JPH0678774A - インターフェロンをコードする遺伝子 - Google Patents

インターフェロンをコードする遺伝子

Info

Publication number
JPH0678774A
JPH0678774A JP5062065A JP6206593A JPH0678774A JP H0678774 A JPH0678774 A JP H0678774A JP 5062065 A JP5062065 A JP 5062065A JP 6206593 A JP6206593 A JP 6206593A JP H0678774 A JPH0678774 A JP H0678774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
ifn
interferon
rna
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5062065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558422B2 (ja
Inventor
Eva Dr Dworkin-Rastl
ドウオーキン − ラストル エバ
Marc-Bruce Dworkin
− ブルース ドウオーキン マーク
Gunther Dr Adolf
アドルフ ギユンター
Peter Dr Meindl
マインドル ペーター
Gerhard Bodo
ボドウ ゲルハルト
Peter Swetly
スウエトリイ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6164725&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0678774(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPH0678774A publication Critical patent/JPH0678774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558422B2 publication Critical patent/JP2558422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/14Lymphokine; related peptides
    • Y10S930/142Interferon

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 常法で得られそしてタイプαまたはタイプβ
のインターフェロンに対しての遺伝子情報を担う微生物
およびそれらの変異株を分離し、それにより、これらの
インターフェロンを生産する基本的必要条件を提供す
る。 【構成】 IFN−α2(Arg)をコードするDNA
配列(I)を有するポリデオキシリポヌクレオチド、こ
のDNA配列を含有するプラスミド、ならびにこのポリ
デオキシリポヌクレオチドを含有するか、あるいはこの
プラスミドにより形質転換された微生物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はIFN−α2(Arg)
をコードするDNA配列を有するポリデオキシリボヌク
レオチド、このDNA配列を含有するプラスミド、およ
びこのポリデオキシリボヌクレオチドを含有する微生物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】3つの型のインターフェロン、つまり、
白血球インターフェロン(インターフェロンα、IFN
−αと略記)、繊維芽インターフェロン(インターフェ
ロンβ、IFN−βと略記)および免疫インターフェロ
ン(インターフェロンγ、IFN−γと略記)が文献に
記載されている(W.E.Stewart II、“T
he Interferon System”、Spr
inger−Verlag Vienna/New Y
ork、第2版(1981)参照)。ヒト白血球または
ヒト骨髄芽細胞は、ウイルスで刺激すると白血球インタ
ーフェロンを産生し、ヒト繊維芽細胞はウイルスまたは
適当な核酸で誘導すると繊維芽インターフェロンを生成
し、そして、マイトジエン、たとえばコンカナバリンで
誘導したヒト−T淋巴球は免疫インターフェロンを生成
する。
【0003】さらに、たとえばセルストレインNC−3
7、Namalwa、AkubaまたはRPMI178
8により代表されるようなB−淋巴球型のヒト細胞は、
ウイルスで刺激すると白血球インターフェロンおよび繊
維芽インターフェロンを同時に生産する(Journa
l of General Virology38、5
1−59(1977))。IFN−αおよびIFN−β
の生産量の比率は誘導条件の選択で変えうる(Jour
nal of Interferon Researc
、準備中(1982))。たとえばSendaiウ
イルスで誘導した種々のセルストレインよりつぎの割合
でIFN−αおよびIFN−βが得られる:
【0004】
【表1】
【0005】さらに、白血球よりのIFN−α遺伝子の
分子クローニング(Nature284、316−32
0(1980);Science 209、1343−
1347(1980)およびEP−A1−0.032.
134参照)、および骨髄芽細胞よりのIFN−α遺伝
子のクローニング(Nature 287、411−4
16(1980)、同上290、20−26(198
1)およびGB−A−2.079.291)は、少なく
とも10種の区別しうる遺伝子より成立つ遺伝子族によ
りIFN−αがコードされるという結果を与えた。
【0006】このことは、また、これらのDNA配列の
遺伝子生成物が、単一の均一な蛋白質を構成しないこと
を意味する。このことはまた、IFN−αが類似の蛋白
質の混合物であることを意味する。これらのサブ−タイ
プは、文献中では、IFN−α1,2,3・・・と呼称
されており(Nature 287、401−408
(1980)およびGene 15,379−394
(1981))、またはLeIFN A,B,C・・・
(Nature 290、20−26(1981))と
呼称されている。
【0007】他方、IFN−βに対しては均一DNA配
列が見出だされている。このことは、ただひとつの遺伝
子が繊維芽インターフェロンをコードすること、すなわ
ち、サブ−タイプはまったく知られていない(Natu
re 285、542−547(1980))ことを意
味する。
【0008】IFN−α遺伝子とIFN−β遺伝子との
あいだでは、IFN−α遺伝子族内でおこるのとは逆
に、クロス−ハイブリダイゼーションはおこらないが、
配列は約45%相同である(Nature 285、5
47−549(1980))。(7のうち5個の)IF
N−αとして働らく遺伝子とIFN−β遺伝子とのあい
だで、完全な相同性が存在する最も長い配列フラグメン
トは、13の長さのヌクレオチドである。このトリデカ
ヌクレオチドは文献より知られている(Eur.J.C
ell.Biol.25、8−9(1981))。この
トリデカヌクレオチドを含有するIFN−α遺伝子はL
eIFN B,C,D,F,Gであり、13ヌクレオチ
ドのうち12だけがLeIFNAおよびHに存在してい
る(Nature 290、20−26(1981)参
照)。
【0009】
【発明の開示】驚くべきことに、あらゆる種類のリコン
ビナントDNA分子を含有する、既知の方法で得られる
細菌の混合物を採取し、そして、このトリデカヌクレオ
チドを用いるコロニーハイブリダイゼイションによりイ
ンターフェロンに対する情報を担う細菌を同定し、それ
により、同時操作でIFN−α配列およびIFN−β配
列をうることにより、タイプαおよびタイプβのインタ
ーフェロンの調製を改良しうることが分った。
【0010】本発明の目的は、常法で得られそしてタイ
プαまたはタイプβのインターフェロンに対しての遺伝
子情報を担う微生物およびそれらの変異株を分離し、そ
れにより、これらのインターフェロンを生産する基本的
必要条件を提供することにある。
【0011】この目的を達成するには、たとえばつぎの
操作を用いうる。たとえばSendaiウイルスで誘導
後、IFN−αおよびさらにIFN−βの双方を生産す
る適当なセルストレインを選択する。B−淋巴球型の適
当なヒト細胞には、たとえばNamalwa、NC−3
7、AkubaまたはRPMI1788があるが、Na
malwa株が有利である。
【0012】選択された細胞は、IFN−mRNA合成
が最大の時点で、代表的には、ウイルス誘導後6から1
2時間、なるべくは9時間で適当に変性させる。核を除
いたあと、細胞質よりのRNAをフェノール抽出そして
アルコール沈殿で精製する。ついでポリ(A)+ RNA
をオリゴ(dT)セルロースクロマトグラフィーで分離
し、インターフェロン−特異的配列(図1の左側カラ
ム)に関連して勾配遠心で濃縮する。
【0013】このように精製したポリ(A)+ RNA
は、逆転写酵素を用いての一本鎖cDNAの製造のため
のマトリックスとして用いる。この一本鎖のDNAに相
補的の第2のDNA鎖は、DNA−ポリメラーゼIを用
いて合成する。cDNA−合成および相補的DNA合成
は、アデノシン、チミジン、グアノシンおよびシチジン
のデオキシヌクレオシドトリホスフェートの混合物を含
有する溶液中で実施した。得られる二本鎖cDNA混合
物は、S1ヌクレアーゼを用いて鎖の両端において変型
して、それぞれの鎖のはみ出ている領域を除き、少なく
とも600塩基対を含有する二本鎖DNA分子を勾配遠
心で分ける。得られるcDNA混合物は、各鎖の3′末
端にオリゴデオキシシチジンを付加することにより末端
トランスフェラーゼで約15ヌクレオチド分伸ばし、リ
コンビナント分子合成のためのひとつの成分を製造する
(図1の左欄をみよ)。
【0014】第2の成分として、なるべくはEsche
richia coliより得られた環状二本鎖プラス
ミド、たとえばEscherichia coliプラ
スミドpBR322、を制限エンドヌクレアーゼPst
Iを用いて直線状として、cDNA混合物と同様にし
て、分子の3′末端にオリゴデオキシグアニジンを付加
させオリゴデオキシグアニジンのはみでた末端とする。
これらの末端はcDNA分子の遊離のオリゴデオキシシ
チジン末端と安定な二本鎖DNA領域を形成する(図1
の右側のカラムをみよ)。たとえばpBR322および
cDNAより得られるハイブリドプラスミドを用いて、
微生物、たとえばEscherichia coli
HB101を、このDNAの複製および発現のおこる宿
主に形質転換する。
【0015】このようにして得られたクローンのうち、
IFN−αまたはIFN−βに特異的な配列を含有する
クローンを、コロニーハイブリダイゼーションで同定す
る。用いる試験物質は、インターフェロン配列に特異的
であるトリデカヌクレオチド5′dCCTTCTGGA
ACTG3′をプライマーとし、IFN−mRNAを含
有するRNAの逆転写により合成される放射ラベルcD
NAである。この目的にはトリデカヌクレオチドを、な
るべくは、γ−32P−ATPおよびT4−ポリヌクレオ
チドキナーゼを用い、その末端において放射ラベルす
る。ラベルされたトリデカヌクレオチドの過剰およびS
endaiウイルスで誘導された細胞よりのポリ(A)
+ RNAを用いる逆転写反応のための開始複合物を、前
記条件で製造する(図2をみよ)。
【0016】したがって、このようにして製造されたc
DNAは、トリデカヌクレオチドを有する、逆転写反応
のための開始複合物が生成された時のみに、放射ラベル
される。つまり、ラベルはトリデカヌクレオチドのみに
含まれるからである。その結果、本発明は、このトリデ
カヌクレオチドに相補的DNA配列を有するDNAを認
識する際の高度の選択性を保証し、これによって、α−
およびβ−インターフェロンDNA認識のための高度の
選択性が保証される。用いたトリデカヌクレオチドに対
し相補性のDNA配列を有するハイブリドプラスミドを
含有する、これらの転換された細菌のコロニーはオート
ラジオグラフィーにより示される(図3をみよ)。
【0017】このようにして、約13,000個の転換
された細菌コロニーより、トリデカヌクレオチドで開始
されたcDNAを有する、陽性シグナルを与えた190
クローンを分離した。つまり、ジーンバンク中のすべて
のクローンの約1%が特異的配列dCCTTCTGGA
ACTGを含有する。
【0018】リコンビナントDNA分子中のインターフ
ェロン特異的核酸は、RNAトランスファーハイブリダ
イゼーション、ハイブリド分離、制限マッピングおよび
核酸配列の決定により同定する。生成するインターフェ
ロンポリペプチドの生物学的同定は、抗ウイルス活性の
測定により、インターフェロンの型は免疫学的方法で行
なう。
【0019】このようにして分離されたインターフェロ
ン遺伝子は細菌中で発現される。しかし、酵母のような
他の生物でもよい。さらに、リボゾーム結合配列に組合
わせてプロモーターを挿入すると、自発的発現の約10
4 倍に達する発現値をうることができる。それで、本発
明により、2つの類似する群の遺伝子、つまり2つの群
のIFN−αおよびIFN−βを1回だけの操作で分離
するという本発明の目的が達成され、そして、必要とす
るRNAの分離のための出発材料としてB−淋巴球型の
細胞を選びそしてハイブリダイゼーション標品として用
いる、cDNAのためのプライマーとしてインターフェ
ロン特異的のオリゴヌクレオチドを用いることにより、
これら2つの群の遺伝子がインターフェロンの生産に用
いるに適当であることを示し得た。
【0020】
【実施例】つぎに実施例により本発明をより詳しく説明
する。 例 A ヒトIFN−αおよびIFN−β−mRNAを含有す
る、ポリ(A)+ RNA生産のための適当なセルストレ
インの選択 文献記載の方法によりインターフェロンを生産するよう
に、Sendaiウイルスで、種々のヒト細胞株を誘導
した。24から48時間後に、ある型に特異的の抗血清
で中和し、細胞上清のIFN−αおよびIFN−β含量
を測定した。試験したセルストレインのあるものに見出
だされるIFN−α対IFN−βの割合は前記の表に示
されている。たとえば、Namalwa細胞が、Sen
daiウイルス誘導後に、たとえば50%より多くのI
FN−αを生産し、約50%までのIFN−βを生産す
ることは明らかである。
【0021】中和試験はつぎのように実施した。Sen
daiウイルスで誘導した細胞培養物の上清よりの約1
0インターフェロン単位を、つぎの材料と37℃で60
から90分インキュベートした。 1. IFN−αに対する抗血清;最終希釈1:10
0;(ResearchResources Bran
ch,National Institutes of
Allergy and Infectious D
iseases,Bethesda Md,USAより
入手)。 2. ヒトβ−IFNに対する抗血清;最終希釈1:3
00;(Dr.Y.H.Tan.University
of Calgary,Canadaより入手)。 3. 1および2の混合物。 インキュベーションのあと、残留インターフェロン活性
はプラーク減少試験(Journal of Inte
rferon Research ,inprepa
ration(1982)をみよ)で測定した。
【0022】例 B Sendaiウイルスで誘導したNamalwa細胞か
らの、ヒトIFN−αおよびIFN−β−mRNA含有
ポリ(A)+ RNAの調製 Namalwa細胞の培養およびSendaiウイルス
を用いる誘導は、文献既知の方法で実施した(Meth
ods in Enzymology,Vol.78
,69−75頁(1981),Academic P
reese,New Yorkをみよ)。mRNA調製
の時点は誘導後9時間とした(6から12時間)。この
理由は、この時間をすぎるとインターフェロン特異的m
−RNAの割合が極大になるゆえである。
【0023】細胞は、1000gで20分遠心し、NP
−40緩衝液(0.14M NaCl,1.5mM M
gCl2 ,10mM トリス−HCl,pH7.4)中
で1度洗い、0.5%の非イオン性洗浄剤NP−40
(Shell製)および2mg/mlのベントナイトを
含有するNP−40緩衝液中に懸濁させた。氷浴中5分
後に、上記のように遠心して細胞核を球粒とし、細胞質
(RNA含有)分画(上清)を、フェノール−クロロホ
ルムで3度そしてクロロホルムで1度(2%SDS,5
mMのEDTAおよび50mMのトリス−HCl添加
後)抽出し、RNAをアルコールで沈殿させた。
【0024】ポリ(A)+ RNAは文献既知の方法で精
製した(Proc.Natl.Acad.Sci.US
A.69,1408−1412(1972))。つま
り、オリゴ(dT)セルロースクロマトグラフィーに処
し、10mM酢酸ナトリウム緩衝液、pH5.5、1m
M EDTA中5−20%スクロース勾配中で遠心し
(25,000r.p.m.で20時間、Spinco
SW27ローター使用)分子の大きさに従って分け、
大きさで6S(沈降単位)から18Sまでの分子を集め
た(簡単のために“12S−RNA”と称する)(図1
の左側をみよ)。
【0025】インターフェロン−特異的mRNA(IF
N−αおよびIFN−β−mRNA)の含量は、“12
S−RNA”をXenopus laevisの卵細胞
にミクロ注入し(J.Embryol.およびExpe
r.Morph.20,401−414(1968)を
みよ)、そして卵細胞上清中のインターフェロン活性を
測定することで定量した。注入された“12S−RN
A”の1μgは、インターフェロンスタンダード69/
19をもとにして、平均して、約1000インターフェ
ロン国際単位(I.U.)のタイターを与えた。
【0026】
【表2】
【0027】つまり、活性の約80%はα−型インター
フェロンに対する抗血清により中和することができた
が、活性全体は抗−αおよび抗−β−インターフェロン
抗血清によってはじめて中和することができた。
【0028】例 C Namalwa−cDNAクローンバンクの調製 6から18Sのあいだの分子の大きさのポリ(A)+
NA(“12S−RNA”)(例Bをみよ)を、一本鎖
cDNA調製のためのマトリックスとして用いた。つま
り50mMのトリス−HCl,pH8.3,10mMの
MgCl2 ,100mMのKCl,1mMのdNTP
s,0.4mMのDTT,4mMのNaピロホスフェー
ト、20μg/mlのオリゴ(dT)12-18 (PL−B
iochemicals),25μg/mlのアクチノ
マイシンD中、40μg/mlのポリ(A)+ RNA
を、100単位/mlのAMV逆転写酵素(Dr.J.
