JPH068015Y2 - 包装用箱体 - Google Patents

包装用箱体

Info

Publication number
JPH068015Y2
JPH068015Y2 JP1990055722U JP5572290U JPH068015Y2 JP H068015 Y2 JPH068015 Y2 JP H068015Y2 JP 1990055722 U JP1990055722 U JP 1990055722U JP 5572290 U JP5572290 U JP 5572290U JP H068015 Y2 JPH068015 Y2 JP H068015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edges
side plate
pieces
side plates
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990055722U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416117U (ja
Inventor
甚吉 川口
真樹 鎌塚
秀也 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoku KK
Original Assignee
Tomoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoku KK filed Critical Tomoku KK
Priority to JP1990055722U priority Critical patent/JPH068015Y2/ja
Publication of JPH0416117U publication Critical patent/JPH0416117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068015Y2 publication Critical patent/JPH068015Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、包装用箱体に関する。
(従来の技術) 従来、第4図に示すようなダンボール紙材の包装用箱体
30が知られている。
該箱体30は、一般にラップラウンドケースと呼ばれてお
り、次のようにして被包装物が包装される。先ず、展開
状態の底板31上に図示しない被包装物を載置し、該底板
31の前後縁に連設された一対の第1側板32,33を起立さ
せる。次いで、両第1側板32,33の左右側縁に連設され
た第2側板34,35,36,37を該第1側板32,33に直角に
内方に折曲げて同一側の第2側板34と36及び、35と37を
互いにその先端を突き当てる。続いて、前記底板31の左
右縁に連設された第1連結片38,39を垂直に起立させて
前記第2側板34,35,36,37の外面に当接して接着す
る。その後、両第1側板32,33の各上縁に連設された一
対の蓋片40,41を内方に水平に折曲げる。そして、両蓋
片40,41の左右縁に連設された第2連結片42,43,44,
45を前記蓋片40,41に直角に折曲げて前記第2側板34,
35,36,37の外面に当接して接着する。このようにして
該箱体30は封緘される。
該箱体30は、以上のように、構造が簡単であるため、ダ
ンボール紙材等の材料に対する加工が容易であり製造コ
ストの削減が可能である。また、該箱体30は、組立て作
業が完了すると同時に被包装物が包装されるものであ
り、自動機による包装作業が容易であるため、早い速度
での包装作業が可能である。
しかし、該箱体30の蓋片40,41とは互いに当接されてい
るのみで連結されていず、更に、前記第2側板34,35と
36,37においても、第1連結片38,39によって連結され
ている部分を除いては、互いに当接されているのみで連
結されていないので、左右方向からの衝撃によって該箱
体30の少なくとも上半部が歪みやすい不都合がある。ま
た、該箱体30の前記第2側板34,35,36,37は、ダンボ
ール紙材が一枚で構成されているため、該箱体30は、上
下方向からの圧縮強度が弱い不都合がある。
このため、例えば、1l以上のプラスチックボルト入り
の飲料等の比較的重量の重い被包装物を包装した場合に
は、輸送や保管時に積み重ねることによって箱体30に潰
れや歪みが発生する不都合がある。
以上のように、該箱体30は、前述した通り包装作業が容
易であるにも関わらず、軽量の被包装物に限定されるた
め、比較的重量の重い被包装物を包装することができる
箱体30が望まれていた。
(考案の解決すべき課題) かかる不都合を解消して、本考案は、包装作業が容易で
あってしかも比較的重量の重い被包装物を包装すること
ができる強固な構造の包装用箱体を提供することを目的
とする。
(課題を解決する手段) かかる目的を達成するために、本考案は、方形状の底板
を前後縁に連設した一対の第1側板を、折目線を介して
垂直に起立させ、両第1側板の左右縁に夫々連設し且つ
夫々の先端縁に連設した折返片を折返線を介して内方に
折返して重合させた第2側板を、折返線を介して前記第
1側板に垂直に内方に折曲げ、前記底板の左右縁に連設
した一対の第1連結片を、折目線を介して垂直に起立さ
せて前記第2側板の外面に当接して接着剤により接着
し、前記両第1側板の上縁に連設した一対の蓋片を、折
目線を介して内方に水平に折曲げて両蓋片の先端縁を互
いに突き合わせ、両蓋片の左右縁に連設した第2連結片
を、折目線を介して前記蓋片に直角に折曲げて前記第2
側板の外面に当接して接着剤により接着して封緘してな
る包装用箱体であって、前記一対の蓋片の先端縁に両先
端縁が互いに係合する凹凸形状部を形成して、両蓋片を
折目線を介して内方に水平に折曲げて両蓋片の先端縁の
凹凸形状部を互いに係合させて突き合わせ、更に、前記
第2側板に連設された折返片の折返線に沿って大略コ字
形の切込み線を複数設けて、第2側板の夫々の折返片を
折返線を介して内方に折返して重合させたとき、各第2
側板の先端縁に凹凸形状部を形成し、且つ、各第2側板
を折目線を介して前記第1側板に垂直に内方に折曲げた
とき、対向する各先端縁の凹凸形状部を互いに係合させ
て突き合わせることを特徴とする。
(作用) かかる手段によれば、本考案の包装用箱体は、前記各側
板及び各片を夫々の折目線に沿って折曲げ、且つ、前記
各連結片を前記第2側板の外面に当接して接着剤により
接着するだけで組立てが完了する。これにより、被包装
物を展開状態の前記底板上に載置した後に該包装用箱体
による包装を容易とし、自動機による包装作業を可能と
する。
更に、前記第2側板は、その先端縁に連設した折返片を
折返線を介して折返し、該第2側板の内面側に重合させ
て形成する。これにより、該第2側板は、前記折返片に
よって補強され、従来に比してその上下方向からの圧縮
強度を大として比較的重量の重い被包装物を包装するこ
とを可能とする。
そして、前記一対の蓋片の夫々の先端縁に、両先端縁が
互いに係合する凹凸形状部を形成することにより、両蓋
片を折目線を介して内方に水平に折曲げて両蓋片の先端
縁を互いに突き合わせたとき、互いに係合して両先端縁
の凹凸形状部によって水平方向への両蓋片の位置ずれを
防止する。更に、前記第2側板に連設された折返片の折
返線に沿って大略コ字形の切込み線を複数設けることに
より、先ず、第2側板の夫々の折返片を折返線を介して
内方に折返して重合させたとき、各第2側板の先端縁に
凹凸形状部が形成される。そして、各第2側板を折目線
を介して前記第1側板に垂直に内方に折曲げたとき、対
向する各先端縁の凹凸形状部が互いに係合して突き合わ
されることにより、上下方向への各第2側板の位置ずれ
を防止する。このような両者の位置ずれ防止により、各
蓋板、各第2側板が一体となって互いに支持し合うの
で、従来に比してその上下方向からの圧縮強度を大とし
て比較的重量の重い被包装物を包装することを可能とす
る。
(実施例) 本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本実施例の包装用箱体の展開図、第2図は本実
施例の包装用箱体の斜視図、第3図は組み立て工程にお
ける包装用箱体の一部を拡大して示す説明図である。
本実施例の組立包装箱は、第2図に示すようにその外形
は略直方体からなり、ダンボール紙材等の包装用板紙を
第1図に示すような形状に打ち抜いて形成した。
第1図に示すように、方形状の底板1の前後側には、同
形の第1側板2,3が折目線a,a′を介して連設さ
れ、また該底板1の左右側には、同形の第1連結片4,
5が折目線b,b′を介して連設されている。
また、前記第1側板2,3の夫々の両側端縁には、折目
線c,c′,d,d′を介して第2側板6,7,8,9
が連設され、各第2側板6,7,8,9の夫々の先端縁
には折返線e,e′,f,f′を介して折返片10,11,
12,13が連設されている。更に、前記第1側板2,3の
夫々の先端縁には折目線g,g′を介して蓋片14,15が
連設されている。両蓋片14,15の夫々の両側端縁には、
折目線h,h′,i,i′を介して第2連結片16,17,
18,19が連設されている。
更に、蓋片14,15の夫々の先端縁には、両先端縁が互い
に係合する凹凸形状部pが形成されている。各凹凸形状
部pは、両蓋片を折目線を介して内方に水平に折曲げて
両蓋片の先端縁を互いに突き合わせたときに互いに係合
する形状に形成されている。また、前記第2側板6,
7,8,9に連設された折返片10,11,12,13の折返線
e,e′,f,f′に沿って大略コ字形の切込み線qが
複数設けられている。各切込み線qは、第3図に示すよ
うに、前記第2側板6,7,8,9の夫々の折返片10,
11,12,13を折返線e,e′,f,f′を介して内方に
折返して重合させたとき、各第2側板6,7,8,9の
先端縁に凹凸形状部rを形成するものである。そして、
対向する各先端縁の凹凸形状部rは、第2図に示すよう
に、各第2側板6,7,8,9を折目線c,c′,d,
d′を介して前記第1側板2,3に垂直に内方に折曲げ
て突き合わせたときに互いに係合するように形成されて
いる。
次に、第1図示の展開状態からの組立を、順を追って説
明する。
本実施例は箱体は、組立てに先立って各折返片10,11,
12,13を折返線e,e′,f,f′により内方に折り返
し、各第2側板6,7,8,9の内面側に重合して接着
剤によって接着する。このとき、前述したように、各第
2側板6,7,8,9の先端縁に凹凸形状部rが形成さ
れる。
そして先ず、前記第1側板2,3を夫々折目線a,a′
により垂直に折曲げて起立させる。続いて、前記第2側
板6,7,8,9を夫々折目線c,c′,d,d′によ
り前記第1側板2,3に直角に内方に折曲げる。
次いで、前記第1連結片4,5を折目線b,b′によっ
て折曲げて前記第2側板6,7,8,9の外面に当接さ
せ、接着剤によって接着する。続いて、前記蓋片14,15
を折目線g,g′により内方に水平に折り曲げて、両蓋
片14,15の夫々の先端縁を互いに突き合わせる。このと
き、前述したように、凹凸形状部pが互いに係合する。
そして、前記第2連結片16,17,18,19を夫々の折目線
h,h′,i,i′により前記蓋片14,15に対して直角
に折曲げ、前記第2側板6,7,8,9の外面に当接さ
せて接着剤によって接着する。
以上のようにして封緘されることにより、本実施例の包
装用箱体は、展開状態で前記底板1に被包装物を載置し
た後に組み立てることが可能である。そして、前記蓋片
14,15の夫々の先端縁の凹凸形状部pは、両蓋片を折目
線を介して内方に水平に折曲げて両蓋片の先端縁を互い
に突き合わせたときに係合して水平方向への両蓋片の位
置ずれを防止することができる。また、各第2側板6,
7,8,9を折目線c,c′,d,d′を介して前記第
1側板2,3に垂直に内方に折曲げとときに、対向する
各先端縁の凹凸形状部rが互いに係合して突き合わせら
れることにより、上下方向への各第2側板6,7,8,
9の位置ずれを防止することができる。しかも、前記第
2側板6,7,8,9は、予め各折返片10,11,12,13
がその内面側に重合されて補強されているので、組立て
後には上下方向からの圧縮強度を従来に比して大とする
ことができる。従って、本実施例の包装用箱体は、例え
ば、1l以上のプラスチックボトル入りの飲料等の比較
的重量の重い被包装物を包装した場合であっても、潰れ
や歪みが発生することなく、輸送や保管時に積み重ねる
ことができる。
(考案の効果) 以上のことから明らかなように、本考案の包装用箱体
は、構造が簡単なので、折曲げと接着剤による接着のみ
で組立てることができる。また、前記一対の蓋片の夫々
の先端縁に形成された凹凸形状部及び、前記第2側板の
前記切込み線によって形成された凹凸形状部により、各
蓋片及び各第2側板が突き合わされたとき、それらの突
き合わされた部分が互いに係合されるので、水平方向へ
の両蓋片の位置ずれ及び上下方向への各第2側板の位置
ずれを防止して、比較的重量の重い被包装物の包装に好
適とすることができる。更に、前記第2側板は、前記折
返片によって補強されているで、従来に比してその上下
方向からの圧縮強度を大として比較的重量の重い被包装
物を包装しても輸送や保管時に積み重ねることができ
る。
従って、本考案によれば、包装作業が容易であってしか
も比較的重量の重い被包装物を包装することができる強
固な構造の包装用箱体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の包装用箱体の展開図、第2図は本実
施例の包装用箱体の斜視図、第3図は本実施例の一部の
説明図、第4図は従来の包装用箱体を示す斜視図であ
る。 1…底板 2,3…第1側板 10,11,12,13…折返片 6,7,8,9…第2側板 4,5…第1連結片 14,15…蓋片 16,17,18,19…第2連結片 p,r…凹凸形状部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形状の底板の前後縁に連設した一対の第
    1側板を、折目線を介して垂直に起立させ、両第1側板
    の左右縁に夫々連設し且つ夫々の先端縁に連設した折返
    片を折返線を介して内方に折返して重合させた第2側板
    を、折目線を介して前記第1側板に垂直に内方に折曲
    げ、前記底板の左右縁に連設した一対の第1連結片を、
    折目線を介して垂直に起立させて前記第2側板の外面に
    当接して接着剤により接着し、前記両第1側板の上縁に
    連設した一対の蓋片を、折目線を介して内方に水平に折
    曲げて両蓋片の先端縁を互いに突き合わせ、両蓋片の左
    右縁に連設した第2連結片を、折目線を介して前記蓋片
    に直角に折曲げて前記第2側板の外面に当接して接着剤
    により接着して封緘してなる包装用箱体であって、前記
    一対の蓋片の夫々の先端縁に、両先端縁が互いに係合す
    る凹凸形状部を形成して、両蓋片を折目線を介して内方
    に水平に折曲げて両蓋片の先端縁の凹凸形状部を互いに
    係合させて突き合わせ、更に、前記第2側板に連設され
    た折返片の折返線に沿って大略コ字形の切込み線を複数
    設けて、第2側板の夫々の折返片を折返線を介して内方
    に折返して重合させたとき、各第2側板の先端縁に凹凸
    形状部を形成し、且つ、各第2側板を折目線を介して前
    記第1側板に垂直に内方に折曲げたとき、対向する各先
    端縁の凹凸形状部を互いに係合させて突き合わせること
    を特徴とする包装用箱体。
JP1990055722U 1990-05-28 1990-05-28 包装用箱体 Expired - Lifetime JPH068015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055722U JPH068015Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 包装用箱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055722U JPH068015Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 包装用箱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416117U JPH0416117U (ja) 1992-02-10
JPH068015Y2 true JPH068015Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31578922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990055722U Expired - Lifetime JPH068015Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 包装用箱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068015Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001425A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 梱包装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080054060A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Giles Greenfield Methods for creating multi-walled containers and articles produced there from
JP6290713B2 (ja) * 2014-05-30 2018-03-07 日本トーカンパッケージ株式会社 包装箱
JP6597486B2 (ja) * 2016-06-07 2019-10-30 王子ホールディングス株式会社 包装箱
CN107140276A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 宜昌市综艺包装有限公司 一种包装件
JP6980489B2 (ja) * 2017-11-09 2021-12-15 レンゴー株式会社 包装箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717925B2 (ja) * 1976-07-05 1982-04-14

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656729U (ja) * 1979-10-05 1981-05-16
JPS5717925U (ja) * 1980-07-05 1982-01-29
JPH0449061Y2 (ja) * 1987-12-15 1992-11-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717925B2 (ja) * 1976-07-05 1982-04-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013001425A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sanyo Electric Co Ltd 梱包装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416117U (ja) 1992-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU705150B2 (en) Minimal shipping container and method of construction
JP3490366B2 (ja) リストアパックおよびその輸送方法
JPH068015Y2 (ja) 包装用箱体
JPH0322106Y2 (ja)
US11884462B2 (en) Tray
JPS6233138B2 (ja)
KR102236085B1 (ko) 판지 시트 재료로 제조된 트레이,및 그런 트레이를 제조하기 위한 블랭크,장치 및 방법
JPH0723373Y2 (ja) 包装用紙器
JP3254374B2 (ja) 内筒部材を有するバッグインボックス用箱のフオーミング方法とそのフオーミングに用いるブランク
JPH10194285A (ja) 梱包箱
JP2516989Y2 (ja) 包装用箱体
JPH0120276Y2 (ja)
JP3037028U (ja) 箱形の包装容器
JPS6128742Y2 (ja)
JP3239239U (ja) 積重ね機能を有する食品包装容器
JPH0433258Y2 (ja)
CN215044604U (zh) 一种单元化的重型托盘包装箱
JPS6040415Y2 (ja) 小分け用中枠付き容器
JPH0651122U (ja) 包装用箱
JPH0747325Y2 (ja) 自動折畳み箱用ブランク
JPH0635928Y2 (ja) 荷くずれ防止用段ボール箱
JPH0613065Y2 (ja) 段ボール製の包装容器
JP3064784U (ja) 耐圧仕切板付包装箱
JPH10152128A (ja) 段ボール箱
JP2022079447A (ja) 薄型収容箱