JPH0674471U - アームレスト兼用チャイルドシートの構造 - Google Patents

アームレスト兼用チャイルドシートの構造

Info

Publication number
JPH0674471U
JPH0674471U JP021252U JP2125293U JPH0674471U JP H0674471 U JPH0674471 U JP H0674471U JP 021252 U JP021252 U JP 021252U JP 2125293 U JP2125293 U JP 2125293U JP H0674471 U JPH0674471 U JP H0674471U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
armrest
child seat
seat
cushion portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP021252U
Other languages
English (en)
Inventor
稔 武内
克明 浦濱
賢次 山田
卓朗 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP021252U priority Critical patent/JPH0674471U/ja
Publication of JPH0674471U publication Critical patent/JPH0674471U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動車用シートに設置するチャイルドシートを
アームレストを利用して形成することである。 【構成】アームレスト(A)を上下二段状に形成して、
その下部をチャイルドシートのクッション部(1)、上
部を同バック部(2)とし、クッション(1)に幅方向
に延設する可動クッション部(3)を折り畳み可能に連
結することを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は自動車用シート(座席)におけるリャシート(後席)中央に設置する アームレスト兼用チャイルドシートに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の一般的なチャイルドシート(幼児用座席)は、大人が使用する通常のシ ートと別体に形成し、通常のシート上にフックなどによって固定している。 そのため、チャイルドシートの不使用時には、そのチャイルドシートによって 通常のシートが占有され、通常シートに大人が着座できないし、また、チャイル ドシートが邪魔になる不具合がある。 一方、リャシートの中央にはアームレストを備えたものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このアームレストをチャイルドシートとし利用しようと、前記不具合が除去さ れるが、アームレストはその幅が狭くチャイルドシートとして利用できない。 そこで、本考案はアームレストをチャイルドシートとして利用できるようにす ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するための本考案に係るアームレスト兼用チャイルドシート は、アームレストを上下二段状に形成し、その下部をシートバック側に取り付け たチャイルドシートのクッション部とし、上部をクッション部の後部に回動可能 に軸着したチャイルドシートのバック部とし、 前記クッション部にはクッション部の幅方向に延設する可動クッション部を折 り畳み可能に連結してなることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】 チャイルドシートとして使用する場合、クッション部に可動クッション部が幅 方向に延設されているため、クッション部と可動クッションとが幼児用の座部と なり、この座部の幅はアームレストの幅に対して拡大する。そして可動クッショ ン部をクッション部上に折り畳むことにより、アームレストの幅になり、その上 に、バック部を重ねるとアームレストになり、その高さはクッション部、バック 部に可動クッション部を加えた高さになる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。 図1はアームレストとしての使用状態、図2はチャイルドシートとして使用状 態、図3はアームレストを格納してアームレストの格納個所をシートバック(S B)の一部として使用する状態を夫々示す。図中(A)はチャイルドシートのク ッション部(1)、可動クッション部(3)、バック部(2)を重ねてなるアー ムレスト、(B)はアームレスト(A)を格納するシートバック(SB)の中央 に設けた格納部、(SC)はシートクッション、(4)はバック部(2)をクッ ション部(1)に連結するためのブラケット、(11)はクッション部(1)を 回動可能にシートバック(SB)側に枢着する軸、(21)はクッション部(1 )に対してバック部(2)を起伏自在に連結する枢支ピンで、ブラケット(4) に取り付けられている。
【0007】 図4はアームレスト(A)をチャイルドシートにした場合を示し、このチャイ ルドシートのクッション部(1)と可動クッション部(3)(3)から構成され ている座部(C)はその幅(W2)を可動クッション部(3)(3)によって、 アームレスト(A)の幅(W1)に対して幅広状に形成されている。 そして、この座部(C)はシートクッション(SC)上に載置され、バック部 (2)は起立し、格納部(B)内から前面が露出している。
【0008】 図5はチャイルドシートを示し、クッション部(1)の上面には支持プレート (13)が設けてあり、この支持プレート(13)はクッション部(1)を構成 するパイプ製フレーム(12)に左右両端が溶接されている。そして、このフレ ーム(12)の後部両側にはブラケット(4)(4)が固定され、このブラケッ ト(4)(4)に軸(11)が架設され、この軸(11)のブラケット(4)( 4)より外部に突出する部分がシートバック(SB)の格納部(B)内に回動自 在に枢着されている。 また、ブラケット(4)(4)には、バック部(2)が枢支ピン(21)によ って起伏自在に連結されている。
【0009】 以上のクッション部(1)の支持プレート(13)の左右両側には可動クッシ ョン部(3)を構成する可動フレーム(31)(31)が蝶番(32)…で回動 可能に取り付けられ、各可動フレーム(31)(31)の下側における支持プレ ート(13)には、可動フレーム(31)(31)を支持する略フ字状に折曲す る支承板(33)(33)が固定されている。従って、各可動フレーム(31) (31)は支持プレート(13)の上面中央方向に折り畳み、図示するように、 クッション部(1)の幅方向に延設した状態において支承板(33)(33)に よって、外側端方向に高くなるように保持される。
【0010】 図6は図2に示すチャイルドシートとしての使用状態を示し、前記可動クッシ ョン部(3)の各可動フレーム(31)(31)及びクッション部(1)の支持 プレート(13)上には、発泡体製のクッション体(34)(35)が載置され 、クッション体(34)に対して(35)(35)は折り畳み可能に連結されて いる。図中(14)はクッション部(1)の発泡体製クッション体、(15)は 同表皮を示す。
【0011】 図7は図1に示すアームレスト(A)としての使用状態を示し、チャイルドシ ートのクッション部(1)上に可動クッション部(3)(3)を向き合うように 折り畳み、その上にバック部(2)を重ねることにより、アームレストとしての 使用状態になる。図中(22)はバック部(2)を構成するパイプ製フレーム、 (23)は同パネル、(24)は同クッション部、(25)は同表皮を示す。 このアームレスト(A)はクッション部(1)とバック部(2)の厚みに対し て、可動クッション部(3)の厚みも加わるため、クッション部(1)の厚みを 薄くして、チャイルドシートのクッション部(1)としての使用状態を良好にし ても、アームレスト(A)の高さが使用し易い高さになる。
【0012】 なお、チャイルドシート及びアームレスト(A)として使用しない場合には、 クッション部(1)等を図3に示すようにシートバック(SB)の格納部(B) 内に格納する。すると、クッション部(1)の外部に露出する部分が、シートバ ック(SB)の一部となり、そのクッション部(1)で着座者(大人)の背部を 支持する構造となる。
【0013】
【考案の効果】
本考案によれば、アームレストがチャイルドシートのクッション部、バック部 として利用できるため、前記従来品の如く、チャイルドシートを別体に成形して 、シートに装着する必要がない。 また、チャイルドシートの使用状態において、クッション部の幅(左右方向) が、アームレストの幅に対して広く形成されているため、チャイルドシートとし ての使用性が頗る良好となる。 更に、チャイルドシートをアームレストとして使用する場合に、チャイルドシ ートのクッション部として使用し易い、即ち、厚さが薄いクッション部を使用し ても、可動クッション部がクッション部上に折り畳まれるため、アームレストと しての高さが高くなり、アームレストとしての使用性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るチャイルドシートをアームレスト
として使用状態を示す部分断面側面図である。
【図2】本考案に係るチャイルドシートの部分断面側面
図である。
【図3】本考案に係るチャイルドシートをシートバック
の一部として使用する場合の部分断面側面図である。
【図4】本考案の斜視図である。
【図5】本考案の要部を示す斜視図である。
【図6】本考案の縦断正面図である。
【図7】本考案のチャイルドシートをアームレストとし
ての使用状態の縦断正面図である。
【符号の説明】
SB シートバック A アームレスト B 格納部 1 チャイルドシートのクッション部 2 チャイルドシートのバック部 3 チャイルドシートの可動クッション部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 山田 賢次 東京都昭島市松原町3丁目2番12号 株式 会社タチエス内 (72)考案者 高山 卓朗 東京都昭島市松原町3丁目2番12号 株式 会社タチエス内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アームレストを上下二段状に形成し、そ
    の下部をシートバック側に取り付けたチャイルドシート
    のクッション部とし、上部をクッション部の後部に回動
    可能に軸着したチャイルドシートのバック部とし、 前記クッション部にはクッション部の幅方向に延設する
    可動クッション部を折り畳み可能に連結してなることを
    特徴とするアームレスト兼用チャイルドシートの構造。
JP021252U 1993-03-31 1993-03-31 アームレスト兼用チャイルドシートの構造 Pending JPH0674471U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP021252U JPH0674471U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 アームレスト兼用チャイルドシートの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP021252U JPH0674471U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 アームレスト兼用チャイルドシートの構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674471U true JPH0674471U (ja) 1994-10-21

Family

ID=12049894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP021252U Pending JPH0674471U (ja) 1993-03-31 1993-03-31 アームレスト兼用チャイルドシートの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674471U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108202805A (zh) * 2018-03-06 2018-06-26 重庆茂田机械有限公司 一种儿童老人通用的代步车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108202805A (zh) * 2018-03-06 2018-06-26 重庆茂田机械有限公司 一种儿童老人通用的代步车
CN108202805B (zh) * 2018-03-06 2024-03-26 重庆茂田机械有限公司 一种儿童老人通用的代步车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0225814B2 (ja)
JPH0674471U (ja) アームレスト兼用チャイルドシートの構造
JPS59156837A (ja) 車両用チヤイルドシ−ト
JP2595601Y2 (ja) 幼児用シートに切替可能な車輌用シート
JPH0452112Y2 (ja)
JPH0710599Y2 (ja) 中折れシートバックにおけるランバーサポート装置
JPS6027702Y2 (ja) 車輛用シ−ト
JP2536641Y2 (ja) 乳母車の座席用クッション
JP2595598Y2 (ja) 幼児用シートに切替可能な車輌用シート
JPS6132172B2 (ja)
JPH0198031U (ja)
JPH052123Y2 (ja)
JPH0228098Y2 (ja)
JPH092121A (ja) 自動車のシート支持装置
JPH0110267Y2 (ja)
JPH0231321Y2 (ja)
JPH0311075Y2 (ja)
JPH0322023Y2 (ja)
JPH0121861Y2 (ja)
JPH049216Y2 (ja)
JPS6224581Y2 (ja)
JPH04133767U (ja) トラツク用シート
JP2729086B2 (ja) 車両用シートの起立位置保持構造
JPH0620692Y2 (ja) 車両のシート装置
JPH02109736U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990311