JPH0678629U - ベアリングの固定構造 - Google Patents

ベアリングの固定構造

Info

Publication number
JPH0678629U
JPH0678629U JP025392U JP2539293U JPH0678629U JP H0678629 U JPH0678629 U JP H0678629U JP 025392 U JP025392 U JP 025392U JP 2539293 U JP2539293 U JP 2539293U JP H0678629 U JPH0678629 U JP H0678629U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
fitting hole
retaining ring
shaped retaining
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP025392U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2585267Y2 (ja
Inventor
良之 大橋
久人 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1993025392U priority Critical patent/JP2585267Y2/ja
Publication of JPH0678629U publication Critical patent/JPH0678629U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585267Y2 publication Critical patent/JP2585267Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転軸を支承するベアリングを嵌合孔にC形
止め輪により固定する場合、振動等によりC形止め輪が
回動変位することを防止する。 【構成】 ハウジングに形成したベアリング5の嵌合孔
には同ベアリング5の外輪の端面と当接する段差部を形
成し、この段差部3の面より所定の距離の嵌合孔の開口
側の内周面には凹溝4を凹設し、また、ベアリング5の
外輪には所定の幅を有する凹溝を凹設し、嵌合孔とベア
リング5との相互の凹溝間に所要の厚さのC形止め輪1
0を介装するとともに、ハウジング1の端面から嵌合孔
の凹溝4内に開口する所定の幅の治具挿入用の治具用窓
11を形成し、この治具用窓11に対応する凹溝4側に
は前記C形止め輪10の切り口10a間に介在する規制
片12を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、回転軸を支承するベアリングの固定構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の回転軸Sを回転可能に支承するベアリング5の固定構造として は、本出願人が先に出願したベアリングの固定構造があり、この固定構造は図4 および図5に示すように、同回転軸Sの一端を支承するハウジング1に形成した ベアリング5の嵌合孔2には同ベアリング5の外輪6の端面7と当接する段差部 3を形成し、この段差部3の面より所定の距離の嵌合孔2の開口側の内周面には 所定の幅Hを有する凹溝4を凹設し、また、ベアリング5の外輪6の端面7より 所定の距離の位置には所定の幅H1 を有する凹溝8を凹設し、嵌合孔2とベアリ ング5との相互の凹溝4,8の間に形成される間隔Tに所要の厚さのC形止め輪 10を介装するとともに、ハウジング1の端面1aから嵌合孔2の凹溝4内に開 口する治具挿入用の治具用窓11を形成する構成としたものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このハウジング1に形成した凹溝4とベアリング5に形成した 凹溝8に嵌込まれるC形止め輪10は切り口10aを有するとともに、凹溝4, 8に対しフリーの状態であるから、回転軸S等の振動により回転されて切り口1 0aが治具用窓11より変位されると回転軸Sおよびベアリング5の分解が困難 となる問題点があった。
【0004】 本考案は、上記従来の問題点を解決すべくなされたもので、従来の構造を一部 改良することにより振動等によりC形止め輪が回動変位することのないベアリン グの固定構造を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案は、上記技術課題を解決するため、回転軸の一端を支承するハウジング に形成したベアリングの嵌合孔には同ベアリングの外輪の端面と当接する段差部 を形成し、この段差部の面より所定の距離の嵌合孔の開口側の内周面には所定の 幅を有する凹溝を凹設し、また、ベアリングの外輪の側面より所定の距離の位置 には所定の幅を有する凹溝を凹設し、嵌合孔とベアリングとの相互の凹溝の間に 形成される間隔に所要の厚さのC形止め輪を介装するとともに、ハウジングの端 面から嵌合孔の凹溝内に開口する所定の幅の治具挿入用の治具用窓を形成し、こ の治具用窓に対応する凹溝側には前記C形止め輪の回動を規制する規制部を設け る構成としたベアリングの固定構造である。
【0006】
【作用】
上記構成としたことにより、振動等によりC形止め輪の回動を規制することが できる。
【0007】
【実施例】
次に、本考案の一実施例を図面にしたがって説明すると、図1はハウジング1 の嵌合孔2にベアリング5を嵌合した正面図、図2はその断面図で、このハウジ ング1には従来と同様に嵌合孔2が貫設され、この嵌合孔2にはベアリング5の 幅と対応する嵌合基準面となる段差部3が形成され、この嵌合孔2の開口側の所 定の位置には所定の幅Hを有する凹溝4が凹設されている。
【0008】 一方、ベアリング5の外輪6の基準面となる段差部3に当接される端面7より 所定の位置の外周には所定の幅H1 の凹溝8が凹設されている。このように形成 されたベアリング5を嵌合孔2に嵌合して外輪6の端面7を段差部3に当接する と、図示のように凹溝4の側縁4aと凹溝8の側縁8aとの間には間隔Tを有す るとともに、ハウジング1の端面1aとベアリング5の面9とはほぼ同一面とな るように構成されている。
【0009】 このように設けられたハウジング1の嵌合孔2にベアリング5を固定するため 、間隔T間に納め可能にC形止め輪10が形成されている。このC形止め輪10 は切り口10aを有するC形リング状で、自然状態でベアリング5の凹溝8に嵌 合して、その自然外径はベアリング5の外輪6の外径より外方に所定の寸法突出 して嵌合孔2に係合する自然外径を有し、また、同C形止め輪10は切り口10 aを開拡すると嵌合孔2の凹溝4内にほぼ納まるように弾性能を有し、その厚さ は間隔Tに対処するために厚さの異なる数種類のC形止め輪10が用意されてい る。
【0010】 また、ハウジング1の端面1a側の所定の位置には嵌合孔2の凹溝4内へ開口 する所定の幅の治具用窓11が開設されて、C形止め輪10の着脱および切り口 10aを開拡操作可能に設けられている。また、この治具用窓11に相当する凹 溝4側のほぼ中央部にはC形止め輪10の回動を規制する規制片12が止着され ている。
【0011】 このように設けられたハウジング1の嵌合孔2にベアリング5を固定する場合 、先ず、嵌合孔2の段差部3と凹溝4の側縁4aとの間隔を測定し、また、ベア リング5の端面7と凹溝8の側縁8aとの間隔を測定し、両者の測定値の差より C形止め輪10を選択する。しかる後、この選択したC形止め輪10を治具(図 示せず)によりその径を縮小して、治具を治具用窓11より挿入してC形止め輪 10を凹溝4内に挿入する。この状態で縮小を解くと、治具用窓11の凹溝4側 に設けた規制片12はC形止め輪10の切り口10a間に位置されている。
【0012】 次に、治具により切り口10aを開拡するとC形止め輪10は凹溝4内に納め 状態となり、この状態でベアリング5を挿入する。そしてベアリング5の端面7 が凹溝4の側縁4aを通過した時点で治具を引出し、ベアリング5を挿入してい くことでC形止め輪10はその復元力によりベアリング5の凹溝8に入り込み、 凹溝4の側縁4aと凹溝8の側縁8aとの間の間隔Tにおいて両側縁4a,8a 間に係合嵌合されてベアリング5は固定されるとともに、ハウジング1の面1a とベアリング5の面9とはほぼ同一面に整合され、C形止め輪10の切り口10 a間には規制片12が位置されている。
【0013】 上記のように、回転軸Sの一端を支承するハウジング1に形成したベアリング 5の嵌合孔2には同ベアリング5の外輪6の端面7と当接する段差部3を形成し 、この段差部3の面より所定の距離の嵌合孔2の開口側の内周面には所定の幅H を有する凹溝4を凹設し、また、ベアリング5の外輪6の側面7より所定の距離 の位置には所定の幅H1 を有する凹溝8を凹設し、嵌合孔2とベアリング5との 相互の凹溝4,8の間に形成される間隔Tに所要の厚さのC形止め輪10を介装 するとともに、ハウジング1の端面1aから嵌合孔2の凹溝4内に開口する所定 の幅の治具挿入用の治具用窓11を形成し、この治具用窓11に対応する凹溝4 側には前記C形止め輪10の切り口10a間に介在する規制片を設ける構成とし たものであるから、嵌合孔2に形成した段差部3と、嵌合孔2とベアリング5と の相互の凹溝4,8の間に形成される間隔Tに入り込む所要の厚さのC形止め輪 10との簡単な構成により、ベアリング5を軸方向へ移動することを著減して回 転軸Sを安定して回転支持することができ、とくに、ハウジング1の端面1aか ら嵌合孔2の凹溝4内に開口する所定の幅の治具挿入用の治具用窓11を形成し 、この治具用窓11に対応する凹溝4側にはC形止め輪10の切り口10a間に 介在する規制片12を設ける構成としたものであるから、C形止め輪10は振動 等により回動することが規制されて、メインテナンスを容易に行うことができる 。
【0014】 次に、図3は他の実施態様を示すもので、この固定構造はC形止め輪15によ りベアリング5を固定する場合を示すもので、このC形止め輪15の切り口15 aは、図示のように治具用孔16aを貫設され外周方向へ突出する耳部16を有 するもので、この場合、治具用窓17は上記実施例の治具用窓11と同様にハウ ジング1の端面1aより凹溝4内に所定の幅で形成されるとともに、同治具用窓 17は外周方向へ所定の径で膨出する膨出部18が形成されて、C形止め輪15 の耳部16を嵌め込み可能に形成されて、この膨出部18の両端部は耳部16が 当接されて回動を規制する規制壁19に形成されている。なお、その他の構成は 上記実施例と同様である。したがって、この固定構造においても上記実施例と同 等の作用効果を奏するものである。
【0015】
【考案の効果】
本考案は、上記のように構成したことにより、嵌合孔に形成した段差部と、嵌 合孔とベアリングとの相互の凹溝の間に形成される間隔に入り込む所要の厚さの C形止め輪との簡単な構成により、ベアリングを軸方向へ移動することを著減し て回転軸を安定して回転支持することができ、とくに、ハウジングの端面から嵌 合孔の凹溝内に開口する所定の幅の治具挿入用の治具用窓を形成し、この治具用 窓に対応する凹溝側にはC形止め輪の回動を規制する規制部を設ける構成とした ものであるから、C形止め輪は振動等により回動することが規制されてメインテ ナンスを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ベアリング嵌合部の正面図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】他の態様のC形止め輪によるベアリング嵌合部
の正面図である。
【図4】従来のベアリング嵌合部の正面図である。
【図5】図4の断面図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 嵌合孔 3 段差部 4 凹溝 5 ベアリング 6 外輪 7 端面 8 凹溝 10,15 C形止め輪 11,17 治具用窓 12 規制片(規制部) 19 規制壁(規制部) S 回転軸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸Sの一端を支承するハウジング1
    に形成したベアリング5の嵌合孔2には同ベアリング5
    の外輪6の端面7と当接する段差部3を形成し、この段
    差部3の面より所定の距離の嵌合孔2の開口側の内周面
    には所定の幅Hを有する凹溝4を凹設し、また、ベアリ
    ング5の外輪6の側面7より所定の距離の位置には所定
    の幅H1 を有する凹溝8を凹設し、嵌合孔2とベアリン
    グ5との相互の凹溝4,8の間に形成される間隔Tに所
    要の厚さのC形止め輪10を介装するとともに、ハウジ
    ング1の端面1aから嵌合孔2の凹溝4内に開口する所
    定の幅の治具挿入用の治具用窓11を形成し、この治具
    用窓11に対応する凹溝4側には前記C形止め輪10の
    切り口10a間に介在する規制片12を設ける構成とし
    たベアリングの固定構造。
JP1993025392U 1993-04-15 1993-04-15 ベアリングの固定構造 Expired - Lifetime JP2585267Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993025392U JP2585267Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ベアリングの固定構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993025392U JP2585267Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ベアリングの固定構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0678629U true JPH0678629U (ja) 1994-11-04
JP2585267Y2 JP2585267Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=12164621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993025392U Expired - Lifetime JP2585267Y2 (ja) 1993-04-15 1993-04-15 ベアリングの固定構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585267Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220990A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
KR100685242B1 (ko) * 2005-01-21 2007-02-22 (주)양광엔지니어링 사면에 십자형 구조체를 설치한 사면보호구조체 및 이의시공방법
JP2007128756A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Industries Corp 部材締結構造、およびその部材締結構造を有する電動コンプレッサ
JP2011012796A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Ntn Corp 回転センサ付軸受

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220990A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Koyo Seiko Co Ltd 軸受装置
JP4622254B2 (ja) * 2004-02-05 2011-02-02 株式会社ジェイテクト 軸受装置
KR100685242B1 (ko) * 2005-01-21 2007-02-22 (주)양광엔지니어링 사면에 십자형 구조체를 설치한 사면보호구조체 및 이의시공방법
JP2007128756A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Industries Corp 部材締結構造、およびその部材締結構造を有する電動コンプレッサ
US7959418B2 (en) 2005-11-04 2011-06-14 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Mounting structure and motor compressor having the same
JP2011012796A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Ntn Corp 回転センサ付軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2585267Y2 (ja) 1998-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0678629U (ja) ベアリングの固定構造
JPS582931Y2 (ja) プ−リ−トリツケソウチ
JPS6014982Y2 (ja) 枢着機構
JPH0511372Y2 (ja)
JPH0128328Y2 (ja)
JPS593081Y2 (ja) 扉体取付け装置
JPH08312656A (ja) ベアリングの固定構造
JP2795809B2 (ja) 時計のスリップ機構
JPH07317378A (ja) 扉用ハンドル
JPS622914Y2 (ja)
JPH07614Y2 (ja) 回動軸
JP3013511U (ja) 折り戸等の扉支持用ピボット
JP4318190B2 (ja) 棒状体連結具
KR200325453Y1 (ko) 크리프현상을 방지하는 베어링 시스템
JPS6143779U (ja) 回転軸の支持装置
JPH0578868U (ja) ドア用蝶番
JPH02145874U (ja)
JPH0310309Y2 (ja)
JPH0134034Y2 (ja)
JPH0741915Y2 (ja) 羽根車取付装置
JPH039484B2 (ja)
JPS5916897B2 (ja) ブ−ツ装着方法
JPH0351831Y2 (ja)
JP2683893B2 (ja) 巻芯チャック装置
JPH0215131Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees