JPH0676444A - レーザディスクプレーヤのトレー移送装置 - Google Patents

レーザディスクプレーヤのトレー移送装置

Info

Publication number
JPH0676444A
JPH0676444A JP4317293A JP31729392A JPH0676444A JP H0676444 A JPH0676444 A JP H0676444A JP 4317293 A JP4317293 A JP 4317293A JP 31729392 A JP31729392 A JP 31729392A JP H0676444 A JPH0676444 A JP H0676444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
gear
cam
cam groove
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4317293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622335B2 (ja
Inventor
Jae H Ji
池在賢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0676444A publication Critical patent/JPH0676444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622335B2 publication Critical patent/JP2622335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/03Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation in containers or trays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/044Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/047Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本実施例はレーザディスクプレーヤに関する
ものであり、1つの駆動モータでディスクを再生プレー
させると同時にトレーを移送させてローディング及びア
ンローディングさせることのできるようにしたものであ
る。 【構成】 上部ターンテーブルが取り付けられたスピン
ドルギヤの軸に取り付けられて、ターンテーブルとトレ
ーとに動力を伝達するための駆動手段と、前記駆動手段
の動力の伝達を受けてデッキ上に取り付けられたトレー
に動力を伝達し、トレーを出し入れする動力伝達手段と
を備える。従って、本実施例は1つのモータとしてディ
スクをプレーさせることがのできることは勿論、トレー
を動作させることができるので動作が正確に成られ部品
の現象による原価を節減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザディスクプレーヤ
に関し、もっと詳しくは1つのモータを利用してトレー
とターンテーブルとをそれぞれ駆動できるようにしたレ
ーザディスクプレーヤのトレー移送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的なレーザディスクプレーヤ
には、図1におけるように、正回転のみのディスクの信
号を再生させるスピンドルモータ10と、トレー11を
移送させてローディングあるいはアンローディングさせ
る駆動モータ12とがそれぞれ取り付けられる。前記ス
ピンドルモータ10の軸の終端にはターンテーブル10
aが装着されて、図示しないディスクを載置することが
できるようになる。前記駆動モータ12の一方にはベル
ト13により動力の伝達を受ける第1ギヤ14が取り付
けられ、第1ギヤ14の一方にはトレー11のラック1
1aと噛み合う第2ギヤ15が互いに噛み合って取り付
けられる。
【0003】このような従来のレーザディスクプレーヤ
は、駆動モータ12の駆動により動力がベルト13を介
して第1ギヤ14に伝達され、続けて第2ギヤ15が駆
動されてトレー11をローディングまたはアンローディ
ングさせることによって、ディスクを再生したり取出し
たりすることができる。前記スピンドルモータ10を回
転させると、スピンドルモータ10の軸に取り付けられ
たターンテーブル10aが回転されて、ターンテーブル
10a上に載置されたディスクをプレーさせることがで
きるようになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た如き従来のレーザディスクプレーヤは、トレーを駆動
させるモータとターンテーブルを駆動させるモータとが
それぞれ別に取り付けられて駆動されるので、生産原価
が上昇することは勿論であり、電力消費量が多くなるな
どの非経済的な問題がある。また、前記のように2つの
モータを使用することによってその周辺の部品数が増加
されるので、それぞれの部品の製造誤差によって正確な
動作が難しくなる問題や故障発生率が高まるなどの弊害
を持っている。
【0005】従って、本発明は、前記のような従来のす
べて問題点を解決するためのもので、本発明の目的は、
1つのモータでディスクをプレーさせることは勿論、ト
レーを動作できるようにすることによって、生産原価を
節減させ、正確に安定して動作するレーザディスクプレ
ーヤのトレー移送装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するための本発明の特徴は、上部ターンテーブルが取り
付けられたスピンドルギヤの軸に取り付けられて、ター
ンテーブルとトレーとに動力を伝達するための駆動手段
と、前記駆動手段の動力の伝達を受けてデッキ上に取り
付けられたトレーに動力を伝達し、トレーを出し入れす
る動力伝達手段とを備えるものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明によるレーザディスクプレーヤ
のトレー移送装置に対する望ましい実施例を添付された
図面を参考して説明する。図2Cは本実施例のレーザデ
ィスクプレーヤのトレー移送装置の構成を示す投影斜視
図,図3A乃至図7Cは本実施例のレーザーディスクの
プレーヤのトレー移送装置の動作を説明するための図で
ある。図2において、ーザディスクプレーヤを構成する
デッキ20の所定位置には、正,逆回転が自由な駆動モ
ータ21が取り付けられ、本駆動モータ21の軸線端部
にターンテーブル21aが装着されている。駆動モータ
21とターンテーブル21aとの間には同軸にスピンド
ルギヤ22が取り付けられて、前記ターンテーブル21
aと同時に回転することができるようになる。
【0008】前記スピンドルギヤ22の一方には前記駆
動モータ21の回転力を伝達するための動力伝達手段が
取り付けられる。本動力伝達手段は、デッキ20上に取
り付けられた軸23aを中心に前記スピンドルギヤ22
と噛み合って回転するカムギヤ23と、本カムギヤ23
に噛み合う回動ギヤ24a及びその上部のピニオン24
bを備えた二段ギヤ24とから成る。
【0009】前記カムギヤ23の底面にはカム溝が形成
される。本カム溝は、カムギヤ23の内側に形成される
内側カム溝23bと外側に形成される外側カム溝23c
とに区分され、内側カム溝23bと外側カム溝23cと
の間に螺線形カム溝23dが連結形成される。前記カム
ギヤ23のカム溝には、デッキ20上の軸25bに取り
付けられる作動レバー25の一方の終端に形成されたカ
ムピン25aが挿入され、本作動レバー25の他方の終
端には係止突部25cが形成されて、前記作動レバー2
5が軸25bを中心に回動できるようになっている。そ
して、前記カムピン25aとカムギヤ23の軸23aと
の間にはスプリング26が連結取り付けられて、作動レ
バー25に弾性力を付与するようになっている。
【0010】一方、トレー30の下方側面に形成された
ラック30aの一方には、前記作動レバー25の係止突
部25cと接触されるガイド突起30bが形成され、デ
ッキ20の上方の所定位置には、前記トレー30の移送
を制限するセンサスイッチ27が取り付けられている。
以下、前述したごとく構成されたレーザディスクプレー
ヤのトレー移送装置の作動状態を説明する。図3A及び
図3Bはディスク(示せず)がターンテーブル21aに
載置されて正常プレーをしている状態を示している。す
なわち、スピンドルモータ21が時計方向へ正回転する
と本軸に取り付けられたスピンドルギヤ22とターンテ
ーブル21aも同一の時計方向へ正回転するようにな
る。前記のように、スピンドルギヤ22が正回転するこ
とによって、それと噛み合ったカムギヤ23は反時計方
向へ回転するようになり、カムギヤ23と回動ギヤ24
aで噛み合った二段ギヤ24は前記スピンドルギヤ22
と同一方向に正回転する。このとき、正回転している二
段ギヤ24のピニオン24bがトレー30のラック30
aと噛み合わない状態にして、カムギヤ23と二段ギヤ
24は空回転するようになる。
【0011】作動レバー25のカムピン25aは図形の
内側カム溝23bでガイドされ、空回転される作動原理
は次の通りである。図3A及び図3Bにおけるように、
作動レバー25のカムピン25aが内側カム溝23bに
あるときは、軸23aとカムピン25aの間に取り付け
られたスプリング26が圧縮された状態にあるため、ス
プリング26に反発力が発生してカムピン25aを外側
へ押す力が作用する。このような状態では、螺線形カム
溝23dは円形の内側カム溝23bから左側方向に形成
されており、かつ、カムギヤ23は反時計方向へ回転す
ることによって、カムピン25aは螺線形カム溝23d
に沿って出ることはない。だから、カムピン25aは円
形の内側カム溝23bにのみガイドされて結局空回転を
するようになるものである。
【0012】以上のようにして、ディスクの再生が完了
されたあと新しいディスクに交換しようとする場合に
は、トレーをエジェクトしようとする場合の動作説明は
次の通りである。図4A及び図4Bにおけるように、図
示しないスイッチ操作によりスピンドルモータ21を反
時計方向へ回転させると、モータの軸に取り付けられた
スピンドルギヤ22とターンテーブル21aもスピンド
ルモータ21と同一に逆回転される。前記のように、ス
ピンドルギヤ22が逆回転することによってこれと噛み
合ったカムギヤ23は時計方向へ回転し、カムギヤ23
と回動ギヤ24aで噛み合った二段ギヤ24は反時計方
向へ回転する。
【0013】このとき、カムギヤ23が時計方向へ回転
することによって、円形の内側カム溝23bで空回転を
していた作動レバー25のカムピン25aが、螺線形カ
ム溝23dの入口へ進入するようになる。ここで、カム
ピン25aが螺線形カム溝23d入口へ進入する原理
は、図4Cに示すように、スプリング23が圧縮された
状態であるためカムピン25aを外側へ押す力が作用し
ており、カムギヤ23は時計方向へ回転しているので、
カムピン25aが左方向(反時計方向)へ形成された螺
線形カム溝23dの入口に位置すると、カムピン25a
は螺線形カム溝23dに進入してガイドされるものであ
る。
【0014】前記のように、カムピン25aが螺線形カ
ム溝23dに沿ってガイドされて外側へ出ると、図5A
及び図5Bにおけるように、作動レバー25は軸25b
を中心に回動しながら作動レバー25の係止突部25c
がトレー30の下側のガイド突部30bを下方に押すよ
うになる。このように作動レバー25の係止突部25c
がガイド突部30bを下方に押すことによって、トレー
30が下方に移動を開始すると、二段ギヤ24のピニオ
ン24bとトレー30のラック30aとが互いに噛み合
うようになる。
【0015】これ以降、トレー30は、図6A及び図6
Bにおけるように、ピニオン24dの回転力により前方
へ移送されてエジェクトされ、完全にエジェクトされた
状態でディスクを新しいものと交換することができるも
のである。そのあと、交換されたディスクをプレーせし
めようとする場合には、図7A及び図7Bにおけるよう
に、再びスピンドルモータ21を時計方向へ駆動させる
ことによって、ターンテーブル21aとスピンドルギヤ
22とが同一な方向へ回転するようになる。前記のよう
に、スピンドルギヤ22が回転することによって、それ
と噛み合っうカムギヤ23が反時計方向へ逆回転するよ
うになり、本カムギヤ23により二段ギヤ24は時計方
向へ正回転するようになる。前記のように、二段ギヤ2
4が時計方向へ回転することによって、再びトレー30
を機器内へ移送させるようになり、このとき、円形の外
側カム溝23cにあったカムピン25aは再び螺線形カ
ム溝23dへ進入するようになる。
【0016】前記のように、カムピン25aが螺線形カ
ム溝23dへ進入するようになる動作原理を説明する。
すなわち、図7Cにおけるようにカムギヤ23が反時計
方向へ回転するようになると、カムピン25aは円形の
外側カム溝23cに沿ってガイドされ、螺線形カム溝2
3dの入口に位置するようになると、このときスプリン
グ26は引張された状態となっているために、カムピン
25aをカムギヤ23の中心方向に引くようになる。前
記のようにカムピン23dを内側に引いてくいる状態
で、外側カム溝23cと螺線形カム溝23dが連結され
る入口が時計方向に形成されていて、本カムギヤ23は
反時計方向へ回転されるので、カムピン25aは螺線形
カム溝23dへ進入案内される。前記カムピン25aが
螺線形カム溝23dへ進入することによって、作動レバ
ー25は逆回動して図3Aにおけるように元位置に戻
り、続けてトレー30が完全挿入されると再びディスク
を正常にプレーできるようになるものである。
【0017】尚、本発明は添付された図面により説明さ
れた実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲
を逸脱しない限度内で変更及び修正ができる。例えば、
前記のスピンドルギヤの代わりに滑車を取り付け、カム
ギヤの上側にも滑車を取り付けて、次にこれら滑車の間
をベルトで連結することもできる。
【0018】
【発明の効果】以上で見たように、本発明によるレーザ
ディスクプレーヤのトレー移送装置は、1つの駆動モー
タでディスクの再生プレーとトレーの移送動作とがそれ
ぞれ成されることによって、電力の消耗と部品数とを減
らすことができ、原価を節減することができる長点があ
る。また、本発明の構造は簡単で正確な動作関係を持つ
ことができる特徴を持ったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のレーザディスクプレーヤのトレー移送装
置を概略的に示す平面図である。
【図2】本実施例のレーザディスクプレーヤのトレー移
送装置を説明するための要部斜視図である。
【図3A】本実施例でディスクの再生プレーをしている
状態を概略的に示す図である。
【図3B】本実施例でディスクの再生プレーをしている
状態を概略的に示す図である。
【図4A】本実施例でトレーをエジェクトさせるため駆
動モータを逆駆動させる初期段階を示す図である。
【図4B】本実施例でトレーをエジェクトさせるため駆
動モータを逆駆動させる初期段階を示す図である。
【図4C】本実施例でトレーをエジェクトさせるための
駆動モータを逆駆動させる初期段階のカムピンとカム溝
とを示す図である。
【図5A】本実施例でトレーがエジェクトされる状態の
初期段階を示す図である。
【図5B】本実施例でトレーがエジェクトされる状態の
初期段階を示す図である。
【図6A】本実施例でトレーが一定の長さだけエジェク
トされている状態を示す図である。
【図6B】本実施例でトレーが一定の長さだけエジェク
トされている状態を示す図である。
【図7A】本実施例でトレーが完全にエジェクトされた
状態及びトレーを再び機器内へ挿入させるための初期状
態を示す図である。
【図7B】本実施例でトレーが完全にエジェクトされた
状態及びトレーを再び機器内へ挿入させるための初期状
態を示す図である。
【図7C】本実施例でトレーが完全にエジェクトされた
状態及びトレーを再び機器内へ挿入させるための初期状
態のカムピンとカム溝とを示す図である。
【符号の説明】
20…デッキ、21…駆動モータ、21a…ターンテー
ブル、22…スピンドルギヤ、23…カムギヤ、23a
…軸、23b…内側カム溝、23c…外側カム溝、23
d…ピニオン、24…二段ギヤ、24a…回動ギヤ、2
4b…ピニオン、25…作動レバー、25a…カムピ
ン、25b…軸、25c…係止突部、26…スプリン
グ、27…センサスイッチ、30…トレー、30a…ラ
ック、30bガイド突起

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部ターンテーブルが取り付けられたス
    ピンドルギヤの軸に取り付けられて、ターンテーブルと
    トレーとに動力を伝達するための駆動手段と、 前記駆動手段の動力の伝達を受けてデッキ上に取り付け
    られたトレーに動力を伝達し、トレーを出し入れする動
    力伝達手段とを備えることを特徴とするレーザディスク
    プレーヤのトレー移送装置。
  2. 【請求項2】 前記動力伝達手段は、 前記駆動手段により正逆回転するスピンドルギヤと噛み
    合うカムギヤと、 前記カムギヤと噛み合う回動ギヤが形成され、上端には
    前記トレーのラックと噛み合うピニオンが形成された二
    段ギヤとから成ることを特徴とする請求項1記載のレー
    ザディスクプレーヤのトレー移送装置。
  3. 【請求項3】 前記カムギヤの底面にカム溝が形成さ
    れ、その一方のデック上にはカム溝に案内されて回動す
    る作動レバーが取り付けられて、トレーを移動開始でき
    るようにすることを特徴とする請求項2記載のレーザデ
    ィスクプレーヤのトレー移送装置。
  4. 【請求項4】 前記トレーの下側の所定位置にはガイド
    突起が下向突出されていることを特徴とする請求項2あ
    るいは3記載のレーザディスクプレーヤのトレー移送装
    置。
  5. 【請求項5】 前記カム溝は、前記カムギヤの内側に形
    成された円形の内側カム溝と、前記カムギヤ24の外側
    に形成される円形の外側カム溝26と、前記内側カム溝
    と外側カム溝との間に螺線形の形態で連結形成される螺
    線形のカム溝とから成ることを特徴とするた請求項3記
    載のレーザディスクプレーヤのトレー移送装置。
  6. 【請求項6】 前記作動レバーの一方の先端部にカムピ
    ンが突出成形されて前記カム溝により案内され、他端に
    は係止突部が形成されてトレーのガイド突起を押すこと
    ができることを特徴とする請求項3記載のレーザディス
    クプレーヤのトレー移送装置。
  7. 【請求項7】 前記作動レバーのカムピンとカムギヤと
    の軸間にはスプリングが取り付けられて作動レバーに弾
    性力を付与することを特徴とする請求項6記載のレーザ
    ディスクプレーヤのトレー移送装置。
JP4317293A 1992-02-27 1992-11-26 ディスクプレーヤのトレー移送装置及び該トレー移送装置を有するディスクプレーヤ Expired - Lifetime JP2622335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920003045A KR950010962B1 (ko) 1992-02-27 1992-02-27 레이저 디스크 플레이어의 트레이 이송장치
KR92-3045 1992-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676444A true JPH0676444A (ja) 1994-03-18
JP2622335B2 JP2622335B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=19329556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4317293A Expired - Lifetime JP2622335B2 (ja) 1992-02-27 1992-11-26 ディスクプレーヤのトレー移送装置及び該トレー移送装置を有するディスクプレーヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5467333A (ja)
JP (1) JP2622335B2 (ja)
KR (1) KR950010962B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3405606B2 (ja) * 1994-10-04 2003-05-12 株式会社東芝 ディスク再生装置
JPH0991831A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Funai Electric Co Ltd ディスクオートチェンジャー
KR100258935B1 (ko) 1997-07-29 2000-06-15 윤종용 디스크트레이이송제어장치및방법
KR100510514B1 (ko) * 2003-01-14 2005-08-26 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296972A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Akai Electric Co Ltd デイスクプレーヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2141571B (en) * 1983-04-26 1986-10-08 Mitsumi Electric Co Ltd Floppy discs recording and/or reproducing apparatus
JPH0675329B2 (ja) * 1986-02-18 1994-09-21 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ
US4829393A (en) * 1986-10-27 1989-05-09 Oki Electric Industry Co., Ltd. Automatic magnetic recording medium ejecting mechanism for use in a magnetic recording medium driving unit
US4845700A (en) * 1987-05-27 1989-07-04 Pioneer Electronic Corporation Front loading disc player
JP2573017B2 (ja) * 1988-03-08 1997-01-16 三洋電機株式会社 ディスクプレーヤ
JPH0624033Y2 (ja) * 1988-09-05 1994-06-22 パイオニア株式会社 フロントローディングディスクプレーヤ
JP2765592B2 (ja) * 1990-09-03 1998-06-18 株式会社日立製作所 デイスクローデイング装置
JP2692363B2 (ja) * 1990-09-26 1997-12-17 松下電器産業株式会社 Cdローディング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0296972A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Akai Electric Co Ltd デイスクプレーヤ

Also Published As

Publication number Publication date
KR950010962B1 (ko) 1995-09-26
US5467333A (en) 1995-11-14
JP2622335B2 (ja) 1997-06-18
KR930018520A (ko) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000298903A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0676444A (ja) レーザディスクプレーヤのトレー移送装置
JPH0821221B2 (ja) デイスク再生装置
JPH06208750A (ja) ディスクチェンジャー
JPH08306109A (ja) ディスクプレーヤー
JPH07169167A (ja) フロントローディングディスクプレーヤー
JPS607601A (ja) 外部出力軸を有する簡易音響再生機
KR890004235B1 (ko) 녹음내용에 따른 복수의 외부출력축을 가진 간이음향 재생기
US7159483B2 (en) Power switching system for acoustic apparatus
JPH01134749A (ja) ディスクプレーヤ
US4670867A (en) Simplified sound reproducing device having a plurality of external shaft corresponding to the recorded items
JPH0222848Y2 (ja)
JPH0198160A (ja) ディスクプレーヤ
WO1999023654A1 (en) Cd changer with a driving mechanism operated by a single driving source
US5978325A (en) Method and apparatus for chucking an optical disk and driving a tray in optical disk player
JP3026983B2 (ja) ディスクローディング装置
KR100476177B1 (ko) 디스크 재생장치
US5031058A (en) Tape cassette loading apparatus in which a tray is projected from a tape deck
JP3988906B2 (ja) ディスクプレーヤとその駆動源制御方法
JPS6020224Y2 (ja) テ−プレコ−ダ付レコ−ドプレ−ヤ
JP3090554B2 (ja) カセットテーププレーヤ
KR900005914Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 스핀들 모우터를 이용한 로딩장치
JP3007904B2 (ja) ディスク再生装置
JPH1186400A (ja) ディスクレコード再生装置
KR200333336Y1 (ko) 저소음구동을위한기록매체재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970121

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 16