JPH0493557A - 車両用クーラ - Google Patents

車両用クーラ

Info

Publication number
JPH0493557A
JPH0493557A JP21052690A JP21052690A JPH0493557A JP H0493557 A JPH0493557 A JP H0493557A JP 21052690 A JP21052690 A JP 21052690A JP 21052690 A JP21052690 A JP 21052690A JP H0493557 A JPH0493557 A JP H0493557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
inverter
vehicle
heating element
piping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21052690A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuo Kuwabara
桑原 卓生
Hideaki Ishii
秀明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21052690A priority Critical patent/JPH0493557A/ja
Publication of JPH0493557A publication Critical patent/JPH0493557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は車両に搭載して用いられ、クーラ本体を制御す
るためのインバータを内蔵した空調装置(以下、クーラ
と称する)に係り、特にクーラ本体の冷凍サイクル中の
作動流体を効率よく利用してインバータ内の半導体素子
等の発熱体を冷却し得るようにした車両用クーラに関す
るものである。
(従来の技術) 従来、車両客室内の空調制御は、クーラそのもののオン
−オフ制御を主体として発達してきたが、近年では快適
な空調を実現するために、インバータを用いたクーラの
能力可変制御が普及しつつある。
一般に、この種のクーラは、第11図(a)および(b
)に平面図および断面図を示すように、リターン空気取
入口1、エアフィルタ2を通して、車内から戻ってくる
リターン空気を冷やす室内側熱交換器3、その冷やされ
た空気を送風口4を通して再び車内へ送り出す室内側ブ
ロワ5、各機器を制御する電気品等を収納した室内熱交
換側6と、作動流体を圧縮、循環させるコンプレッサ7
、作動流体の熱を外気へ捨てる室外側熱交換器8、その
熱をクーラ外部へ放つ室外側ファン9等で構成された室
外熱交換側10との、2つの部屋に分かれている。
一方、インバータ11をクーラに内蔵する場合には、上
記室内熱交換側6と室外熱交換側10の他に、放水・放
塵の必要上から、インバータ室12を設けて収納してい
る。また、このインバータ11の主な発熱源は、トラン
ジスタ等の半導体素子であり、この半導体素子を冷却す
るために放熱フィン13が必要であるが、クーラの容量
が大きくなるに従って半導体素子からの発熱も増加し、
放熱フィン13の占めるスペースも大きくなってく  
る 。
ところが、車両搭載用のクーラは、設置場所の制約が厳
しく、極力外形寸法を小さくする必要があるため、イン
バータ11の収納スペースもなるべく小さくしなければ
ならないが、小さいスペースにインバータ11を収納す
ると、半導体素子からの発熱によって室内の温度が上昇
し、インバータ制御上支障をきたす恐れがある。また、
半導体素子の発熱がさらに大きいような場合は、第12
図(a)および(b)に平面図および断面図を示すよう
に、インバータ室12内に独自のインバータ冷却用ファ
ン14を設けることもあったが、インバータ室12内の
温度が上昇することには変わりはなく、さらに定期的に
インバータ冷却用ファン14を交換しなければならず、
クーラの保守上問題となっている。
(発明が解決しようとする課題) 以上のように、従来の車両用クーラにおいては、インバ
ータの占めるスペースが大きく大形で重量となり、また
インバータの発熱体(半導体素子)からの発熱によって
インバ〜り制御の信頼性が低下し、さらに保守性か悪い
という問題があった。
本発明の目的は、インバータの冷却を効率よく行ない、
インバータの占めるスペースを小さくして装置全体の小
形化および軽量化を図ることができ、またインバータの
発熱体(半導体素子)311!2付部の温度を低く抑え
てインバータ制御の信頼性を向上させることができ、し
かも保守性を向上させることが可能な車両用クーラを提
供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明では、車両に搭載し
て用いられ、クーラ本体を制御するためのインバータを
内臓した車両用クーラにおいて、インバータ内の半導体
素子等の発熱体を、クーラ本体の冷凍サイクルの配管の
一部に取付けるか、または、インバータ内の半導体素子
等の発熱体を、クーラ本体の冷凍サイクルの一部に設け
たバイパス配管に取付けるようにしている。
(作用) 従って、本発明の車両用クーラにおいては、もともとク
ーラ内に存在する冷凍サイクルの作動流体を利用してイ
ンバータ内の発熱体を冷却することにより、インバータ
をクーラ内に設置することで新たな冷却部を設ける必要
はなく、かつインバータ動作時には必ずクーラが動作し
て冷凍サイクル内を作動流体が循環するため、インバー
タ内の発熱体の取付部は常に低い温度に保たれることに
なる。
これにより、従来インバータが独自に有していた放熱フ
ィンやファン等の冷却部が必要となるため、クーラ全体
のの小形化ならびに軽量化を図ることができると共に、
ファンを定期的に交換するような手間も不要となる。さ
らに、インバータ内の発熱体の取付部の温度が常に低く
保たれるため、インバータ制御の信頼性向上にもつなが
