JP2001267774A - 機器収納用筐体 - Google Patents

機器収納用筐体

Info

Publication number
JP2001267774A
JP2001267774A JP2000081344A JP2000081344A JP2001267774A JP 2001267774 A JP2001267774 A JP 2001267774A JP 2000081344 A JP2000081344 A JP 2000081344A JP 2000081344 A JP2000081344 A JP 2000081344A JP 2001267774 A JP2001267774 A JP 2001267774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
ceiling
outside air
heat
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000081344A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomomoto Yanagida
智基 柳田
Hiroyuki Sekino
弘幸 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2000081344A priority Critical patent/JP2001267774A/ja
Publication of JP2001267774A publication Critical patent/JP2001267774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内部に発熱機器を収納する密閉筐体の筐体内
で発生する熱を有効に外部に放出する屋外でも使用可能
な機器収納用筐体を提供する。 【解決手段】 内部に発熱機器を収納する密閉筐体の少
なくとも前後左右の内の一側面と天井に、密閉筐体の内
外に複数のフィンが配置されるように熱交換部を設け、
密閉筐体内には該筐体内雰囲気を攪拌するファンを設置
し、前記熱交換部が設けられた側面並びに天井を外壁で
覆い、側面外壁の下部には外気取込口を、天井外壁には
外気排出口をそれぞれ設け、前記外気取込口から取り入
れられた気体が天井外壁に設けられた排出口から排気さ
れるように構成されていることを特徴とする機器収納用
筐体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体等使用時に発
熱する発熱部品を組み込んだ機器(以下発熱機器という
ことがある)を収納する筐体に関するものであり、特に
筐体内で発生する熱を効率よく外部に放出する屋外で使
用可能な機器収納用筐体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体を使用した電子部品は使用時に発
熱し、発熱状態で使用を続けると経時的に性能が劣化す
る。特に、このような発熱部品を筐体内に収納して使用
するときには、筐体内の温度が高温となり、この高温状
態で使用を続けると半導体等は劣化するため筐体内を冷
却する必要がある。従来の電子部品等を収納した筐体の
冷却は、筐体に外気を導入する吸込口と、該吸込口に対
峙して設けたファンにより筐体内に冷えた外気を強制的
に導入し、該外気により筐体内の温度上昇を防ぎ、発熱
機器を強制冷却する方式が取られている。しかし、筐体
に吸込口とファンとを設ける従来の方式では筐体内に導
入される外気の移動のみによる冷却のため筐体内に広く
分布して配置される発熱機器を満遍なく十分に冷却する
ことは難しく、十分に冷えた外気が届かない場所に配置
された電子機器の温度上昇を抑えることは困難で、各電
子部品等の性能を落とすことなく機能させることができ
ない状況にある。
【0003】特にこのような筐体を屋外に設置する場合
には筐体に設ける外気吸入口から雨水等や塵埃が筐体内
に入り、電子部品等を誤動作させる恐れがあるため、こ
れを防止するために種々の工夫がなされているが、その
構造等が複雑となり、満足するものが提供されていない
のが現状である。また、筐体内にヒートパイプ等からな
るヒートシンクを導入して発熱機器からの熱を効率よく
外部に放散させる構成として放熱効果を上げる等、別途
放熱機器を導入して冷却効果をあげている筐体もある
が、ヒートパイプ等からなるヒートシンクは高価であ
り、また、別の部品を組み込むために大型化し、経済的
な面でも不利となる等の欠点が指摘されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、外気
を取り入れ、これを強制循環して発熱機器を冷却する方
式では筐体内に収納された電子機器等全ての機器の性能
を長時間にわたり機能低下させることなく、即ち温度上
昇させることなく維持することは難しく、また、熱放散
の悪さから電子機器等の寿命を短くする恐れがある。ま
た、屋外での使用には種々の構造改善が要求される。一
方、ヒートシンク等を導入すれば、冷却効果は向上する
が、経済的に不利となる。本発明は上述したような従来
の問題点を解決するためになされたもので、雨水、塵埃
等の侵入を防止するために筐体内を密閉とし、該筐体を
構成する側面の内の少なくとも一側面と天井に放熱機能
を付与し、筐体内の熱を側面と天井を通して外部に排出
するように構成し、筐体内で発生する熱を満遍なく外部
へ排除する機構とすることにより放熱効果を向上させた
機器収納用筐体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、内
部に発熱機器を収納する密閉筐体の少なくとも前後左右
の内の一側面と天井に、筐体の内外に複数のフィンが配
置されるように熱交換部を設け、密閉筐体内には該筐体
内雰囲気を攪拌するファンを配置し、前記熱交換部が設
けられた側面並びに天井を外壁で覆い、側面外壁の下部
には外気取込口を、天井外壁には外気排出口をそれぞれ
設け、該外気取込口から取り入れられた気体が天井外壁
に設けられた排出口から排気されるように構成されてい
ることを特徴とする機器収納用筐体である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明機器収納用筐体を図
示した実施形態に基づいて説明する。なお、図におい
て、同一部分は同一符号を付してある。図1乃至図6は
本発明機器収納用筐体の第一の実施形態を示すもので、
図1は正面図、図2は側面図、図3は図1のA−A線断
面説明図、図4は図1のB−B線断面説明図、図5は外
壁部分を切り欠いた説明図、図6は図1のC−C線断面
図である。
【0007】図において1は機器収納用の密閉にしうる
筐体(以下、密閉筐体という)で、該密閉筐体1は前面
(本実施形態では手前に開く扉)3、左右の側面4、
4、後面5からなる前後左右の側面と、天井6、底板8
で構成され、筐体1内には該筐体1内の雰囲気を攪拌す
るファン11が設けられている。なお、図中7は天井6
を覆う屋根部である。該筐体1には例えば図3に示する
ように伝送装置21、機器制御装置22、23、DAT
A発生装置24、電源装置25等の発熱機器が収納され
る。筐体1の左右側面4、4は図示するように熱交換部
41を有し、その外側は外壁42で覆われ、側面4と外
壁42との間には空隙43を有する二重構造となってい
る。側面4に設ける熱交換部41は側面に1乃至複数の
窓を設け、各窓にアルミ押出型材からなる熱交換部品
を、該熱交換部品のフィン44、45が筐体1の内外に
配置されるように嵌め込むことにより構成する(図では
上下2段、左右2列に分けて窓を設け、該窓に熱交換部
品を嵌め込んだ状態を示している)。アルミ押出型材は
図示するように表裏にフィン44、45を設け、熱移動
を効率よく行う構造としたものである。なお、熱交換部
41は側面4に押出型材を嵌め込んで構成する外に、側
面4に直接複数のフィン44、45を筐体1内外に位置
するように立設して構成することもできる。図中46は
外壁42の下部に設けた外気取込口、47は側面4と外
壁42との二重構造の上部に設けた外気排出用の吹出口
で、取込口46から取り込んだ外気が二重構造の空間4
3を通って外気排出口47から排出されるように構成さ
れている。
【0008】筐体1の天井6は図4に示すように熱交換
部61を有し、その上面は外壁62で覆われ、天井6と
外壁62との間には空隙63を有する二重構造となって
いる。天井6に設ける熱交換部61は天井に1乃至複数
の窓を設け、各窓にアルミ押出型材からなる熱交換部品
を、該熱交換部品のフィン64、65が筐体1の内外に
配置されるように嵌め込むことにより構成する(図では
左右2列に分けて窓を設け、該窓に熱交換部品を嵌め込
んだ状態を示している)。アルミ押出型材は図示するよ
うに表裏にフィン64、65を設け、熱移動を効率よく
行う構造としたものである。なお、熱交換部61は天井
6に押出型材を嵌め込んで構成する外に、天井6を構成
する天井板の上下面に直接複数のフィン64、65を植
設して構成することもできる。天井6と外壁62との間
の空隙63の左右には外気挿入口66が設けられ、該外
気挿入口66は前記側面4と外壁42とで構成される空
隙43に設けた外気吹出口47と連通している。外壁6
2の中央部には外気排出口67が設けられ、外気挿入口
66から挿入される外気を天井裏68に排出するように
構成されている。
【0009】屋根部7は前記天井6を覆い、天井裏68
に雨水等が入らないように構成されている。屋根部7は
上面を覆う屋根部分71と該屋根部分71を筐体1に取
り付ける側壁72とからなり、該側壁72の一部には天
井裏68に排出される外気を外に吹き出す複数のスリッ
トからなる吹出口73が設けられている。
【0010】図中13は側面4と外壁42とで構成され
る二重構造の外気引出口47と天井6と外壁62とで構
成される二重構造の外気挿入口66との間に設けたファ
ンで、この位置にファン13を設け、外気を側面4から
天井6側へと強制的に循環させることにより二重構造の
空隙43、63に取り込まれる外気の量は多くなり、前
記した自然対流に比較にならない冷却効果が得られる。
また、天井裏68には図4に示すように扉3側と後面
(背面)5側にスリット状吹出口73を設け、該吹出口
73に対峙してファン15を設けることにより外気の流
量(流速)は更に多くなり、放熱効果はより優れたもの
となる。なお、熱交換部41、61の熱交換容量、ファ
ン11、13、15の台数等は筐体内に収納する発熱部
品の発熱量により任意に設計することができることは勿
論である。
【0011】次に、筐体1内で発生する熱を外部に排除
する機構につき説明する。筐体1内には、前述したよう
に該筐体1内の雰囲気を攪拌するファン11が設けられ
ている。筐体1内の雰囲気温度は該筐体1に収納される
例えば図3に示するような光伝送装置21、カメラ制御
装置22、23、文字発生装置24、電源装置25等の
発熱機器からの発熱により上昇する。温度上昇した筐体
内雰囲気はファン11により攪拌されて筐体内を循環
し、側面4に設けた熱交換部41の筐体内側フィン4
4、並びに天井6に設けた熱交換部61の筐体内側フィ
ン64を昇温させる。フィン44、64の温度が上がる
と、フィン44、64の熱は側面外側のフィン45、並
びに天井6の裏側フィン65に伝達され、これらのフィ
ン45、65が昇温する。
【0012】側面4に設けた熱交換部41の外側フィン
45が昇温すると、該フィン45近傍の空気が温められ
て上昇する。温められて上昇する気流に従って外壁42
の下部に設けた外気取込口46から外気が入り込み、側
面4と外壁42との空隙43をダクトとして該外気は上
方へと移動する。移動する外気はフィン45で温められ
て、即ちフィン45の熱を奪いながら(フィン45を冷
やしながら)上昇し、側面の二重構造空隙43の排出口
47から天井の二重構造空隙63の外気挿入口66に入
り、天井裏面に設けたフィン65の熱を奪って、天井外
壁62に設けた外気排出口67から屋根裏68へ吹き出
す。屋根部7へ吹き出した気体は屋根部7に設けた吹出
口73から外部へと排気される。このような循環を繰り
返すことにより、冷えた外気を筐体1外のフィン45、
65に当てて該フィン45、65を冷し、フィン45、
65を冷やすことで筐体内フィン44、64が冷やされ
て筐体内温度の上昇は抑えられる。
【0013】本実施形態では図示するようにファン11
を側面4に設けた上下の熱交換部41と41との間に配
置し、ファン制御装置27により筐体内の気体が下から
上に移動するように制御するとともに発熱機器の内、発
熱量の多い機器をファン11の近傍上部に配置した。フ
ァン11を上下の熱交換部41、41間に配置し、発熱
量の大きい機器をファン近傍上方に配置することで、図
3、図4に筐体1内雰囲気の移動方向をシュミレートし
た矢印で示すように気体は熱交換部41のフィン44に
当たって冷やされ、ファン11による風量が大きい冷気
が発熱量の大きい機器に優先的に当たるようになり、即
ち、風量が大きく温度の低い冷気が発熱量の大きい発熱
機器と接触するため、発熱機器を有効に効率よく冷却す
ることができる。なお、熱交換部41、61を構成する
フィン44、45、64、65は気体の流速を妨げない
方向に配置するように設計するとよい。図中48はフィ
ン44を覆うように設けた複数の吹き出し口を有する壁
で、該壁48を設けることで側壁4との間でダクトが構
成され、ファン11による雰囲気の移動は冷却されてい
るフィン44により多く接触するようになり、冷却効果
は一層向上する。
【0014】また、本実施形態では熱交換機能を両側面
に付与したが、筐体内に収納する発熱部品の発熱量によ
っては、側面を構成する何れかの一面(例えば後面)に
のみ設けてもよく、四面全てに設けてもよいことは勿論
である。本発明機器収納筐体は屋外で使用することによ
り冷えた外気を導入することができることで効率的であ
る。屋外での使用にあたっては、二重構造としない側面
(本実施形態では全面(扉)3、後面5)の材質として
遮光板(2枚の板を間に空間を持たせて張り合わせた板
材)を使用することが好ましい。
【0015】
【実施例1】この種筐体において許容される温度上昇の
条件は、外気の温度と筐体内温度との温度差が20°C
以下、好ましくは15°C以下とすることである。そこ
で、図1に示す本発明筐体を、二重構造とする左右側面
4の外壁(外装材)としてステンレス鋼を、側面(内装
材)として一般鋼板(SPCC)を、全面(扉)と後面
としてステンレス鋼板を二枚重ねた遮光板を、熱交換部
にアルミ押出型材を使用して組み立てた。この筐体内に
発熱部品として図7に示すように伝送装置21を模擬し
た200Wの発熱体を設けた箱体、機器制御装置22を
模擬した50Wの発熱体を設けた箱体、同装置23を模
擬した50Wの発熱体を設けた箱体、DATA発生装置
24を模擬した15Wの発熱体を設けた箱体、電源25
を模擬した50Wの発熱体を設けた箱体、トランス26
を模擬し、且つ日射入熱分を加味して100Wの発熱体
を設けた箱体をセットした。この発熱量は実際に機器を
収納し運転する条件よりかなり過酷な条件である。測定
は図7にa〜mで示す11点で温度測定を行った。測定
結果を表1に示す。なお、測定した場所の外気の温度は
27.6°C、測定は試験開始から5時間経過し筐体内
温度が安定した時点で行った。
【0016】
【表1】 表1から明らかなように筐体内温度と雰囲気(外気)温
度との差、即ち温度差は全ての測定点で15°C以下で
あり、目標放熱性能を満足するものであった。
【0017】
【実施例2】実施例1の最下部に更に100Wの発熱体
を付加して実施例1と同様の測定を行った。なお、測定
時の外気の温度は25.6°Cである。その結果を表2
に示す。
【表2】 表2から明らかなように筐体内温度と外気温度との差、
即ち温度差は全ての測定点で20°C以下であり、この
ような過酷な温度条件においても外気との温度差20°
C以下の目標放熱性能を満足するものであった。
【0018】
【発明の効果】本発明の機器収納筐体は、前後左右の少
なくとも一面(前記実施形態では左右側面4、4)と天
井6に熱交換部41、61を配置し、該熱交換部の外側
に外壁42、62を設けた二重構造とし、該二重構造の
空隙43、63を移動する外気により熱交換部41、6
1を冷却するとともに、筐体1内に設けたファン11に
より筐体内の気体を下から上へ強制的に移動させ、筐体
内を熱交換部の冷却機能で冷却するようにし、筐体内に
収納した機器が発する熱を有効に効率よく外気に放出す
るように構成したものであり、筐体内の温度上昇を効率
よく制御することができる。
【0019】なお、前記二重構造とした側面4の外気吹
出口47と天井の外気挿入口66との間にファン13を
設けることにより、前記二重構造の空隙に外気を強制的
に導入でき、熱交換部をより一層効果的に冷却すること
ができ、筐体内の温度上昇をなお一層抑えることができ
る。また、本発明筐体1は筐体を密閉構造としているた
め、外部から雨水や塵埃が筐体内に入り、収納部品、機
器等を汚染することがなく、長期にわりた収納機器を安
全に作動させることができる。更に、本発明はヒートパ
イプ等特別なヒートシンクを必要とせず、比較的安価な
アルミ押出型材、またはアルミフィンを使用することに
より安価に提供できる効果がある。本発明は上述したよ
うに、筐体内に収納する発熱機器からの発散熱を有効に
外部へ送り出すとともに熱交換し、筐体内温度の上昇を
極力抑えたもので、その効果は工業的に極めて優れたも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す正面図である。
【図2】本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図3】図2のA−A線断面説明図である。
【図4】図1の−C−C線断面説明図である。
【図5】本発明筐体を構成する側板の構造を説明する一
部切断正面図である。
【図6】図1のB―B線断面説明図である。
【図7】本発明の実施例と該実施例における温度側定点
を示す説明図である。
【符号の説明】
1 密閉筐体 4 側面(左) 6 天井 7 屋根部 11 ファン(筐体内) 13 ファン(側面上方) 41 熱交換部 42 外壁 43 空隙 44 フィン(内部) 45 フィン(外部) 46 外気取込口 47 吹出口 61 熱交換部 62 外壁 63 空隙 64 フィン(内部) 65 フィン(外部) 66 外気挿入口 67 外気排出口 68 屋根裏 71 屋根部分 72 側壁 73 吹出口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に発熱機器を収納する密閉筐体の少
    なくとも前後左右の内の一側面と天井に、密閉筐体の内
    外に複数のフィンが配置されるように熱交換部を設け、
    密閉筐体内には該筐体内雰囲気を攪拌するファンを設置
    し、前記熱交換部が設けられた側面並びに天井を外壁で
    覆い、側面外壁の下部には外気取込口を、天井外壁には
    外気排出口をそれぞれ設け、前記外気取込口から取り入
    れられた気体が天井外壁に設けられた排出口から排気さ
    れるように構成されていることを特徴とする機器収納用
    筐体。
JP2000081344A 2000-03-23 2000-03-23 機器収納用筐体 Pending JP2001267774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081344A JP2001267774A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 機器収納用筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000081344A JP2001267774A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 機器収納用筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001267774A true JP2001267774A (ja) 2001-09-28

Family

ID=18598296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000081344A Pending JP2001267774A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 機器収納用筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001267774A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006558A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Denso Corp 電子機器用冷却装置
JP2004140015A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Nec Corp 通信機器の実装構造とその放熱方法
JP2004356130A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2005093793A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 冷却装置
US7222660B2 (en) * 2004-10-04 2007-05-29 Tellabs Petaluma, Inc. Cabinet with an environmentally-sealed air-to-air heat exchanger
JP2007267478A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Murata Mach Ltd 制御盤
JP2008091606A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nitto Electric Works Ltd 電気電子機器収納用キャビネット
WO2009069347A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Nippon Light Metal Company, Ltd. 熱交換器および電子機器収納箱並びに電子機器試験箱
JP2010155336A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Yaskawa Electric Corp ロボット制御装置
CN102189358A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 株式会社大亨 焊接电源
US8072752B2 (en) * 2006-05-19 2011-12-06 Adc Gmbh Electrical cabinet with two cooling channels
JP2012124521A (ja) * 2012-02-20 2012-06-28 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JP2013225699A (ja) * 2013-07-16 2013-10-31 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JP2015126042A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日東工業株式会社 電気機器収納用箱
CN106034388A (zh) * 2015-03-19 2016-10-19 上海共联通信信息发展有限公司 一种紧凑型通信机柜
CN106163242A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 杭州华为数字技术有限公司 一种机柜换热系统及服务器
JP2017059644A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社東芝 電子機器および電子機器の冷却方法
US9795067B2 (en) 2015-04-03 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Electronic apparatus
JP2019179281A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本電気株式会社 冷却評価システムおよび冷却評価方法
CN114498392A (zh) * 2022-01-19 2022-05-13 巨邦集团有限公司 一种基于环境在线监测的云端控制箱式变电站

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006558A (ja) * 2002-04-26 2004-01-08 Denso Corp 電子機器用冷却装置
JP2004140015A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Nec Corp 通信機器の実装構造とその放熱方法
JP2004356130A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2005093793A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 冷却装置
US7222660B2 (en) * 2004-10-04 2007-05-29 Tellabs Petaluma, Inc. Cabinet with an environmentally-sealed air-to-air heat exchanger
JP4543333B2 (ja) * 2006-03-28 2010-09-15 村田機械株式会社 制御盤
JP2007267478A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Murata Mach Ltd 制御盤
US8072752B2 (en) * 2006-05-19 2011-12-06 Adc Gmbh Electrical cabinet with two cooling channels
JP2008091606A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nitto Electric Works Ltd 電気電子機器収納用キャビネット
JP2009130146A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器および電子機器収納箱並びに電子機器試験箱
WO2009069347A1 (ja) * 2007-11-26 2009-06-04 Nippon Light Metal Company, Ltd. 熱交換器および電子機器収納箱並びに電子機器試験箱
JP2010155336A (ja) * 2008-12-02 2010-07-15 Yaskawa Electric Corp ロボット制御装置
CN102189358A (zh) * 2010-03-10 2011-09-21 株式会社大亨 焊接电源
JP2012124521A (ja) * 2012-02-20 2012-06-28 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JP2013225699A (ja) * 2013-07-16 2013-10-31 Nippon Light Metal Co Ltd 熱交換器
JP2015126042A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日東工業株式会社 電気機器収納用箱
CN106034388A (zh) * 2015-03-19 2016-10-19 上海共联通信信息发展有限公司 一种紧凑型通信机柜
US9795067B2 (en) 2015-04-03 2017-10-17 Mitsubishi Electric Corporation Electronic apparatus
JP2017059644A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社東芝 電子機器および電子機器の冷却方法
CN106163242A (zh) * 2016-08-31 2016-11-23 杭州华为数字技术有限公司 一种机柜换热系统及服务器
JP2019179281A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本電気株式会社 冷却評価システムおよび冷却評価方法
JP7056318B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-19 日本電気株式会社 冷却評価システムおよび冷却評価方法
CN114498392A (zh) * 2022-01-19 2022-05-13 巨邦集团有限公司 一种基于环境在线监测的云端控制箱式变电站
CN114498392B (zh) * 2022-01-19 2022-08-02 巨邦集团有限公司 一种基于环境在线监测的云端控制箱式变电站

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001267774A (ja) 機器収納用筐体
US6877551B2 (en) Systems and methods for weatherproof cabinets with variably cooled compartments
TWI331008B (en) Heat exchanger
JP4867727B2 (ja) 冷却装置
CA2041629C (en) Thermally controlled equipment cabinet
EP1631135A2 (en) System and method for managing temperature in an interior-portion of a cabinet
JP2765365B2 (ja) 空気調和装置
JP2003218572A (ja) 屋外装置の放熱方法および装置
JP3160838U (ja) 放熱装置
JP5640791B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP2580507Y2 (ja) 電子機器の冷却装置
JP4066657B2 (ja) 屋外盤
JP3042541B2 (ja) ヒートパイプ式筐体冷却器
JP2008091606A (ja) 電気電子機器収納用キャビネット
JP2008198780A (ja) 電子機器冷却装置
JP2004006558A (ja) 電子機器用冷却装置
JP2001128321A (ja) 配電盤の冷却装置
JPH0735436Y2 (ja) 電子機器用キャビネットの冷却構造
JPH05118672A (ja) 空気調和装置の電気品箱
CN219016886U (zh) 一种流媒体管理服务主机
CN220473948U (zh) 一种散热机构及其基于私域数据的会话ai识别云服务器
JP2004006744A (ja) 電子機器用冷却装置
JP2003218569A (ja) 電子機器の冷却装置
CN219536639U (zh) 电力电子设备的散热结构、散热风道、电力电子设备
JPH08213784A (ja) 屋外設置型ロッカーの構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721