JPH0668671A - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPH0668671A
JPH0668671A JP4218956A JP21895692A JPH0668671A JP H0668671 A JPH0668671 A JP H0668671A JP 4218956 A JP4218956 A JP 4218956A JP 21895692 A JP21895692 A JP 21895692A JP H0668671 A JPH0668671 A JP H0668671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
bank
refresh
cpu
refreshing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4218956A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Ouchi
康史 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4218956A priority Critical patent/JPH0668671A/ja
Publication of JPH0668671A publication Critical patent/JPH0668671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CPUのプログラムメモリ(DRAM)から
の命令読み出しをリフレッシュ動作による遅延無しに高
速読み出しを行う。 【構成】 連続するメモリアドレスで構成される複数メ
モリバンクと、前記各メモリバンクに読み出し制御信号
を出力するメモリコントローラと、任意のメモリバンク
から次のメモリバンクへのアクセス要求発生時間、また
は、最大リフレッシュ周期のいずれか早い方で、アクセ
ス要求外の全メモリバンクをリフレッシュするリフレッ
シュコントローラとを有することを特徴とするメモリ装
置。 【効果】 プログラムメモリ(DRAM)からの命令読
み出し時に、リフレッシュ動作との競合によるCPUア
クセスの遅延無しに高速読み出し可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーション、
デスクトップパブリッシング(以下DTP)、パーソナ
ルコンピュータ等のメモリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、アプリケイションソフトの高機能
化に伴い、ワークステイション、DTP、パーソナルコ
ンピュータ等の処理速度の高速化、メモリの大容量化が
進んでいる。メモリとしては、益々、高速化・低コスト
化される半導体メモリが多用されている。とりわけ、ビ
ット単価の安いDRAM(ダイナミックRAM)がプロ
グラムメモリ、データメモリ共に使用される場合が多
い。しかし、DRAMは記憶内容を保持するために一定
周期毎にリフレッシュ動作が必要であり、CPUのメモ
リアクセスがリフレッシュ動作により待たされる等、S
RAM(スタチックRAM)に比べ、アクセスタイムが
遅い一要因となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方式ではCPUの動作とは非同期に一定周期毎にリフレ
ッシュ動作が必要な為、リフレッシュ動作中はCPUの
メモリアクセス動作が待たされ、メモリアクセス速度の
低下を招いていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこの課題を解決
する為、連続するメモリアドレスで構成される複数のメ
モリバンクと、CPUからのメモリアクセス要求に対
し、各メモリバンクに読み出し制御信号を出力するメモ
リコントローラと、任意のメモリバンクの読み出し動作
終了後、次のメモリバンクへのCPUのアクセス要求の
発生までの時間、または、DRAMチップの最大リフレ
ッシュ周期(16μs)のいずれか早い方で、当該アク
セス要求以外の全メモリバンクを同時にリフレッシュを
行うリフレッシュコントローラと、各メモリバンクに前
記最大リフレッシュ周期を出力するリフレッシュタイマ
とを有することで、同一メモリバンク内でのリフレッシ
ュ動作とCPUのメモリアクセス要求の同時発生を回避
し、リフレッシュ動作待によるCPUのメモリアクセス
低下の無い高速メモリ装置を実現可能である。
【0005】
【作用】この構成により、DRAM(ダイナミックRA
M)で構成され、CPUのプログラムを格納するメモリ
装置において、リフレッシュ動作とCPUのメモリアク
セス要求の同時発生を回避する事で、リフレッシュ動作
待によるCPUのメモリアクセス時間の低下の無い、高
速メモリ装置を実現可能である。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の一実施例における装置を構
成する全体ブロック図である。
【0007】本実施例では、メモリバンクを4つとした
場合である。各メモリバンクのつながりは、4連続する
メモリアドレスからなる。また、各メモリバンクは、4
つおきのメモリアドレスを持つ(図1中、メモリバンク
3の最下位メモリアドレスは0,4,8,・・・・とな
る)。
【0008】図2は、当該メモリバンクの読み出し動作
終了後、最大リフレッシュ周期内に他のメモリバンクへ
のCPU1のアクセス要求の発生が無く、最大リフレッ
シュ周期発生用のリフレッシュタイマによるリフレッシ
ュ動作を示すタイミングチャートである。
【0009】図1において、1はCPU,2はCPU1
からのメモリアクセス要求を受け、メモリアクセス用の
制御信号を発生するメモリコントローラ、3はメモリア
ドレスの下位が0,4,8,C番地(HEX表示)から
なる第1のメモリバンク,4はメモリアドレスの下位が
1,5,9,D番地からなる第2のメモリバンク,5は
メモリアドレスの下位が2,6,A,E番地からなる第
3のメモリバンク,6はメモリアドレスの下位が3,
7,B,F番地からなる第4のメモリバンク,7は任意
のメモリバンク読み出し動作終了後から次のメモリバン
クへのCPU1のアクセス要求の発生時間、または、最
大リフレッシュ周期のいずれか早い方で、当該アクセス
要求以外の全メモリバンクにリフレッシュ動作を行わせ
るリフレッシュコントローラ、8はメモリバンク3にリ
フレッシュ後、最大リフレッシュ周期時間内に次のリフ
レッシュが無い時にリフレッシュコントローラに当該メ
モリバンクのリフレッシュ要求を出力する第1のリフレ
ッシュタイマ(リフレッシュの度にリセットされる)で
あり、9はメモリバンク4に対し、リフレッシュタイマ
8と同様の動作を行う第2のリフレッシュタイマ、10
はメモリバンク5に対し、リフレッシュタイマ8と同様
の動作を行う第3のリフレッシュタイマ、11はメモリ
バンク6に対し、リフレッシュタイマ8と同様の動作を
行う第4のリフレッシュタイマである。
【0010】図1に示す本実施例の動作説明を行う。ま
ず、CPU1がメモリバンク3に対し、命令のフェッチ
に行くとすると、CPU1のメモリアクセス要求(メモ
リアドレス、リードコマンド等)がメモリコントローラ
2に出力される。メモリコントローラ2は、アクセス要
求をデコードし、メモリバンク3のみにメモリ読み出し
の制御信号群{RAS(ロウアドレスストローブ)、C
AS(カラムアドレスストローブ)等}を出力する。メ
モリバンク3は、メモリ読み出し制御信号群とメモリア
ドレスからデータを読み出し、それをデータバスに乗
せ、CPU1に出力する。
【0011】一般に、多くのCPUのプログラムの読み
出し周期は、1〜2μs以下(乗・除算命令等以外)で
あり、リフレッシュ周期(約16μs/回で決められた
数のリフレッシュ動作を行う、例えば、4MDRAMで
は、1024リフレッシュサイクル/16ms)よりも
短い。また、分岐命令、割り込み処理以外は、連続した
メモリアドレスから命令を読み込む。
【0012】よって、メモリバンク3から命令を読み込
み後、次にメモリバンク4からCPU1が命令読み出し
要求を発した時に、7のリフレッシュコントローラでメ
モリバンク3,5,6のリフレッシュを行い、次にメモ
リバンク4のCPUアクセス後、CPU1がメモリバン
ク5の命令読み出し要求時に、メモリバンク3,4,6
のリフレッシュを行うと言うように、メモリアクセス要
求バンク以外の全メモリバンクを順次リフレッシュして
いけば、メモリアクセス間が16μs以上の特殊な場合
を除き、リフレッシュ周期(約16μs/回)を満足す
る。つまり、リフレッシュ動作中にCPU1のメモリア
クセス動作が待たされる事がなく、リフレッシュ動作に
よるCPU1のアクセスタイムの低下が無い高速プログ
ラムメモリ装置を構成可能である。
【0013】また、CPU1がホールド中、DMA動作
中はプログラムメモリへのアクセスは中断される為、メ
モリの内容が失われる事がある。この事態を回避するた
めに、メモリバンク3〜メモリバンク6の各々にリフレ
ッシュ動作終了後、一定時間の間(16μs以内に)各
メモリバンクのリフレッシュが行われない場合は強制的
にリフレッシュを要求するリフレッシュタイマ8〜リフ
レッシュタイマ11を付加している。
【0014】図2は、リフレッシュタイマの動作を示す
タイミングチャートである。以下、説明を行う。
【0015】図2において、A点でメモリバンク3のリ
フレッシュ動作が行われた後(つまり、メモリバンク3
以外のメモリバンクをCPUがアクセス後)、CPU1
がホールド状態に移行し、プログラムメモリのアクセス
を行わない状態にあるとする。すると、図2中のリフレ
ッシュ周期後、リフレッシュタイマ8がメモリバンク3
のリフレッシュ要求をB点で行い、メモリバンク3のリ
フレッシュが行われる。 また、同時にリフレッシュタ
イマ8はリセットされ、CPUアクセス動作後のリフレ
ッシュが行われない場合、再びリフレッシュ周期後、メ
モリバンク3のリフレッシュ動作を行う。
【0016】以下、前述の動作の繰り返しでメモリバン
ク3の内容は保持される。他のメモリバンクについて
も、同様に、その内容が保持される。
【0017】最後に、同一メモリバンクのプログラムメ
モリの読み出し、リフレッシュ中のメモリバンクの読み
出し時について説明を行う。
【0018】同一メモリバンクのプログラムメモリの読
み出し時(同一メモリアドレスにジャンプする場合)
は、メモリバンク3のリフレッシュ動作終了後、リフレ
ッシュ周期(約16μs)毎に、CPUアクセス動作終
了後、メモリバンク3のリフレッシュを行う。
【0019】
【発明の効果】以上の説明に示すように、連続するメモ
リアドレスで構成される複数のメモリバンクと、CPU
からのメモリアクセス要求に対し、各メモリバンクに読
み出し制御信号を出力するメモリコントローラと、任意
のメモリバンクの読み出し動作終了後、次のメモリバン
クへのCPUのアクセス要求の発生までの時間、また
は、DRAMチップ最大リフレッシュ周期(16μs)
のいずれか早い方で、当該アクセス要求以外の全メモリ
バンクを同時にリフレッシュを行うリフレッシュコント
ローラと、各メモリバンクに最大リフレッシュ周期を出
力するリフレッシュタイマとを有することで、同一メモ
リバンク内でのリフレッシュ動作とCPUのメモリアク
セス要求の同時発生を回避し、リフレッシュ動作待によ
るCPUのメモリアクセスタイム低下の無い高速メモリ
装置を実現出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるメモリ装置を構成す
る全体ブロック図
【図2】本実施例において当該メモリバンクの読み出し
動作終了後、最大リフレッシュ周期内に他のメモリバン
クへのCPUのアクセス要求の発生が無く、最大リフレ
ッシュ周期発生用のリフレッシュタイマによるリフレッ
シュ動作を示すタイミングチャート
【符号の説明】
1 CPU 2 メモリコントローラ 3 メモリバンク 4 メモリバンク 5 メモリバンク 6 メモリバンク 7 リフレッシュコントローラ 8 リフレッシュタイマ 9 リフレッシュタイマ 10 リフレッシュタイマ 11 リフレッシュタイマ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダイナミックRAMで構成され、CPUの
    プログラムを格納するメモリ装置において、連続するメ
    モリアドレスで構成される複数のメモリバンクと、CP
    Uからのメモリアクセス要求に対し、前記各メモリバン
    クに読み出し制御信号を出力するメモリコントローラ
    と、任意のメモリバンクの読み出し動作終了後、次のメ
    モリバンクへのCPUのアクセス要求の発生までの時
    間、または、DRAMチップの最大リフレッシュ周期の
    いずれか早い方で、当該アクセス要求以外の全メモリバ
