JPH066964Y2 - ホイ−ルカバ− - Google Patents

ホイ−ルカバ−

Info

Publication number
JPH066964Y2
JPH066964Y2 JP1987042930U JP4293087U JPH066964Y2 JP H066964 Y2 JPH066964 Y2 JP H066964Y2 JP 1987042930 U JP1987042930 U JP 1987042930U JP 4293087 U JP4293087 U JP 4293087U JP H066964 Y2 JPH066964 Y2 JP H066964Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel cover
wheel
holding claw
head
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987042930U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63149301U (ja
Inventor
眞 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1987042930U priority Critical patent/JPH066964Y2/ja
Publication of JPS63149301U publication Critical patent/JPS63149301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH066964Y2 publication Critical patent/JPH066964Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車のホイールカバーに関し、特に、ホイ
ールカバーをホイールに取り付けたときホイールカバー
の裏面に備えた複数個の保持爪を径方向外向きに弾性リ
ングの弾性力で付勢して各保持爪をホイールのリムに圧
接するようにしたホイールカバーに関する。
従来の技術 従来、この種のホイールカバーは種々の構造のものが考
案されており、その一例としては次のようなものがあ
る。すなわち、ホイールカバーの本体裏面に複数の合成
樹脂製保持爪を一体的に形成し、この各保持爪の脚部の
先端の頭部の径方向内面に補強用ワイヤリングを当接し
て、ホイールカバーをホイールに取り付けるとき、各保
持爪をホイールのリムに接触させて該リム沿いにホイー
ル中心側に案内して径方向内側に撓ませるとともに上記
ワイヤリングも同時に撓ませ、かつ上記保持爪の頭部を
上記リムの頭部係合用凹部(ハンプ部)に係合させるこ
とにより、上記リムに保持爪自体の弾性力に加えてワイ
ヤリングの弾性力が作用し、結果的に、保持爪がわずか
に撓むだけでも該保持爪に大きな弾性力が作用するよう
にして、各保持爪をホイールのリムに圧接してホイール
カバーをホイールに着脱可能に嵌め込むようにしたもの
がある。
考案が解決しようとする問題点 しかしながら、上記構造のものでは、各保持爪をホイー
ルカバー本体に一体的に形成しているので、デザインま
たは成形上の問題から上記保持爪の頭部の形状が小さく
なる場合には、ワイヤリングを頭部に接触させることが
できにくいことがあり、ホイールカバー全体をメッキす
る場合には、保持爪自体に大きな応力を作用させると保
持爪及びその周辺のメッキが割れることもある。
従って、本考案の目的は、上記問題を解決することにあ
って、保持爪の形状にデザイン上等の問題から制限があ
る場合またはホイールカバー全体がメッキされる場合で
あっても、保持爪にワイヤリングを確実に接触させるこ
とができて、ホイールに確実に嵌め込み保持することが
できるホイールカバーを提供することにある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案は、ホイールカバー
本体と保持爪を別体に形成して、保持爪をホイールカバ
ー本体に組み付けてワイヤリングを保持爪に接触させる
ように構成した。すなわち、上記各保持爪と上記ホイー
ルカバー本体とを別体とし、上記ホイールカバー本体に
複数個の保持爪係止用係止部を円周方向沿いに備えて、
該各係止部に各保持爪を係止するとともに、上記各保持
爪は、上記各係止部に嵌合され係止される嵌合部と、上
記ワイヤリングが嵌合されるワイヤリング嵌合用凹部を
有する頭部と、該頭部を上記嵌合部に対して撓ませてそ
の撓みに伴う弾性力と上記弾性リングの弾性力とにより
各保持爪の頭部を上記ホイールのリムに圧接させる湾曲
部と、該湾曲部と上記頭部とを連結する脚部とからなる
ように構成する。
考案の作用・効果 上記構成によれば、ホイールカバー本体と保持爪とを全
く別個に形成することができるので、ホイールカバー本
体のデザイン上、成形上及び材料上の制約を全く受ける
ことがなく、各保持爪に確実にワイヤリングを接触させ
ることができ、ホイールに確実に嵌め込み保持される。
すなわち、デザイン上または成形上の問題から、上記保
持爪をホイールカバー本体に一体的に形成するときには
保持爪の形状が制限されてその頭部の形状が小さくなら
ざるをえない場合にも、上記保持爪とホイールカバー本
体とを別体とすることにより、保持爪をホイールカバー
本体の制限を何等受けずに自在に設計することができ、
従って保持爪の頭部を大きくすることができる一方、ホ
イールカバー全体の表裏両面がメッキされる場合にも、
保持爪のみメッキされていなものを使用することがで
き、メッキの割れを確実に防止することができる。ま
た、保持爪はホイールカバー本体に対して嵌合部で嵌合
されて係止されて支持されており、かつ、この嵌合部か
ら湾曲部と脚部とを介して頭部が形成されているので、
湾曲部が撓むことにより頭部が大きく変位し、頭部の変
位における自由度が大きくなる。よって、保持爪の頭部
のワイヤリング嵌合用凹部にワイヤリングが軽く嵌合す
るようにすれば、例えば、ホイールカバーをホイールに
装着するとき、頭部がホイールリムに当接した状態でホ
イールカバーを押し込むと、保持爪の頭部はワイヤリン
グ嵌合用凹部を中心に回転しながらリムに嵌まり込むの
で、ホイールカバーの装着性が良好なものとなる。
実施例 以下に、本考案にかかる実施例を第1〜3図に基づいて
詳細に説明する。
本実施例にかかるホイールカバーは、第1,2図に示す
ように、大略円板状合成樹脂製ホイールカバー本体1の
裏面の周囲に、多数のリブ3,…,3を一体的に形成す
るとともに、隣接する一対のリブ3,3間に係止本体部
5を掛け渡して上記係止部6を構成する一方、上記ホイ
ールカバー本体1とは別体に脚部4bと頭部4aを有す
る保持爪4を形成して、該保持爪4を上記係止本体部5
に組み付け、該保持爪4の頭部4a内面に弾性リングと
しての1つの補強用円環状金属製ワイヤリング2を押圧
・接触させてなり、ホイールに着脱可能に嵌め込まれた
とき、上記各保持爪4に予め作用していたワイヤリング
2の弾性力と上記各保持爪4自体の弾性力とで該各保持
爪4の頭部4aをホイールのリムに圧接させて、ホイー
ルに嵌め込み保持するようにしている。
上記ワイヤリング2は、上記保持爪4が配置された円周
の径寸法と大略同寸法の径を有する。
また、上記各リブ3は、保持爪4と略同一円周上に配置
される板体であって、その板面が径方向沿いとなるよう
に配置され、径方向に力が作用しても変形しないととも
に円周方向に力が作用しても過度に撓むことがないよう
な幅寸法と肉厚を有する。そして、各リブ3の上端面に
は上記ワイヤリング2の径方向の移動を規制する溝3a
を形成して、ワイヤリング2が保持爪4が撓むことによ
り過度に径方向に移動しないようにする。
上記隣接する一対のリブ3,3間に掛け渡された係止本
体部5は板体からなる。該係止本体部5は、そのホイー
ルカバー本体1とは反対側の上面のリブ近傍夫々に突出
部5a,5aを略径方向沿いに一体的に形成する。
上記係止本体部5の両突出部5a,5a間には上記保持
爪4が嵌め込まれる。該保持爪4は、上記係止本体部5
に嵌合されて係止されるコ字状嵌合部4dと、嵌合部4
dより径方向外側に延びたC字状湾曲部4cと、該湾曲
部4cの上端に連続した脚部4bと、該脚部4bの上端
に連続した頭部4aとから大略構成する。上記嵌合部4
dは上記係止本体部5に嵌合されると、保持爪4を係止
本体部5に係止・保持する。上記頭部4aの径方向外側
は膨出してホイールのリムの凹部内に係合する。上記頭
部4aの径方向内側の面すなわち内面には湾曲した凹部
4eを形成するとともにその先端部分は内面凹部4eよ
り径方向内側に突出しかつ内面凹部4eに接触した状態
でのワイヤリング2の直径寸法よりも大きく径方向内側
に突出形成して、ワイヤリング2を各頭部4aの内面凹
部4eに確実に係合して、第3図中、上側へ抜け出さな
いようにする。また、上記係止・保持された嵌合部4d
に対して上記湾曲部4cにより上記脚部4b及び頭部4
aが自在に弾性的に撓むようにして、上記頭部4aの内
面凹部4eにワイヤリング2を係合させるとき、脚部4
bを径方向に弾性的に若干揺動させて円滑に上記内面凹
部4eにワイヤリング2を接触した状態に係合させるこ
とができる一方、ホイールカバーをホイールに嵌め込む
とき、各保持爪4を容易に径方向内側に撓むようにし
て、ホイールカバーをホイールに円滑に嵌め込むことが
できるようにする。
上記構成によれば、各保持爪4の頭部4aの凹部4eに
ワイヤリング2を係合した状態で、各保持爪4の嵌合部
4dをホイールカバー本体1の裏面の隣接する一対のリ
ブ3,3間の係止本体部5に嵌合して、各保持爪4の頭
部4a及び脚部4bを径方向外側に撓ませつつ、上記保
持爪4をホイールカバー本体1に組み付ける。このワイ
ヤリング2を各保持爪4の内面凹部4eに当接した状態
では、ワイヤリング2が若干撓み、その撓みに応じた弾
性力が各保持爪4に作用して各保持爪4を径方向外側に
若干押圧付勢する。従って、各保持爪4は上記ワイヤリ
ング2の付勢力により径方向外側に付勢されているの
で、係止部6から径方向内側に抜け落ちることがない。
そして、ホイールカバーをホイールに嵌め込むとき、一
部の保持爪4,…,から順にホイールのリムに接触させ
る。各保持爪4の頭部4aがホイールのリムに接触して
該リムにより保持爪4の頭部4aを径方向内側に撓ませ
ると、保持爪4とともにワイヤリング2が若干撓み、保
持爪4には保持爪4自体の弾性力と保持爪4に予め作用
していたワイヤリング2の弾性力とがリムに作用する。
そして、ホイールカバーをさらにホイールに嵌め込む
と、上記保持爪4の頭部4aがリム沿いにホイール中心
側に案内されてリムの凹部に係合する。従って、各保持
爪4の頭部4aがリムの凹部に係合されかつリムに圧接
し、かつ上記保爪4とともにワイヤリング2が撓んだ状
態となり、保持爪4自体の弾性力とワイヤリング2の弾
性力とでホイールカバーはホイールに嵌め込み保持す
る。なお、ホイールカバーをホイールから取り外すとき
には、ホイールカバーの一部の保持爪4のホイールのリ
ムに対する圧接を解除すれば取り外すことができる。
上記実施例によれば、ホイールカバー本体1と保持爪4
とを全く別個に形成することができるので、ホイールカ
バー本体1のデザイン上、成形上及び材料上の制約を全
く受けることがなく、各保持爪1に確実にワイヤリング
2を接触させることができ、ホイールに確実に嵌め込み
保持される。すなわち、ホイールカバー本体1と保持爪
4とを一体的に形成するときには、デザイン上または成
形上の問題から上記保持爪4の頭部4aの形状が小さく
な場合にも、上記保持爪4とホイールカバー本体1とを
別体とすることにより、保持爪4の頭部4aを大きくす
ることができる。一方、ホイールカバー全体の表裏両面
がメッキされる場合にも、保持爪4のみメッキされてい
なものを使用すれば、メッキの割れを確実に防止するこ
とができるのである。また、保持爪4の嵌合部4dを係
止本体部5に若干径方向に移動可能に嵌合すれば、第3
図において、例えば、保持爪4に図中右方向への外力F
が作用すると、保持爪全体が外力Fの作用方向に上記係
止本体部5に対して若干移動するとともに頭部4a等が
嵌合部4dに対して撓むことにより、保持爪4の撓み動
作を円滑に行え、かつ保持爪4に作用する応力を低減す
ることができる。
なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の態様で実施できる。例えば、上記保持爪
4、係止本体部5及びリブ3の形状及び個数は任意でよ
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかるホイールカバーの裏
面に形成された一対のリブ間の係止部に保持爪を係止す
る状態を示す要部拡大斜視図、第2図は上記ホイールカ
バー本体に保持爪とワイヤリングが組み付けられた状態
での要部拡大斜視図、第3図は第2図の要部拡大縦断面
図である。 1……ホイールカバー本体、2……ワイヤリング、3…
…リブ、3a……溝、4……保持爪、4a……頭部、4
b……脚部、4e……内面凹部、5……係止本体部、5
a……突出部、6……係止部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホイールカバー本体(1)の裏面に円周方向
    沿いに保持爪(4)を複数個備えかつ該保持爪(4)が備えら
    れた円周の径寸法と同寸法の1つの補強用弾性リング
    (2)を上記ホイールカバー本体(1)の裏面に配置して、該
    弾性リング(2)を上記各保持爪(4)の径方向内面側に位置
    させてなり、ホイールに着脱可能に嵌め込まれ上記各保
    持爪(4)をホイールのリムに圧接させるホイールカバー
    において、 上記各保持爪(4)と上記ホイールカバー本体(1)とを別体
    とし、上記ホイールカバー本体(1)に複数個の保持爪係
    止用係止部(6)を上記円周方向沿いに備えて、該各係止
    部(6)に各保持爪(4)を係止するとともに、上記各保持爪
    (4)は、上記各係止部(6)に嵌合され係止される嵌合部(4
    d)と、上記ワイヤリング(2)が嵌合されるワイヤリング
    嵌合用凹部(4e)を有する頭部(4a)と、該頭部(4a)を上記
    嵌合部(4d)に対して撓ませてその撓みに伴う弾性力と上
    記弾性リング(2)の弾性力とにより各保持爪(4)の頭部(4
    a)を上記ホイールのリムに圧接させる湾曲部(4c)と、該
    湾曲部(4c)と上記頭部(4a)とを連結する脚部(4b)とから
    なるようにしたことを特徴とするホイールカバー。
  2. 【請求項2】上記各係止部(6)は一対のリブ(3),(3)と、
    該一対のリブ(3),(3)間に掛け渡された係止本体部(5)と
    からなり、該係止本体部(5)に上記各保持爪(4)を係止す
    る実用新案登録請求の範囲第1項に記載のホイールカバ
    ー。
JP1987042930U 1987-03-23 1987-03-23 ホイ−ルカバ− Expired - Lifetime JPH066964Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987042930U JPH066964Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 ホイ−ルカバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987042930U JPH066964Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 ホイ−ルカバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149301U JPS63149301U (ja) 1988-09-30
JPH066964Y2 true JPH066964Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=30859313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987042930U Expired - Lifetime JPH066964Y2 (ja) 1987-03-23 1987-03-23 ホイ−ルカバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066964Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607921U (ja) * 1983-06-25 1985-01-19 日新製鋼株式会社 ロ−タリ−カツタ−
JPH0525923Y2 (ja) * 1984-12-01 1993-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63149301U (ja) 1988-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314644Y2 (ja)
US6450582B2 (en) Wheel cover
JPH066964Y2 (ja) ホイ−ルカバ−
US5511857A (en) Wheel cap for automobile
US4709967A (en) Wheel cap
JPH066963Y2 (ja) ホイ−ルカバ−
JP4141569B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS63134303A (ja) ホイ−ルカバ−
JPS5943227A (ja) 自動調心保持型の自動調心レリ−ズベアリング装置
JPH0610195Y2 (ja) ボ−ルジヨイントのボ−ルシ−ト
JPH043707Y2 (ja)
JPH059529Y2 (ja)
JPH0754001Y2 (ja) ホイールカバー
JPH0640439U (ja) ボールジョイントのダストカバー
JPH0511681Y2 (ja)
JPS5934482Y2 (ja) 合成樹脂製ホイ−ルキヤツプ
JP3965266B2 (ja) 自動車用ホイールキャップ
JP4395421B2 (ja) 防振クリップ
JP2542085Y2 (ja) ホイールキャップ
JPS6234049Y2 (ja)
JP2546858Y2 (ja) ホイールキャップ
JP2505404Y2 (ja) 車輌用の合成樹脂製ホィ―ルカバ―
JP3775895B2 (ja) 自動車用ホイールカバー
JPS5816401Y2 (ja) 車両用ホイ−ルカバ−の固着装置
JPH061883Y2 (ja) 車両用アウターミラーのミラーホルダー