JPH08100836A - エンジンのバランサーシャフト駆動装置 - Google Patents

エンジンのバランサーシャフト駆動装置

Info

Publication number
JPH08100836A
JPH08100836A JP23756494A JP23756494A JPH08100836A JP H08100836 A JPH08100836 A JP H08100836A JP 23756494 A JP23756494 A JP 23756494A JP 23756494 A JP23756494 A JP 23756494A JP H08100836 A JPH08100836 A JP H08100836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balancer shaft
gear
drive
crank
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23756494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440573B2 (ja
Inventor
Tadashi Akagi
正 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP23756494A priority Critical patent/JP3440573B2/ja
Publication of JPH08100836A publication Critical patent/JPH08100836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440573B2 publication Critical patent/JP3440573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 クランクケースの組立て順序に関係なく、バ
ランサーシャフトの駆動ギヤーと被動ギヤーの位置合せ
ができて、全体に小型で軽量化できるエンジンのバラン
サーシャフト駆動装置を得ること。 【構成】 クランクウエブ2のクランクピン3の両側に
幅狭に切欠いた切欠き部7を設け、クランクシャフト1
のクランクウエブ2とクランクケース6の間に取付けた
駆動ギヤー8をクランクシャフト1と並設したバランサ
ーシャフト10の被動ギヤー12に噛合せて駆動させ、
駆動ギヤー8と被動ギヤー12の位置合せマーク14,
15をクランクウエブ2の切欠き部7の位置で合せるよ
うにしたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジンのバランサ
ーシャフト駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ピストンが往復動する型のエンジンで
は、クランクシャフトと並列させてバランスウエイトを
取付けたバランサーシャフトを設け、クランクシャフト
と逆向きに回転させて、回転バランスをとり、エンジン
の振動を軽減させている。バランサーシャフトは、クラ
ンクシャフトに取付けた駆動ギヤーをバランサーシャフ
トの被動ギヤーと噛合せて駆動するようにしている。
【0003】駆動ギヤーと被動ギヤーを、クランクケー
スの外側で噛合せるようにしたものがある。例えば、特
開昭55−101713号公報参照。この場合には、ク
ランクケースの外側から、駆動ギヤーと被動ギヤーの回
転方向の位置合せができて便利であるが、バランサーシ
ャフトが長くなって重くつく不都合がある。
【0004】そこで、図3及び図4に示すように、クラ
ンクシャフトAのクランクウエブBとクランクケースC
の間に駆動ギヤーDを配置し、バランスウエイトEを設
けたバランサーシャフトFの被動ギヤーGを駆動するよ
うにしたものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】駆動ギヤーDをクラン
クウエブBの外側に位置させ、クランクケースCの内側
にすることによって、バランサーシャフトFのクランク
ケースCから突出する部分を小さく又は無しにすること
ができて、バランサーシャフトFを短く軽量にできる。
しかし、駆動ギヤーDと被動ギヤーGには各々、外側面
に位置合せマークH,Jを設けておいて、これを組付け
のときに合せて組付け、バランスウエイトEとクランク
シャフトAのバランスが合うようにしている。そして、
位置合せマークH,Jを合せるために、左側のクランク
ケースCに、クランクシャフトAやバランサーシャフト
Fを組込み、位置合せマークH,Jを合せた後に、右側
のクランクケースCを被せるようにしないと、位置合せ
マークH,Jが合せられなくなる。このように、エンジ
ン組立てに、一定の順序を守る必要があって不便であ
る。又、駆動ギヤーDと被動ギヤーGの外径を大きくす
れば、先に右側のクランクケースCに組込むようにして
も、位置合せが可能になるが、クランクシャフトAとバ
ランサーシャフトFの軸間距離が大きくとることにな
り、全体に大型になって重くなる不都合がある。
【0006】かかる点に鑑み、この発明は、クランクケ
ースの組立て順序に関係なく、バランサーシャフトの駆
動ギヤーと被動ギヤーの位置合せができて、全体に小型
で軽量化できるエンジンのバランサーシャフト駆動装置
を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のエンジンのバランサーシャフト駆動装置
は、クランクウエブのクランクピンの両側に幅狭に切欠
いた切欠き部を設け、クランクシャフトのクランクウエ
ブとクランクケースの間に取付けた駆動ギヤーをクラン
クシャフトと並設したバランサーシャフトの被動ギヤー
に噛合せて駆動させ、駆動ギヤーと被動ギヤーの位置合
せマークをクランクウエブの切欠き部の位置で合せるよ
うにしたことにある。
【0008】
【作用】バランサーシャフトの駆動ギヤーと被動ギヤー
の位置合せマークを、クランクウエブの切欠き部の位置
で合せるようにしたので、駆動ギヤーと被動ギヤーの外
径を小さくしても、切欠き部から位置合せマークを見て
確認することができるので、クランクシャフトなどを、
クランクケースの左右どちら側からも組付け始めること
ができる。又、バランサーシャフトはクランクウエブに
近接させて設けることができ、バランサーシャフトの長
さも短くできて、小型で軽量化が図れる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図1及び図2によ
って説明する。クランクシャフト1は、両側のクランク
ウエブ2を連結するクランクピン3に、コネクチングロ
ッド4の大端を回転自在に軸着する。クランクシャフト
1は、両側をベアリング4で回転自在に支承して、左右
のクランクケース6に組立てる。クランクウエブ2に
は、クランクピン3の両側が幅狭になるように切欠いた
切欠き部7を設ける。クランクシャフト1のクランクウ
エブ2に隣接させて、片側のクランクケース6との間
に、駆動ギヤー8を取付ける。
【0010】バランスウエイト9を設けたバランサーシ
ャフト10は、両端をベアリング11で左右のクランク
ケース6に回転自在に軸架させる。そして、駆動ギヤー
8を、バランサーシャフト10に取付けた被動ギヤー1
2と噛合せる。被動ギヤー12には、回転方向のダンパ
ー13が設けてある。駆動ギヤー8と被動ギヤー12に
は、バランスウエブ2の切欠き部7から合せ位置が見え
るように、位置合せマーク14,15を設ける。
【0011】バランサーシャフト10を組付けるとき、
クランクウエブ2の切欠き部7の部分で、位置合せマー
ク14,15を合せて、クランクシャフト1とバランス
を保てるようにして組立てる。位置合せマーク14,1
5が、内側から確認できるので、クランクシャフト1や
バランサーシャフト10を組立てるときに、左右何れの
側のクランクケース6に組立て始めてもよい。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、駆動ギヤーと被動ギヤーの位置合
せマークを、クランクウエブの切欠きから確認して組立
てることができる。このため、左右何れかのクランクケ
ースから組立て始めてもよく、組立て性がよくなる。
又、駆動ギヤーと被動ギヤーを小径にできて、バランサ
ーシャフトをクランクウエブに近接させて配置でき、バ
ランサーシャフトも、左右のクランクケースから突出し
ないように短くできて、小型で軽量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部縦断正面図である。
【図2】本発明の実施例を示す図1のX矢視内側面図で
ある。
【図3】従来例を示す要部縦断正面図である。
【図4】従来例を示す駆動ギヤーと被動ギヤー部分の外
側面図である。
【符号の説明】
1 クランクシャフト 2 クランクウエブ 3 クランクピン 6 クランクケース 7 切欠き部 8 駆動ギヤー 10 バランサーシャフト 12 被動ギヤー 14 位置合せマーク 15 位置合せマーク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クランクウエブのクランクピンの両側に
    幅狭に切欠いた切欠き部を設け、クランクシャフトのク
    ランクウエブとクランクケースの間に取付けた駆動ギヤ
    ーをクランクシャフトと並設したバランサーシャフトの
    被動ギヤーに噛合せて駆動させ、駆動ギヤーと被動ギヤ
    ーの位置合せマークをクランクウエブの切欠き部の位置
    で合せるようにしたことを特徴とするエンジンのバラン
    サーシャフト駆動装置。
JP23756494A 1994-09-30 1994-09-30 エンジンのバランサーシャフト駆動装置 Expired - Fee Related JP3440573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23756494A JP3440573B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 エンジンのバランサーシャフト駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23756494A JP3440573B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 エンジンのバランサーシャフト駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100836A true JPH08100836A (ja) 1996-04-16
JP3440573B2 JP3440573B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=17017188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23756494A Expired - Fee Related JP3440573B2 (ja) 1994-09-30 1994-09-30 エンジンのバランサーシャフト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440573B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071157A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositif d'equilibrage pour des moteurs
GB2493271A (en) * 2011-07-26 2013-01-30 Honda Motor Co Ltd An internal combustion engine with a balancer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071157A1 (fr) * 2002-02-20 2003-08-28 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Dispositif d'equilibrage pour des moteurs
US6904884B2 (en) 2002-02-20 2005-06-14 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Balance device for engines
CN100366948C (zh) * 2002-02-20 2008-02-06 雅马哈发动机株式会社 发动机的平衡装置
GB2493271A (en) * 2011-07-26 2013-01-30 Honda Motor Co Ltd An internal combustion engine with a balancer
JP2013024397A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Honda Motor Co Ltd バランサ付き内燃機関
US9157365B2 (en) 2011-07-26 2015-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine with balancer
GB2493271B (en) * 2011-07-26 2018-05-30 Honda Motor Co Ltd Internal combustion engine with balancer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3440573B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2257700B1 (en) A reciprocating piston mechanism and a method of increasing internal egr in an internal combustion engine
JP4858368B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JP3875341B2 (ja) 車両用バランサー装置付きエンジン
WO2009018863A1 (en) A reciprocating piston mechanism
JPH0221045A (ja) 内燃機関のバランサ装置
US7506627B2 (en) Balancer shaft arrangement for engine
US7159558B2 (en) Engine having centralized mass
JPH08100836A (ja) エンジンのバランサーシャフト駆動装置
JPH0718349B2 (ja) 内燃機関の巻掛伝動装置
EP3524794B1 (en) A reciprocating piston mechanism
US7077094B2 (en) Balance shaft gear carrier drive
EP0640776B1 (en) Balancing mechanism for an internal-combustion engine
JPS5877950A (ja) 2サイクル内燃機関におけるバランサ機構
JPS6323624Y2 (ja)
JPS5936759Y2 (ja) 4サイクル直列2シリンダエンジンの1次パランサ装置
US4622934A (en) Crankshaft structure of two-cycle internal combustion engine
JP2719960B2 (ja) バランサ付エンジン
JP2600591Y2 (ja) エンジンの補機駆動用伝動機構
WO2021187033A1 (ja) バランサ装置およびオイルポンプ付きバランサ装置
JP2002235550A (ja) エンジンにおける補機装置
JPH0212344Y2 (ja)
JPH05180214A (ja) エンジンのクランクウェッブ
JP3395187B2 (ja) 二サイクルエンジンのバランサー装置
JP2653516B2 (ja) 内燃機関のバランサ装置
JPH04290638A (ja) V型エンジンのオイルポンプ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees