ずれは実質的になくなる。上述したように従来の固体撮
像装置では、遮光板のフィルターに対するずれは、 固体撮像素子とセラミックケースとのずれ 固体撮像素子とフィルターとのずれ 遮光板とセラミックケースとのずれ などが重なることにより非常に大きかったが、本構造で
は、上記ないしのずれは相殺され、実質的にフィル
ターと遮光板の外形寸法公差だけとなる。
このように遮光板6aを形成することは、フォトエッチン
グ法を用いれば容易である。
第2図は本発明の第二実施例を示す縦断面図である。こ
の第二実施例では遮光板6bは段部をプレスで形成したも
のを用いている。さらにこの遮光板6bはキャップの機能
も有しており、よりコスト低減を図ることのできる構造
となっている。
フラット形の外部リード1aを有するセラミック基板2a上
に固体撮像素子4を固着し、ワイヤ10を接続した後、フ
ィルター5を貼り合わせるところまでは第一実施例と同
じであるが、本第二実施例は気密封止型ではないので耐
湿性向上のためシリコーン等の樹脂13を流し込んであ
る。しかる後に上述のようにプレス加工して形成した段
部を有する遮光板6bをかぶせ、周囲を接着剤7で固着す
る。遮光板6bの外周は折り曲げてセラミックケース2の
側面に回っているが両者間のすき間は、フィルター5と
遮光板6bの段部とのガタを考慮して大きめに設計してあ
る。
〔発明の効果〕
以上、説明したように本発明は遮光板がフィルターと嵌
合する構造となっているので、フィルターや遮光板を小
さくし、従って固体撮像素子の小形化、低コスト化が図
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一実施例を示す縦断面図。 第2図は本発明の第二実施例を示す縦断面図。 第3図は従来例を示す縦断面図。 第4図は遮光板の必要性の説明図。 1…外部リード、2…セラミックケース、3…凹部底
面、4…固体撮像素子、5…フィルター、5′…フィル
ターの外縁、6…遮光板、6′…遮光板の内縁、7…接
着剤、8…ガラスキャップ、9、13…樹脂、10…ワイ
ヤ、11…光、12…センサー部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に固着された固体撮像素子と、
    この固体撮像素子上に密着して設けられたフィルター
    と、このフィルターの周辺部を覆うように設けられた遮
    光板とを含む固体撮像装置において、 前記遮光板の前記フィルターに接する端部には段部が設
    けられ、この段部が前記フィルターの端部に覆い重なっ
    て嵌合する構造である ことを特徴とする固体撮像装置。
JP62044951A 1987-02-26 1987-02-26 固体撮像装置 Expired - Lifetime JPH0680809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044951A JPH0680809B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044951A JPH0680809B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211670A JPS63211670A (ja) 1988-09-02
JPH0680809B2 true JPH0680809B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=12705794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044951A Expired - Lifetime JPH0680809B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680809B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007014441A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Pentax Corp 電子内視鏡用撮像素子パッケージ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62262445A (ja) * 1986-05-09 1987-11-14 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63211670A (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075237A (en) Image sensor cover with integral light shield
JP2002261260A (ja) 固体撮像装置
JP2004088181A (ja) 小型撮像モジュール
JPS61134187A (ja) 固体撮像デバイス
JPH0680809B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0728014B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0226080A (ja) 半導体素子
JPS61131690A (ja) 固体撮像装置
KR20010099831A (ko) 고체 촬상 디바이스
JP4451864B2 (ja) 配線基板及び固体撮像装置
JPS61134186A (ja) 固体撮像デバイス
JPS6218046Y2 (ja)
JP2002247288A (ja) イメージセンサモジュールおよびその製造方法
JPH0685221A (ja) 固体撮像装置
JPS63296271A (ja) 固体撮像装置
JPS6362358A (ja) 固体撮像装置
JPH0754974B2 (ja) 固体撮像素子
JP2538556B2 (ja) 固体撮像装置
JPH07226493A (ja) 固体撮像装置
JPH10209413A (ja) 固体撮像装置
JPS6334290Y2 (ja)
JP2588043B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0758305A (ja) 固体撮像装置
JPS63308955A (ja) 固体撮像装置
JPS61131560A (ja) 固体撮像装置