JPH04174294A - ヒートパイプ式筐体冷却器 - Google Patents

ヒートパイプ式筐体冷却器

Info

Publication number
JPH04174294A
JPH04174294A JP29946090A JP29946090A JPH04174294A JP H04174294 A JPH04174294 A JP H04174294A JP 29946090 A JP29946090 A JP 29946090A JP 29946090 A JP29946090 A JP 29946090A JP H04174294 A JPH04174294 A JP H04174294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat pipe
housing
pipe unit
fan
pipe type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29946090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042541B2 (ja
Inventor
Kikuo Hara
原 喜久男
Koji Matsumoto
厚二 松本
Toshiro Yanagihara
柳原 俊郎
Tatsuo Horii
堀井 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2299460A priority Critical patent/JP3042541B2/ja
Publication of JPH04174294A publication Critical patent/JPH04174294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042541B2 publication Critical patent/JP3042541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、制御盤、操作盤、配電盤等が収容される密閉
筐体内の温度上昇を防止するためのヒートパイプ式筐体
冷却器に関するものである。
〔従来の技術とその課題〕
制御盤、操作盤、配電盤、計測盤などにはCNC装置や
精密機器、電子機器などが内蔵されており、これらの盤
を工場内の環境の悪い場所に設置すると、塵埃、オイル
ミスト、湿気、有毒ガスなどにより機能劣化や、誤作動
などの不具合が発生することがある。
そこでこれらの盤を密閉筐体に収容して悪環境から保護
することが行ねれている。
この密閉筐体は、上記の制御盤等の発生する熱を冷却す
る機能を備える必要があり、有効な冷却手段としてヒー
トパイプ式筐体冷却器が用いられている。
ヒートパイプ式筐体冷却器には、例えば第4図に示すよ
うな筐体の天井部にヒートパイプユニットとファンを設
けた天井設置型のヒートパイプ式筐体冷却器がある。
このヒートパイプ式筐体冷却器は、制御盤などの発熱源
(1)を収容し、密閉された筐体(2)の天井部にフィ
ン(8)を有するヒートパイプユニット(3)を仕切板
(4)を介して天井部を貫通して設けると共に、筐体内
部ファン(5)とフィルター(6)を介して外気導大フ
ァン(7〕を設けたもので、筐体を密閉状態に保ちなが
ら、ヒートパイプで熱を移動させることにより、筐体外
部の低温空気で内部の高温の空気を冷却するものである
ところで上記のようなヒートパイプユニットを天井に垂
直に設けたものは、ヒートパイプとしての作動性は良い
反面、設置場所の狭い所には置けない難点があった。特
に天井の低い場所に設置しようとすると天井に設けたヒ
ートパイプユニットがつかえて設置できないと云う問題
があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上記の問題について検討の結果なされたもの
で、天井設置型の高さ寸法を著しく小さくし、かつ作動
性をあまり低下することのないヒートパイプ式筺体冷却
器を開発したものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は、筐
体の天井部にフィンを有するヒートパイプエレメントと
筐体内部ファンおよび外気導入ファンを設けて筐体を密
閉状態に保ちながら筐体内部の空気を冷却するヒートパ
イプ式筐体冷却器において、該ヒートパイプエレメント
を仕切板を貫通し、シーラントを介して水平または傾斜
して設けたことを特徴とするヒートパイプ式筒体冷却器
である。
本発明のヒートパイプ式筐体冷却器は、ヒートパイプユ
ニットを水平もしくは傾斜して設けたため天井部の高さ
は従来の垂直に設けた場合より著しく小さくすることが
できる。
さらに本発明においては外気導入ファンまたは/および
筐体内部ファンをヒートパイプユニットの前方に傾斜さ
せて設けたので、ヒートパイプエレメントを水平もしく
は傾斜させたことによる圧力損失の増大を減少させ、冷
却能力を向上することができる。
なお筐体内部ファンは、通常は、水平に取付けられるが
、必要により上記のように傾斜させて設けることが可能
であり同様の効果がある。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例について説明する。
本発明のヒートバイブ式筐体冷却器は例えば第1図に示
すように発熱源が収容され密閉した筐体(2)の天井部
にフィン(8)を有するヒートパイプユニット(3)を
仕切板(4)を貫通し、シーラント(10)を介して水
平に設け、外気導入ファン(7)をヒートパイプユニッ
トの前方に傾斜させて設け、筐体内部ファン(5)を水
平に設けたもので、筐体内部の高温の空気は、筐体内を
循環し、と−ドパイブの熱移動で冷たい外気により冷却
された筐体内部側のヒートパイプユニットに接触して冷
却され、筐体内の温度上昇を防止するものである。
この場合ヒートパイプユニットを水平に設けたので従来
の垂直に設けたものに比べ、高さ寸法は著しく小さくな
り、天井の低い場所にも設置できる。
またヒートパイプユニットを水平にしたことによる圧力
損失の増大は、外気導入ファンを傾斜させて設けたので
カバーすることが可能となり冷却能力を向上することが
できる。
またヒートパイプユニット(3)を傾斜させ、外気導入
ファン(7)も傾斜させて設けた例を第2図に示す。こ
の場合は上記のヒートパイプユニットを水平に設けたも
のよりもヒートパイプとしての作動性は良好になる。
さらに第3図に示すようにヒートパイプユニット(3)
を水平に設け、外気導入ファン(7)も水平に設けるこ
とも可能である。
なお上記の例ではいずれも筐体内部ファン(5)は水平
に設けであるが、必要により外気導入ファンのように傾
斜させて設けることができ、同様の効果がある。
〔効果〕 以上に説明したように本発明によれば、筐体の高さ寸法
を著しく減少できると共に熱性能の低下しないヒートパ
イプ式筐体冷却器が得られるもので工業上顕著な効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例に係るヒートバイ
ブ式筐体冷却器の概略図、第4図は従来のヒートパイプ
式筐体冷却器の概略図である。 1・・・発熱源、 2・・・筐体、 3・・・ヒートバ
イプユニット、 4・・・仕切板。 特許出願人   古河電気工業株式会社10シーラント 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筺体の天井部にフィンを有するヒートパイプエレ
    メントと筺体内部ファンおよび外気導入ファンを設けて
    筺体を密閉状態に保ちながら筺体内部の空気を冷却する
    ヒートパイプ式筺体冷却器において、該ヒートパイプエ
    レメントを仕切板を貫通し、シーラントを介して水平ま
    たは傾斜して設けたことを特徴とするヒートパイプ式筺
    体冷却器。
  2. (2)外気導入ファンまたは/および筺体内部ファンを
    傾斜して設けたことを特徴とする請求項1記載のヒート
    パイプ式筐体冷却器。
JP2299460A 1990-11-05 1990-11-05 ヒートパイプ式筐体冷却器 Expired - Lifetime JP3042541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299460A JP3042541B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 ヒートパイプ式筐体冷却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299460A JP3042541B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 ヒートパイプ式筐体冷却器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04174294A true JPH04174294A (ja) 1992-06-22
JP3042541B2 JP3042541B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=17872862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2299460A Expired - Lifetime JP3042541B2 (ja) 1990-11-05 1990-11-05 ヒートパイプ式筐体冷却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042541B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674006U (ja) * 1993-03-17 1994-10-18 日東工業株式会社 盤用熱交換器
US5832989A (en) * 1996-03-14 1998-11-10 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6076596A (en) * 1996-03-14 2000-06-20 Denso Corporation Cooling apparatus for high-temperature medium by boiling and condensing refrigerant
US6119767A (en) * 1996-01-29 2000-09-19 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6357517B1 (en) 1994-07-04 2002-03-19 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
US6527045B1 (en) 1996-03-14 2003-03-04 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
CN109860383A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 恒怡能源科技股份有限公司 废热回收发电的热电模块

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0674006U (ja) * 1993-03-17 1994-10-18 日東工業株式会社 盤用熱交換器
US6357517B1 (en) 1994-07-04 2002-03-19 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
US6119767A (en) * 1996-01-29 2000-09-19 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6575230B1 (en) 1996-01-29 2003-06-10 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US5832989A (en) * 1996-03-14 1998-11-10 Denso Corporation Cooling apparatus using boiling and condensing refrigerant
US6076596A (en) * 1996-03-14 2000-06-20 Denso Corporation Cooling apparatus for high-temperature medium by boiling and condensing refrigerant
US6527045B1 (en) 1996-03-14 2003-03-04 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
US7004239B2 (en) 1996-03-14 2006-02-28 Denso Corporation Cooling apparatus boiling and condensing refrigerant
CN109860383A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 恒怡能源科技股份有限公司 废热回收发电的热电模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP3042541B2 (ja) 2000-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10687446B2 (en) Back to back electronic display assembly
US5054545A (en) Heat exchanger for a sealed cabinet
US8358397B2 (en) System for cooling an electronic display
US20040201959A1 (en) Increased thermal capability of portable electronic device in stationary or docked mode
CN110337209B (zh) 一种结构功能一体化的电子机箱及其组装方法
CA2041629A1 (en) Thermally controlled equipment cabinet
JP2001267774A (ja) 機器収納用筐体
JPH04174294A (ja) ヒートパイプ式筐体冷却器
JPH0493557A (ja) 車両用クーラ
JPH081574A (ja) ロボット装置
JP2829131B2 (ja) 自然冷却式屋外制御盤
US20090237879A1 (en) Electronic device having a heat dissipating mechanism
JP3141742U (ja) 防塵防湿恒温箱
JPH04230099A (ja) ヒートパイプ式筐体冷却器
JPS6323731Y2 (ja)
JPH06291480A (ja) 電子回路モジュール
CN219927998U (zh) 一种带有散热防水结构的无人机下舱体
JPH02233993A (ja) 密閉筐体の冷却器
US20240114653A1 (en) Universal ruggedized computer system enclosure
JPH02155408A (ja) ガス絶縁キュービクルの冷却装置
US20220007541A1 (en) Dual inline memory module heat sink for conduction cooled environments
JPH03152324A (ja) 空気調和機の室外機
JP2868485B2 (ja) 電子機器筐体の放熱装置
JP2024052211A (ja) ヒートポンプ装置
CN115997086A (zh) 空调机的室外机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11