    ンクを同時にリフレッシュを行うリフレッシュコントロ
    ーラと、各メモリバンクに前記最大リフレッシュ周期を
    出力するリフレッシュタイマとを有することを特徴とす
    るメモリ装置。
JP4218956A 1992-08-18 1992-08-18 メモリ装置 Pending JPH0668671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218956A JPH0668671A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4218956A JPH0668671A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668671A true JPH0668671A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16727979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4218956A Pending JPH0668671A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668671A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285616B1 (en) 1999-03-02 2001-09-04 Nec Corporation Memory refreshing control apparatus comprising a unique refreshing counter
US6310815B1 (en) 1997-10-31 2001-10-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multi-bank semiconductor memory device suitable for integration with logic
US6697909B1 (en) * 2000-09-12 2004-02-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for performing data access and refresh operations in different sub-arrays of a DRAM cache memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310815B1 (en) 1997-10-31 2001-10-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Multi-bank semiconductor memory device suitable for integration with logic
KR100353382B1 (ko) * 1997-10-31 2002-11-18 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체집적회로장치
US6285616B1 (en) 1999-03-02 2001-09-04 Nec Corporation Memory refreshing control apparatus comprising a unique refreshing counter
US6697909B1 (en) * 2000-09-12 2004-02-24 International Business Machines Corporation Method and apparatus for performing data access and refresh operations in different sub-arrays of a DRAM cache memory

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6591323B2 (en) Memory controller with arbitration among several strobe requests
US6587918B1 (en) Method for controlling refresh of a multibank memory device
TWI253563B (en) Read-write switching method for a memory controller
JPH11297067A (ja) 1―tsram互換性メモリのための方法及び装置
US4918645A (en) Computer bus having page mode memory access
JPH0668671A (ja) メモリ装置
US6948046B2 (en) Access controller that efficiently accesses synchronous semiconductor memory device
JPH10111829A (ja) メモリシステム
JPH05303886A (ja) メモリ装置
JP3532350B2 (ja) データトレース装置
JPH07211068A (ja) メモリ装置
JPS63114000A (ja) ダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリの制御方式
KR100293358B1 (ko) 고속 d-램 엑세스 방법
JPS62259295A (ja) リフレツシユ制御方式
JPH04229486A (ja) メモリアクセス制御装置
JPH06325570A (ja) ダイナミックメモリリフレッシュ回路
JP3389152B2 (ja) Dram制御回路
KR0161471B1 (ko) 디램의 페이지모드 동작방법
JPH04132078A (ja) メモリリフレッシュ方式
JPH05108538A (ja) メモリアクセス制御方式
JP2001092773A (ja) データ処理装置
JPH04168543A (ja) ダイナミックメモリ制御回路
JPH04199450A (ja) ダイレクト・メモリ・アクセス制御回路
JPH01290186A (ja) メモリのアクセス方式
JPH03144747A (ja) メモリコントローラ