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は、本発明による車両用クーラのシステム構成例
を示す概要図である。本実施例の車両用クーラは、第1
図に示すように、クーラ本体21を制御するためのイン
バータ22内の半導体素子等の発熱体23を、クーラ本
体21の冷凍サイクル24の配管25の一部に取付けて
、インバータ22内の発熱体23を冷却する構成として
いる。
この場合、インバータ22内の発熱体23を取付ける位
置としては、次のような部分とすることが望ましい。
第2図は、第1図におけるクーラ本体の冷凍サイクル2
4の概略構成例を示す図である。一般に、クーラは、冷
凍サイクル24内の作動流体を、蒸発器26(室内熱交
換器)内で蒸発させることによって熱を室内循環空気か
ら吸収し、蒸発した蒸気をコンプレッサ27で圧縮して
温度と圧力を高め、凝縮器28(室外熱交換器)で熱を
外気へ捨てて作動流体は液体となり、この液体を絞り゛
膨張部29で絞り膨張させて温度と圧力を下げて蒸発器
26へ戻すというサイクルによって熱交換を行なうもの
である。
ここで、冷凍サイクル24内の各部での作動流体の状態
は、A部か低温の気体、B部が高温の気体、6部がB部
よりは低い温度の液体、D部が低温の液体である。従っ
て、インバータ22の発熱体23を取付ける位置として
は、発熱体23の許容温度より低い温度を確保できれば
、冷凍サイクル24内のどの部分でも良いわけであるが
、−船釣には作動流体が熱輸送能力の高い液体となって
いるB部を除いたD部または6部が適当である。
第3図は、絞り膨張部29と蒸発器26との間の配管に
インバータ22の発熱体23を取り付ける場合の構成例
を示す図で、この部分では作動流体は低温の液体となっ
ているため、発熱体23の冷却には最適である。
第4図は、凝縮器28と絞り膨張部29との間の配管に
インバータ22の発熱体23を取り付ける場合の構成例
を示す図で、作動流体の温度は第3図の場合よりも高い
が、発熱体23を冷却するには充分な効果を得ることが
できる。
上述したように、本実施例の車両用クーラは、クーラ本
体21を制御するためのインバータ22内の半導体素子
等の発熱体23を、クーラ本体21の冷凍サイクル24
の配管25の一部に取付すて、インバータ22内の発熱
体23を冷却する構成としたものである。
従って、インバータ22の発熱体23を、もともとクー
ラ内に存在する冷凍サイクル24の一部を利用して冷却
するため、インバータ22をクーラ内に設置することで
新たな冷却部を設ける必要はなく、クーラ全体の小形化
ならびに軽量化を図ることが可能となる。また、従来の
ようにインバータ冷却用のファンも不要となるため、ク
ーラの保守性の向上を図ることが可能となる。さらに、
発熱体23の取付部を常に低い温度に抑えられるため、
部品の信頼性が高まり、ひいてはインバータ制御の信頼
性の向上を図ることが可能となる。
なお、一般にインバータ22の発熱量は、それ自身が制
御するクーラ本体21の冷却能力の1〜2%程度である
ため、その発熱をクーラ本体21の冷凍サイクル24内
に放ったとしても、クーラ自体の冷却能力に与える影響
はごく僅かであり、実使用上に全く影響はない。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、次
のようにしても同様に実施できるものである。
(a)上記実施例では、クーラ本体2ユを制御するため
のインバータ22内の半導体素子等の発熱体23を、ク
ーラ本体21の冷凍サイクル24の配管25の一部(ク
ーラ本体21の冷凍サイクル24そのもの)に取付けた
場合について述べたが、これに限らずインバータ22内
の半導体素子等の発熱体23を、クーラ本体21の冷凍
サイクル24の一部に設けたバイパス配管に取付けるよ
うにしてもよい。
第5図は、絞り膨張部29と蒸発器26に並列にバイパ
ス管30を設けて、このバイパス管30にインバータ2
2の発熱体23を取付ける場合の構成例をを示す図であ
り、また第6図は、蒸発器26の途中からバイパス管3
0を設ける場合の構成例を示す図である。
先に述べたように、インバータ22の発熱は、クーラの
能力の数%であるので、その冷却のために必要な作動流
体は少量でよく、従ってバイパス管30は、クーラ本体
21の配管に比べて細いもので充分である。このように
、バイパス管30を設けた場合には、バイパス管30を
クーラ内に任意に引き回すことができるため、クーラ内
のインバータの収納位置に対する自由度を増すことがで
き、最適な機器配置がとれるようになることにより、ク
ーラ制御の信頼性をより一層向上させることができる。
第7図は、凝縮器28と絞り膨張部29との間にバイパ
ス管30を設けた場合の構成例を示す図で、作動流体の
温度は、第5図、第6図の場合よりも高いが、発熱体2
3を冷却するには充分な効果を得ることができる。
(b)クーラ本体21の冷凍サイクル24の配管25の
部分にインバータ220発熱体23を取付ける場合に、
配管25にそのまま取付けることが困難な時には、次の
ように構成してもよい。
例えば、第8図に斜視図を示すように、熱伝導性のよい
金属からなり内部に作動流体流路としての貫通穴を有す
る取付ブロック40を設け、この取付ブロック40に配
管25を引き込み、取付ブロック40内に作動流体を通
し、さらにこの取付ブロック40に発熱体である半導体
素子41を取付ける構成とすることにより、従来の放熱
フィン13に比べてはるかに小さい体積にて、より大容
量の熱を奪うことが可能となる。
また、第9図に斜視図を示すように、取付ブロック40
の配管とクーラ本体21側の配管とを、ワンタッチ式気
密継手25aにより接続する構成とするようにしてもよ
い。これは、一般に半導体素子41には素子まわりの回
路部品41aを近くに取付ける必要がある場合が多く、
このため取付ブロック40ごと取外せる構成にしておい
た方がよい場合が多々あるからである。
さらに、第10図に斜視図を示すように、配管25の通
った冷却用ブロック40と、半導体素子取付用ブロック
42とを夫々分離して、間者を取付用ネジ40aにて取
付ける構成とするようにしてもよい。この冷却用ブロッ
ク40と半導体素子取付用ブロック42のと間には、密
着性を良くし、その熱伝導性をよくするために、アルミ
ハクや薄い銅板等を挾むか、または熱伝導性のよいコン
パウンドを塗る等の工夫をすることが望ましい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、インバータの冷却
を効率よく行ない、インバータの占めるスペースを小さ
くして装置全体の小形化および軽量化を図ることができ
、またインバータの発熱体(半導体素子)取付部の温度
を低く抑えてインバータ制御の信頼性を向上させること
ができ、しかも保守性を向上させることが可能な車両用
クーラが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による車両用クーラの一実施例を示す構
成図、 第2図はクーラの冷凍サイク゛ルの構成例を示す概要図
、 第3図および第4図は冷凍サイクルへの発熱体の取付構
成の一例をそれぞれ示す図、 第5図ないし第7図は冷凍サイクルへの発熱体の取付構
成の他の例をそれぞれ示す図、第8図ないし第10図は
冷凍サイクルへの発熱体の取付構成の他の例をそれぞれ
示す図、第11図および第12図は従来の車両用クーラ
の構成例をそれぞれ示す図である。 1・・・リターン空気取入口、2・・・エアフィルタ、
3・・・室内側熱交換器、4・・・送風口、5・・・ブ
ロワ、6・・・室内熱交換側、7・・・コンプレッサ、
8・・・室外側熱交換器、9・・・室外側ファン、10
・・・室外熱交換側、11・・・インバータ、12・・
・インバータ室、13・・放熱フィン、14・・・イン
バータ冷却用ファン、21・・・クーラ本体、22==
−インバータ、23・・・発熱体、24・・・冷凍サイ
クル、25・・・配管、25a・・・ワンタッチ式気密
継手、26・・・蒸発器(室内熱交換器)、27・・・
コンプレッサ、28・・凝縮器(室外熱交換器) 29
・・・絞り膨張部、30・・・バイパス管、40・・取
付ブロック、40a・・・取付用ネジ、41・・・半導
体素子、41a・・回路部品、 42・・・半導体素子取付用ブロック。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両に搭載して用いられ、クーラ本体を制御する
    ためのインバータを内臓した車両用クーラにおいて、 前記インバータ内の半導体素子等の発熱体を、前記クー
    ラ本体の冷凍サイクルの配管の一部に取付けるようにし
    たことを特徴とする車両用クーラ。
  2. (2)車両に搭載して用いられ、クーラ本体を制御する
    ためのインバータを内臓した車両用クーラにおいて、 前記インバータ内の半導体素子等の発熱体を、前記クー
    ラ本体の冷凍サイクルの一部に設けたバイパス配管に取
    付けるようにしたことを特徴とする車両用クーラ。
  3. (3)前記インバータ内の半導体素子等の発熱体を、前
    記クーラ本体の冷凍サイクル中の作動流体が液体である
    部分の配管に取付けるようにしたことを特徴とする請求
    項(1)項または(2)項に記載の車両用クーラ。
  4. (4)熱伝導性の良い金属からなり内部に作動流体流路
    としての貫通穴を有するを有する取付ブロックを備え、
    当該取付ブロックに前記配管を引き込んでブロック内に
    作動流体を通すと共に、当該取付ブロックに前記発熱体
    を取付けるようにしたことを特徴とする請求項(1)項
    ないし(3)項のうちいずれか一項に記載の車両用クー
    ラ。
  5. (5)前記取付ブロックの配管とクーラ本体側の配管と
    をワンタッチ式気密継手により接続するようにしたこと
    を特徴とする請求項(4)項に記載の車両用クーラ。
  6. (6)前記取付ブロックとしては、作動流体流路として
    の貫通穴を有する冷却用ブロックと、発熱体取付用ブロ
    ックとに分離するようにしたしたことを特徴とする請求
    項(4)項に記載の車両用クーラ。
JP21052690A 1990-08-10 1990-08-10 車両用クーラ Pending JPH0493557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21052690A JPH0493557A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 車両用クーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21052690A JPH0493557A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 車両用クーラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0493557A true JPH0493557A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16590825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21052690A Pending JPH0493557A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 車両用クーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0493557A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120577U (ja) * 1991-04-08 1992-10-28 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH1148766A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Denso Corp 冷凍サイクル装置
ITPD20080365A1 (it) * 2008-12-09 2010-06-10 Carel S P A Macchina frigorifera autonoma con compressore a velocita' variabile pilotato da inverter e condensatore refrigerato a liquido
JP2011122779A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Toshiba Carrier Corp 冷凍サイクル装置
JP2012056352A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toyota Motor Corp 冷却装置
WO2012105047A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JP2012163240A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012172917A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012192815A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012214175A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012243982A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012245857A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Soken Inc 冷却装置、冷却装置の制御方法および制御装置
WO2013098879A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 車両用空調装置
JP2013194937A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nippon Soken Inc 冷却装置およびそれを備える車両
FR3086888A1 (fr) * 2018-10-09 2020-04-10 Renault S.A.S Systeme de refroidissement d'un calculateur d'un vehicule automobile utilisant le fluide frigorigene du dispositif de climatisation du vehicule
WO2023026869A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 株式会社デンソー 圧縮機モジュール

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04120577U (ja) * 1991-04-08 1992-10-28 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH1148766A (ja) * 1997-08-06 1999-02-23 Denso Corp 冷凍サイクル装置
ITPD20080365A1 (it) * 2008-12-09 2010-06-10 Carel S P A Macchina frigorifera autonoma con compressore a velocita' variabile pilotato da inverter e condensatore refrigerato a liquido
JP2011122779A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Toshiba Carrier Corp 冷凍サイクル装置
JP2012056352A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Toyota Motor Corp 冷却装置
JPWO2012105047A1 (ja) * 2011-02-04 2014-07-03 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
CN103370583B (zh) * 2011-02-04 2015-09-23 丰田自动车株式会社 冷却装置
WO2012105047A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
JP5522275B2 (ja) * 2011-02-04 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 冷却装置
US8893522B2 (en) 2011-02-04 2014-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling device
JP2012163240A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Nippon Soken Inc 冷却装置
CN103370583A (zh) * 2011-02-04 2013-10-23 丰田自动车株式会社 冷却装置
JP2012172917A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Nippon Soken Inc 冷却装置
CN103429867A (zh) * 2011-03-16 2013-12-04 丰田自动车株式会社 冷却系统
US9681590B2 (en) 2011-03-16 2017-06-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system with controlled apportioning of the cooled high pressure refrigerant between the condenser and the expansion valve
EP2686533A2 (en) * 2011-03-16 2014-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system
JP2012192815A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012214175A (ja) * 2011-04-01 2012-11-08 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012243982A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Nippon Soken Inc 冷却装置
JP2012245857A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Nippon Soken Inc 冷却装置、冷却装置の制御方法および制御装置
CN104010917A (zh) * 2011-12-27 2014-08-27 三菱电机株式会社 车用空调装置
JPWO2013098879A1 (ja) * 2011-12-27 2015-04-30 三菱電機株式会社 車両用空調装置
US9541322B2 (en) 2011-12-27 2017-01-10 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle air-conditioning apparatus
WO2013098879A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 車両用空調装置
JP2013194937A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Nippon Soken Inc 冷却装置およびそれを備える車両
FR3086888A1 (fr) * 2018-10-09 2020-04-10 Renault S.A.S Systeme de refroidissement d'un calculateur d'un vehicule automobile utilisant le fluide frigorigene du dispositif de climatisation du vehicule
WO2023026869A1 (ja) * 2021-08-26 2023-03-02 株式会社デンソー 圧縮機モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200232658A1 (en) Control box, and outdoor unit of air conditioner comprising same
US10292313B2 (en) Rackmount cooling system
JPH0493557A (ja) 車両用クーラ
JP4488093B2 (ja) 空気調和機
US4514746A (en) Apparatus for cooling telecommunications equipment in a rack
CA2731994C (en) Liquid submerged, horizontal computer server rack and systems and methods of cooling such a server rack
US12096602B2 (en) Cooling system in electronics cabinet comprising thermally coupled cooling circuits
EP0489326A2 (en) Cooling system of electronic computer
JP6444618B2 (ja) 冷却システム、冷却式コンピュータシステムおよびコンピュータ設備
JP2765365B2 (ja) 空気調和装置
US4350026A (en) Cooling device for electrical and/or electronic component elements producing lost heat and a procedure for operating such
JP2008076008A (ja) 空気調和機
JP2005331141A (ja) 冷却システム、空調機、冷凍空調装置、冷却方法
JPH11316062A (ja) 室外機ユニットおよび空気調和機
JP2003097881A (ja) コンテナ用冷凍装置
CN107726474A (zh) 用于空调机的室外单元
JPH05118671A (ja) 空気調和装置の電気品箱
JP2000022364A (ja) 電気回路素子用放熱フィン、室外ユニット、及び空気調和機
JPH0233096Y2 (ja)
WO2020106478A1 (en) Transportation refrigeration system
JP2000022363A (ja) 電気回路素子用放熱フィン、室外ユニット、及び空気調和機
CN218722377U (zh) 双系统热管多联空调系统
JPH01270296A (ja) 電子機器およびその冷却方法
WO2023187931A1 (ja) 熱交換装置および冷却装置
JP2560559B2 (ja) 電子計算機