JPH0662777A - モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。 - Google Patents

モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。

Info

Publication number
JPH0662777A
JPH0662777A JP3349363A JP34936391A JPH0662777A JP H0662777 A JPH0662777 A JP H0662777A JP 3349363 A JP3349363 A JP 3349363A JP 34936391 A JP34936391 A JP 34936391A JP H0662777 A JPH0662777 A JP H0662777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean curd
tofu
oltorius
corcharus
soybean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3349363A
Other languages
English (en)
Inventor
Suemasa Kusuki
末正 楠木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3349363A priority Critical patent/JPH0662777A/ja
Publication of JPH0662777A publication Critical patent/JPH0662777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来の豆腐に、モロヘイヤ−の微粉末を加え
製造したことにより、従来の豆腐に無い風味を加味する
ことに成功し、栄養価の点においてもバランスの良い豆
腐を作ることに成功した。 【構成】 モロヘイヤ−を有機農法にて栽培し乾燥して
粉末にしたものを利用し、純豆乳、10リットルに対し
モロヘイヤ−微粉末100グラムを、良く攪拌し、もめ
ん及びきぬこし豆腐を製造する。 【効果】 カロチン、カルシュウムなどの含有率が多く
乳幼児からお年寄りまで、黄緑野菜摂取食品して、ガン
の予防、老人性痴呆症防止、便秘、毛細血管の若返りな
どに効果が期待され、自然健康食品の素材としても最適
の製品である

