JPS63177284A - 光学文字読取装置 - Google Patents

光学文字読取装置

Info

Publication number
JPS63177284A
JPS63177284A JP62011083A JP1108387A JPS63177284A JP S63177284 A JPS63177284 A JP S63177284A JP 62011083 A JP62011083 A JP 62011083A JP 1108387 A JP1108387 A JP 1108387A JP S63177284 A JPS63177284 A JP S63177284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
digit
identification
result
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62011083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722434B2 (ja
Inventor
Mikio Yamaguchi
幹雄 山口
Hiroyuki Munakata
広幸 宗像
Kazuo Fujiwaki
藤脇 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP62011083A priority Critical patent/JP2722434B2/ja
Publication of JPS63177284A publication Critical patent/JPS63177284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722434B2 publication Critical patent/JP2722434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学読取装置、特に値札などの文字の書かれ
た行に手でスキャナを持って当てかうことで、その文字
を読み取る、手持ち式OCR(光学文字読取装置)に関
する。
〔従来の技術〕
スーパーマーケットや百貨店で単品毎の売りあげ情報を
収集して在庫管理を行うP OS (PointOf 
5ales)システムが背反している。このPOSシス
テムに用いることのできるOCRとして、スキャナを読
み取りたい用紙に当てかうだけでその視野の中の文字を
読み取ることのできる手持ち式の光学読取装置がある(
例えば、特願昭60−79082号)、第2図に手持ち
式光学文字読取装置の代表的な構成を示す。
1はスキャナであり、手2で、用紙3に当てがい、押し
ボタンスイッチ19を押すことで用紙3に記載された文
字、記号等を読み取る。用紙3はたとえば、PoSシス
テムで情報が記載された値札などである。4は光源、5
はレンズ系、6はイメージセンサである。7は制御およ
び二値化回路であり、イメージセンサ6の出力信号であ
るアナログ信号を二値化した信号に変換し、文字読取装
置本体A内の画面メモリ8に送る0画面メモリ8はイメ
ージセンサ6の視野のほぼ全体の二値化データを格納す
る。第3図(alにイメージセンサ6の二値化データの
説明を示している。横(X)xi(Y)の大きさがp×
q画素のイメージセンサであり、視野のなかの文字を写
し込んでいる。
文字、記号は文字識別回路13で識別されるが、文字識
別回路13は1文字ずつ識別するものであるので、画面
メモリ8からは1文字分のデータを取り出す必要がある
。−桁切り出し回路9は画面メモリ8から一文字切り出
し回路11の処理能力であるmxq画素相当分のデータ
を取り出し一指メモリ10に格納する。−文字切り出し
回路11は一桁メモリから文字識別回路13の処理能力
であるmxn画素相当分のデータを取り出し、−文字メ
モリ12に格納するものである。
第3図Talにおいて、まず−桁切り出し回路9はX=
1からX−m、Y=1からY=q迄のデータを画面メモ
リ8から取り出し、−桁メモリ10に転送する(第3図
(bl))、−桁切り出し回路9は一桁メモリ10の内
容を見て文字像を含む範囲(この例ではY=11からY
=11+n−1)のn行分を一文字メモリ12に転送す
る(第3図(C、))。−文字メモリ12に文字が入っ
ているときは文字識別回路13により文字が認識される
次にX=2からX=m+1、Y=1からY=q迄のデー
タを画面メモリ8から取り出し、−桁メモリ10に転送
する(第3図(b、))。そして文字像を含む範囲の画
像を一文字メモリ12に転送する。以下、同様にして画
面メモリ8から取り出す位置を順にずらして一桁メモリ
10に転送し、文字像を含む画像を一文字メモリ12に
転送し、文字識別回路13で処理を行うことで一行分の
認識を行う。
一桁メモリ10から一文字メモリ12に転送する範囲の
求め方を第4図に示す。先ず一桁メモリ10の各行に対
して横ORを求める。
横ORとは横方向の一行に注目してその行に黒画素があ
れば1とし、黒画素がなければOとする演算である。い
まセンサの黒出力を1とし、白出力を0として表現する
と、横ORの結果とはすなわち一行の各画素の論理和を
取った結果にほかならない。そこでこの演算を横ORと
呼んでいる。
そして文字がある部分では第4図(blに示すようG二
、その範囲だけ横ORの結果は黒となる。−桁メモリか
ら一文字メモリに転送する範囲は、たとえばY=13か
ら横ORが黒になったとすると、文字の上方の白を含め
てY=11からn画素とする。
以上の処理によって、センサ6の視野の中に含まれる、
文字、記号を読み取ることができる。読み取られた結果
は、ホスト計算機B (POSレジスタなど)に送られ
て利用される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術による光学文字読取装置では、識別結果に読取
り不良や読取り誤りが含まれることがしばしばあり、信
転性よく識別結果を利用することができない、読取り不
良や読取り誤りを低減させるためには、同じ読取対象に
対して複数の識別結果を得て、それらの多数決をとる方
法がある。
しかしながら、従来技術による光学文字読取装置に、単
純に多数決処理部をつけ加えるだけでは、読取り不良や
読取り誤りを十分に低減させることはできないことがわ
かった。
第5図、第6図を用いて、従来技術による光学文字読取
装置に、単純に多数決処理部をつけ加えた場合の問題点
を示す。
第5図は、同じ読取対象に対して、3つの識別結果を得
て、それらの多数決をとる場合の構成図である。スイッ
チ19を押すことにより、イメージセンサ6でとらえら
れた用紙3に記載された文字の像が画面メモリ8に送ら
れ、−桁切り出し回路8、−1iメそり10、−文字切
り出し回路11、−文字メモリ12、文字識別回路13
の各部分を経て、識別結果が得られるが、この処理は3
回繰り返して行われる。そして、識別結果バッファ#1
14には第1回目の識別結果が、識別結果バッファ#2
15には、第2回目の識別結果が、識別結果バッファ#
316には、第3回目の識別結果が入る。各バッファ#
l〜314〜16すべてに識別結果が設定されたら、多
数決処理部17によって多数決がとられ、その結果がホ
スト計算機Bに送られる。
第6図に多数決例を示す、第6図(a)は、用紙に記載
された文字行である。(be)、(b、)、(b、)は
、それぞれ第1回、第2回、第3回目の識別結果を示す
。「?」はリジェクトを表す記号であり、その文字が読
取れなかったことを(読取不良)示している−(be)
は(bl)、(b□)、(bいの多数決結であり、(a
)と同じ文字行すなわち正解が得られている−  (c
l)、(at)、(cz)は別の識別結果例で、それぞ
れ第1回、第2回、第3回目の識別結果を示している。
(c、)は正解が得られているが、(C*)はrlJが
ぬけており、(C1)は「2」がぬけているe(ca)
は(cl)、(ex)、(cs)の多数決結果であり、
(bl)と違って正解が得られていない、すなわち、第
5図に示す多数決処理構成では、文字のぬけがあった場
合、正解が得られにくいことを示している。
本発明は、以上の点に鑑みて、創案されたもので、文字
が欠けた場合でも、正解を求めうる多数決処理方法を実
現することにより、光学文字読取装置の読取性能を高め
ることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 第1図に示すように、本発明の光学文字読取装置は、同
じ読取対象に対して3つの識別結果を得て、それらの多
数決をとる場合を示す、スイッチ1Sを押すことにより
、イメージセンサ6でとらえられた用紙3に記載された
文字の像が文字読取装置本体A内の画面メモリ8に送ら
れ、−桁切り出し回路9′、−桁メモリ10、−文字切
り出し回路11、−文字メモリ12、文字識別回路13
の各部分を経て、識別結果が得られるが、−桁切り出し
回路S′によって検出した文字のX座標が識別結果とと
もに識別結果バッファ#114’にセットされる。この
処理は、1行分に対し3回行なわれ、それぞれ文字のX
座標と識別結果が識別結果バッファ#l〜#314’〜
16′に格納される。各バッファ#1〜#314’〜1
6′すべてに、文字のX座標aと識別結果が格納された
後に各バッファ#l〜#314’〜16′に格納された
各文字のX座標aが桁合せ処理部18に送られ、同一桁
に対する1つ又は複数の識別結果が得られ、多数決処理
部17により、多数決がとられ、結果がホスト計算機B
に送られる。
〔作用〕
第7図に、本実施例による多数決例を示す、(a)図は
文字列の一列であり、この文字列に対する3回の識別処
理を行なった〜)図の3つの識別結果(b +)、(b
 g)、(b s>に識別結果が得られず、文字抜けと
なった桁が存在しても、桁合せ処理によって、(bl)
に示すように同一桁に対する識別結果のみによる多数決
処理を行なうことができるため、(e)図に示す従来例
のように桁合せ処理を行なわなかった多数決結果(C4
)に比して、正しい多数決結果(bl)を得ることがで
きる。
〔実施例〕
本発明の第1実施例を第1図に示す、1はスイッチであ
り、これを手2で用紙3に置いた後、スイッチ19を押
すことにより、用紙3に記載された文字を読取るもので
ある。4は光源であり、5はレンズ系、6はイメージセ
ンサであり、7は制項二値化回路である。8は文字読取
装置本体A内に設けられた画面メモリであり、画面メモ
リ8に格納された二値化信号から、−桁切り出し回路9
′により、−桁を構成する文字列を切り出し、各文字の
X座標aを検出する。−桁切り出し回路S′により切り
出したー桁の二値化信号を一桁メモリ10に格納し、−
文字切り出し回路11、−文字メモリ12、文字識別結
果回路13を経て得られた識別結果を一桁切り出し回路
9′により得られた文字のX座標aとともに識別結果バ
ッファ#114′に格納する。
一桁に対する識別結果を終えた後、再びイメージセンサ
6に用紙3に記載された文字の画像をとりこみ、識別結
果を行ない、識別結果バッファ#215′に文字のX座
標aと識別結果を格納する。
また識別結果バッファ#316’に対しても同様に行う
。格納された文字のX座標aを基に桁合せ処理部18で
識別結果の桁合せ処理を行ない、桁合せされた識別結果
を多数決処理部17において多数決をとり、1つの桁に
対する1つの識別結果を決定する。その結果はホスト計
算機Bへ送られる。
第8図は第2実施例であり、第9図は第2実施例におけ
るマイクロプロセッサ24の動作を示す概略フローチャ
ートである。−桁切り出し回路Sから送られる文字のX
座標aと文字識別回路から送られる識別結果は、マイク
ロプロセッサ24が受けとった後、RAM28に格納さ
れる。時間をずらして3回にわたってとりこまれた画像
データに対して、各々得られた文字のX座標aと識別結
果は一旦RAM26に格納された後、1桁ずつマイクロ
プロセッサ24に読み出され、ROM25に格納されて
いる。同一桁であると認められる文字のX座標aの範囲
を満たしているかどうかが検査され、同一桁であると認
められる識別結果が1つないし複数選ばれる。同一桁で
あると認められる識別結果が1つの場合は、その識別結
果をその桁の文字の識別結果として出力し、複数の場合
は多数決をとり、最も多い識別結果のみを出力する。
マイクロプロセッサを用いた場合の桁合わせ処理につい
て、第13図においてより詳細に示す。
いま第1iiIji面目の識別結果が■文字有り、i番
目(i=1. 2.・・・・・弓)の文字とそのX座標
をそれぞれCにl 、 xにlと表し、第2画面目の識
別結果がJ文字有り、j番目(j=1.2.・・・・・
・J)の文字とそのX座標をそれぞれC″i′、xji
′と表し、第3画面目の識別結果かに文字有り、k番目
(k=1. 2.・・・・・・K)の文字とそのX座標
をそれぞれCf31 、 xl:)と表すとし、また、
桁合わせ後の第1画面目、第2N面目、第3画面目の識
別結果の文字をy、、’/m 、Ym  (J=1.2
.・・・・・・L)と表す。
第13図のフローチャートにおいては、■、■で初期化
を行っている。■は各画面の識別結果の最後を予め特別
の大きな値Mによって示しておく処理である。Mは識別
処理の結果得られうるX座標の最大値に、後述するWの
値を加えたものより大きな値にしておく、■は、注目し
ている、i番目の文字の座標巴、j番目の文字の座標x
T、k番目の文字の座標xすの最小値x、8、を求める
処理である。■ではX、i、、が■の処理で用いたMと
同じになっていれば、すべての識別結果の桁合わせ処理
が終わったと判断している。■において用いているWは
同じ桁であると判断できるX座標の幅を示している。い
ま、Xi ≦xmrn+Wが成り立てば、x3.ゝは現
在処理を進めている桁に入る場合の処理、すなわち■、
■の処理を行う。■はi番目の文字のCt7”ゝを桁合
わせ後の識別結果y′:′として登録する処理である。
■はCiの処理が終わったのでiの値を増やす処理であ
る。
一方x3νが現在処理を進めている桁に入らない場合は
■の処理を行う、■の処理は該当する桁に識別結果が得
られていないという記号#をy′vに登録する処理であ
る(#は第7図(1))における文字と文字の間の空白
と同じ意味である)。■〜■と同様にして、第2画面目
の識別結果に対する処理■〜@、第3画面目の識別結果
に対する処理■〜[相]を行う、■は桁合わせ後の識別
結果の文字数iを1増やす処理である。[相]は最終的
に得られた文字数(j!−1)を変数りとして登録して
おく処理である。
なお、第9図では「3画面の識別結果の桁合わせ」すべ
て終わった後に「3画面の識別結果の多数決をとる」フ
ローチャートを示しているが、1桁ごとに桁合わせと多
数決を行う処理も可能である。
第10図は、複数行を一度に読取る場合の処理例である
。複数行がイメージセンサの視野にはいった場合は、上
側に位置する1行から3回の識別処理を行ない、桁合せ
した識別結果の多数決処理を行なう、上側の1行に対す
る多数決処理が終了した後、順に2行目、3行目の処理
を行なう。
第11図はイメージセンサからの1つの出力に対し、3
つの二値化回路により二値化を行なった実施例である。
二値化信号は、それぞれの二値化回路に対応して、3種
類得られ、画面メモリ8′、8“、8#蓄えられる。−
桁切り出し回路9′〜文字識別回路13までの処理は、
画面メモリ8′、8#、81それぞれに対して、1回ず
つ行われ、画面メモリ8′、8#、8′それぞれに対し
て得られる識別結果が、識別結果バッファ#1〜#31
4’〜16′に蓄えられる。
第12図は、スイッチにより画像とりごみを行なわず、
−桁切り出し回路9′により、用紙上に文字列が存在す
ることを検出することにより、識別処理を開始する実施
例である。
〔効果〕
本発明によって、文字欠けに対しても正しく多数決を行
うことのできる光学文字読取装置が実現できる。多数決
処理により、読取性能を高めることができるので、読み
誤りのときに必要な再読取のための操作や時間を減らす
ことができ、操作者の負担を著しく軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による光学文字読取装置の構成図、第
2図は、従来技術による光学文字読取装置、第3図の(
al〜tct図は、−文字切り出し処理までの説明図、
第4図の(a)〜(e1図は、−文字切り出しの方法の
説明図、第5図は、従来技術による光学文字読取装置に
多数決処理部を付は加えた構成図、第6図の(al〜(
C)図は、従来技術の多数決例、第7図の(al〜(e
)図は、本発明による多数決例、第8図は、マイクロプ
ロセッサを用いて本発明を実施する場合の構成図、第9
図は、概略フローチャート、第10図は、複数の行を一
度に読み取る場合の本発明による多数決例、第11図、
第12図は、本発明による光学文字読取装置の別の実施
例、第13図は、桁合わせ処理フローチャートである。 1・・・・・・スイッチ、2・・・・・・手、3・・・
・・・用紙、4・・・・・・照明光源、5・・・・・・
レンズ、6・・・・・・イメージセンサ7.7′、7′
1.7″・・・・・・駆動並びに二値化回路、8.8′
、8″、8″・・・・・・画面メモリ、9.9′・・・
・・・−桁切り出し回路、10・・・・・・−桁メモリ
、11・・・・・・−文字切り出し回路、12・・・・
・・−文字メモリ、13・・・・・・文字識別回路、1
4.14′・・・・・・識別結果バッファ#1.15.
15′・・・・・・識別結果バッファ#2.16.16
’・・・・・・識別結果バッファ#3.17・・・・・
・多数決処理部、18・・・・・・桁合わせ処理部、1
9・・・・・・押しボタンスイッチ、24・・・・・・
マイクロプロセッサ、25・・・・・・ROM、26・
・・・・・RAM。 特許出願人  住友電気工業株式会社 同 代理人  鎌  1) 文  二 第10図 (a4)N 8765432 (b4)C12345 手続補正書岨発)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)文字、記号等を光学的に読取る手持ち式の光学文
    字読取装置において、光電変換素子を面状に配列して成
    り、1行又は複数行分の文字、記号等を視野内に納める
    イメージセンサと、このイメージセンサから出力される
    アナログ信号を文字領域と背景領域とに対応する二値化
    信号に変換する二値化回路と、二値化回路から出力され
    る二値化信号を記憶するメモリと、二値化信号における
    背景領域と文字領域の境界を調べることによりメモリに
    記憶した二値化信号から文字、記号等の存在する位置を
    検出する文字位置検出手段と、メモリに記憶した二値化
    信号から文字、記号等を識別処理する識別処理手段と、
    1行又は複数行分の文字、記号等に対し、複数回の識別
    処理を行なった複数の識別結果を1行又は複数行分の各
    文字、記号等に対応する文字位置を基に1文字又は1記
    号ごとに桁合せを行なう桁合せ処理手段と、前記桁合せ
    処理手段により並べられた各桁ごとの複数の識別結果の
    多数決をとり、識別結果を確定する多数決処理手段を有
    することを特徴とする光学文字読取装置。
  2. (2)文字の横方向の位置を検出する文字位置検出手段
    と、文字の横方向の位置に従って1行又は複数行分の文
    字、記号等に対して行なった複数回の識別処理に対する
    複数の識別結果を1行又は1記号ごとに桁合せを行なう
    桁合せ処理手段と、前記桁合せ処理手段により並べられ
    た1文字又は1記号に対する複数の識別結果の多数決を
    とり、1文字又は1記号に対する1つの識別結果を確定
    する多数決処理手段を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の光学文字読取装置。
JP62011083A 1987-01-19 1987-01-19 光学文字読取装置 Expired - Lifetime JP2722434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011083A JP2722434B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 光学文字読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62011083A JP2722434B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 光学文字読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63177284A true JPS63177284A (ja) 1988-07-21
JP2722434B2 JP2722434B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=11768081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62011083A Expired - Lifetime JP2722434B2 (ja) 1987-01-19 1987-01-19 光学文字読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722434B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135586A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 光学式文字読取装置
JP2014524085A (ja) * 2011-06-29 2014-09-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド オブジェクトにおけるテキスト情報を認識するための方法およびシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631176A (en) * 1979-08-24 1981-03-28 Toshiba Corp Character reader
JPS6043556A (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 株式会社クボタ 降り棟の葺き上げ方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631176A (en) * 1979-08-24 1981-03-28 Toshiba Corp Character reader
JPS6043556A (ja) * 1983-08-17 1985-03-08 株式会社クボタ 降り棟の葺き上げ方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135586A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 光学式文字読取装置
JP2014524085A (ja) * 2011-06-29 2014-09-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド オブジェクトにおけるテキスト情報を認識するための方法およびシステム
US9418304B2 (en) 2011-06-29 2016-08-16 Qualcomm Incorporated System and method for recognizing text information in object

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722434B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221383A (ja) 光学文字読取装置
JP2007081458A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
US20210201069A1 (en) Image processing system, image processing method, and program
JPS62200488A (ja) 光学的文字読取装置
EP0144006B1 (en) An improved method of character recognitionand apparatus therefor
JPS63177284A (ja) 光学文字読取装置
JP3268552B2 (ja) 領域抽出方法、宛名領域抽出方法、宛名領域抽出装置、及び画像処理装置
JPS5841542B2 (ja) 光学式文字読取装置
JPS6015779A (ja) 指紋照合装置
JP2514660B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH0221384A (ja) 光学文字読取装置
JP2881762B2 (ja) 光学文字等読取装置
JP2514663B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH01155490A (ja) 光学文字等読取装置
JPH01199287A (ja) 光学文字読取装置
JP2567852B2 (ja) 光学文字読取装置
JPS6278686A (ja) 光学的文字読取装置
JPH0469785A (ja) 光学的情報読取装置
JPH0731716B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS63223889A (ja) 光学文字読取装置
JP2925300B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPH01315887A (ja) 光学文字読取装置
JPH0760451B2 (ja) 光学文字読取装置
JPH01201789A (ja) 文字読取装置
JPS6319090A (ja) 光学文字読取装置