JPS6043556A - 降り棟の葺き上げ方法 - Google Patents

降り棟の葺き上げ方法

Info

Publication number
JPS6043556A
JPS6043556A JP15067083A JP15067083A JPS6043556A JP S6043556 A JPS6043556 A JP S6043556A JP 15067083 A JP15067083 A JP 15067083A JP 15067083 A JP15067083 A JP 15067083A JP S6043556 A JPS6043556 A JP S6043556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
ridge line
cut
corner
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15067083A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 国昭
坪内 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15067083A priority Critical patent/JPS6043556A/ja
Publication of JPS6043556A publication Critical patent/JPS6043556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は降り棟の葺き上げ方法に関し、詳、シ<は平
面形状における下辺より上辺方向へ向け、側辺と平行に
1〜複数本のスリット状切り込みを設けた平板瓦で葺き
上げる屋根の降り棟の葺き上げ方法に関する。
石綿セメント瓦、ガラス繊維補強セメント瓦など平板瓦
で葺き上げた屋根外観は、各屋根材の厚みが薄いこと、
及び葺き上げパターンが単調な直線模様となることより
外観に重厚感がないといった不満があり、このような問
題に対処するため、第1図(イ)に示すように平面形状
における下辺Aに上辺方向へ向けてスリット状切り込み
B、Bを側辺Cと平行に1〜複複数本(通常は2本とさ
れることが多い)を設け、あるいは第1図(ロ)に示す
ように上記スリット状切り込みB、Bで区分される下辺
A゛に段差ΔH2△hを与え、葺き上げパターンに変化
性が付与されるようにすることがある。
しかしながら、屋根の降り棟線に沿った部分においては
、平板瓦Rを第2図に示すように棟線Mに沿って切断す
る必要があり、この切断線眞)とスリット状切り込みB
とが交叉すると平板Rが分解されてしまい、葺き納め時
に、分解小片R゛の固定が非常に行いづらくなり、ある
いはスリット状切り込みBと切断線眞)とが交叉するこ
とがなくても、スリット状切り込みB終端部分R1の強
度が非常に弱くなり、施工に注意を払わねばならず、し
かも施工後においても割れて風で吹き落されたりすると
いった欠点がある。
この発明は、上記欠点を解消し得る降り棟の葺き上げ方
法を得ることを目的としてなされたものであって、降り
棟の棟線にかかる平板瓦を棟線に沿って切断する場合、
前記平板瓦のスリット状切り込みのうち、前記棟線と交
叉することなく、かつ、前記棟線に最も近接したスリッ
ト状切り込みを境として前記平板瓦の棟線側部分を切断
除去し、しかる後切断残部片と、前記棟線との間の空間
部分に、平板瓦とほぼ同厚とされた隅棟板を配置し、該
隅棟板を前記棟線に沿って切断すると共に、その下辺を
前記棟線を挾んで延在するもう一つの屋根面に前記と同
様にして葺き並べられた隅棟板と棟線上で突き合わせる
ことを特徴とする方法である。
以下、この発明を実施例により説明する。
第3図はこの発明の実施例の平面図、第4図はこの発明
の実施に使用される隅棟板の平面図である。
この発明の降り棟の葺き上げ方法は、平面形状における
下辺IAより上辺方向へ向け、側辺ICと平行に1〜複
数本(図示例は2本)のスリット状切り込みIBを設け
た平板瓦1で葺き上げる屋根Pの降り棟2において、降
り棟2の棟線2Aにかかる平板瓦1を棟線に沿って切断
する場合、平板瓦1のスリット状切り込みIBのうち、
棟線2Aと交叉することなく、かつ、棟線2Aに最も近
接したスリット状切り込みIBを境として平板瓦1の棟
線側部分11を切断除去し、しかる後、切断残部片1o
と棟線2Aとの間の空間部分に平板瓦lとほぼ同厚とさ
れた隅棟板3を配置し、この隅棟板3を前記棟線2人に
沿って切断すると共に、その下辺3Aを棟線2Aを挾ん
で延在するもう−っの屋根面Pに上記と同様にして葺き
並べられた隅棟板3と棟線上で突き合わせることを特徴
とするものである。
そして、上記手段を繰り返すことにより屋根面p −、
p上に平板瓦1を葺き上げた後は、第5図に示すように
隅棟板3,3に、この隅棟板3゜3の下辺3Aと嵌合す
る折り返し部4Aを有した薄金属板製練コーナ役物4を
嵌合し降り棟の施工を終了するのである。
上記実施例において、隅棟板3としては、第4図に図示
したように矩形のものが用意され、4その巾りは平板瓦
1のスリット状切り込みIB。
133間の間隔lより大きく、通常L −i= 2 t
〜31とされ、又、その高さHは、平板瓦1の働き長さ
h(1に水登り寸法h1を加えた寸法より大きく、平板
瓦1の全体高さh2より小さいか、あるいは等しい大き
さとされる。
この発明は以上のように構成されているので、スリット
状切り込みの設けられた平板瓦で屋枳上を葺く場合、降
り棟の棟線に沿って平板瓦を切断除去しても、分解小片
は全く発生しないため、降り棟の防水性、安定性が非常
に良くなり、又、降り棟の棟納めも比較的面積の大きい
隅棟板を介して行えるから、棟の構造も頑丈なものとな
り、施工の手間も省け、なおかつ強度も充分なものが得
られるといった利点を有する。さらに、本発明に使用す
る隅棟板は、軒先スターター、あるいは屋根棟葺き仕舞
線板としても利用可能であるから、実施した際の経済的
無駄も省けるといった利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の平面図、第2図は従来例の平板瓦の切
断状態を示す平面図、第3図はこの発明の実施の状態を
示す平面図、第4図はこの発明の実施に使用される隅棟
板の平面図、第5図は棟納め状態を示す斜視図である。 1・・・平板瓦、IA・・・下辺、IB・・・スリット
状切り込み、IC・・・側辺、2・・・棟、2人・・・
棟線、3・・・隅棟板、P・・・屋根面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平面形状における下辺より上辺方向へ向け、側辺
    と平行に1〜複数本のスリット状切り込みを設けた平板
    瓦で葺き上げる屋根の降り棟において、降り棟の棟線に
    かかる平板瓦を棟線に沿って切断する場合、前記平板瓦
    のスリット状切り込みのうち、前記棟線と交叉すること
    なく、かつ、前記棟線に最も近接したスリット状切り込
    みを境として、前記平板瓦の棟線側部分を切断除去し、
    しかる後切断残部片と、前記棟線との間の空間部分に、
    平板瓦とほぼ同厚とされた隅棟板を配置し、該隅棟板を
    前記棟線に沿って切断すると共に、その下辺を前記棟線
    を挾んで延在するもう一つの屋根面に前記と同様にして
    葺き並べられた隅棟板と棟線上で突き合わせることを特
    徴とする降り棟の葺き上げ方法。
JP15067083A 1983-08-17 1983-08-17 降り棟の葺き上げ方法 Pending JPS6043556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15067083A JPS6043556A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 降り棟の葺き上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15067083A JPS6043556A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 降り棟の葺き上げ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6043556A true JPS6043556A (ja) 1985-03-08