Description

【発明の詳細な説明】 0001 [産業上の利用分野] 本発明は従来の豆腐に無い栄養
素を加味することによ0002 り栄養価の点に
おいてもバランスの良い豆腐を作ることに成功し、付加
価値を一気に高めることができた。
[従来の技術] 大豆を主原料にした豆乳に塩
の苦汁で固めたものが0003
従来の豆腐の製造方法であつた。
[発明が解決しようとする課題] 従来の豆腐にモロヘ
イヤ−微粉末を加え製造したことにより栄養価の点にお
いてもバランスの良い豆腐を作ることに成功し、付加価
値を一気に高めることができた。
0004 [課題を解決するための手段]純豆乳、10リットルに
対しモロヘイヤ−微粉末、100グラムを、良く攪拌し
豆腐を製造する。
[実施例] 0005 1 大豆を水洗いし水に漬ける。 冬期20時間〜30
時間水温5度c前後夏期6時間前後水温25度c前後。
0006 2 漬け豆の粉砕。 漬け豆を豆摺機にて
粉砕する 粉砕した漬け豆の液状を業者語で;ゴ;と言う。
0007 3 煮 釜。 煮釜に;ゴ;を投入
して100度c温度で煮る。
0008 4 汲出し作業と豆腐粕絞り。 ;ゴ;を汲み出して
豆乳粕と純豆乳に分ける。
0009 5 モロヘイヤ−微粉末に少し冷ました純豆乳を容器に
入れて良く攪拌する。
0010 6 <5>に別に汲み出した80〜90度cの豆乳を静
かに投入しながら強めに攪拌し全体にモロヘイヤ−微粉
末が混ぜ合った処で一気に苦汁を投入して攪拌、混入す
る。 苦汁(硫酸カルシュウム、塩化マグネシュウム、
0011 塩化
カルシュウム) 7 型箱流し入れ。 <6>の豆乳を型箱
に一気に流し入れ20分位置いておく。
0012 8 型箱取出し。 <7>の豆乳が型箱
で良く固まれば切断して冷水に取り出す。
0013 9 パック詰め。 販売用のパックに
入れ包装し再び0〜5度cの冷水にて30分以上冷や
す。
0014 [発明の効果] モロヘイヤ−入り豆腐を食する事
による効果及び効能 モロヘイヤ−が持つ栄養素の含有率わ(カリゥム920
mg/%カルシュウム410mg/%リン98mg/%
鉄分2,7mg/%カロチン1086mg/%)女子栄
養大学分析結果、 カロチン、カルシュウムなどの含有
率が多く便秘、毛細血管の若返りなどに効果あり。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年2月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】追加
【補正内容】
【特許請求の範囲】 [請求項1] 従来の豆腐にモロヘイヤ微粉末を加え
て製造したもめん及び、きぬこし豆腐の製造方法。 [請求項2] モロヘイヤ豆腐から出来る二次製品。
厚揚げ、がんもどき、湯葉、高野豆腐、ひろうす、う
すあげ、
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明 全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】 {0001} [産業上の利用分野] 本発明により誕生したモロヘ
イヤ豆腐の特性、従来の豆腐が持つ、しっとり、とした
口あたりに加えモロヘイヤの微粉末を加え製造したこと
により、ねっとりとした、お餅の様な、従来の豆腐に無
い風味を加味することに成功し、栄養価の点においても
バランスの良い豆腐を作ることに成功し、豆腐の付加価
値を一気に高めることができた。洋の東西の食材でこれ
ほどぴったり双方の特性が出合った例も少ないのでは無
いかと思う。 {0002} [従来の技術] 大豆を主原料にした豆乳に塩の
苦汁で固めたものが従来の豆腐の製造方法であつた。 {0003} [発明が解決しようとする課題]モロヘイヤーとは、元
々ナイル河流域原産の高栄養黄緑野菜である日本に於い
て栽培されるようになり10数年、其の間に色々な食し
方が紹介され、健康に良いことは各種の分析結果からも
判っていたがいまいち日本人の味覚に馴染まなかった
がこの度豆腐とモロヘイヤのブレンドと言う今まで何人
も考えつかなかったアイデアに拠って豆腐の風味の幅と
奥行が一気に拡大するものと確信する。 {0004} [課題を解決するための手段]モロヘイヤ−を有機農法
にて栽培し乾燥して粉末にしたものを利用し純豆乳、1
0リットルに対しモロヘイヤ−微粉末、100グラム
を、良く攪拌し、もめん及び、きぬこし豆腐を製造す
る。 [実施例] {0005}(きぬこし豆腐) 1 大豆を水洗いし水に漬ける。 冬期20時間〜30
時間水温5度c前後 {0006} 夏期6時間前後水
温25度c前後。 2 漬け豆の粉砕。 漬け豆を豆摺機にて
粉砕する粉砕した漬け豆の液状を業者語で;ゴ;と言
う。 {0007} 3 煮 釜。 煮釜に;ゴ;を投入
して100度c温度で煮る。 {0008} 消泡剤 (炭酸カルシ
ュウム)を加える。 4 汲出し作業と豆腐粕絞り。 ;ゴ;を汲み出して
豆乳粕と純豆乳に分ける。 {0009} (この時純豆乳濃度は1
1度位迄とする) 5 モロヘイヤ−微粉末に少し冷ました純豆乳を容器に
入れて良く攪拌する。 {0010} 6 <5>に別に汲み出した80〜90度cの豆乳を静
かに投入しながら強めに攪拌し全体にモロヘイヤ−微粉
末が混ぜ合った処で一気に凝固剤を投入して攪拌、混入
する。凝固剤(硫酸カルシュウム、塩化マグネシュウ
) {0011} 7 型箱流し入れ。 <6>の豆乳を型箱に一気に流
し入れ20分位置いておく。 {0012} 8 型箱取出し。 <7>の豆乳が型箱
で良く固まれば切断して冷水に取り出す。 {0013} 9 パック詰め。 販売用のパックに
入れ包装し再び0〜5度cの冷水にて30分以上冷や
す。 {0014}(もめん豆腐10 型箱流し入れ 。 <6>の豆乳を20分位置いて
から、(きぬこし豆腐の倍ぐらいの量)型箱に静かに入
れ押蓋をして重しをかけながら水分を少し抜き適当な高
さに調整する(その他の工程はきぬこしも、もめん豆腐も同じ ) {0015}11モロヘイヤ豆腐から出来る二次製品がんもどき、ひろうす、厚揚げ、うすあげ、高野豆腐、
湯葉、などの二次製品の製法は従来の通り {0016} [発明の効果] モロヘイヤ−豆腐の発明の効果カロチン、カルシュウムなどの含有率が多く乳幼児から
お年寄りまで、黄緑野菜摂取食品して、ガンの予防、老
人性痴呆症防止、便秘、毛細血管の若返りなどに効果が
期待され、自然健康食品の素材としても最適の製品であ
モロヘイヤ−入り豆腐が一般の消費者に認知されそ
の消費が拡大すれば、モロヘイヤ−を耕作する人もふ
え、日本に於いて野菜としてのモロヘイヤ−の地位も確
立する、ひいては食の選択肢を広げ食べる楽しみを益す
事につながる。 (0017)モロヘイヤ分析試験結果 (乾燥モロヘイヤ粉末) 分析試験項目 結 果 リン 420mg/100g 24,8mg/100g カルシウム 2,08% カリウム 3,35% 総カロチン 32,4mg/100g ビタミンA効力(総カロチンより換算) 18,000iu/100g サイアミン(ビタミンB 0,65mg/100g リポフラビン(ビタミンB 2,19mg/100g 総アスコルビン酸(総ビタミンC32mg/100g (日本食品分析センター)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. [請求項1] 従来の豆腐にモロヘイヤ−微粉
    末を加え製浩したる豆腐の製造方法。
JP3349363A 1991-11-01 1991-11-01 モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。 Pending JPH0662777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349363A JPH0662777A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349363A JPH0662777A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662777A true JPH0662777A (ja) 1994-03-08

Family

ID=18403259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349363A Pending JPH0662777A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003180282A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Setsu Murata イチョウ葉抽出エキス添加健康豆腐及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196058A (ja) * 1983-04-19 1984-11-07 Masakazu Tomizuka 野菜豆腐の製法及びその製法により製造した野菜豆腐
JPS62107753A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Eitetsu Ishiyama モロヘイヤの有効成分を添加した食料品
JPS6363355A (ja) * 1986-09-02 1988-03-19 Takashi Kumagai 麺の製造方法
JPS63287454A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Kiyoshi Iwai 豆腐
JPH01196282A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Yasuro Hino 魚肉練り製品及びその製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196058A (ja) * 1983-04-19 1984-11-07 Masakazu Tomizuka 野菜豆腐の製法及びその製法により製造した野菜豆腐
JPS62107753A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Eitetsu Ishiyama モロヘイヤの有効成分を添加した食料品
JPS6363355A (ja) * 1986-09-02 1988-03-19 Takashi Kumagai 麺の製造方法
JPS63287454A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Kiyoshi Iwai 豆腐
JPH01196282A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Yasuro Hino 魚肉練り製品及びその製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003180282A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Setsu Murata イチョウ葉抽出エキス添加健康豆腐及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1094239A (zh) 一种黑米粥罐头及加工方法
KR101580262B1 (ko) 기능성 두부의 제조방법
CN101690562A (zh) 营养快餐粥
CN105558992A (zh) 一种加工水产制品卤水配方、制作方法与在醉蟹中的应用
CN103229848B (zh) 一种制备海鲜豆干酱的方法
JPH0662777A (ja) モロヘイヤ−微粉末入豆腐の製造方法。
CN1256893C (zh) 一种营养米花饭及其制作工艺
CN103053703A (zh) 澳洲坚果豆腐的制作方法
CN113068821A (zh) 一种银鱼紫蟹风味烧烤酱的制备方法
CN110432335A (zh) 一种可直接饮用的冷鲜坚果浆及其制备方法
JP2003339335A (ja) 滋養豆腐及び滋養豆腐の製造方法
KR20130123131A (ko) 닭고기를 함유하는 음료용 조성물
JP3232143U (ja) 加工食品
KR20190007687A (ko) 음료용 누룽지 숭늉분말 제조방법
KR20090007876A (ko) 숙취해소용 건강죽의 제조방법
KR100535706B1 (ko) 분리대두단백질을 이용한 녹차두유 조성물 및 그 제조방법
CN105231377A (zh) 一种杏鲍菇休闲食品的配方及制作工艺
KR20080067069A (ko) 클로렐라와 해양심층수를 이용한 기능성 두부 제조방법
CN106172868A (zh) 一种渣豆腐的加工方法
JPS6127034B2 (ja)
CN112006259A (zh) 一种麻酱蘸料及其制备方法
JP2004215607A (ja) ケール青汁の大豆加工品添加食品の製造方法
KR20040040729A (ko) 해초두부의 제조방법 및 이 제조방법에 의해 제조된해초두부
JPH0751013A (ja) 黒豆エキス及びその製造方法
JPH08298951A (ja) あした葉豆乳の製造方法と該豆乳により製造した製品