JPH067510A - パチンコ機 - Google Patents
パチンコ機Info
- Publication number
- JPH067510A JPH067510A JP4195949A JP19594992A JPH067510A JP H067510 A JPH067510 A JP H067510A JP 4195949 A JP4195949 A JP 4195949A JP 19594992 A JP19594992 A JP 19594992A JP H067510 A JPH067510 A JP H067510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- indicators
- combination
- symbol
- displays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
- Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 図柄組合わせ表示装置を備えたパチンコ機に
おいて、その図柄表示部の表示が所定の組み合わせとな
った「大当り」の場合、又はその予告である「リーチ」
となった場合に、躍動感を高めること。 【構成】 表示器7a,7b,7cを並設し、図柄表示
部8a,8b,8cが所定の組み合わせとなったとき、
または入賞状態に起因させて、表示器7cが後部位置と
なった状態で、表示器7a,7bを中央部で隣接する内
側位置と、表示器7cの前方移動を可能とする外側位置
とに往復移動させる駆動態様と、前記表示器7a,7b
が外側位置にあるとき、前記表示器7cを前後で往復移
動させる駆動態様を可能とし、この駆動態様の組み合わ
せにより、特異な運動形態を発生させ、遊技盤3上で躍
動感のある遊技形態を生じさせるようにした。
おいて、その図柄表示部の表示が所定の組み合わせとな
った「大当り」の場合、又はその予告である「リーチ」
となった場合に、躍動感を高めること。 【構成】 表示器7a,7b,7cを並設し、図柄表示
部8a,8b,8cが所定の組み合わせとなったとき、
または入賞状態に起因させて、表示器7cが後部位置と
なった状態で、表示器7a,7bを中央部で隣接する内
側位置と、表示器7cの前方移動を可能とする外側位置
とに往復移動させる駆動態様と、前記表示器7a,7b
が外側位置にあるとき、前記表示器7cを前後で往復移
動させる駆動態様を可能とし、この駆動態様の組み合わ
せにより、特異な運動形態を発生させ、遊技盤3上で躍
動感のある遊技形態を生じさせるようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の組合わせにより
大入賞口を開放させる図柄組合わせ表示装置を備えたパ
チンコ機に関する。
大入賞口を開放させる図柄組合わせ表示装置を備えたパ
チンコ機に関する。
【0002】
【従来の技術】予め定められた種々の図柄を変動表示す
る複数の図柄表示部によって構成され、球検知装置を備
えた始動ゲートを遊技球が通過すると、球検知装置から
の球検知信号に基づいて各図柄表示部が変動を開始し、
停止して種々の組合わせの図柄を表示する図柄組合せ表
示装置と、該図柄組合わせ表示装置の各停止図柄が所定
の組合わせである場合に開放作動する特別入賞口とを備
えたものは、「フィーバー式遊技機」と称され、種々提
案されている。
る複数の図柄表示部によって構成され、球検知装置を備
えた始動ゲートを遊技球が通過すると、球検知装置から
の球検知信号に基づいて各図柄表示部が変動を開始し、
停止して種々の組合わせの図柄を表示する図柄組合せ表
示装置と、該図柄組合わせ表示装置の各停止図柄が所定
の組合わせである場合に開放作動する特別入賞口とを備
えたものは、「フィーバー式遊技機」と称され、種々提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上述の図柄組
合わせ表示装置にあっては、その図柄表示部の停止図柄
が所定の組み合わせとなった「大当り」の場合、又はそ
の予告である「リーチ」となった場合には、専らファン
ファーレ等による音声処理や、光処理によって高揚感を
高めるようにしており、いささか躍動感に欠けるという
問題点があった。本発明は、さらに躍動感を高め得るよ
うな新たな表示態様を提供することを目的とするもので
ある。
合わせ表示装置にあっては、その図柄表示部の停止図柄
が所定の組み合わせとなった「大当り」の場合、又はそ
の予告である「リーチ」となった場合には、専らファン