Family

ID=15501906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15067083A Pending JPS6043556A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 降り棟の葺き上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043556A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177284A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学文字読取装置
JPS63223889A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学文字読取装置
JPH02135586A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 光学式文字読取装置
US5401530A (en) * 1990-05-31 1995-03-28 Osaka Gas Company, Ltd. Process for fabricating a Josephson device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514222A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Sekisui Chem Co Ltd Manufacturing method of compound tube
JPS5651525U (ja) * 1979-09-25 1981-05-07
JPS5641017B2 (ja) * 1974-12-28 1981-09-25
JPS5641016B2 (ja) * 1973-09-25 1981-09-25

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5641016B2 (ja) * 1973-09-25 1981-09-25
JPS5641017B2 (ja) * 1974-12-28 1981-09-25
JPS5514222A (en) * 1978-07-14 1980-01-31 Sekisui Chem Co Ltd Manufacturing method of compound tube
JPS5651525U (ja) * 1979-09-25 1981-05-07

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177284A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学文字読取装置
JPS63223889A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学文字読取装置
JPH02135586A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 光学式文字読取装置
US5401530A (en) * 1990-05-31 1995-03-28 Osaka Gas Company, Ltd. Process for fabricating a Josephson device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6043556A (ja) 降り棟の葺き上げ方法
JPH0425850Y2 (ja)
JPS62253847A (ja) 瓦の接続構造
JP2003027666A (ja) 隅棟屋根の瓦敷設構造
JPH0544411Y2 (ja)
JPS6043555A (ja) 降り棟の葺き納め方法
JP2858792B2 (ja) 寄棟屋根の葺き納め方法
US1803998A (en) Roofing
JP3993037B2 (ja) 平板瓦
JPH0217065Y2 (ja)
JPS6237861Y2 (ja)
JPH0545690Y2 (ja)
JPS6022166Y2 (ja) 屋根板の接続装置
JPH0116822Y2 (ja)
JP2521076Y2 (ja) 屋根の壁際の水下側水切り構造
JP2571340Y2 (ja) 平板瓦
JPH0988246A (ja) 寄棟建屋の隅棟部葺工法
JPS60423Y2 (ja) 金属屋根
JPH0430249Y2 (ja)
JPH0849361A (ja) 平板瓦
JPH0657886A (ja) 平板瓦
JPS5817060Y2 (ja) 板状屋根瓦
JPH07317226A (ja) 平板瓦
JPH0742321A (ja) 平板瓦の固定装置
JPH0676713B2 (ja) 隅棟瓦とこれを用いた下り棟の葺き上げ方法