JPH066801U - ギヤの組付構造 - Google Patents

ギヤの組付構造

Info

Publication number
JPH066801U
JPH066801U JP4462292U JP4462292U JPH066801U JP H066801 U JPH066801 U JP H066801U JP 4462292 U JP4462292 U JP 4462292U JP 4462292 U JP4462292 U JP 4462292U JP H066801 U JPH066801 U JP H066801U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
attached
fan
support shaft
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4462292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605963Y2 (ja
Inventor
信之 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP4462292U priority Critical patent/JP2605963Y2/ja
Publication of JPH066801U publication Critical patent/JPH066801U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605963Y2 publication Critical patent/JP2605963Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gears, Cams (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 各ギヤをそれぞれ異なった部材に取り付け、
これら部材を組み付けた場合であっても、バックラッシ
を容易に管理でき、バラツキが少なくなるギヤの組付構
造を提供すること。 【構成】 部材A(1) の支軸(6) に第一ギヤ(4) を軸支
させ、部材B(11)の支軸(12)に第二ギヤ(5) を軸支さ
せ、上記部材A(1) に中間部材C(8) を介して部材B(1
1)を組み付けて、第一ギヤ(4) と第二ギヤ(5) とを噛合
させたギヤの組付構造において、上記部材A(1) の支軸
(6) 先端に位置決ピン(14)を取り付けると共に、上記部
材B(11)にこの位置決ピン(14)の係合孔(15)を設け、こ
れら位置決ピン(14)と係合孔(15)とを符合させ、部材A
(1) と部材B(11)とを直接位置合わせして第一・第二ギ
ヤ(4),(5) を噛合させるようにしたギヤの組付構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、エンジンの補機類等を駆動するギヤの組付構造に係り、特に、ギヤ の噛合精度を高めたギヤの組付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、エンジンの補機類(ウォータポンプ,ファン等)のメンテナンスフリー 化を図って、これらをチェーンやベルトではなくギヤを介して駆動するギヤ駆動 方式が採用されるようになってきた。
【0003】 この場合、図3に示すように、同一の部材a(シリンダボディー)にファンギ ヤbとファンアイドルギヤcとを取り付ける構成であれば、各ギヤb,c同志の バックラッシ(背隙)は容易に管理でき、量産時のバラツキが少なくなり、ギヤ の騒音および耐久性の問題は生じない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、図4に示すように、ファンギヤbとファンアイドルギヤcとをそれぞ れ異なった部材A,Bに取り付け(Aはシリンダブロック,Bはギヤケースカバ ー)、これら部材A,Bを中間部材C(Cはギヤケース)を介して組み付けてギ ヤb,c同志を噛合させる構成にあっては、部材Aと部材C,部材Cと部材Bに それぞれ必ず取付ズレが存在することから、これらズレが累積してギヤb,c同 志のバックラッシのバラツキが大きくなり、許容できなくなることがある。
【0005】 たとえばバックラッシが設計値より大きいと、騒音が大きくなり、ギヤb,c のピッチング、破損等が発生し、逆にバックラッシが設計値より小さい(特に零 のとき)ときも、ピッチング、破損等が発生する。このようにギヤb,cのバッ クラッシは、ギヤの騒音および耐久性上きわめて重要なファクターであり厳しく 管理しなければならない。
【0006】 以上の事情を考慮して創案された本考案の目的は、各ギヤをそれぞれ異なった 部材に取り付け、これら部材を組み付けた場合であっても、バックラッシを容易 に管理でき、バラツキが少なくなるギヤの組付構造を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、部材Aの支軸に第一ギヤを軸支させ、部 材Bの支軸に第二ギヤを軸支させ、上記部材Aに中間部材Cを介して部材Bを組 み付けて、第一ギヤと第二ギヤとを噛合させたギヤの組付構造において、上記部 材Aの支軸先端に位置決ピンを取り付けると共に、上記部材Bにこの位置決ピン の係合孔を設け、これら位置決ピンと係合孔とを符合させ、部材Aと部材Bとを 直接位置合わせして第一・第二ギヤを噛合させて構成されている。
【0008】
【作用】
上記構成によれば、部材Aの支軸先端に取り付けられた位置決ピンと、部材B に設けられた係合孔とを符合させ、部材Cを介さず直接部材Aと部材Bとを位置 合わせして第一・第二ギヤを噛合させているので、部材A,B間に介設される部 材Cの取付ズレの影響は全くなくなり、第一・第二ギヤの噛合精度が向上する。 よって、これらギヤのバックラッシを容易に管理でき、量産時のバラツキが少な くなる。
【0009】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0010】 図1にエンジンのシリンダブロックの側断面図を、図2にその正面図を示す。 図示するように、シリンダブロック1の端部から突き出たクランク軸2に、クラ ンクギヤ3が取り付けられている。このクランクギヤ3は、ファンアイドルギヤ 4を介してファンギヤ5と噛合される。
【0011】 上記ファンアイドルギヤ4は、同軸に配置された大径の入力ギヤ4aと小径の 出力ギヤ4bとから一体的に構成されており、シリンダブロック1の端部に取り 付けられた支軸6(スピンドル)に軸支されている。スピンドル6は、それを挿 通する三本のボルト7によってシリンダブロック1の端部に固定されている。こ れらファンアイドルギヤ4およびクランクギヤ3は、シリンダブロック1の端部 に取り付けられたギヤケース8内に収容されている。このギヤケース8は、シリ ンダブロック1の端部に立設されたダウエル9によって位置決めされ、取付ボル ト10によって固定されている。
【0012】 他方、上記ファンギヤ5は、ギヤケース8の開口部を覆うギヤカバー11に取 り付けられている。詳しくは、ギヤカバー11にはクランク軸2と平行に支軸1 2が取り付けられており、この支軸12に上記ファンギヤ5が軸支されている。 かかるファンギヤ5付きギヤカバー11は、取付ボルト13によってギヤケース 8に取り付けられ、ファンギヤ5とファンアイドルギヤ4とが噛合される。
【0013】 本実施例の特長とするところは、上記スピンドル6の先端に位置決用のノック ピン14を取り付け、ギヤカバー11にこのノックピン14の係合孔15を形成 した点にある。つまり、ギヤケース8にギヤカバー11を取り付ける際の位置合 わせは、ノックピン14を係合孔15に符合させることによって、ギヤケース8 (中間部材)を介すことなく達成される。また、図2に示すようにギヤケース8 には、上記ノックピン14の反対方向に位置してダウエル16が立設されており 、上記ノックピン14と同時にこのダウエル16をギヤカバー11に係合させる ことにより、ギヤケース8とギヤカバー11との取付位置を決定している。
【0014】 以上の構成からなる本実施例の作用について述べる。
【0015】 ファンアイドル出力ギヤ4bとファンギヤ5とを噛合させるときには、図1に 示す如くファンアイドルギヤ4を収容するギヤケース8に、ファンギヤ5付きギ ヤカバー11を取り付ける。この際、ファンアイドル出力ギヤ4bとファンギヤ 5との噛合精度は、スピンドル6先端のノックピン14とギヤカバー11の係合 孔15とを符合させると共に、ギヤケース8のダウエル16とギヤカバー11の 別の係合孔(図示せず)とを符合させることにより決定される。
【0016】 ここで、上記スピンドル6はシリンダブロック1に取り付けられているため、 スピンドル6先端のノックピン14とギヤカバー11の係合孔15とを符合させ れば、ファンアイドル出力ギヤ4bとファンギヤ5との噛合は、ギヤケース8( 中間部材)を介さず直接シリンダブロック1とギヤカバー11とが位置合わせさ れて決定されることになる。よって、ギヤケース8を介さない分だけファンアイ ドル出力ギヤ4bとファンギヤ5との噛合精度が高まり、ギヤ4b,5同志のバ ックラッシを容易に管理でき、量産時のバラツキを少なくすることができる。
【0017】 従来は、図2に示すようにギヤケース8の対角線上の二点にそれぞれダウエル 16,17を立設し、これらダウエル16,17とギヤカバー11とを位置合わ せしてファンアイドル出力ギヤ4bとファンギヤ5との噛合を決定していた。こ のため、ギヤ4bとギヤ5との噛合精度は、シリンダブロック1とギヤケース8 との取付ズレ、およびギヤケース8とギヤカバー11との取付ズレが累積してし まうために、許容範囲をオーバーしてしまうことが多かった。
【0018】 なお、関連する技術として実開昭47-13586号公報等が知られている。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係るギヤの組付構造によれば、各ギヤをそれぞれ 異なった部材に取り付け、これら部材を中間部材を介して組み付けてギヤを噛合 させた場合でも、ギヤ同志のバックラッシを容易に管理でき、量産時のバラツキ を少なくすることができるという優れた効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すギヤの組付構造の側断
面図である。
【図2】上記ギヤの組付構造の正面図である。
【図3】従来例を示すギヤの組付構造の正面図である。
【図4】別の従来例を示すギヤの組付構造の側断面図で
ある。
【符号の説明】
1 部材Aとしてのシリンダブロック 4 第一ギヤとしてのファンアイドルギヤ 5 第二ギヤとしてのファンギヤ 6 支軸 8 中間部材Cとしてのギヤケース 11 部材Bとしてのギヤカバー 12 支軸 14 位置決ピンとしてのノックピン 15 係合孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部材Aの支軸に第一ギヤを軸支させ、部
    材Bの支軸に第二ギヤを軸支させ、上記部材Aに中間部
    材Cを介して部材Bを組み付けて、第一ギヤと第二ギヤ
    とを噛合させたギヤの組付構造において、上記部材Aの
    支軸先端に位置決ピンを取り付けると共に、上記部材B
    にこの位置決ピンの係合孔を設け、これら位置決ピンと
    係合孔とを符合させ、部材Aと部材Bとを直接位置合わ
    せして第一・第二ギヤを噛合させるようにしたギヤの組
    付構造。
JP4462292U 1992-06-26 1992-06-26 ギヤの組付構造 Expired - Fee Related JP2605963Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4462292U JP2605963Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ギヤの組付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4462292U JP2605963Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ギヤの組付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066801U true JPH066801U (ja) 1994-01-28
JP2605963Y2 JP2605963Y2 (ja) 2000-09-04

Family

ID=12696536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4462292U Expired - Fee Related JP2605963Y2 (ja) 1992-06-26 1992-06-26 ギヤの組付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605963Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111207201A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 株式会社有信 齿轮装置的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111207201A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 株式会社有信 齿轮装置的制造方法
CN111207201B (zh) * 2018-11-22 2024-03-08 株式会社有信 齿轮装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605963Y2 (ja) 2000-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108474296B (zh) 配备有改变压缩比的系统的热力发动机
KR20090055509A (ko) 밸런스 샤프트 유닛
JP2006082631A (ja) 作業車およびそのエンジンとトランスミッションとの組立体
JPH066801U (ja) ギヤの組付構造
JPH1113739A (ja) 空冷4サイクル汎用エンジン
JP2587032Y2 (ja) タイミングギア装置
JP3709579B2 (ja) エンジンの補機駆動装置
JPH0523790Y2 (ja)
JP2581022Y2 (ja) エンジンの補機駆動装置
KR100569986B1 (ko) 크랭크 축의 댐핑장치
JPH0771465A (ja) サーボモーターと小バックラッシュ歯車減速機の連結装置
KR200155937Y1 (ko) 오버헤드캠 엔진의 기어 백래시 자동 조정 장치
JPH0716028U (ja) エンジンの補機駆動用伝動機構
JPH059557Y2 (ja)
JPH056254U (ja) 無段変速機のカバー取付構造
JPS628191Y2 (ja)
JPH0320485Y2 (ja)
JPH08100836A (ja) エンジンのバランサーシャフト駆動装置
JPS6356427B2 (ja)
JPS6274167U (ja)
JP2514751Y2 (ja) エンジンの出力取出装置
JPH0735736U (ja) 内燃機関におけるアイドル歯車用支持軸の取付け装置
JPH04357346A (ja) エンジンのバランサ装置
JPH11159600A (ja) アイドルギヤの支持装置
JPS63164504U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees