JPH0666624A - 品名入出力装置 - Google Patents

品名入出力装置

Info

Publication number
JPH0666624A
JPH0666624A JP4236541A JP23654192A JPH0666624A JP H0666624 A JPH0666624 A JP H0666624A JP 4236541 A JP4236541 A JP 4236541A JP 23654192 A JP23654192 A JP 23654192A JP H0666624 A JPH0666624 A JP H0666624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
sheet
calling
mode
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4236541A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyasu Hikita
通泰 疋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP4236541A priority Critical patent/JPH0666624A/ja
Publication of JPH0666624A publication Critical patent/JPH0666624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子秤等における品名入出力装置におい
て、品名を指定することによる商品データの呼出しと、
品名等を構成する文字の登録とを共通の文字入力手段に
よって可能とする。 【構成】 プリセットキー(文字入力手段)6に、各キ
ーの対応位置に各商品の品名をそれぞれ表示した呼出モ
ード用のシート5、または各キーの対応位置に漢字、カ
ナもしくはアルファベット等の文字をそれぞれ表示した
登録モード用のシート5を差し替え可能に取り付け、呼
出モードでは、操作されたキーに対応する品名の商品の
データをメモリから呼出し、登録モードでは、操作され
たキーに対応する文字の文字コードをメモリに登録する
ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の商品についての
品名やその他のデータを登録し、また、登録した品名や
データを呼出して表示部や印字部に出力する品名入出力
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】商品の重量を計量すると同時に、その商
品の単価や価格等を表示するようになっている電子秤
は、多数の商品について、単価や風袋重量等の商品デー
タを予めテンキー等のキー入力部を操作して制御装置に
登録しておくと共に、商品の計量時には、上記キー入力
部に呼出番号を入力することによって、その商品の商品
データを呼出し、当該商品の重量と共に、単価、価格等
を表示部に表示させ、或はラベルに印字して発行するよ
うに構成されたもので、上記商品データの登録や呼出し
のための品名入出力装置が備えられている。
【0003】図1はこのような品名入出力装置を備えた
電子秤の一例を示す外観図であって、計量皿1に商品を
載置すれば、予めテンキー3により呼出番号を入力して
呼出されている単価等にもとづいて、該電子秤に内蔵さ
れている制御装置によって必要な演算処理が行われると
共に、表示部2には、価格や単価や重量等が表示される
ようになっている。また、プリンタ4は、図3に示すよ
うな未印字ラベルの所定欄に、図4に示すように商品
名、日付、単価、価格等を印字する。
【0004】図2は、品名入出力装置の機能を説明する
概略のブロック図で、キー入力部7のテンキー、ファン
クションキーにより、予め商品毎のコード、品名、単価
等の必要事項を打込んでおき、演算制御装置10によ
り、記憶部11の登録メモリに記憶させておくようにな
っている。そして、商品の計量時には、計量した商品の
重量値が重量計量部8よりA/D変換器9に与えられ、
デジタル信号に変換された重量値データが演算制御装置
10に入力されると共に、該演算制御装置10は、先に
登録メモリに記憶させておいた当該商品の必要データを
読出しておき、重量値データと合せて演算処理を行い、
表示部2への表示、プリンタ4からの印字ラベルの打出
しを行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の品名入出力装置によれば、品名登録の際に、図
5の登録メモリへの記憶例に示すように、一文字につい
て4桁の数字を置数しなければならず、そのため、キー
入力操作に多くの時間が必要となっていた。
【0006】これに対しては、メモリに記憶されている
商品データを呼出すためのキー入力部とは別に、配列さ
れた多数のキーを漢字、カナ、アルファベット等の文字
にそれぞれ対応させた品名登録用のキー入力部を備え、
そのキー操作により、品名等の入力ないし登録を行わせ
るようにすることが考えられる。しかし、このようにす
ると、上記の商品データ呼出し用のキー入力部と品名等
の登録用キー入力部とが必要となり、当該入出力装置が
複雑化することになる。
【0007】そこで、本発明は、電子秤等に備えられる
品名入出力装置として、特に品名の入力が容易であり、
しかも構造の簡素な装置を実現することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の品名入出力装置は次のように構成したこと
を特徴とする。
【0009】まず、本願の請求項1に係る発明(以下、
第1発明という)は、複数の商品についてその品名等の
データを記憶するメモリと、該メモリにデータを記憶さ
せる登録モードと該メモリに記憶されているデータを呼
出す呼出モードとの切換えを行うモード切換手段と、配
列された多数のキーが、上記登録モードでは漢字、カ
ナ、アルファベット等の文字にそれぞれ対応し、上記呼
出モードでは各種の商品の品名にそれぞれ対応する文字
入力手段と、上記登録モードにおいて、文字入力手段で
キー入力操作された品名等を構成する文字の文字コード
を上記メモリに登録させる登録手段と、上記呼出モード
において、文字入力手段で入力操作されたキーに対応す
る品名の商品についてのデータを上記メモリから呼出し
て表示部或は印字部に出力する呼出手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0010】また、請求項2に係る発明(以下、第2発
明という)は、上記第1発明における文字入力手段を、
個々のキーに対応した位置に商品の品名を表示した呼出
モード用のシート、または漢字、カナ、アルファベット
等の文字をそれぞれ表示した登録モード用の漢字、カ
ナ、もしくはアルファベットシートがキー表面に対して
差し替え可能にセットされるように構成すると共に、該
文字入力手段に登録モードにおいてセットされたシート
の漢字、カナ、アルファベットの種類を指定するシート
キーを備え、かつ、登録手段により、セットされたシー
トのもとで操作されたキーに対応する漢字、カナ、もし
くはアルファベットの文字コードをメモリに登録するよ
うに構成したことを特徴とする。
【0011】
【作用】上記のような構成によれば、第1、第2発明の
いずれによっても、文字入力手段のキーを操作すること
により、呼出モードでは、そのキーに対応する品名の商
品のデータがメモリから呼出され、電子秤の場合には、
価格を算出するためのデータやラベルへの印字データと
して用いられると共に、登録モードでは、操作したキー
に対応する文字の文字コードがメモリに登録されること
になり、例えば文字コード表を見ながらテンキーで4桁
の文字コードを入力する必要がなくなる。
【0012】そして、第2発明によれば、文字入力手段
におけるキー表面に対するシートの差し替えにより、該
文字入力手段の各キーを、呼出モードでは各商品の品名
に、登録モードでは、漢字、カナ、もしくはアルファベ
ット等の文字にそれぞれ対応させることが可能となり、
モードの切り換え、ないし登録モードでの文字の種類の
切り換えを容易に行い得ることになる。
【0013】
【実施例】以下図により本発明の実施例について説明す
る。
【0014】本実施例に係る品名入出力装置は、図1の
符号6で示すプリセットキーを有し、該プリセットキー
6と従来のテンキーやファンクションキーとで、キー入
力部7が構成されている。このプリセットキー6は、キ
ー表面に、各キーの位置に対応して商品名や漢字等が表
示されているシート5を差し込み、必要な登録や呼出し
等の操作を行うものである。
【0015】図6〜図11は、このようなシートの表示
例を示すものである。なお、図示のものは説明の便のた
め実物にはないキー番号が表示文字と共に示されてい
る。
【0016】図6のシートは商品名の登録用シートの例
であって、漢字とカタカナを切替えて使用するもので、
例えばK33のキーを押して最初に漢字を選択し、次に
K33のキーを押すと「豚」という字が登録される。K
34のカタカナ選択キーを押してK36のキーを押す
と、「ア」という字が登録される。
【0017】図7は、それぞれのキーに「牛肉ロー
ス」、「牛肉スキヤキ」等の使用頻度の高い商品名を対
応させた呼出用シートの例である。
【0018】また、図8〜図11は登録用シートの例で
あって、漢字、カタカナ、英文字の大文字、小文字を組
合せて使用する例である。例えば、図8におけるK33
のシート1のキーを押してK38を押すと「豚」という
文字が登録される。次に、シートを図9のものと差し替
え、K34のシート2のキーを押して同じくK38のキ
ーを押すと、今度は「イ」という字が登録される。ま
た、図10のシートを用いると、K35のシート3のキ
ーを押してK38を押せば「B」というアルファベット
大文字が登録され、さらに、図11のシートを用いた場
合には、K36のシート4のキーを押し、続いてK38
のキーを押すことによって「b」というアルファベット
小文字が登録される。
【0019】このように、品名入出力装置は、従来と同
様にテンキーによる複数桁の数字の入力により商品名を
構成する各文字を登録することもできるが、図6、図8
〜図11に示すようなシートを用いるプリセットキーに
より、商品名を構成する各文字を登録することもできる
のである。
【0020】一方、商品データの呼出しについても、図
5に示す呼出番号をテンキーで入力することによっても
行なえるが、図7に示すような呼出シートを用いること
により、商品名からの呼出しも行なえる。この呼出シー
トを用いる場合には、呼出シートをプリセットキーに差
し込み、マイクロコンピュータ等より成る演算制御装置
の動作モードを呼出モードにして、例えばK33のキー
を押して「牛肉ロース」を選択すると、登録メモリか
ら、牛肉ロースに関するデータ、例えば商品コード、文
字コード、単価等のデータが読出されて自動設定され
る。
【0021】この場合には、例えば、呼出番号の001
をプリセットキーのK33に、呼出番号の002をプリ
セットキーのK34に、というように、呼出番号とプリ
セットキーの番号は、1対1に対応させておく。なお、
通常はテンキー入力による呼出番号が001〜750ま
での750通りであるのに対して、プリセットキーはキ
ー数が制約されて、例えばK33からK86までの54
個であるので、使用頻度の高い呼出番号をプリセットキ
ーに対応させることになる。その場合、例えば、呼出番
号100をプリセットキーのK50に対応させるという
ように、対応関係は任意に設定できる。
【0022】図12、図13は、処理手順のフローチャ
ートを示している。図12はプリセットキー6に図6の
シートを差し込んで品名の登録をテンキー又はプリッセ
ットキーにより行なう場合の処理手順を示すフローチャ
ートであって、以下その手順を説明する。 (1) 処理モードを登録モードにしてから、呼出番号
をテンキーで置数して記憶部11のバッファメモリに記
憶、設定する。品名を登録する場合は、処理モードを品
名登録モードに設定する(ステップP1〜P4)。 (2) テンキー、ファンクションキー、プリセットキ
ーのうちいずれかのキーを1個オンにすると、キー入力
部7のエンコーダ回路で該当するキー番号に変換し、こ
のキー番号をチェックすることによってテンキー(キー
No.K1〜K10)がオンかどうかを判断する(ステ
ップP5〜P7)。テンキーがオンであれば、テンキー
で置数された置数値、即ち品名の文字コードを記憶部1
1の置数メモリに記憶させる(ステップP8)。 (3) ステップP7において、テンキーがオンではな
いと判断されると、続いてファンクションキーの呼出キ
ーがオンであるかどうかを判断する(ステップP9)。
呼出キーがオンであると判断すると、置数メモリの内容
を記憶部11のバッファメモリに記憶させ、置数メモリ
をゼロクリアする(ステップP10,P11)。 (4) ステップP9で呼出キーがオンでないと判断さ
れると、ステップP12に進み、プリセットキーがオン
かどうかを判断する。そして、プリセットキーがオンで
あれば、次に、K33の漢字キーが押されたかどうかを
判断し、漢字キーがオンのときには漢字フラグを「H」
にする(ステップP13〜P14)。漢字キーがオンで
はないときには、カタカナキーK34がオンかどうかを
判断し、カタカナキーがオンであれば、漢字フラグを
「L」にする(ステップP15〜P16)。カタカナキ
ーがオンでないときには、ステップP6で変換されたキ
ー番号、即ちK35〜K86のいずれかのキーのキー番
号を、キー番号メモリに記憶させる。
【0023】そして、次にステップP18で漢字フラグ
が「H」、「L」のいずれであるかをチェックし、漢字
フラグが「H」であれば、キー番号を、漢字の文字コー
ドに変換する変換テーブルから該当する文字コードを読
み出してバッファメモリに記憶させる(ステップP1
9)。また、漢字フラグが「L」のときには、キー番号
を、カタカナの文字コードに変換する変換テーブルから
該当するコードを読み出してバッファメモリに記憶させ
る(ステップP20)。 (5) ステップP12で、プリセットキーがオンでな
いと判断されると、ステップP21でファンクションキ
ーの終りキーがオンかどうかをチェックし、終りキーが
オンでないときにはアラームブザーが動作する(ステッ
プP22)。終りキーがオンの場合には、バッファメモ
リに記憶された呼出番号と、品名の文字コードとを登録
メモリに記憶させる。
【0024】図13は、図8〜図11のシートを用いる
時の処理フローの要部を示すものであり、図12のフロ
ーチャートのステップP13〜P20に対応している。 (1) 前記ステップP12で、プリセットキー6がオ
ンであると判断されると、ステップS1で、図8のシー
トのシート1のキー(K33)がオンかどうかをチェッ
クし、シート1のキーがオンであれば、ステップS2で
フラグ1を「H」にし、他のフラグを「L」にする。以
下同様にステップS3、S5、S7でシート2、シート
3、シート4のキー(K34、K35、K36)がオン
かどうかをチェックし、各シートに応じてそれぞれフラ
グ2、3、4を「H」、他のフラグを「L」にする(ス
テップS4、S6、S8)。 (2) ステップS9では、シート1〜4に対応するキ
ー番号(K33〜K36)以外のキー番号(K37〜K
86)をキー番号メモリに記憶させる。 (3) 続いてステップS10で、フラグ1が「H」か
どうかをチェックし、フラグ1が「H」であれば、記憶
したキー番号を漢字の文字コードに変換する変換テーブ
ルから該当する文字コードを読み出してバッファメモリ
に記憶させる(ステップS11)。また、フラグ2が
「H」であれば、キー番号をカタカナの文字コードに変
換する変換テーブルから該当する文字コードを読み出し
てバッファメモリに記憶させる(ステップS12、S1
3)。
【0025】以下同様に、フラグ3が「H」のときに
は、キー番号をアルファベットの大文字コードに変換し
てバッファメモリに記憶させ(ステップS14、S1
5)、フラグ4が「H」であれば、キー番号をアルファ
ベット小文字コードに変換してバッファメモリに記憶さ
せる(ステップS16、S17)。
【0026】なお、プリセットキーでは、品名文字の
外、特売日等のメッセージの登録も行なうこともでき
る。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プリセットキー等の文字入力手段におけるキーの操作に
より、呼出モードでは、そのキーに対応する品名の商品
のデータがメモリから呼出され、電子秤の場合には、価
格を算出するためのデータやラベルへの印字データとし
て用いられると共に、登録モードでは、操作したキーに
対応する文字の文字コードがメモリに登録されることに
なる。これにより、呼出用及び登録用の各キー入力部を
それぞれ備える場合の構造の複雑化やコストの上昇を招
くことなく、共通の入出力装置で商品データの呼出しと
品名等の登録とを行うことが可能となる。そして、特に
登録モードでは、例えば文字コード表を見ながらテンキ
ーで4桁の文字コードを入力するといった面倒が解消さ
れ、品名等の登録作業が極めて簡単になる。
【0028】また、第2発明によれば、文字入力手段に
おけるキー表面に対するシートの差し替えにより、該文
字入力手段の各キーを、呼出モードでは各商品の品名
に、登録モードでは、漢字、カナ、もしくはアルファベ
ット等の文字にそれぞれ対応させることが可能となり、
上記のような効果に加えて、モードの切り換えないし登
録モードでの文字の種類の切り換えが容易化されること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 品名入出力装置を組み込んだ電子秤の外観斜
視図である。
【図2】 品名入出力装置の概略のブロック図である。
【図3】 印字前のラベルの例を示す図である。
【図4】 印字後のラベルの例を示す図である。
【図5】 登録メモリに記憶される商品データの例を示
す図である。
【図6】 プリセットキーに差し込む登録用シートの例
を示す図である。
【図7】 同じくプリセットキーに差し込む呼出用シー
トの例を示す図である。
【図8】 登録用の漢字シートの例を示す図である。
【図9】 登録用のカナシートの例を示す図である。
【図10】 登録用のアルファベット大文字シートの例
を示す図である。
【図11】 登録用のアルファベット小文字シートの例
を示す図である。
【図12】 図6のシートを用いた場合の動作を示すフ
ローチャート図である。
【図13】 図8〜図11のシートを用いた場合の動作
を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
2 表示部 4 印字部 5 シート 6,7 文字入力手段(プリセットキー、キー入力部) 10 登録手段、呼出手段(演算制御装置) 11 メモリ(記憶部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01G 23/00 B 8706−2F G06F 3/023 H03M 11/04 G06F 15/20 522 Z 6798−5L

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の商品についてその品名等のデータ
    を記憶するメモリと、該メモリにデータを記憶させる登
    録モードと該メモリに記憶されているデータを呼出す呼
    出モードとの切換えを行うモード切換手段と、配列され
    た多数のキーが、上記登録モードでは漢字、カナ、アル
    ファベット等の文字にそれぞれ対応し、上記呼出モード
    では各種の商品の品名にそれぞれ対応する文字入力手段
    と、上記登録モードにおいて、文字入力手段でキー入力
    操作された文字の文字コードを上記メモリに登録させる
    登録手段と、上記呼出モードにおいて、文字入力手段で
    入力操作されたキーに対応する品名の商品についてのデ
    ータを上記メモリから呼出して表示部或は印字部に出力
    する呼出手段とを有することを特徴とする品名入出力装
    置。
  2. 【請求項2】 文字入力手段は、個々のキーに対応した
    位置に商品の品名を表示した呼出モード用のシート、ま
    たは漢字、カナ、アルファベット等の文字をそれぞれ表
    示した登録モード用の漢字、カナ、もしくはアルファベ
    ットシートを、キー表面に対して差し替え可能にセット
    されるようになっていると共に、登録モードにおいてセ
    ットされたシートの漢字、カナ、アルファベットの種類
    を指定するシートキーを有し、かつ、登録手段は、セッ
    トされたシートのもとで操作されたキーに対応する漢
    字、カナ、もしくはアルファベットの文字コードを登録
    するようになっている請求項1に記載の品名入出力装
    置。
JP4236541A 1992-08-11 1992-08-11 品名入出力装置 Pending JPH0666624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236541A JPH0666624A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 品名入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4236541A JPH0666624A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 品名入出力装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225174A Division JPS60115816A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 電子秤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666624A true JPH0666624A (ja) 1994-03-11

Family

ID=17002202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4236541A Pending JPH0666624A (ja) 1992-08-11 1992-08-11 品名入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048574A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Teraoka Seiko Co Ltd 料金秤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5728733A (en) * 1980-07-17 1982-02-16 Teraoka Seikosho Kk Method of displaying name of label printer
JPS5716937B2 (ja) * 1973-11-27 1982-04-08
JPS5858632B2 (ja) * 1974-11-11 1983-12-26 三菱電機株式会社 クラツタヨクアツレ−ダ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716937B2 (ja) * 1973-11-27 1982-04-08
JPS5858632B2 (ja) * 1974-11-11 1983-12-26 三菱電機株式会社 クラツタヨクアツレ−ダ
JPS5728733A (en) * 1980-07-17 1982-02-16 Teraoka Seikosho Kk Method of displaying name of label printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010048574A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Teraoka Seiko Co Ltd 料金秤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693329A (en) Electonic scale with label character size change capability
JPH0666624A (ja) 品名入出力装置
JPH1067145A (ja) ラベルプリンタ
JP2630256B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH08324529A (ja) ラベルプリンタおよびラベル
JPH09290813A (ja) ラベルプリンタ及びpos端末装置
JP4343321B2 (ja) 商品処理装置
JPH0812105B2 (ja) 電子秤
JPH04241091A (ja) 売上データ処理装置
US4511891A (en) Money information print control system
JPS59138927A (ja) モ−ド選択機能を備えたcrt表示装置付電子秤
JPS57123082A (en) Label printer with additional letter printing function
JPH0751372B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2968529B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH074713Y2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2000326563A (ja) ラベルプリンタ
JPS61130827A (ja) 電子秤
JP2589490B2 (ja) 電子式表示秤
JP2945204B2 (ja) プリンタ
JPS62287841A (ja) ラベルプリンタ
JPH1166215A (ja) プリンタ
JPS5840217B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPS59105525A (ja) 集計機能を備えたcrt表示付電子秤
JP2546661B2 (ja) 電子秤
JPS5934120A (ja) Crt表示機能を備えた電子秤