JPH0674006U - 盤用熱交換器 - Google Patents

盤用熱交換器

Info

Publication number
JPH0674006U
JPH0674006U JP011761U JP1176193U JPH0674006U JP H0674006 U JPH0674006 U JP H0674006U JP 011761 U JP011761 U JP 011761U JP 1176193 U JP1176193 U JP 1176193U JP H0674006 U JPH0674006 U JP H0674006U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
flow path
casing
intake port
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP011761U
Other languages
English (en)
Inventor
達也 原
博一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Kogyo Corp
Original Assignee
Nitto Kogyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Kogyo Corp filed Critical Nitto Kogyo Corp
Priority to JP011761U priority Critical patent/JPH0674006U/ja
Publication of JPH0674006U publication Critical patent/JPH0674006U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/56Cooling; Ventilation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/52Cooling of switch parts
    • H01H2009/523Cooling of switch parts by using heat pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外気吸入口や外気排出口を壁面や天井面に近
接した箇所に位置させたときにおいても冷却能力が低下
のすることはなく、しかも、構造が簡単で安価に提供で
きる盤用熱交換器を提供すること。 【構成】 内部空気吸入口12から内部空気排出口13
へ通じる内部空気流路3と、外気吸入口10から外気排
出口8へ通じる外部空気流路4とに内部が区画されたケ
ーシング1内にヒートパイプ5をその加熱部6が内部空
気流路3に臨み放熱部7が外部空気流路4に臨むように
設置した盤用熱交換器において、外気吸入口10又は外
気排出口8の少なくとも一方をケーシング1の傾斜面部
1aに設けたもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は制御盤、配電盤等に設置する盤用熱交換器の改良に関するものである 。
【0002】
【従来の技術】
内部空気吸入口から内部空気排出口へ通じる内部空気流路と外気吸入口から外 気排出口へ通じる外部空気流路とに内部が区画されたケーシング内にヒートパイ プをその加熱部が前記内部空気流路に臨み放熱部が前記外部空気流路に臨むよう に設置した盤用熱交換器は、特公平4ー70800号公報などにより広く知られ ているが、従来のこの種盤用熱交換器は図3および図4に示すように、ケーシン グ51はその側面54が垂直面で上面55が水平面をした角箱状のものであって 、外気吸入口52および外気排出口53は建物の壁面や天井面と平行となる側面 54あるいは上面55に設置されていた。このため、この盤用熱交換器を外気吸 入口52や外気排出口53が建物の壁面57や天井面58に近接するような箇所 に設置しようとすると、外気吸入口52へ吸入される外気が壁面57や天井面5 8に妨げられる問題があり、また、外気排出口53から排出される外気は壁面5 7や天井面58に反射されて外気排出口53に逆流するため能力低下が著しいと いう問題があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案が解決しようとするところは前記のような問題を解決して、外気吸入口 や外気排出口を壁面や天井面に近接した箇所に位置させたときにおいても冷却能 力が低下のすることはなく、しかも、構造が簡単で安価に提供できる盤用熱交換 器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本考案に係る盤用熱交換器は、内部空気 吸入口から内部空気排出口へ通じる内部空気流路と外気吸入口から外気排出口へ 通じる外部空気流路とに内部が区画されたケーシング内にヒートパイプをその加 熱部が前記内部空気流路に臨み放熱部が前記外部空気流路に臨むように設置した 盤用熱交換器において、外気吸入口又は外気排出口の少なくとも一方をケーシン グの傾斜面部に設けたことを特徴とするものである。
【0005】
【作用】
このような盤用熱交換器は、従来のこの種盤用熱交換器と同様に内部空気吸入 口と内部空気排出口とが盤内に位置し、外気吸入口と外気排出口とが外部に位置 するように例えば制御盤等の盤の天井部に設置して使用するものであるが、ケー シングはその側面が垂直面で上面が水平面をした角箱状のものではなく、一部に 傾斜面部が設けられていて外気吸入口又は外気排出口の少なくとも一方をケーシ ングの傾斜面部に設けてあるので、外気吸入口が壁面や天井面に近接していても 吸入される外気が壁面等に妨げられることがなく、また、外気排出口が壁面や天 井面に近接していても排出された外気は壁面等に対して斜め方向からぶつかって 直接外気排出口に反射されることなく壁面等に添って流れて行くこととなり、外 部空気流路には充分な外気が流れて放熱部を冷却するので冷却能力が低下するこ とはない。
【0006】
【実施例】
次に、本考案を図1および図2に示す実施例について詳細に説明する。 1はケーシングであり、該ケーシング1内は仕切板2により下部を内部空気流 路3に上部を外部空気流路4に区画形成されている。5は内部空気流路3に加熱 部6を臨ませるとともに外部空気流路4に放熱部7を臨ませてケーシング1内に 設置したヒートパイプであって、該ヒートパイプ5はパイプ内に密封したフロン 等の熱媒体の加熱部6における蒸発による潜熱により内部空気流路3内に導入さ れた盤14の内部空気を冷却する。また、この加熱部6で蒸発した熱媒体は放熱 部7に送られ外部空気流路4において外気により冷却されている放熱部7で冷却 されて凝縮液化され、再び加熱部6に送られて内部空気の冷却を繰り返し行うこ とは従来のものと同様である。
【0007】 8はケーシング1の上部に設けられる外気排出口であって、該外気排出口8の 内側には外気排出用のファン9が設けられていてケーシング1の上部に設けられ る外気吸入口10から前記ファン9により外気を強制的にケーシング1内の外部 空気流路4に導入して前記ヒートパイプ5の放熱部7を冷却したのちの外気はこ の外気排出口8より排出するようになっている点では従来のこの種盤用熱交換器 と変わることはないが、本考案における外気排出口8、外気吸入口10はケーシ ング1の上部に形成してある上向きの傾斜面部1aに設けられていて、吸入する 外気が壁面や天井面に妨げられることなく、また、排出した外気が壁面や天井面 に反射して逆流することなく壁面または天井面に添って円滑に流出するように構 成されている。また、側面が垂直面で上面が水平面にしたケーシングに対し、傾 斜面部を設けたものであるから、外気排出口8、外気吸入口10の面積が広がり 外部空気流路4には充分な外気が流れる。
【0008】 なお、11は制御盤等の盤14の内部空気をケーシング1内に導入する内部空 気吸入口12に取付けた内部空気吸引用のファンであって、このファン11によ りケーシング1の内部空気流路3に導入された内部空気は前記ヒートパイプ5の 加熱部6を経て内部空気排出口13から盤14内に戻されるようになっており、 この点も従来のこの種盤用熱交換器と変わることはない。 また、図示の実施例では外気排出口8及び外気吸入口10をケーシング1の一 部に形成した傾斜面部1a、1aに設けたものとしているが、外気排出口8又は 外気吸入口10の少なくとも一方を傾斜面部1aに設け他方は垂直面部や水平面 部に設けるようにしてもよいことは勿論である。
【0009】 このように構成されたものは、従来のこの種盤用熱交換器と同様、内部空気吸 入口12と内部空気排出口13とが盤14内に位置し、外気吸入口10と外気排 出口8とが外部に位置するように盤14の天井部に設置して使用した場合、たと えケーシング1の側面や上面が建物の壁面や天井面に近接していたとしても、外 気吸入口10又外気排出口8はの少なくとも一方がケーシング1の一部に設けら れている上向きの傾斜面部1aに設けてあるため、外気吸入口10へ吸入される 外気は壁面等に妨げられることがなく、また、外気排出口8から排出された外気 は壁面等に対して斜め方向からぶつかり、直接外気排出口8に反射されてケーシ ング1内に還流することなく壁面から天井面に添って流れて行くこととなり、外 部空気流路3はこの排出流の影響を全く受けないので充分な外気が流れ、放熱部 7の冷却能力が低下することはない。
【0010】
【考案の効果】
本考案は前記説明から明らかなように、外気吸入口又外気排出口の少なくとも 一方をケーシングの傾斜面部に設けることにより、外気吸入口が壁面や天井面に 近接した状態で室内に設置した場合でも外気吸入口へ吸入される壁面等の妨げら れることがなく、また、外気排出口が壁面や天井面に近接した状態で室内に設置 した場合でも外気排出口からの排出流が壁面や天井面に当たって再び外気排出口 に還流されることがなく排出流は壁面や天井面に添って円滑に流れて排出され、 従って、ケーシング内の外部空気流路には放熱部を冷却するのに充分な外気が外 気吸入口より外気排出口へ流れることとなり、優れた冷却効果を発揮する。しか も、ケーシングの一部を傾斜面部に形成してこの傾斜面部に外気吸入口又外気排 出口を設けるだけで特別な付帯機構を使用することもなく、極めて構造が簡単な ため安価に提供できる利点もある。 従って、本考案は従来の問題点を解決した盤用熱交換器として、実用的価値極 めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の一使用態様を示す断面図であ
る。
【図2】本考案の実施例の他の使用態様を示す断面図で
ある。
【図3】従来例を示す断面図である。
【図4】他の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 1a 傾斜面部 3 内部空気流路 4 外部空気流路 5 ヒートパイプ 6 加熱部 7 放熱部 8 外気排出口 9 ファン 10 外気吸入口 11 ファン 12 内部空気吸入口 13 内部空気排出口

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部空気吸入口(12)から内部空気排出口
    (13)へ通じる内部空気流路(3) と外気吸入口(10)から外
    気排出口(8) へ通じる外部空気流路(4) とに内部が区画
    されたケーシング(1) 内にヒートパイプ(5) をその加熱
    部(6) が前記内部空気流路(3) に臨み放熱部(7) が前記
    外部空気流路(4) に臨むように設置した盤用熱交換器に
    おいて、外気吸入口(10)又は外気排出口(8) の少なくと
    も一方をケーシング(1) の傾斜面部(1a)に設けたことを
    特徴とする盤用熱交換器。
JP011761U 1993-03-17 1993-03-17 盤用熱交換器 Pending JPH0674006U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP011761U JPH0674006U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 盤用熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP011761U JPH0674006U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 盤用熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0674006U true JPH0674006U (ja) 1994-10-18

Family

ID=11786969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP011761U Pending JPH0674006U (ja) 1993-03-17 1993-03-17 盤用熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674006U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156478A (ja) * 1999-09-17 2001-06-08 Matsushita Seiko Co Ltd 発熱体収納箱冷却装置とその制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217790A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ式密閉筐体冷却器
JPH04174294A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ式筐体冷却器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02217790A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ式密閉筐体冷却器
JPH04174294A (ja) * 1990-11-05 1992-06-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ式筐体冷却器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156478A (ja) * 1999-09-17 2001-06-08 Matsushita Seiko Co Ltd 発熱体収納箱冷却装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100517901B1 (ko) 전면 흡토출 방식의 공기조화기용 실외기
EP0779478B1 (en) Ceiling mounted indoor unit for an air conditioning system
JPS62237236A (ja) 恒温清浄作業室
JPH0674006U (ja) 盤用熱交換器
JP2000320856A (ja) クロスフローファン
JPH06109302A (ja) 空調換気扇
JP2686105B2 (ja) 熱交換ユニット
JPS58104436A (ja) 縦形床移動式スポツトエアコン
JP2731002B2 (ja) 熱交換ユニット
JP2706383B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH05742Y2 (ja)
KR101233946B1 (ko) 열교환기
JPS6231783Y2 (ja)
JPH073225Y2 (ja) 空冷式冷凍装置の室外機
JPH0419370Y2 (ja)
JPS5829406Y2 (ja) 換気装置
JPS5930816Y2 (ja) 換気装置
JPS6041472Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPS6041471Y2 (ja) 空気換気扇における結霜防止装置
JPS5845471A (ja) 空気調和機
JPS644027Y2 (ja)
JPH02580Y2 (ja)
JPH01285724A (ja) 空気調和機の室外ユニット
KR101114142B1 (ko) 에어콘의 슬림형 실외기
JPH06213551A (ja) 冷蔵庫の放熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950602