Beard,Life Sciences,Inc.1
509 1/2 49th Street,Sout
h,St.Petersburg,Florida 3
3707、USA)と共に、44−45℃で45分イン
キュベートした。ついで、RNA−DNAハイブリドの
RNA部分を0.3MのNaOH中50℃で1時間イン
キュベートして除き、そのあと、一本鎖cDNAを中和
し、エタノールで沈殿させた。
【0029】一本鎖cDNAに相補的の第2のDNA鎖
はつぎの条件で合成した。0.12Mのリン酸カリウム
緩衝液、pH6.9,10mMのMgCl2 ,10mM
のDTT,1mMのdNTP中、30μg/mlの一本
鎖cDNAを300単位/mlのDNAポリメラーゼI
(Boehringer Mannhein)とインキ
ュベートし、ついでフェノール抽出しエタノール沈殿さ
せた。
【0030】このようにして製造した二本鎖cDNA混
合物の鎖の両端を変型して、はみ出している一本鎖領域
を除いた。そのためには、0.3MのNaCl,30m
Mの酢酸ナトリウム、pH4.5,1mMのZnCl2
中で、上記のDNAを、1250単位/mlのSl−ヌ
クレアーゼ(Miles Laboratories)
と、30分37℃でインキュベートし、フェノール抽出
し、エタノール沈殿させた。このようにして生成した
“平滑末端化した”二本鎖cDNAは、10mMの酢酸
ナトリウム緩衝液、pH5.5および1mMのEDTA
中、5−20%スクロース勾配で分けた。少なくとも6
00の塩基対を有する分画が分離された。
【0031】このcDNA混合物のうちの0.5μg
を、各鎖の3′末端にオリゴデオキシシチジンを付加さ
せることにより約15ヌクレオチド分、延ばした。この
ためには、0.5μg分を、140mMのカリウムカコ
ジレート、pH6.9,30mMのトリス−HCl,p
H6.9,2mMのCoCl2 ,0.1mMのDTT,
0.1mg/mlのBSAおよび5μmのdCTP中
で、500単位/mlの末端トランスフェラーゼと37
℃で4分インキュベートした。この段階で、リコンビナ
ント分子のひとつの成分を形成するcDNAが用意され
る(図1の左側をみよ)。
【0032】第2の成分は、環状の二本鎖DNA分子で
ある、Escherichia coliプラスミドp
BR322である。2μg pBR322を、制限エン
ドヌクレアーゼPst Iで直線状とし、cDNA混合
物と同様にして、突出するオリゴデオキシグアニジン末
端を生ずるように、分子の3′末端にオリゴデオキシ
アニジンを付加させて変型した(図1の右側をみよ)。
これらのオリゴデオキシグアニジン末端は、cDNA分
子の遊離オリゴデオキシシチジン末端と塩基対を形成し
て安定なDNA二本鎖領域を生じうる。それには、反応
のそれら2つの成分を、0.1MのNaCl,1mMの
EDTA,20mMのトリス−HCl,pH8中で65
℃で10分、ついで45℃で2.5時間そして37℃で
1夜インキュベートする。
【0033】この方法で、Pst I制限エンドヌクレ
アーゼによる切れ目を生じ、ひきつづいて、ベクターハ
イブリドよりcDNA挿入物を切り出すのに利用しう
る。pBR322およびNamalwa−cDNAより
この方法で生成されるハイブリドプラスミドを用い、文
献(Proc.Natl.Acad.Sci.,USA
69,2110−2114(1972))記載の方法
で、Escherichia coli HB101を
形質転換する。このようにして、転換されたE. co
li細胞の30,000クローンが得られるので、ミク
ロタイタープレート中で個別に分けた。
【0034】例 D 合成トリデカヌクレオチド5′dCCTTCTGGAA
CTG3′を用いる、IFN−αおよびIFN−βDN
A配列に関して特異的であるハイブリダイゼーション標
品の調製 本発明が対象としている、インターフェロン配列含有転
換E.coliクローンを選択する方法は、配列5′d
CCTTCTGGAACTG3′を有する合成トリデカ
ヌクレオチドの使用を基礎としている。この配列は、I
FN−αの遺伝子の大部分とIFN−β遺伝子とのあい
だで相同性の、切れ目のない、もっとも長いDNA部分
である。このトリデカヌクレオチドの合成はすでに開示
されている。
【0035】このトリデカヌクレオチドを、50mMの
トリス−HCl,pH7.5,10mMのMgCl2
5mMのDTT,0.1mMスペルミジン、1μmの32
P−ATP中、60単位/mlのT4−ポリヌクレオチ
ドキナーゼ(Bethesda Research L
aboratories)と、37℃で30分インキュ
ベートし、分子の5′末端において500Ci/mモル
の比活性にラベルした。この末端ラベルトリデカヌクレ
オチドを(一本鎖)cDNA合成のプライマーとして用
いた。他方、Sendaiウイルスで誘導したNama
lwa細胞からのポリ(A)+ RNA(例Bをみよ)を
マトリックスとして用いた。
【0036】反応は、50mMのトリス−HCl,pH
8.3,60mMのKCl,5mMのDTT,50μg
/mlのアクチノマイシンD、4mMのMgCl2 ,4
mMのピロリン酸ナトリウムおよび0.5mMのdNT
Ps,中、RNAに対しプライマーを5から10倍モル
過剰とし、100単位/mlのAMV逆転写酵素を用
い、37℃で90分反応させた。RNA−DNAハイブ
リドのRNA成分を除くために、50℃で0.3MのN
aOH中で1時間インキュベートし、ついで0.3Mの
酢酸で中和したあと、cDNAをハイブリダイゼーショ
ンの標品として用いうる。このプロセスを図2に模式的
に示す。それで、このように製造したcDNAは、イン
ターフェロンに特異的なトリデカヌクレオチドをプライ
マーとして合成した分子中のみに放射ラベルを担ってお
り、したがってハイブリダイゼーションにおいて、イン
ターフェロン−DNA配列の認識に高い特異性を示す。
【0037】例 E トリデカヌクレオチドをプライマーとしたcDNAを用
いるコロニーハイブリダイゼーション ここに記載する方法を用いて、トリデカヌクレオチドの
に相補性のDNA配列を有するハイブリドプラスミドを
含有する転換細菌クローンを認識する。そのためには、
それぞれにクローン化された形質転換菌の細胞を22×
15cmのニトロセルローズフィルター(孔のサイズ
0.45μm、MilliporeまたはSchlei
cher & Schuell)上に移し、フィルター
上で培養して直径2mmのコロニーとし、文献記載の方
法(Proc.Natl.Acad.Sci.USA
72,3961−3965(1975)およびAnal
ytical Biochemistry 98,60
−63(1979))によるコロニーハイブリダイゼー
ションに用いた。
【0038】末端ラベルcDNA(例Dをみよ)を用い
る核酸ハイブリダイゼーションは、50%ホルムアミ
ド、4×SET(1×SET=0.15MのNaCl,
5mMのEDTA,50mMのトリス−HCl,pH
8)、1×Denhardt溶液(0.02%BSA,
0.02%ficoll,0.02%ポリビニルピロリ
ドン)、0.5mg/mlの変性し、せん断したさけの
精子DNA、0.1%ナトリウムピロホスフェートおよ
び0.1%SDS中、37℃で48時間インキュベート
して実施した。
【0039】ついで、フィルターを、50%ホルムアミ
ドおよび0.2×SSC(1×SSC=0.15M N
aClおよび0.015Mのくえん酸ナトリウム)より
成立つ溶液中で20から25℃で洗い、ついで1×SS
Cの溶液を用いてすすいだ。このフィルターを20から
25℃で乾燥し、マイナス70℃で、X−線フィルム
(Kodak XR)にさらした。図3は、このような
試験の代表的結果を示している。
【0040】示した表面上で1536個の細菌コロニー
を培養し、コロニーハイブリダイゼーションでスクリー
ニングした。矢印は、放射活性標品のシグナルを与える
ハイブリドプラスミドDNAを有する転換細菌クローン
を示す。全体で約13,000個の転換細菌コロニーを
スクリーニングし、トリデカヌクレオチドで開始され、
Sendaiウイルスで誘導されたNamalwa細胞
より得られた、cDNAの含有する陽性シグナルを与え
る190個のクローンが得られた。これらは2個のミク
ロタイタープレート(P1およびP2)上に捕集され
た。つまり、このクローンバンク上のすべてのクローン
の約1%が特異的配列dCCTTCTGGAACTGを
含有していた。
【0041】例 F トリデカヌクレオチドをプライマーとしたcDNAでハ
イブリダイゼーションしたクローンの配列の複雑さの分
析 190個のトリデカヌクレオチド陽性クローン(例Eを
みよ)中の種々の配列(配列の複雑さ)のクローンの数
を測定するために、種々のクローンより、Pst I消
化(例Cをみよ)、0.8%アガロースゲル中での電気
泳動、望むバンドの溶出(つまり、バンドを含有するゲ
ルのフラグメントを沈殿させそして透析チューブ中でア
ガロースよりDNAを電気泳動的に溶出する)により望
むバンドを溶出しそしてこれらのcDNA挿入物を、文
献(J.Mol.Biol.113,237−251
(1977))既知の方法を用い32Pを用いニックトラ
ンスレーション(nick translation)
でラベルした。
【0042】トリデカヌクレオチド陽性クローン(ミク
ロピペットプレートP1およびP2)およびランダムに
選んだミクロタイタープレート(E52)のインプレッ
ションをニトロセルローズフィルターに移し、培養し、
コロニーハイブリダイゼーションの準備をし(例Eをみ
よ)そして種々の32P−ラベルcDNA挿入物でハイブ
リダイゼーションした。ハイブリダイゼーションは例E
のように実施した。ただし、50μg/mlのポリ
(U)および10μg/mlのポリ(I):ポリ(C)
もまたハイブリダイゼーション溶液に加え、ハイブリダ
イゼーションのあと、フィルターは50%ホルムアミド
および1×SSCで洗った。
【0043】クローンP1H1およびP2H10の挿入
物を試料とした、そのような実験の結果を第4図に示
す。(P1H1はミクロタイタープレートP1上の位置
H1上のクローンで、P2H10はミクロタイタープレ
ートP2上の位置H10である)。クローンP1H1
は、プレートP1およびP2上のトリデカヌクレオチド
陽性クローンの90%以上とハイブリダイゼーション
し、プレートE52(図4、パートA)上のクローンの
いくらかとハイブリダイゼーションすることが分った。
【0044】これらのクローン配列の多くのものは、あ
とで制限分析により同定確認された。クローンP2H1
0は、それ自体とハイブリダイゼーションするのみでな
く、位置1C12,1F12,およびE5E1(図4、
パートB)中のクローンともハイブリダイゼーションし
た。クローンP1A6およびP2B10もこのように分
析されたが、それぞれ、それ自身とだけハイブリダイゼ
ーションした。(この結果は表4に示してない)。この
ことから、190個のトリデカヌクレオチド陽性クロー
ンのうち、恐らく、10より少ない、質的に異なる配列
が存在すると推定しうる。そのような異なる配列の4個
は、P1H1,P2H10,P1A6およびP2B10
である。
【0045】例 G RNAトランスファーハイブリダイゼーション 特定のトリデカヌクレオチド−陽性細菌クローンがイン
ターフェロン配列を含みうるかどうかをみるために、そ
のプラスミドDNAが、SendaiウイルスによりN
amalwa細胞中に誘導されたmRNAとハイブリダ
イゼーションするかどうかをみるための試験を行なっ
た。この目的には、例B記載のようにして、ポリ(A)
+ RNAを誘導および非誘導Namalwa細胞より分
離し、1Mグリオギザール、50%DMSO,10mM
リン酸ナトリウム緩衝液、pH7中で50℃で1時間イ
ンキュベートし、1.4%アガロースゲル上で分け、ニ
トロセルロースフィルターに移した。
【0046】それには文献既知の方法(Proc.Na
t.Acad.Sci.USA 77,5201−52
05(1980))を用いた。そして、ニックトランス
レーションにより32PでラベルしたプラスミドDNAと
ハイブリダイゼーションさせた(例Fをみよ)。この試
験の方式では、誘導遺伝子に由来するプラスミドDNA
は、誘導細胞よりのRNAとのみハイブリダイゼーショ
ンし、非誘導細胞由来のRNAとはハイブリダイゼーシ
ョンしないであろう。
【0047】図5は、この種の実験のオートラジオグラ
フィーを示す。誘導されたRNA(“i”)はそれぞれ
の場合について、対の左欄にあり、非誘導RNA
(“n”)は右欄にある。ハイブリダイゼーションに用
いたプラスミドDNAは、P1H1(A),P1F12
(B,D),P2H10(C),P1A6(E),P2
B10(F)である。試験したプラスミドのうち、P1
F12,P2H10およびP1A6が誘導された細胞よ
りのRNAとのみハイブリダイゼーションし、P1H1
およびP2B10は、非誘導細胞からのRNAとのシグ
ナルも生成した。
【0048】P1F12およびP2H10とハイブリダ
イゼーションするRNAの分子のサイズは、11−12
Sであり、P1A6とハイブリダイゼーションするRN
Aのサイズは12から14Sである。これらの分子の大
きさは、IFN−βおよびIFN−αmRNAについて
文献に記載されている。それで、プラスミドP1F1
2,P2H10およびP1A6について、それらのイン
ターフェロン−DNA配列含有を明確に定めるためにさ
らに調べてみた。
【0049】例 H ハイブリド−分離RNAの翻訳生成物についてのインタ
ーフェロン活性の生物学的検出 特定のハイブリドプラスミドがインターフェロン−DN
A配列を含有するかどうかをみるために、生物学的試験
を基礎とする証明を、プラスミドP1F12,P2H1
0,P1H1およびP2B10について実施した。この
証明の原理はつぎのようである。試験しようとするプラ
スミドDNAをニトロセルローズフィルター上に固定
し、ついで、ハイブリダイゼーションの条件で、誘導さ
れたNamalwa細胞よりのポリ(A)+ RNA(例
Bをみよ)とインキュベートした。結合DNAがインタ
ーフェロン配列を含有するなら、インターフェロン−m
RNAはそれとハイブリダイゼーションするであろう。
【0050】ついで、ハイブリダイゼーションしてない
RNAは洗い去り、ハイブリダイゼーションしたRNA
をDNAより溶融し去り、Xenopus laevi
の卵細胞に注入した。この卵細胞は、注入されたmR
NAを蛋白質に翻訳しうる(例Bをみよ)。ハイブリダ
イゼーションされたRNAがインターフェロン−mRN
Aならば、インターフェロン蛋白質が卵細胞中に生成
し、その抗ウイルス性をプラック減少試験(例Aをみ
よ)において証明しうる。
【0051】詳しくは、試験をつぎのように実施する。
10μgの直線状したプラスミドDNAを200μlの
0.5NのNaOHで変性し、0.5N酢酸+20×S
ET(SETの組成については例Eをみよ)の200μ
lで中和し、ニトロセルロースフィルター(2.5cm
直径)上で濾過して固定する。フィルターは常温で乾燥
し、80℃で2時間加熱し、50%ホルムアミド、20
mMのPIPES,pH6.5,0.4MのNaCl,
5mMのEDTA,10%デキストランスルフェート、
1%SDS,20μg/mlのE.coli tRNA
および50μg/mlのポリ(A)中、53℃または3
7℃で1時間プレハイブリダイゼーションに処し、誘導
Namalwaポリ(A)+ RNAの14から40μg
を加えたあと同じ緩衝液中で5時間ハイブリダイゼーシ
ョンした。
【0052】ついで、0.2−1×SET,0.2%S
DS,1%デキストランスルフェート、5μg/mlの
tRNA中で25℃で20分宛3度洗い、ついで、2m
MのEDTA,pH8.0,0.2%SDS,1%デキ
ストランスルフェートおよび5μg/mlのtRNA中
25℃で10分間宛2度、ついで2mMのEDTA,p
H8.0,0.2%SDSおよび5μg/mlのtRN
A中で60℃で5分間1度洗った。ハイブリダイゼーシ
ョンされたRNAは、1mlのH2 O+10μgのtR
NA中で100℃で4分間溶出した。オリゴ(dT)セ
ルロースのカラム上のクロマトグラフィー(例Bをみ
よ)のあと、RNAはエタノールで沈殿させ、5μlの
2 Oに取り、Xonopus laevis卵細胞に
注射した。常温で2日インキュベーションしたあと、卵
細胞の上清を採取し、プラーク減少試験でインターフェ
ロン活性をみた。
【0053】この結果は、RNAトランスファーハイブ
リダイゼーション(例G)より明らかな仮定を確証し
た。つまり、クローンP1F12およびP2H10はイ
ンターフェロン−DNA挿入物を担うが、クローンP1
H1およびP2B10は担わなかった。IFN−αまた
はIFN−βに対する特異的抗血清で生ずるインターフ
ェロン活性を中和することにより(例Aをみよ)、クロ
ーンP1F12およびP2H10中の挿入物がIFN−
βDNA配列であることが示された。
【0054】
【表3】
【0055】例 1 IFN−β型のクローンの制限および配列分析 クローンP1F12およびP2H10中のcDNA挿入
物を制限エンドヌクレアーゼを用いて調べ、酵素Bam
HI、Bg 1 II、Eco RI、Hin d
III、Pst IおよびPvu IIによる切れ目の
存在および可能な位置を決定した。P1F2およびP2
H10の制限マップと文献記載のIFN−β遺伝子(G
ene 10、11−15(1980))との比較を図
6に示した。
【0056】3個のクローンのすべてがPvu II、
Pst IおよびBg 1 IIにより切断され、それ
ぞれの切れ目のあいだの距離はそれぞれのクローンにつ
いて同じであった。クローンP1F12およびP2H1
0中への挿入物がIFN−β遺伝子と同一であることの
最終的な証明として、DNA配列の部分(Pvu II
およびBg 1 IIの切れ目の“右側”(3′))を
MaxamおよびGilbertの方法(Proc.N
at 1.Acad.Sci.USA74,560−5
64(1977))を用いて同定し、報告されたIFN
−βの配列と比較した。P1F12およびP2H10の
配列はIFN−β遺伝子に正確に同じであった。それら
は図7に示す。
【0057】いずれのクローンも5′末端において完全
なIFN−β配列を有していなかった。それらは、それ
ぞれ完成蛋白質をコードする約60ヌクレオチド領域を
欠如する。3′末端において、P1F12は完全で、P
2H10はさらに、ポリ(A)RNA由来のポリ(d
A)を含む、IFN−βcDNAの3′領域全体を含有
する。しかし、P2H10はさらに著しく伸びる(14
00塩基対)。つまりポリ(dA)より3′に、オリゴ
(dC)配列の部分があり、ついで、由来の分らない配
列がある。P2H10のこの追加領域の種々のフラグメ
ントのDNA配列を分析してみると、それらは、IFN
−β遺伝子と相同でない。
【0058】さらに、クローンP2H10とクロス−ハ
イブリダイゼイションするクローンP1C12およびE
52E1(例F記載)は、P2H10のそのような追加
の領域と正確にハイブリダイゼーションし、IFN−β
部分とはハイブリダイゼーションしないことが分った。
【0059】例 J IFN−α−型クローンP1A6の分析 クローンP1A6は、12−14Sの領域(例G記載)
でウイルス−誘導Namalwa RNAとハイブリダ
イゼーションする。それは、約900塩基対のcDNA
挿入物を含有し、制限分析の示すように、酵素Bam
HI、Bg 1II、Eco RI、Hin d II
I、Pst IおよびPvu IIに対する切れ目を有
していない(図6をみよ)。
【0060】クローンP1A6がIFN−α配列を有す
ることの証明は、ふたたび、DNA配列分析で与えられ
た。P1A6のcDNA挿入物の配列は、挿入物に隣接
するPst I切れ目より内部に向けて決定され、Go
eddel等の記載したIFN−α配列と比較された
(Nature290、20−26(1981))。ク
ローンP1A6はLeIFN Cの変種であるが、49
塩基対短かいことが分った。P1A6の3′末端でのポ
リ(A)配列の存在は、クローンP1A6が、報告され
ているクローンLeIFN Cより短かいmRNAに由
来することを示す。LeIFN C蛋白質をコードする
領域の全体が存在する。
【0061】例 K 別のIFN−α−型クローン(1F7)の同定および分
析 クローンP1A6は、190個のトリデカヌクレオチド
の陽性クローンより同定されたただひとつのIFN−α
−型クローンであった(例Eをみよ)。さらにIFN−
α−型クローンを見出だすために、もとのcDNAクロ
ーンバンク(例C)よりの1800個のクローンを、コ
ロニーハイブリダイゼーション(例F記載)によりクロ
ーンP1A6のcDNAとハイブリダイゼーションさせ
た。もうひとつのIFN−αクローン(クローン1F
7)はこのようにして見出だされた。
【0062】1F7のcDNA挿入物の制限分析および
部分的DNA配列の決定は、1F7がクローン型LeI
FN A(Goeddel等、上記引用文献)の変型で
あるが、175塩基対長いことを示した。LeIFN
Aと同様に、1F7は、酵素Bg1 IIおよびPvu
IIのそれぞれに対して2個の切断点を有し(図
6);挿入物の5′および3′末端に見出だされるDN
A配列は図8に示してある。
【0063】さらに、IFN−α−クローン(1F7)
のDNA−配列の諸部分は、Universal−プラ
イマーを用い、ジデオキシ法で分析した(Messin
g等、Nuc.Acidd Res.、309(19
81)およびGardner、R.C.等、Nuc.A
cid Res.、2871(1981)をみよ)。
120から327までの位置について、つぎの部分配列
が示された。
【化3】
【0064】IFN−αA型の既知の配列(D.V.G
oeddel等、Nature290.20(198
1))に比して、IFN−α−型クローン(1F7)の
新しいDNA配列は、DNA配列の120から327ま
での位置において、つぎの差を示す。つまり、137お
よび170において、ヌクレオチドAはヌクレオチドG
に代わっている。
【0065】クローン1F7のDNA配列の残りの位置
はまた、開示されている標準方法(Messing等お
よびGardner等の上記刊行物)によって、通常的
に決定された。これによって、1F7は3′および5′
末端にリーダー配列および非翻訳フランキング配列をさ
らに含有する、αタイプの成熟インタフェロンの完全配
列をコードするクローンであることが証明された。3′
末端の非コード領域はGoeddel上記文献からのI
FA−αAに係る相当する配列よりも162bp長い。
【0066】したがって、公知成熟IFN−αAの配
列、クローン1F7から誘導された配列、および一般的
遺伝子コードから、クローン1F7から得られた成熟イ
ンタフェロンのタンパク質構造は下記の通りである:
【化4】
【0067】上記配列から明らかなように、23位に、
LeIFN−αAはリジンを有するのに対し、クローン
1F7からのインタフェロンはアルギニンを有する。さ
らに、34位に係り、LeIFN−αAはヒスチジンを
有するのに対し、クローン1F7から誘導されたインタ
フェロン−αはアルギニンを有する。したがって、この
クローン1F7から誘導されたインタフェロンをIFN
−α2(Arg)と命名した。
【0068】例 L ハイブリドプラスミド1F7で転換されたE.col:
HB101融解物におけるインターフェロン活性 P1A6または1F7で転換された細菌培養物の融解物
について、それらの中の生物活性インターフェロン含量
を調べた。それには、細菌培養物の100mlをLブロ
ス中で培養し、0.6から0.8の光学密度とし、70
00r.p.m.で10分遠心して球粒とし、50mM
のトリスHCl pH8中で洗い、ついで30mMのN
aCl中で洗い、同じ緩衝液1.5ml中に最終的に懸
濁させた。
【0069】1mg/mlのリゾチームと30分氷上で
インキュベートしたあとで、細菌の凍結融解を5度反復
し40,000r.p.m.で1時間遠心して細胞フラ
グメントを除いた。上清は濾過して無菌とし、プラック
減少試験でインターフェロンを試験した。このようにし
て得られたクローン1F7の融解物中に約500単位/
mlのインターフェロンを検出することができた。この
試験でクローン1A6はなんらの活性を示さず、これは
恐らくプラスミドベクター中の挿入物の配向の異なるこ
とによるものであろう。
【0070】例 M 1F7によりコードされる型のインターフェロンの発現
の改良 遺伝子を良好に発現するためには、DNAについて3つ
の条件を満さねばならない。第1に、遺伝子の前にプロ
モーター(RNA−ポリメラーゼの結合場所)が存在せ
ねばならない。第2に、翻訳の開始コドンの前方におい
て読まれるRNAはリボゾーム結合配列(RBS)を担
わねばならない。第3に、RBSと開始コドンとのあい
だの距離は適当とせねばならない。
【0071】1F7によりコードされるインターフェロ
ンを発現するために用いるプロモーター配列は、文献
(Nature276、684−689(1978))
記載のSerratia marcescensのトリ
プトファンオペロンのプロモーターとした。そして用い
たRBSは、文献(Proc.Natl.Acad.S
ci.USA 78,5543−5548(198
1))記載のDNA配列である。
【0072】RBSと1F7の開始コドンの至適距離を
定めるために、つぎの工夫をした。二本鎖DNAに特異
的のエキソヌクレアーゼBAL31で1F7−cDNA
を短時間消化し、種々の長さの分子の混合物とした。つ
いでこれらの分子は、合成リンカー配列を適当な方法で
連結させて“発現プラスミド”、つまりプロモーターお
よびRBSの両方を含有するプラスミドとした。E.c
ol:HB101をこれらのプラスミドを用いて転換
し、転換物のそれぞれについてインターフェロン生産を
みた。
【0073】詳細には、試験はつぎのように実施した。
0.5から1μgの1F7挿入物を、20mMトリスH
Cl.pH8.1、0.6MのNaCl、12mMのM
gCl2 、12mMのCaCl2 および1mMのEDT
Aの100μl中で30℃で3分間、0.5単位のBA
L31(Bethesda Research Lab
oratories)とインキュベートした。ついで、
300μlの15mMのEDTA、pH7.8を加えて
反応を止め、反応混合物を65℃で10分加熱し、フェ
ノールおよびエーテル抽出し、エタノールで沈殿させ
た。
【0074】この沈殿を、70mMトリスHCl、pH
7.5、7mMのMgCl2 、1mMのDTT、0.4
mMのATPの10μl中に取り、30から60pモル
のリン酸化Hind IIIリンカー(Bethesd
a Research Laboratories)を
加え、0.5から1単位のT4リガーゼ(Bethes
da Research Laboratories)
と共に14℃で1夜インキュベートした。65℃に10
分加熱して反応を止め、2MのNH4 アセテートを加
え、インターフェロン遺伝子より非連結リンカーを除く
ために0.6容量のイソプロパノールで沈殿させた。
【0075】この沈殿を、33mMのトリスアセテー
ト、pH7.9、66mMのカリウムアセテート、10
mMのマグネシウムアセテートおよび100μg/ml
のBSAの30から50μlに溶解し、30から50単
位のHind IIIで2から3時間消化した。65℃
に10分加熱して反応を止め2Mの酢酸アンモニウムを
加えたあとで、0.6容量のイソプロパノールでインタ
ーフェロン遺伝子を沈殿させた。
【0076】この沈殿を70mMのトリスHCl、pH
7.5、7mMのMgCl2 、1mのDTTおよび0.
5mのATPの10μl中に溶解し、Hind III
−直線化、ホスファターゼ処理発現プラスミドpER1
03の0.2μgと、10-2単位のT4リガーゼを用い
て14℃で1夜処理した。pER103は、S.mar
ces censのトリプトファンオペロンのプロモー
ター配列および上記の文献より知られるRBSを含有す
る。pBR322誘導体である。これは、RBSの付近
でHind IIIを用いて直線状となしうる。このよ
うにして得られたプラスミドをE.col:HB101
の転換に用い、個々の転換物のインターフェロン生産
は、例L記載と同様にして調べた。自発的発現に比し
て、インターフェロンの発現は約104 倍となった。
【0077】上記した性質は、本発明により製造される
リコンビナントDNA−分子が、α−またはβ−インタ
ーフェロンをコードする配列を含有することを示す。本
発明に準じ得られるプラスミドのうちのひとつは、イン
ターフェロンαを発現することが示されている。
【0078】つぎに示す微生物およびリコンビナントD
NA分子は、1982年5月17日に“Deutsch
e Sammlung von MiRro−Orga
nismen、Grisebachstrasse
8、3400 Goettingen”に寄託され、つ
ぎのDSM番号を受けている。2362(1F7)、2
363(P1A6)、2364(P1F12)および2
365(P2H10)これらはBudapest協約に
より入手しうる。
【0079】使用用語および略称 (d)A:(デオキシアデノシン) 抗血清:抗体含有血清 ATP:アデノシン三リン酸 オートラジオグラフ法:放射活性検出のための写真法 塩基対:2個の相補的ヌクレオチド、たとえばA−T、
G−C 平滑末端:一本鎖がはみ出している末端と区別して、二
本鎖DNA分子の完全に塩基対となっている末端
【0080】BSA:牛血清アルブミン (d)C:(デオキシ)シチジン cDNA:RNAに相補的のDNA cDNAプール:種々の配列のcDNAの混合物 コードする:ある物についての情報を担うこと;DNA
は、蛋白質のアミノ酸配列についての情報をヌクレオチ
ド配列中に担う。 DMSO:ジメチルスルホキサイド DNA:デオキシリボ核酸
【0081】DNA配列:ホスホジエステル結合で連結
されたヌクレオチドの直鎖状配列 DTT:ジチオスレイトール EDTA:エチレンジニトロテトラ酢酸 電気泳動:電場中、分子の大きさにより(DNAまたは
RNA)分子を分けること 発 現:遺伝子の情報を転写によりmRNAに、つい
で翻訳によりポリペプチド(蛋白質)に変換すること フィルターハイブリダイゼーション:ひとつのパートナ
ーをフィルターに固定しておいて、核酸をハイブリダイ
ゼーションすること
【0082】(d)G:(デオキシ)グアノシン 遺伝子(ジーン):ひきつづき蛋白質に翻訳されうる特
異的転写(RNA分子)に対する情報を担うDNAフラ
グメント 遺伝子族:きわめて類似した生成物(サブ−タイプ)を
コードする遺伝子の一族 遺伝子生成物:RNA(転写生成物):蛋白質(翻訳生
成物) 勾 配:スクロース勾配の項参照 相同性(DNA配列の):類似したヌクレオチド配列を
示すDNA配列のあいだの関係
【0083】ハイブリド:少なくとも部分的に相補的の
DNAの2つの鎖の安定な複合物 ハイブリダイゼーション(核酸の):相互に相補的のD
NAまたはRNAの個々の鎖のあいだの安定な複合物の
形成 ハイブリダイゼーション標品:相補的な配列を発見する
ために用いられる放射ラベル核酸 ハイブリドプラスミド:外来性DNAフラグメントを含
有するプラスミド
【0084】I:イノシン IFN−α:白血球インターフェロン IFN−β:繊維芽インターフェロン IFN−γ:免疫インターフェロン インビトロ−:試験管内 誘導(インターフェロン生産の):誘導物質(ウイル
ス、二本鎖RNA)マイトジエン処理により、細胞がイ
ンターフェロンを生産するように刺激すること
【0085】開始コドン:mRNA上にあり、翻訳の開
始を信号するAUG配列 開始複合体:cDNA合成を開始させる、逆転写酵素と
mRNAとプライマーとの組合せ 挿入物、cDNA挿入物:ハイブリドプラスミド中に見
出だされる外来性DNAのフラグメント(つまりcDN
A) クローン:1個だけの細菌に由来する細菌コロニークロ
ーンバンク、cDNA
【0086】クローンバンク:cDNA挿入物を有する
ハイブリドプラスミドを、すべてが含有する細菌クロー
ンのコレクション クローニング:クローンの生産;ふつうハイブリドプラ
スミドを含有するクローンの生産の意味にとられている コロニーハイブリダイゼーション:フィルターに補捉し
た変性細菌コロニーを用いるハイブリダイゼーション
【0087】相補性:相互に適合すること(DNA中の
ヌクレオチドで:AはTに相補性、GはCに相補性) クロス−ハイブリダイゼーション:同じではないが相同
のDNA配列のあいだのハイブリダイゼーション リゲーション:酵素リガーゼによるDNA配列の共有結
合による連結 ミクロタイタープレート:1−12およびA−Zの座標
を特徴とする96のくぼみを含有するプレート
【0088】マイトジエン:細胞の核分裂(細胞分裂)
を促進する物質 分子クローニング:クローニングをみよ mRNA:メッセンジャーRNA、蛋白質をコードする
RNA 中 和:抗体を用いる抗原の不活化 dNTP:dATP、dTTP、dCTGおよびdGT
Pの4種のヌクレオチドの混合物 ヌクレオチド:DNAまたはRNAの構成単位:(d)
A、(d)C、(d)G、(d)T
【0089】オリゴヌクレオチド:ホスホジエステル結
合で相互に連結された数個のヌクレオチド オリゴ(C):ホスホジエステル結合で連結されたC残
基のオリゴマー オリゴ(dT):ホスホジエステル結合で連結されたd
T残基のオリゴマー オリゴ(dT)セルロース:ポリ(A)+ RNAのクロ
マトグラフィーのためにセルロースに結合されたオリゴ
(dT)残基
【0090】PIPES:ピペラジン−N,N′−ビス
(2−エタンスルホン酸) プラスミド:自動的に増殖する、環状の、染色体外にあ
る細菌性DNA ポリ(A)または(dA):ホスホジエステル結合で連
結された、AまたはdA残基の重合体 ポリ(A)+ RNA:核酸配列の3′末端にホモ重合体
性のポリ(A)の領域を有するmRNA ポリ(C)または(dC):ホスホジエステル結合で連
結されたCまたはdC残基の重合体
【0091】ポリ(I):ホスホジエステル結合で連結
されたI残基の重合体 ポリ(I):ポリ(C):鎖がポリ(I)およびポリ
(C)である二本鎖核酸 ポリ(U):ホスホジエステル結合で結合されたU残基
の重合体 プライマー:cDNA合成が始まる、RNA分子の部分
に対して相補的のオリゴヌクレオチド 標 品:ハイブリダイゼーション標品
【0092】プロモーター:RNAポリメラーゼが結合
するDNAの配列 RBS:リボゾーム結合配列をみよ リコンビナントDNA:インビトローで相互に結合され
た、種々の由来のDNAフラグメントより成立つDNA
配列 複製(DNAの):DNA分子の複製 制限分析:制限エンドヌクレアーゼにより生ずる切れ目
に関連するDNA分子のマッピング(mapping)
【0093】制限エンドヌクレアーゼ:あるDNA配列
の部分でDNA二本鎖を切断する酵素 制限マッピング:制限分析をみよ 逆転写:RNA分子をマトリックスとしそしてオリゴヌ
クレオチドをプライマーとするcDNAコピーの製造 リボゾーム結合配列:リボゾームに結合しうるmRNA
の部分 RNA:リボ核酸 RNAポリメラーゼ:DNAに相補性のRNAの一本鎖
を合成しうる酵素
【0094】スクロース勾配:(RNA)分子の混合物
をそれらの大きさに従って分割する手段 SDS:ナトリウムドデシルスルフェート スクリーニング:特定の性質を求めて調べてゆくこと 配列の複雑さ:特定量のDNA中の質的に異なるDNA
配列の数を示す値 サブ−タイプ:遺伝子族をみよ (d)T:(デオキシ)チミジン 形質転換菌:形質転換により外来性DNAを受け入れた
細菌
【0095】形質転換:外来性DNAを細菌に導入する
こと 転 写:mRNAをそれに相補性のDNA配列でコピ
ーすること 翻 訳:mRNAの情報をポリペプチド(翻訳生成
物)に変換すること トリデカヌクレオチド:13個の成分を有するオリゴヌ
クレオチド トリデカヌクレオチドポジティブ:トリデカヌクレオチ
ドでハイブリダイゼーションすること
【0096】トリス:トリスヒドロキシメチルアミノメ
タン U:ウリジン ベクター:外来性DNAを細菌中に加えるためのビヒク
ル、ふつうはプラスミド ベクターハイブリド:ハイブリドプラスミドをみよ
【図面の簡単な説明】
【図1】cDNAクローンバンク製造の模式図。
【図2】特異的トリデカヌクレオチドプライマーを用い
ることにより、IFN−αおよびIFN−β−特異的D
NA配列をより高濃度とされたハイブリダイゼーション
標品としてのcDNAの調製を示す模式図。
【図3】クローンバンクを、Namalwa細胞からの
トリデカヌクレオチド−開始cDNAとコロニーハイブ
リダイゼーションさせた結果を示し、1536個の異な
るクローンを担う、ニトロセルローズフィルターのオー
トラジオグラフィー。矢印は、トリデカヌクレオチド陽
性クローンの例を示す。
【図4】2つのトリデカヌクレオチド陽性クローン(ク
ローンP1H1およびP2H10)と、190個のトリ
デカヌクレオチド陽性クローンのすべて(ミクロタイタ
ープレートP1およびP2)および対照としてのランダ
ムに選ばれたミクロタイタープレート(E52)との、
コロニーハイブリダイゼーション反応を示すミクロタイ
タープレートの写真。
【図5】誘導および非誘導Namalwa細胞からのポ
リ(A)+ RNAといくつかのプラスミドとのフィルタ
ーハイブリダイゼーションのオートラジオグラフィー。
ウイルス誘導ポリ(A)+ RNA(各対の左側カラムの
“i”)および非誘導Namalwa細胞よりのポリ
(A)+ RNA(各対の右側カラム中の“n”)は、電
気泳動で分子サイズに従って分けてからニトロセルロー
スフィルター上に移し、ついで、フィルターと放射ラベ
ルプラスミドDNAとをハイブリダイゼーションさせて
とった、オートラジオグラフィー。
【図6】本発明に係るリコンビナントDNA分子の4個
のDNA挿入物の制限マップの比較を示す模式図。プラ
スミドP1F12およびP2H10のDNA挿入物は、
IFN−βDNA制限パターンと相同であることが示さ
れ、プラスミドP1A6および1F7のDNA挿入物
は、IFN−αDNAの2つの異なるサブタイプと相同
性を示す。
【図7】IFN−βDNA特異性を示す2つのクローン
(クローンP1F12およびP2H10)で同一の部分
のヌクレオチド配列。
【図8】IFN−α−DNA特異性を示す2つの挿入物
(クローンP1A6および1F7)の3′および5′末
端セグメントのヌクレオチド配列。下線を付した配列
TGは翻訳のための開始コドン。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図4】基板上に形成された微細なパターンを表わす写
真であって、2つのトリデカヌクレオチド陽性クローン
(クローンP1H1およびP2H10)と、190個の
トリデカヌクレオチド陽性クローンのすべて(ミクロタ
イタープレートP1およびP2)および対照としてのラ
ンダムに選ばれたミクロタイタープレート(E52)と
の、コロニーハイブリダイゼーション反応を示すミクロ
タイタープレート。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (72)発明者 マーク − ブルース ドウオーキン アメリカ合衆国ニユーヨーク州ニユーヨー ク,アブト.6 − ジェイ.,モーニン グ サイド ドライブ 90 (72)発明者 ギユンター アドルフ オーストリア国ウイーン,ヨハナガツセ 20−7 (72)発明者 ペーター マインドル オーストリア国ウイーン,ホツケガツセ 63−1 (72)発明者 ゲルハルト ボドウ オーストリア国ウイーン,ベルゴフエルガ ツセ 27 (72)発明者 ペーター スウエトリイ オーストリア国ウイーン,ヒエツジンガー ハウプトストラーセ 40 ビー − 9

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 を有するIFN−α2(Arg)をコードするポリデオ
    キシリボヌクレオチドであって、このポリデオキシリボ
    ヌクレオチドがドイツ微生物寄託機関(Deutsch
    e Sammlung fuer Mikroorga
    nismen)にDSM番号2362の寄託番号をもっ
    てE.coli HB101として寄託されているpB
    R322(Pst)1F7で示されるプラスミドのPs
    t I挿入体中に存在する配列に相当することを特徴と
    する上記ポリデオキシリボヌクレオチド。
  2. 【請求項2】 IFN−α2(Arg)をコードする配
    列が、式 【化2】 で示される部分配列を含有する請求項1のDNA配列。
  3. 【請求項3】 Pst I挿入体中に請求項1または2
    のDNA配列を含有するpBR322プラスミド。
  4. 【請求項4】 ドイツ微生物寄託機関に寄託番号DSM
    番号2362をもってE.coli HB101として
    寄託されているpBR322(Pst)1F7で示され
    る請求項3のプラスミド。
  5. 【請求項5】 プラスミド中に請求項1または2のIF
    N−α2(Arg)をコードするポリデオキシリボヌク
    レオチドを含有する微生物。
  6. 【請求項6】 請求項3または4のプラスミドで形質転
    換した請求項5の微生物。
  7. 【請求項7】 請求項3または4のプラスミドで形質転
    換したE.coliである請求項5の微生物。
JP5062065A 1982-05-28 1993-03-22 インターフェロンをコードする遺伝子 Expired - Lifetime JP2558422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823220116 DE3220116A1 (de) 1982-05-28 1982-05-28 Mikrobiologisch hergestellte (alpha)- und ss-interferone, dna-sequenzen, die fuer diese interferone codieren, mikroorganismen, die diese genetische information enthalten, und verfahren zu ihrer herstellung
DE32201168 1982-05-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093886A Division JPH0774238B2 (ja) 1982-05-28 1983-05-27 微生物により生産されるα−およびβ−インタ−フエロン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678774A true JPH0678774A (ja) 1994-03-22
JP2558422B2 JP2558422B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=6164725

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093886A Expired - Lifetime JPH0774238B2 (ja) 1982-05-28 1983-05-27 微生物により生産されるα−およびβ−インタ−フエロン
JP5062065A Expired - Lifetime JP2558422B2 (ja) 1982-05-28 1993-03-22 インターフェロンをコードする遺伝子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093886A Expired - Lifetime JPH0774238B2 (ja) 1982-05-28 1983-05-27 微生物により生産されるα−およびβ−インタ−フエロン

Country Status (22)

Country Link
US (1) US4820638A (ja)
EP (1) EP0095702B1 (ja)
JP (2) JPH0774238B2 (ja)
KR (1) KR920006349B1 (ja)
AT (1) ATE42114T1 (ja)
AU (1) AU565479B2 (ja)
DD (1) DD211359C4 (ja)
DE (2) DE3220116A1 (ja)
DK (1) DK164742C (ja)
ES (2) ES8403522A1 (ja)
FI (1) FI82072C (ja)
GR (1) GR79236B (ja)
HK (1) HK112893A (ja)
HU (1) HU196452B (ja)
IL (1) IL68790A (ja)
MX (1) MX9202815A (ja)
NO (1) NO168538C (ja)
NZ (1) NZ204384A (ja)
SG (1) SG38692G (ja)
SU (1) SU1346048A3 (ja)
UA (1) UA8037A1 (ja)
ZA (1) ZA833845B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247922A1 (de) * 1982-12-24 1984-06-28 Boehringer Ingelheim International GmbH, 6507 Ingelheim Dna-sequenzen, deren herstellung, diese sequenzen enthaltende plasmide und deren verwendung zur synthese eukaryotischer genprodukte in prokaryoten
DE3515336C2 (de) * 1985-04-27 1994-01-20 Boehringer Ingelheim Int Verfahren zur Herstellung und Reinigung von â-Interferon
US4709324A (en) * 1985-11-27 1987-11-24 Motorola, Inc. Data processor control unit having an interrupt service using instruction prefetch redirection
CA2025180A1 (en) * 1989-10-12 1991-04-13 William G. Weisburg Nucleic acid probes and methods for detecting pathogenic candida yeasts
US6685933B1 (en) * 1998-07-28 2004-02-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Interferon α hybrids
AU2002225870B2 (en) * 2000-11-03 2006-09-21 Intarcia Therapeutics, Inc. Method for short-term and long-term drug dosimetry
FR2817559B1 (fr) * 2000-12-06 2003-12-12 Genodyssee Procede de determination d'un ou plusieurs polymorphisme(s) fontionnel(s) dans la sequence nucleique d'un gene "candidat" fonctionnel preselectionne et ses applications
FR2821625B1 (fr) * 2001-03-01 2003-05-16 Genodyssee Nouveaux polynucleotides comportant un polymorphisme de type snp fonctionnel dans la sequence nucleotidique du gene ifn-alpha-2 ainsi que de nouveaux polypeptides codes par ces polynucleotides et leurs utilisations therapeutiques
FR2823220B1 (fr) * 2001-04-04 2003-12-12 Genodyssee Nouveaux polynucleotides et polypeptides de l'erythropoietine (epo)
KR20040053291A (ko) * 2001-11-09 2004-06-23 바이오메디신즈 인코포레이티드 오메가 인터페론을 이용한 질환 치료 방법
US20040063912A1 (en) * 2002-03-15 2004-04-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Central airway administration for systemic delivery of therapeutics
AU2002304965A1 (en) 2002-05-24 2003-12-12 Zensun (Shanghai) Sci-Tech.Ltd Neuregulin based methods and compositions for treating viral myocarditis and dilated cardiomyopathy
DE60332358D1 (de) * 2002-09-09 2010-06-10 Hanall Pharmaceutical Co Ltd Protease-resistente modifizierte interferon alpha polypeptide
CA2553040A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 Ambrx, Inc. Modified human four helical bundle polypeptides and their uses
US11246913B2 (en) 2005-02-03 2022-02-15 Intarcia Therapeutics, Inc. Suspension formulation comprising an insulinotropic peptide
WO2006083761A2 (en) 2005-02-03 2006-08-10 Alza Corporation Solvent/polymer solutions as suspension vehicles
CN101453982B (zh) 2006-05-30 2011-05-04 精达制药公司 两件式内部通道渗透递送系统流动调节器
WO2008021133A2 (en) 2006-08-09 2008-02-21 Intarcia Therapeutics, Inc. Osmotic delivery systems and piston assemblies
US20080260820A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Gilles Borrelly Oral dosage formulations of protease-resistant polypeptides
EP2157967B1 (en) 2007-04-23 2013-01-16 Intarcia Therapeutics, Inc Suspension formulations of insulinotropic peptides and uses thereof
EP2240155B1 (en) 2008-02-13 2012-06-06 Intarcia Therapeutics, Inc Devices, formulations, and methods for delivery of multiple beneficial agents
CN104323981B (zh) 2009-09-28 2019-03-12 精达制药公司 基本稳态药物递送的快速建立和/或终止
US20120208755A1 (en) 2011-02-16 2012-08-16 Intarcia Therapeutics, Inc. Compositions, Devices and Methods of Use Thereof for the Treatment of Cancers
WO2013024156A2 (en) 2011-08-17 2013-02-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combinations of anti-hcv-entry factor antibodies and interferons for the treatment and the prevention of hcv infection
WO2013024158A1 (en) 2011-08-17 2013-02-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combinations of protein kinase inhibitors and interferons or of protein kinase inhibitors and direct acting antivirals for the treatment and the prevention of hcv infection
WO2014033266A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Anti-sr-bi antibodies for the inhibition of hepatitis c virus infection
US9889085B1 (en) 2014-09-30 2018-02-13 Intarcia Therapeutics, Inc. Therapeutic methods for the treatment of diabetes and related conditions for patients with high baseline HbA1c
WO2016196851A2 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement and removal systems
MX2018014016A (es) 2016-05-16 2019-08-01 Intarcia Therapeutics Inc Polipéptidos selectivos del receptor de glucagón y métodos para utilizarlos.
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
CN110225762A (zh) 2017-01-03 2019-09-10 因塔西亚制药公司 包括glp-1受体激动剂的连续施用和药物的共同施用的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2906160A1 (de) * 1979-02-17 1980-09-04 Thomae Gmbh Dr K Verbessertes verfahren zur herstellung von humaninterferon
AU538665B2 (en) * 1979-10-30 1984-08-23 Juridical Foundation, Japanese Foundation For Cancer Research Human interferon dna
IL58765A (en) * 1979-11-21 1986-09-30 Yeda Res & Dev Process for the production of essentially pure messenger rna of human fibroblast interferon and process for the production of interferon beta
US4530901A (en) * 1980-01-08 1985-07-23 Biogen N.V. Recombinant DNA molecules and their use in producing human interferon-like polypeptides
NO164037C (no) * 1980-01-08 1990-08-22 Biogen Inc Fremgangsmaate ved fremstilling av et polypeptid av interferon alfa (ifnalfa)-type.
GB2068970B (en) * 1980-02-06 1983-06-22 Searle & Co Recombinant dna technique for the preparation of a protein resembling human interferon
DE3005843A1 (de) * 1980-02-16 1981-09-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Genprodukt eines hoeheren organismus aus einem dieses gen enthaltenden mikroorganismus
DE3005897A1 (de) * 1980-02-16 1981-09-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Genprodukt eines hoeheren organismus aus einem dieses gen enhtaltenden mikroorganismus
ES506955A0 (es) * 1980-11-10 1983-02-01 Genentech Inc Un procedimiento para producir un polipeptido antiviral.
DE3106982A1 (de) * 1981-02-25 1982-09-09 Dr. Karl Thomae Gmbh, 7950 Biberach "neues tridecadeoxynukleotid, verfahren zu seiner herstellung und verwendung"
IL63327A (en) * 1981-07-16 1985-11-29 Yeda Res & Dev Production of interferon beta1 and alpha-phage recombinants for its production in host bacteria
GB2108510B (en) * 1981-10-03 1984-12-12 Ciba Geigy Ag Dnas, recombinant dnas, hosts containing them, polypeptides and processes for the production thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR J CELL BIOL=1981 *
NUCLEIC ACIDS RES=1981 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0774238B2 (ja) 1995-08-09
GR79236B (ja) 1984-10-22
SU1346048A3 (ru) 1987-10-15
HK112893A (en) 1993-10-29
JP2558422B2 (ja) 1996-11-27
ZA833845B (en) 1985-01-30
FI831818L (fi) 1983-11-29
EP0095702A1 (de) 1983-12-07
DD211359C4 (de) 1986-09-24
AU565479B2 (en) 1987-09-17
NO168538C (no) 1992-03-04
HU196452B (en) 1988-11-28
FI831818A0 (fi) 1983-05-23
KR920006349B1 (ko) 1992-08-03
DE3220116C2 (ja) 1993-02-18
NZ204384A (en) 1986-11-12
MX9202815A (es) 1992-06-30
DK164742B (da) 1992-08-10
DK164742C (da) 1992-12-28
DK239383A (da) 1983-11-29
IL68790A (en) 1991-06-10
ES529360A0 (es) 1984-10-01
AU1504483A (en) 1983-12-01
IL68790A0 (en) 1983-09-30
US4820638A (en) 1989-04-11
FI82072B (fi) 1990-09-28
JPS5925689A (ja) 1984-02-09
ES522762A0 (es) 1984-03-16
DK239383D0 (da) 1983-05-27
DE3379591D1 (en) 1989-05-18
NO168538B (no) 1991-11-25
KR840004944A (ko) 1984-10-31
UA8037A1 (uk) 1995-12-26
ES8403522A1 (es) 1984-03-16
ATE42114T1 (de) 1989-04-15
ES8500321A1 (es) 1984-10-01
DD211359A5 (de) 1984-07-11
SG38692G (en) 1992-09-04
FI82072C (fi) 1991-01-10
DE3220116A1 (de) 1983-12-01
NO831903L (no) 1983-11-29
EP0095702B1 (de) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2558422B2 (ja) インターフェロンをコードする遺伝子
US5541312A (en) Production of interferon
JP2501889B2 (ja) α−インタ−フェロンを含有する薬学的組成物
US4530901A (en) Recombinant DNA molecules and their use in producing human interferon-like polypeptides
JP2612149B2 (ja) α−インターフェロン及びその製造方法
EP0540064B1 (en) Apoaequorin peptides, recombinant DNA vectors capable of expressing the same and microorganisms containing said vectors
JPH0789934B2 (ja) 構造遺伝子の製造および発現
PL149079B1 (en) Method of obtaining polypeptides of ifn-beta type
JP2566909B2 (ja) 新規遺伝子配列、それによつてコ−ドされるi型インタ−フエロンペプチドおよびそのインタ−フエロンを産生する微生物
US4761375A (en) Human interleukin-2 cDNA sequence
JPS6156199A (ja) 新規ヒトインタ−フエロンα類
US6835557B1 (en) DNA sequences, recombinant DNA molecules and processes for producing human interferon-like polypeptides
EP0133321A1 (en) DNA gene, process for production thereof and plasmid containing the same
US4716217A (en) Hybrid lymphoblastoid-leukocyte human interferons
JPS60126299A (ja) 新規インターフェロンγとその製造方法
Schoenberg Albumin is encoded by 2 messenger RNAs in Xenopus laevis
KR890001828B1 (ko) 인터페론-α형의 폴리펩티드의 제조방법
JPS60126088A (ja) 新規dνaおよびその用途
JPH07177888A (ja) 牛疫ウィルスのフュージョン蛋白質をコードするdna