JPH0661754A - アンプオフセット調整回路 - Google Patents

アンプオフセット調整回路

Info

Publication number
JPH0661754A
JPH0661754A JP4215938A JP21593892A JPH0661754A JP H0661754 A JPH0661754 A JP H0661754A JP 4215938 A JP4215938 A JP 4215938A JP 21593892 A JP21593892 A JP 21593892A JP H0661754 A JPH0661754 A JP H0661754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
circuit
offset voltage
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4215938A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorinobu Murayama
▲頼▼信 村山
Shinji Sakamoto
慎司 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4215938A priority Critical patent/JPH0661754A/ja
Publication of JPH0661754A publication Critical patent/JPH0661754A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オフセット電圧に合わせて出力電圧を調整す
ること。 【構成】 演算増幅器OP1 の入力オフセット電圧がV
O の場合、出力電圧には(R1 +R2 )/R2 ×VO
電圧が現れる。検出回路1で演算増幅器OP1 の入力オ
フセット電圧を検出し、オフセット電圧を変換回路2に
より電流に変換する。変換回路2の出力を受けた調整回
路3で、(R1 +R2 )/R2 ×VO の電圧を引けば、
入力オフセット電圧とは無関係に出力電圧を得ることが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源回路等に用いられ
るアンプオフセット調整回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の演算増幅器OP1 を正転増
幅器として利用した時の回路図である。入力電圧をVin
とすれば、正転入力端子と反転入力端子との電圧差は0
Vであるので、出力電圧VOUT は VOUT =(R1 +R2 )/R2 ×Vin となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような回路で
は、入力オフセット電圧VO が生じた場合、VO のオフ
セット電圧は、増幅度倍(R1 +R2 )/R2 されて出
力電圧が生じる。このような回路において、(R1 +R
2 )/R2 ×VO に等しい電圧を出力電圧から調整すれ
ば、オフセット電圧VO に関係なく安定した出力が得ら
れることになる。
【0004】本発明は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、オフセット電圧に合わせて出力電圧を調整する
ことを目的としたアンプオフセット調整回路を提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、入力電圧を増
幅する演算増幅器と、この演算増幅器のオフセット電圧
を検出する検出回路と、この検出回路出力のオフセット
電圧を電流に変換する変換回路と、この変換回路出力に
てゲインを設定しオフセット電圧に応じた出力電圧を調
整する調整回路を設けたものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、演算増幅器のオフセット電圧
の変動に応じた出力電圧変動を調整でき、ゲインや温度
特性などのバラツキに強い安定した出力が容易に実現で
きる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1はブロック回路図を示し、オフセット電圧検
出回路1、電圧・電流変換回路2及び調整回路3を設け
たものである。ここで、演算増幅器OP1 の入力オフセ
ット電圧がVO の場合、出力電圧には(R1 +R2 )/
2 ×VO の電圧が現れる。検出回路1で演算増幅器O
1 の入力オフセット電圧を検出し、オフセット電圧を
変換回路2により電流に変換する。変換回路2の出力を
受けた調整回路3で、(R1 +R2 )/R2×VO の電
圧を引けば、入力オフセット電圧とは無関係に出力電圧
を得ることができる。
【0008】図2は上記各回路1〜3の具体回路図を示
し、演算増幅器OP1 の正転入力端子はNMOSトラン
ジスタQ4 に接続されており、反転入力端子はNMOS
トランジスタQ3 のゲートに接続されている。入力オフ
セット電圧VO が反転入力端子を基準に現れた場合、ト
ランジスタQ 3 とQ4 のゲート・ソース間電圧VGSが等
しいとすれば、抵抗R3 の両端にVO(V)の電圧が生
じる。
【0009】この時、抵抗R3 に流れる電流I5 は、 I5 =VO /R3 となり、定電流源の定電流値をすべてI4 とすれば、ト
ランジスタQ5 とQ1 6、Q1 1 とQ1 2 、Q1 3 とQ
1 4 はそれぞれカレントミラー回路として動作するの
で、電流I6 ,I8 はそれぞれ下式のように表される。
【0010】 I6 =I4 −I58 =I4 −I6 =I4 −(I4 −I5 ) =I5 この時、トランジスタQ1 3 ,Q1 4 はカレントミラー
回路として動作しているので、エミッタ面積比を変える
ことによって、 I8 =x×I5 (xはエミッタ面積比) の電流が得られる。この時、 I7 =I4 +I5 (I7 >I4 ) であるので、トランジスタQ8 ,Q9 はカットオフ状態
であるので、 VO =x・I5 ・R2 =x・VO /R3 ・R2 になるように、エミッタ面積比x、抵抗R3 を設定すれ
ば良い。
【0011】また、正転入力端子を基準にオフセット電
圧が現れた場合も同様に計算することができる。すなわ
ち、 I5 =VO /R37 =I4 −I58 =I4 −I7 =I5 この時、トランジスタQ8 ,Q9 はカレントミラー回路
として動作するので、エミッタ面積比を変えることによ
って、 I9 =x×I5 (xはエミッタ面積比) の電流が得られる。この時、 I6 =I5 +I4 (I6 >I4 ) であるので、トランジスタQ1 1 ,Q1 2 、Q1 3 ,Q
1 4 はカットオフ状態であるので、 VO =x・I5 ・R1 =x・VO /R3 ・R1 になるように、エミッタ面積比x、抵抗R3 を設定すれ
ば良い。
【0012】また、抵抗R1 ,R2 ,R3 を同一半導体
素子等で作られ、温度特性、バラツキの揃った素子とす
れば、温度特性、ゲインのバラツキの強い安定した出力
電圧が得られるものである。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように、入力電圧を増幅
する演算増幅器と、この演算増幅器のオフセット電圧を
検出する検出回路と、この検出回路出力のオフセット電
圧を電流に変換する変換回路と、この変換回路出力にて
ゲインを設定しオフセット電圧に応じた出力電圧を調整
する調整回路を設けたものであるから、演算増幅器のオ
フセット電圧の変動に応じた出力電圧変動を調整でき、
ゲインや温度特性などのバラツキに強い安定した出力が
容易に実現できるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック回路図である。
【図2】同上の要部具体回路図である。
【図3】従来の演算増幅器を用いた回路図である。
【符号の説明】
1 検出回路 2 変換回路 3 調整回路 OP1 演算増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力電圧を増幅する演算増幅器と、この
    演算増幅器のオフセット電圧を検出する検出回路と、こ
    の検出回路出力のオフセット電圧を電流に変換する変換
    回路と、この変換回路出力にてゲインを設定しオフセッ
    ト電圧に応じた出力電圧を調整する調整回路を設けたこ
    とを特徴とするアンプオフセット調整回路。
JP4215938A 1992-08-13 1992-08-13 アンプオフセット調整回路 Withdrawn JPH0661754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215938A JPH0661754A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 アンプオフセット調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215938A JPH0661754A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 アンプオフセット調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0661754A true JPH0661754A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16680750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215938A Withdrawn JPH0661754A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 アンプオフセット調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172690A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp 演算増幅回路および演算増幅回路のオフセット調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172690A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Denso Corp 演算増幅回路および演算増幅回路のオフセット調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7088180B2 (en) Programmable gain current amplifier
JPS6144360B2 (ja)
US5606288A (en) Differential transimpedance amplifier
JPH08194040A (ja) 磁電変換装置
JPH0659751A (ja) バンドギャップ基準電圧調整回路
JPH07231228A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0661754A (ja) アンプオフセット調整回路
JPS61234576A (ja) 半導体受光装置
JPH0712128B2 (ja) 増幅器
JP2002374131A (ja) 演算増幅器オフセット電圧自動校正回路
CA2248337C (en) Offset correction circuit and dc amplification circuit
JP2596125Y2 (ja) 演算増幅回路
JP2564015B2 (ja) 信号強度表示装置
JP2000155139A (ja) 電流検出装置
JPS62173807A (ja) 定電流源バイアス回路
JP2969665B2 (ja) バイアス電圧設定回路
JP2926591B2 (ja) 差動トランジスタ回路
JP2003046341A (ja) Ifアンプ回路およびrssi回路系
JPH04106606A (ja) 基準電圧源回路
KR0135461B1 (ko) 높은 입력 임피던스를 갖는 증폭회로
JPH03647B2 (ja)
JPS63198407A (ja) オフセツト調整回路
JPS6143808A (ja) 電圧電流変換回路
JPH0241927Y2 (ja)
JPS59171822A (ja) 温度検出回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102