ファーレ等による音声処理や、光処理によって高揚感を
高めるようにしており、いささか躍動感に欠けるという
問題点があった。本発明は、さらに躍動感を高め得るよ
うな新たな表示態様を提供することを目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前面に前記図
柄表示部を備えた表示器を、三個横方向に並設し、中央
の表示器を前後動可能に保持して、前後駆動装置によ
り、前部位置と後部位置とに進退変換可能とし、さらに
左右の表示器を左右動可能に保持して、左右駆動装置に
より、両表示器が中央部で隣接する内側位置と、離間し
てその間に中央の表示部が臨む外側位置とに変換可能と
すると共に、各図柄表示部の停止図柄の組み合わせ等に
起因して、左右の表示器が外方位置にあるとき中央部の
表示器が前後方向に移動する駆動態様と、中央の表示器
が退避した位置にあるとき左右の表示器が離近方向に移
動する駆動態様とを生じさせる制御指令手段を具備した
ことを特徴とするパチンコ機である。
柄表示部を備えた表示器を、三個横方向に並設し、中央
の表示器を前後動可能に保持して、前後駆動装置によ
り、前部位置と後部位置とに進退変換可能とし、さらに
左右の表示器を左右動可能に保持して、左右駆動装置に
より、両表示器が中央部で隣接する内側位置と、離間し
てその間に中央の表示部が臨む外側位置とに変換可能と
すると共に、各図柄表示部の停止図柄の組み合わせ等に
起因して、左右の表示器が外方位置にあるとき中央部の
表示器が前後方向に移動する駆動態様と、中央の表示器
が退避した位置にあるとき左右の表示器が離近方向に移
動する駆動態様とを生じさせる制御指令手段を具備した
ことを特徴とするパチンコ機である。
【0005】
【作用】前記構成にあって、図柄組合せ表示装置の定常
状態としては、例えば各表示器を前部位置に整列させ
る。そして遊技球が始動口を通過すると、図柄組合わせ
表示装置の各図柄が変動し、停止して、種々の組合わせ
の図柄を表示する。このとき例えば左右の表示図柄が同
じとなって「リーチ」状態となった場合に、前記制御指
令手段による指令制御により前後駆動装置が作動し、中
央の表示器が前後往復動する。または、例えば「大当
り」中に、大入賞口の特定領域に玉が入った場合に、中
央の表示器が後退位置にあって、左右の表示器が離近方
向に往復移動する等、その表示図柄の組み合わせや、入
賞状態の変化に起因して上述の二つの駆動態様が実行さ
れる。そのほか、各表示器の作動による二つの駆動態様
の実行タイミングは種々提案され得る。そしてこの駆動
により図柄組合せ表示装置は変化に富んだ運動を行なう
こととなる。
状態としては、例えば各表示器を前部位置に整列させ
る。そして遊技球が始動口を通過すると、図柄組合わせ
表示装置の各図柄が変動し、停止して、種々の組合わせ
の図柄を表示する。このとき例えば左右の表示図柄が同
じとなって「リーチ」状態となった場合に、前記制御指
令手段による指令制御により前後駆動装置が作動し、中
央の表示器が前後往復動する。または、例えば「大当
り」中に、大入賞口の特定領域に玉が入った場合に、中
央の表示器が後退位置にあって、左右の表示器が離近方
向に往復移動する等、その表示図柄の組み合わせや、入
賞状態の変化に起因して上述の二つの駆動態様が実行さ
れる。そのほか、各表示器の作動による二つの駆動態様
の実行タイミングは種々提案され得る。そしてこの駆動
により図柄組合せ表示装置は変化に富んだ運動を行なう
こととなる。
【0006】
【実施例】添付図面について本発明の一実施例を説明す
る。図1は、パチンコ機1の正面図であって、機枠2の
図示しない下部には玉受皿と、玉発射用の回転式ハンド
ル等が設けられる。遊技盤3の盤面中央には、図2で拡
大して示すように前部装着ケース9aの前部に固定され
たセンターケース4が配設され、該前部装着ケース9
a,後部装着ケース9b内に図柄組合わせ表示装置6を
構成する三個の表示器7a,7b,7cが横方向に並設
され、センターケース4の中央に形成した窓孔5から表
示器7a,7b,7cの表面に配設された7セグメント
指示器からなる図柄表示部8a,8b,8cを視認し得
るようにしている。この図柄組合わせ表示装置6は本発
明の要部に係り、その構成は後述する。またセンターケ
ース4の窓孔5上には四個のパイロットランプからなる
待機記録ランプ列11が設けられている。
る。図1は、パチンコ機1の正面図であって、機枠2の
図示しない下部には玉受皿と、玉発射用の回転式ハンド
ル等が設けられる。遊技盤3の盤面中央には、図2で拡
大して示すように前部装着ケース9aの前部に固定され
たセンターケース4が配設され、該前部装着ケース9
a,後部装着ケース9b内に図柄組合わせ表示装置6を
構成する三個の表示器7a,7b,7cが横方向に並設
され、センターケース4の中央に形成した窓孔5から表
示器7a,7b,7cの表面に配設された7セグメント
指示器からなる図柄表示部8a,8b,8cを視認し得
るようにしている。この図柄組合わせ表示装置6は本発
明の要部に係り、その構成は後述する。またセンターケ
ース4の窓孔5上には四個のパイロットランプからなる
待機記録ランプ列11が設けられている。
【0007】センターケース4の直下位置には始動口1
4が配設される。この始動口14は光電スイッチ、リミ
ットスイッチ等により構成される球検知装置を備え、該
球検知装置による玉通過検知に伴って、図柄組合わせ表
示装置6を駆動すると共に、連続的に通過した場合に
は、待機記録ランプ列11が順次点灯し、最高四回まで
保留される。また始動口14は入賞口を兼ね、その遊技
球の通過に伴って所定数の景品球が提供される。
4が配設される。この始動口14は光電スイッチ、リミ
ットスイッチ等により構成される球検知装置を備え、該
球検知装置による玉通過検知に伴って、図柄組合わせ表
示装置6を駆動すると共に、連続的に通過した場合に
は、待機記録ランプ列11が順次点灯し、最高四回まで
保留される。また始動口14は入賞口を兼ね、その遊技
球の通過に伴って所定数の景品球が提供される。
【0008】また前記始動口14のさらに下方には、幅
広の特別入賞口23を備えた入賞装置22が配設されて
いる。この入賞装置22は、蓋体24をソレノイドによ
り前後方向に開放することにより、該蓋体24の案内作
用により、特別入賞口23に遊技球を案内する公知構成
からなり、前記特別入賞口23の中央部を特定領域25
として、後述するように該特定領域25に遊技球が入る
と、連続開放作動を生ずるようにしている。
広の特別入賞口23を備えた入賞装置22が配設されて
いる。この入賞装置22は、蓋体24をソレノイドによ
り前後方向に開放することにより、該蓋体24の案内作
用により、特別入賞口23に遊技球を案内する公知構成
からなり、前記特別入賞口23の中央部を特定領域25
として、後述するように該特定領域25に遊技球が入る
と、連続開放作動を生ずるようにしている。
【0009】次に、図柄組合わせ表示装置6の構成を図
4〜9に従ってさらに詳細に説明する。三個の表示器7
a,7b,7cは直方体状をしており、その図柄表示部
8a,8b,8cはLED又は液晶によって構成され、
「0」〜「9」,「A」,「J」,「L」…等、数字及
びアルファベットからなる7セグメント指示器で表現可
能な図柄が表示される。
4〜9に従ってさらに詳細に説明する。三個の表示器7
a,7b,7cは直方体状をしており、その図柄表示部
8a,8b,8cはLED又は液晶によって構成され、
「0」〜「9」,「A」,「J」,「L」…等、数字及
びアルファベットからなる7セグメント指示器で表現可
能な図柄が表示される。
【0010】前記前部装着ケース9aは平板状をしてお
り、左右の表示器7a,7bは、図10で示すように、
該前部装着ケース9a内の矩形状収納部30に左右方向
移動可能に収納されている。前記収納部30は、表示器
7a,7b,7cが並列して収納され得る空隙構造を備
え、その左右部にのみ表示器7a,7bを背部で覆う背
壁31,31が形成され、該背壁31,31間に表示器
7cが前後に移動し得る作動間隙を生じさせている。
り、左右の表示器7a,7bは、図10で示すように、
該前部装着ケース9a内の矩形状収納部30に左右方向
移動可能に収納されている。前記収納部30は、表示器
7a,7b,7cが並列して収納され得る空隙構造を備
え、その左右部にのみ表示器7a,7bを背部で覆う背
壁31,31が形成され、該背壁31,31間に表示器
7cが前後に移動し得る作動間隙を生じさせている。
【0011】前記表示器7a,7bは左右駆動装置によ
り、収納部30内で中央部で隣接する内側位置(図7参
照)と、離間してその間に中央の表示部7cが臨む外側
位置(図6参照)とに変換可能となっている。この左右
駆動装置の構成につき説明する。
り、収納部30内で中央部で隣接する内側位置(図7参
照)と、離間してその間に中央の表示部7cが臨む外側
位置(図6参照)とに変換可能となっている。この左右
駆動装置の構成につき説明する。
【0012】前記背壁31,31には、夫々上下に左右
方向の案内溝32,32が形成されている。そして、背
壁31,31のさらに背部に配設した連結板34,34
と、前記表示器7a,7bを、前記案内溝32,32を
介して連結部33で連結し、案内溝32,32により、
前記表示器7a,7bを左右方向のみ移動可能としてい
る。また連結板34,34の中央部には上下方向の摺動
溝35が夫々形成されている。
方向の案内溝32,32が形成されている。そして、背
壁31,31のさらに背部に配設した連結板34,34
と、前記表示器7a,7bを、前記案内溝32,32を
介して連結部33で連結し、案内溝32,32により、
前記表示器7a,7bを左右方向のみ移動可能としてい
る。また連結板34,34の中央部には上下方向の摺動
溝35が夫々形成されている。
【0013】一方、後部装着ケース9bには、パルスモ
ータMa,Mbが前記連結板34,34の後方位置に取
付けられており、その駆動軸36に回動円板37を固定
している。そして、各回動円板37には駆動軸36に対
して偏心した位置で連係軸38を突出し、該連係軸38
を前記連結板34,34の摺動溝35に挿入している。
前記連係軸38の駆動軸36に対する偏心量は、表示器
7a,7bが左右両側の外側位置(図6参照)と中央で
隣接する内側位置(図7参照)間の距離の半分のストロ
ークとしている。そして、前記パルスモータMa,Mb
が駆動すると、前記連係軸38が駆動軸36に対して回
動し、摺動溝35により左右方向の偏位のみが有効とな
り、該偏位により、前記表示器7a,7bは上述の内側
位置と、外側位置とを往復移動する。而して、前記パル
スモータMa,Mb,回動円板37,連結板34等によ
り、表示器7a,7bを左右方向に移動する左右駆動装
置が構成されることとなる。
ータMa,Mbが前記連結板34,34の後方位置に取
付けられており、その駆動軸36に回動円板37を固定
している。そして、各回動円板37には駆動軸36に対
して偏心した位置で連係軸38を突出し、該連係軸38
を前記連結板34,34の摺動溝35に挿入している。
前記連係軸38の駆動軸36に対する偏心量は、表示器
7a,7bが左右両側の外側位置(図6参照)と中央で
隣接する内側位置(図7参照)間の距離の半分のストロ
ークとしている。そして、前記パルスモータMa,Mb
が駆動すると、前記連係軸38が駆動軸36に対して回
動し、摺動溝35により左右方向の偏位のみが有効とな
り、該偏位により、前記表示器7a,7bは上述の内側
位置と、外側位置とを往復移動する。而して、前記パル
スモータMa,Mb,回動円板37,連結板34等によ
り、表示器7a,7bを左右方向に移動する左右駆動装
置が構成されることとなる。
【0014】一方、表示器7cは背壁31,31間で、
前後駆動装置により、前記表示器7a,7b間に位置す
る前部位置(図8参照)と、後部位置(図9参照)とに
進退変換可能としている。この前後駆動装置につき説明
する。
前後駆動装置により、前記表示器7a,7b間に位置す
る前部位置(図8参照)と、後部位置(図9参照)とに
進退変換可能としている。この前後駆動装置につき説明
する。
【0015】前記表示器7cの上面には、摺動板40が
固着されている。そして、該摺動板40の両側に前後方
向に形成した案内溝41,41内に後部装着ケース9b
の天壁から突出した連結部43,43を挿通することに
より、該連結部43を案内として、摺動板40を前後移
動可能としている。また前記摺動板40の後部には幅方
向の摺動溝44が設けられている。さらには、前記摺動
板40の後方で、後部装着ケース9bには駆動軸45を
下方に突出したパルスモータMcが取付けられ、該駆動
軸45に回動円板46を固定している。そして、回動円
板46に前記駆動軸45に対して偏心した位置に連係軸
47を突出し、該連係軸47を前記摺動溝44に挿入し
ている。前記連係軸47の駆動軸45に対する偏心量
は、表示器7a,7b間の前部位置(図8参照)と、前
記表示器7a,7bが内側位置へ移動するのを可能とす
る後部位置(図9参照)間の距離の半分のストロークと
している。
固着されている。そして、該摺動板40の両側に前後方
向に形成した案内溝41,41内に後部装着ケース9b
の天壁から突出した連結部43,43を挿通することに
より、該連結部43を案内として、摺動板40を前後移
動可能としている。また前記摺動板40の後部には幅方
向の摺動溝44が設けられている。さらには、前記摺動
板40の後方で、後部装着ケース9bには駆動軸45を
下方に突出したパルスモータMcが取付けられ、該駆動
軸45に回動円板46を固定している。そして、回動円
板46に前記駆動軸45に対して偏心した位置に連係軸
47を突出し、該連係軸47を前記摺動溝44に挿入し
ている。前記連係軸47の駆動軸45に対する偏心量
は、表示器7a,7b間の前部位置(図8参照)と、前
記表示器7a,7bが内側位置へ移動するのを可能とす
る後部位置(図9参照)間の距離の半分のストロークと
している。
【0016】前記パルスモータMcが駆動すると、前記
連係軸47が駆動軸45に対して回動し、摺動溝44に
より前後方向の偏位のみが有効となり、該偏位により、
前記表示器7cは上述の前部位置と、後部位置とを往復
移動する。而して、前記パルスモータMc,回動円板4
6,摺動板40等により、表示器7cを前後方向に移動
する前後駆動装置が構成されることとなる。
連係軸47が駆動軸45に対して回動し、摺動溝44に
より前後方向の偏位のみが有効となり、該偏位により、
前記表示器7cは上述の前部位置と、後部位置とを往復
移動する。而して、前記パルスモータMc,回動円板4
6,摺動板40等により、表示器7cを前後方向に移動
する前後駆動装置が構成されることとなる。
【0017】而して、上述の前後駆動装置及び左右駆動
装置により、表示器7a,7b,7cは、各図柄表示部
8a,8b,8cの停止図柄の組み合わせ等に起因し
て、種々の組み合わせ作動を生ずることとなる。
装置により、表示器7a,7b,7cは、各図柄表示部
8a,8b,8cの停止図柄の組み合わせ等に起因し
て、種々の組み合わせ作動を生ずることとなる。
【0018】次にかかる構成の作動例につき説明する。
組合わせ表示装置6は定常状態では、収納部30内で、
表示器7a,7b,7cが左右に整列している。前記始
動口14を遊技球が通過すると、景品球の供給と共に組
合わせ表示装置6が駆動する。尚、連続的に通過した場
合には、上述のように待機記録ランプ列11が順次点灯
し最高四回まで保留される。
組合わせ表示装置6は定常状態では、収納部30内で、
表示器7a,7b,7cが左右に整列している。前記始
動口14を遊技球が通過すると、景品球の供給と共に組
合わせ表示装置6が駆動する。尚、連続的に通過した場
合には、上述のように待機記録ランプ列11が順次点灯
し最高四回まで保留される。
【0019】そして組合わせ表示装置6が駆動すると、
各表示器7a,7b,7cの図柄表示部8a,8b,8
cは変動を開始し、約8秒程度経過すると、図柄表示部
8a,8b,8cの順番に変動が停止する。
各表示器7a,7b,7cの図柄表示部8a,8b,8
cは変動を開始し、約8秒程度経過すると、図柄表示部
8a,8b,8cの順番に変動が停止する。
【0020】このとき図柄表示部8aと図柄表示部8b
の図柄が一致した場合には図柄表示部8cの変動状態を
維持させながら、パルスモータMcが駆動し、表示器7
a,7bを定常位置(外側位置)としたまま、前後方向
へ往復移動し、いわゆるリーチ状態を動的に示すことと
なる。そして図柄表示部8a,8b,8cが全て同一図
柄となる「大当り」となる期待感を高揚させる。
の図柄が一致した場合には図柄表示部8cの変動状態を
維持させながら、パルスモータMcが駆動し、表示器7
a,7bを定常位置(外側位置)としたまま、前後方向
へ往復移動し、いわゆるリーチ状態を動的に示すことと
なる。そして図柄表示部8a,8b,8cが全て同一図
柄となる「大当り」となる期待感を高揚させる。
【0021】この図柄表示部8cが、異なった図柄で停
止した場合には表示器7cは前部位置へ復帰し、再び表
示器7a,7b,7cは収納部30内で左右方向に整列
することとなる。
止した場合には表示器7cは前部位置へ復帰し、再び表
示器7a,7b,7cは収納部30内で左右方向に整列
することとなる。
【0022】一方、図柄表示部8cが停止して図柄表示
部8a,8b,8cが例えば「1,1,1」、「2,
2,2」、「3,3,3」、「4,4,4」、「A,
A,A」等、数字又はアルファベットからなる図柄が同
一となった場合には、「大当り」となって報知装置がフ
ァンファーレを発すると共に表示器7cはパルスモータ
Mcの駆動により後退して、後部位置に停止する。そし
て、入賞装置22の蓋体24が前方に傾動して特別入賞
口23が約29.5秒開放する。
部8a,8b,8cが例えば「1,1,1」、「2,
2,2」、「3,3,3」、「4,4,4」、「A,
A,A」等、数字又はアルファベットからなる図柄が同
一となった場合には、「大当り」となって報知装置がフ
ァンファーレを発すると共に表示器7cはパルスモータ
Mcの駆動により後退して、後部位置に停止する。そし
て、入賞装置22の蓋体24が前方に傾動して特別入賞
口23が約29.5秒開放する。
【0023】尚、特別入賞口23の開放中10個の遊技球
が入賞したときは、その開放時間内でも、一旦特別入賞
口23のその回の開放作動は終了する。そしてその開放
中に遊技球が特定領域25を通過したときは、連続作動
装置が駆動し、その回の開放動作終了後再び特別入賞口
23を開放させる。この特別入賞口23が開放更新する
回数は初回の開放を含め最高16回としている。そしてこ
の回数は、表示器7cの図柄表示部8cに順次表示され
る。尚、10以上では下一桁のみが表示される。
が入賞したときは、その開放時間内でも、一旦特別入賞
口23のその回の開放作動は終了する。そしてその開放
中に遊技球が特定領域25を通過したときは、連続作動
装置が駆動し、その回の開放動作終了後再び特別入賞口
23を開放させる。この特別入賞口23が開放更新する
回数は初回の開放を含め最高16回としている。そしてこ
の回数は、表示器7cの図柄表示部8cに順次表示され
る。尚、10以上では下一桁のみが表示される。
【0024】ここで特定領域25を遊技球が通過したと
きは、左右駆動装置が作動し、パルスモータMa,Mb
が駆動して、表示器7a,7bは中央で隣接する図7の
内側位置と、図6の外側位置間を往復移動し、これによ
り、次の回の開放作動への移行が保証されたことを示
す。
きは、左右駆動装置が作動し、パルスモータMa,Mb
が駆動して、表示器7a,7bは中央で隣接する図7の
内側位置と、図6の外側位置間を往復移動し、これによ
り、次の回の開放作動への移行が保証されたことを示
す。
【0025】そして、その回が終了すると、表示器7
a,7bは図6の外側位置へ復帰し、パルスモータMc
が駆動して、後部位置(図9参照)にあった表示器7c
が一旦、表示器7a,7b間の前部位置(図8参照)に
復帰し、再び後方移動して後部位置へ移動する。さらに
同様に、特定領域25への遊技球の玉通過により、表示
器7a,7bは左右往復移動するという、上述の作動が
繰り返される。そして、16回の作動を繰り返した後に、
「大当り」作動が終了し、再び、表示器7a,7b,7
cは前部位置で整列し、定常状態に復帰する。
a,7bは図6の外側位置へ復帰し、パルスモータMc
が駆動して、後部位置(図9参照)にあった表示器7c
が一旦、表示器7a,7b間の前部位置(図8参照)に
復帰し、再び後方移動して後部位置へ移動する。さらに
同様に、特定領域25への遊技球の玉通過により、表示
器7a,7bは左右往復移動するという、上述の作動が
繰り返される。そして、16回の作動を繰り返した後に、
「大当り」作動が終了し、再び、表示器7a,7b,7
cは前部位置で整列し、定常状態に復帰する。
【0026】尚、図柄表示部8a,8b,8cが「2,
2,X」、「4,4,X」、「6,6,X」(Xは変
数)などの組合わせの場合には、特別入賞口23を短時
間、また少回数開放する小当りとするようにしてもよ
い。
2,X」、「4,4,X」、「6,6,X」(Xは変
数)などの組合わせの場合には、特別入賞口23を短時
間、また少回数開放する小当りとするようにしてもよ
い。
【0027】上述の一連の作動は中央制御装置CPU等
からなる制御指令手段により、容易に実行され得る。
からなる制御指令手段により、容易に実行され得る。
【0028】このようにして、前記表示器7a,7b,
7cの動作により、「リーチ」及び「大当り」となった
場合に、これが動的に表現され、躍動感ある遊戯態様を
生ずることとなる。
7cの動作により、「リーチ」及び「大当り」となった
場合に、これが動的に表現され、躍動感ある遊戯態様を
生ずることとなる。
【0029】尚、表示器7a,7b,7cは作動の組み
合わせは、上述の態様に限られるものではなく、「リー
チ」の発生、「大当り」の発生、特別入賞口23の特定
領域25の通過に伴う更新開始等を躍動的に示すことが
できるものであれば良く、種々の組み合わせ作動が提案
され得る。
合わせは、上述の態様に限られるものではなく、「リー
チ」の発生、「大当り」の発生、特別入賞口23の特定
領域25の通過に伴う更新開始等を躍動的に示すことが
できるものであれば良く、種々の組み合わせ作動が提案
され得る。
【0030】
【発明の効果】本発明は、上述したように、表示器7
a,7b,7cを並設し、図柄表示部8a,8b,8c
が所定の組み合わせとなったとき、または入賞状態に起
因させて、表示器7cが後部位置となった状態で、表示
器7a,7bを中央部で隣接する内側位置と、表示器7
cの前方移動を可能とする外側位置とに往復移動させる
駆動態様と、前記表示器7a,7bが外側位置にあると
き、前記表示器7cを前後で往復移動させる駆動態様を
可能とし、この駆動態様の組み合わせにより、特異な運
動形態を発生させ、遊技盤3上で躍動感のある遊技形態
を生じさせるようにしたから、遊戯者の高揚感を助長さ
せ、パチンコ遊技の興趣を増大し得る優れた効果があ
る。
a,7b,7cを並設し、図柄表示部8a,8b,8c
が所定の組み合わせとなったとき、または入賞状態に起
因させて、表示器7cが後部位置となった状態で、表示
器7a,7bを中央部で隣接する内側位置と、表示器7
cの前方移動を可能とする外側位置とに往復移動させる
駆動態様と、前記表示器7a,7bが外側位置にあると
き、前記表示器7cを前後で往復移動させる駆動態様を
可能とし、この駆動態様の組み合わせにより、特異な運
動形態を発生させ、遊技盤3上で躍動感のある遊技形態
を生じさせるようにしたから、遊戯者の高揚感を助長さ
せ、パチンコ遊技の興趣を増大し得る優れた効果があ
る。
【図1】本発明のパチンコ機1の機枠2を示す正面図で
ある。
ある。
【図2】センターケース4及び図柄組合せ表示装置6の
正面図である。
正面図である。
【図3】センターケース4及び図柄組合せ表示装置6の
縦断側面図である。
縦断側面図である。
【図4】センターケース4及び前部装着ケース9aの斜
視図である。
視図である。
【図5】図柄組合せ表示装置6の斜視図である。
【図6】外側位置の表示器7a,7bを示す斜視図であ
る。
る。
【図7】内側位置の表示器7a,7bを示す斜視図であ
る。
る。
【図8】前部位置の表示器7cを示す斜視図である。
【図9】後部位置の表示器7cを示す斜視図である。
【図10】前部装着ケース9aの要部を示す概要横断平
面図である。
面図である。
1 パチンコ機 5 窓孔 6 組合わせ表示装置 7a,7b,7c 表示器 8a,8b,8c 図柄表示部 9a 前部装着ケース 9b 後部装着ケース 14 始動口 23 特別入賞口 30 収納部 37 回動円板 40 摺動板 46 回動円板 Ma,Mb,Mc パルスモータ
Claims (1)
- 【請求項1】 予め定められた種々の図柄を変動表示す
る複数の図柄表示部によって構成され、球検知装置を備
えた始動口を遊技球が通過すると、球検知装置からの球
検知信号に基づいて各図柄表示部が変動を開始し、停止
して種々の組合わせの図柄を表示する図柄組合せ表示装
置と、前記図柄組合わせ表示装置の各停止図柄が所定の
組合わせである場合に開放作動する特別入賞口とを備え
たものにあって、 前面に前記図柄表示部を備えた表示器を、三個横方向に
並設し、中央の表示器を前後動可能に保持して、前後駆
動装置により、前部位置と後部位置とに進退変換可能と
し、さらに左右の表示器を左右動可能に保持して、左右
駆動装置により、両表示器が中央部で隣接する内側位置
と、離間してその間に中央の表示部が臨む外側位置とに
変換可能とすると共に、各図柄表示部の停止図柄の組み
合わせ等に起因して、左右の表示器が外方位置にあると
き中央部の表示器が前後方向に移動する駆動態様と、中
央の表示器が退避した位置にあるとき左右の表示器が離
近方向に移動する駆動態様とを生じさせる制御指令手段
を具備したことを特徴とするパチンコ機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4195949A JP2955801B2 (ja) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | パチンコ機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4195949A JP2955801B2 (ja) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | パチンコ機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067510A true JPH067510A (ja) | 1994-01-18 |
JP2955801B2 JP2955801B2 (ja) | 1999-10-04 |
Family
ID=16349660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4195949A Expired - Fee Related JP2955801B2 (ja) | 1992-06-29 | 1992-06-29 | パチンコ機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2955801B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5756215A (en) * | 1993-07-20 | 1998-05-26 | Tdk Corporation | Ceramic heater |
JP2004024503A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Taiyo Elec Co Ltd | 遊技機 |
JP2007307252A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2008023019A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Daito Giken:Kk | 可変表示装置、及び可変表示装置を備える遊技台 |
-
1992
- 1992-06-29 JP JP4195949A patent/JP2955801B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5756215A (en) * | 1993-07-20 | 1998-05-26 | Tdk Corporation | Ceramic heater |
JP2004024503A (ja) * | 2002-06-25 | 2004-01-29 | Taiyo Elec Co Ltd | 遊技機 |
JP2007307252A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Daiichi Shokai Co Ltd | 遊技機 |
JP2008023019A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Daito Giken:Kk | 可変表示装置、及び可変表示装置を備える遊技台 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2955801B2 (ja) | 1999-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002102451A (ja) | 遊技機用表示装置および遊技機 | |
JP2003135691A (ja) | パチンコ機 | |
JPH0919552A (ja) | パチンコ機 | |
JP2003144678A (ja) | 弾球遊技機 | |
JPH0768034A (ja) | 遊技機 | |
JPH07106252B2 (ja) | パチンコ機の変動入賞装置 | |
JPH067510A (ja) | パチンコ機 | |
JPH06105944A (ja) | ゲーム装置 | |
JPH0810333Y2 (ja) | パチンコ機の可変表示装置 | |
JPH07116303A (ja) | 電動入賞装置 | |
JP2660921B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2916730B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2916724B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP7048441B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2001046732A (ja) | ゲーム機 | |
JP2888956B2 (ja) | 弾球遊技機における可変入賞球装置 | |
JPH10314370A (ja) | 遊戯機のシンボル表示装置 | |
JP4427816B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH0751094Y2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH05293228A (ja) | パチンコ機の変動入賞装置 | |
JP2732160B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP4441779B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH0543815Y2 (ja) | ||
KR101385119B1 (ko) | 게임 장치 | |
JP2543592B2 (ja) | 弾球遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |