JPH0676713B2 - 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法 - Google Patents

隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法

Info

Publication number
JPH0676713B2
JPH0676713B2 JP21704584A JP21704584A JPH0676713B2 JP H0676713 B2 JPH0676713 B2 JP H0676713B2 JP 21704584 A JP21704584 A JP 21704584A JP 21704584 A JP21704584 A JP 21704584A JP H0676713 B2 JPH0676713 B2 JP H0676713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
ridgeline
ridge
corner
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21704584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195146A (ja
Inventor
育男 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP21704584A priority Critical patent/JPH0676713B2/ja
Publication of JPS6195146A publication Critical patent/JPS6195146A/ja
Publication of JPH0676713B2 publication Critical patent/JPH0676713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、隅棟瓦とこれに用いる下り棟の葺き上げ方法
に関する。
(従来の技術及び発明が解決しようとする問題点) 石綿セメント瓦、ガラス繊維補強セメント瓦等の平板瓦
で葺き上げた屋根外観は、各屋根材の厚みが薄いこと、
及び葺き上げパターンが単調な直線模様となることによ
り外観に重厚感がないといった欠点がある。
このような欠点を解決することを目体として、第7図に
示す如く、平板瓦1の平面形状における下辺2に上辺3
方向へ向けてスリット状切り込み4を側辺5と平行に適
宜数設けたものがある。さらには、スリット状切り込み
4で区分される下辺に適宜段差を与えたものがあり、夫
々葺き上げパターンに変化を付与しようとするものであ
る。また、平板瓦1の下辺2、切り込み4及び側辺5は
面取り状の化粧小口6とされている。
しかしながら、屋根の下り棟の棟線に沿った部分におい
ては、平板瓦1を第7図に示すように棟線Pに沿って切
断する必要があり、この切断線と切り込み4とが交差し
た場合、平板瓦1が分解して葺き上げが行い難く、施工
後においても分解小片1aがずれやすく雨漏りの原因とな
ることがあった。
また、第8図に示される如く、切り込み4のない平板瓦
7を棟線部分に用いれば、上記欠点は解消されるが、平
板瓦2の切断残りの部分2aが無駄になり、材料の無駄が
大きい欠点があった。
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、簡単な形状の隅
棟瓦を利用して、下り棟部の葺き上げ作業の能率向上を
図ると共に材料の無駄を防止することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) その第1の発明の技術的手段は、隅棟瓦17は、方形板状
を呈し、かつ、上下左右の各片18,19,20,21に、スリッ
ト状の切り込み14を有する平板瓦11の下端縁の化粧小口
16と同形の化粧小口22を夫々備えている点にある。
また、第2の発明の技術的手段は、スリット状に切り込
み14を有する平板瓦11で葺き上げられる屋根の下り棟23
において、方形板状でかつ上下左右の各片18,19,20,21
が夫々平板瓦11の下端縁の化粧小口16と同形の化粧小口
22とされた隅棟瓦17を棟線Qに沿うように斜めに切断し
て三角形状の瓦小片17aと残りの部分17cとに分離し、こ
の瓦小片17aを下り棟23の棟線Qに向い葺き並べてきた
平板瓦11側辺15と棟線Qとの間の空間部分に配置し、残
りの部分17cを棟線Qに沿うように更に斜めに切断して
形成した三角形状の瓦小片17b,17dを別の平板瓦11側辺1
5と棟線Qとの間の空間部分に配置する点にある。
(作用) 本発明によれば、方形板状の隅棟瓦17を棟線Qに沿うよ
うに斜めに切断して瓦小片17a,17b,17dを形成し、この
瓦小片17a,17b,17dを平板瓦11側辺15と棟線Qとの間の
空間部分に配置するため、平板瓦11をそのまま切断した
場合のように分解小片が発生せず、下り棟23部の葺き上
げ作業が容易となり、施工後の防水性も向上できる。
そして、隅棟瓦17が方形板状で、上下左右の各辺18,19,
20,21が化粧小口22とされているため、棟線Qの右側或
いは左側の別の平板瓦11側辺15と棟線Qとの空間部分
に、切断後の残りの部分17cを更に斜めに切断して形成
した瓦小片17b,17dを使用することができ、隅棟瓦17が
有効に使用でき、材料の無駄が防止でき、またいずれの
側にも使用できるため作業性がよい。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図乃至第6図において、11は平板瓦で、前述同様、下
辺12より上辺13方向に向けてスリット状切り込み14を備
え、下辺12、切り込み14及び側辺15と面取り状の化粧小
口16とされている。
17は隅棟瓦で、正方形でかつ平板瓦11と略同厚の板状に
形成されており、上下左右の各辺18,19,20,21は平板瓦
1と同形の化粧小口22とされている。
そして、平板瓦11を、下り棟23の棟線Qに向い両屋根面
24上に横一列に葺き並べ、最終の平板瓦11側辺15と棟線
Qとの空間部分に、第2図仮想線で示す棟線Qに沿うよ
うに斜めに切断して形成された三角形状の瓦小片17を配
置して、第6図に示される如く、棟線Q上で別の瓦小片
17bと突き合わせ、この各瓦小片17a,17b下端縁25,25を
互いに同一線上に並ぶように調節した後、両瓦小片17a,
17bの両者に亘って、下端に両瓦小片17a,17b下端縁25,2
5と嵌合する折り返し部26を備えた棟コーナー役物27を
嵌合し、棟線Qに沿って配置していくことにより構成さ
れている。
そして、上記における棟線Qの反対側、即ち第6図にお
いて、棟線Qの右側の別の瓦小片17bを配置するに際し
ては、第2図における隅棟瓦17の切断後の残りの部分17
cを、第5図に示す如く、右回りに90度回転させて棟線
Qに沿うように切断すれば瓦表片17bが容易に得ること
ができる。従って、一枚の隅棟瓦17を棟線Q両側の瓦小
片17a,17bとして有効に使用できる。
或いは、隅棟瓦17の切断後の残りの部分17cを、第4図
に示される如く、右回りに180°回転させて棟線Qに沿
うように切断すれば、棟線Qの左側の瓦小片17dが容易
に得ることができる。
従って、一枚の隅棟瓦17を棟線Qの一方側で、2段分の
瓦小片17a,17dとして有効に使用できる。以上のよう
に、隅棟瓦17が正方形板状に形成され、上下左右の各辺
18,19,20,21が化粧小口22とされている。一枚の隅棟瓦1
7を平板瓦11側辺15と棟線Qとの空間部分の2個所に有
効に利用でき、材料の無駄が防止できる。
また、隅棟瓦17の切断後の残りの部分17cを適宜角度反
転させることによって、棟線Qの右側或いは左側のいず
れにも選択的に使用できるため、使い勝手がよく、作業
性がよい。
また、棟線Q両側に隅棟瓦17を使用するため、従来の如
く平板瓦1で棟部全体を吹く場合と比較して、分解小片
が発生せず、葺き上げ作業が容易となり、施工後の防水
性も向上できる。さらに平板瓦11と隅棟瓦17との表面露
出面が同一面となり、美しい葺き納めとなる。
(発明の効果) 本発明によれば、平板瓦側辺と棟線との空間部分に、方
形板状の隅棟瓦を棟線に沿うように切断して配置するた
め、従来の如く、分解小片が発生せず、下り棟部の葺き
上げ作業が容易となり、施工後の防水性も向上できる。
そして、隅棟瓦が方形板状で、上下左右の各辺が化粧小
口とされているため、棟線の右側或いは左側の別の平板
瓦側辺と棟線との空間部分に隅棟瓦の切断後の残りの部
分を使用することができ、これにより、隅棟瓦を有効に
使用できるとともに材料の無駄が防止でき、また、いず
れの側にも使用できるため作業性がよいという利点を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す平面図、第2図は本発明
の実施例における隅棟瓦の平面図、第3図は第2図III
−III線断面矢視図、第4図及び第5図は切断残りの隅
棟瓦の使用説明図、第6図は棟納め状態を示す斜視図、
第7図及び第8図は従来例の平板瓦の切断状態を示す平
面図である。 11…平板瓦、14…切り込み、15…側辺、16…化粧小口、
17…隅棟瓦、17a,17b,17d…瓦小辺、17c…残りの部分、
18…上辺、19…下辺、20…左辺、21…右辺、22…化粧小
口、23…下り棟。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形板状を呈し、かつ、上下左右の各辺
    (18)(19)(20)(21)に、スリット状の切り込み
    (14)を有する平板瓦(11)の下端縁の化粧小口(16)
    と同形の化粧小口(22)を夫々備えていることを特徴と
    する隅棟瓦。
  2. 【請求項2】スリット状に切り込み(14)を有する平板
    瓦(11)で葺き上げられる屋根の下り棟(23)におい
    て、方形板状でかつ上下左右の各辺(18)(19)(20)
    (21)が夫々平板瓦(11)の下端縁の化粧小口(16)と
    同形の化粧小口(22)とされた隅棟瓦(17)を棟線
    (Q)に沿うように斜めに切断して三角形状の瓦小片
    (17a)と残りの部分(17c)とに分離し、この瓦小片
    (17a)を下り棟(23)の棟線(Q)に向い葺き並べて
    きた平板瓦(11)側辺(15)と棟線(Q)との間の空間
    部分に配置し、残りの部分(17c)を棟線(Q)に沿う
    ように更に斜めに切断して形成した三角形状の瓦小片
    (17b)(17d)を別の平板瓦(11)側辺(15)と棟線
    (Q)との間の空間部分に配置することを特徴とする下
    り棟の葺き上げ方法。
JP21704584A 1984-10-15 1984-10-15 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法 Expired - Lifetime JPH0676713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21704584A JPH0676713B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21704584A JPH0676713B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195146A JPS6195146A (ja) 1986-05-13
JPH0676713B2 true JPH0676713B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=16697968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21704584A Expired - Lifetime JPH0676713B2 (ja) 1984-10-15 1984-10-15 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0676713B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195146A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6698151B2 (en) Shingle for optically simulating a tiled roof
JPH0676713B2 (ja) 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法
US4003176A (en) Roof tile system
JPH0425850Y2 (ja)
JPS6043555A (ja) 降り棟の葺き納め方法
JPS6043556A (ja) 降り棟の葺き上げ方法
JPS6013937Y2 (ja) 平板瓦屋根の葺上げ構造
JP2572955Y2 (ja) 平板隅棟瓦
JPH0610017Y2 (ja) 段積み瓦
JPS597461Y2 (ja) 屋根瓦の葺構造
JPH0714521Y2 (ja) 平板瓦
JP2883332B2 (ja) 瓦屋根の施工方法
JPS6219772Y2 (ja)
JPH054487Y2 (ja)
JPH0714520Y2 (ja) 平板瓦
JPH0545690Y2 (ja)
JP2675873B2 (ja) 平板屋根材
JPH088167Y2 (ja) 屋根葺き構造
JPH0988246A (ja) 寄棟建屋の隅棟部葺工法
JPH076269Y2 (ja) 屋根材の接合構造
JPH0126820Y2 (ja)
JPS6012038Y2 (ja) 瓦役物の加工定規
JPS626175Y2 (ja)
US2421415A (en) Shingle
JPH08184135A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term