JPH0659751A - バンドギャップ基準電圧調整回路 - Google Patents

バンドギャップ基準電圧調整回路

Info

Publication number
JPH0659751A
JPH0659751A JP4215937A JP21593792A JPH0659751A JP H0659751 A JPH0659751 A JP H0659751A JP 4215937 A JP4215937 A JP 4215937A JP 21593792 A JP21593792 A JP 21593792A JP H0659751 A JPH0659751 A JP H0659751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
operational amplifier
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4215937A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorinobu Murayama
▲頼▼信 村山
Shinji Sakamoto
慎司 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP4215937A priority Critical patent/JPH0659751A/ja
Publication of JPH0659751A publication Critical patent/JPH0659751A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 演算増幅器のオフセット電圧の変動に応じた
出力電圧変動を調整できること。 【構成】 演算増幅器OP1 の入力オフセット電圧VO
が生じた場合、出力電圧はVOUT +VO (R2 /R3
の電圧が生じる。検出回路1で演算増幅器OP1の入力
オフセット電圧を検出し、オフセット電圧を変換回路2
により電流に変換する。変換回路2の出力を受けた調整
回路3では、VO (R2 /R3 )に等しい電圧を発生さ
せる。このVO (R2 /R3 )に等しい電圧を出力電圧
から引くと、演算増幅器OP1 の入力オフセット電圧と
は無関係に安定した出力電圧が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バンドギャップ基準電
圧調整回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のバンドギャップ基準電圧の
回路図を示し、この回路が安定な動作点を持つと仮定す
れば、演算増幅器OP1 の正転入力と反転入力と正転入
力の差動入力電圧が0Vになるように帰還がかかる。こ
の時、抵抗R1 ,R2 は同じ電圧降下が生じ、電流
1 ,I2 は、抵抗R1とR2 の抵抗比で決定する。す
なわち、トランジスタQ1 ,Q2 のベース電流を無視す
ると、トランジスタQ1 ,Q2 のベース・エミッタの電
圧差ΔVBEは、 ΔVBE=VT ln(I1 ×AE2 /I2 ×AE1 ) =VT ln(R2 ×AE2 /R1 ×AE1 ) ・・・(1) で表され、ΔVBEが抵抗R3 の両端にかかる。
【0003】ここで、VBE1 をトランジスタQ1 のベー
ス・エミッタ間順方向電圧、VBE2をトランジスタQ2
のベース・エミッタ間順方向電圧、AE1 はトランジス
タQ 1 のエミッタ面積、AE2 をトランジスタQ2 のエ
ミッタ面積、VT は、kをボルツマン定数、qを電子電
荷、Tを絶対温度とすれば、VT =kT/qで表され
る。
【0004】演算増幅器OP1 の入力インピーダンスが
大きい(入力電流を無視)とすると、 I2 =I3 ・・・(2) であり、抵抗R2 の電圧降下VR2は次式のようになる。 VR2=(R2 /R3 )ΔVBE =(R2 /R3 )・VT ln(R2 ・AE2 /R1 ・AE1 ) ・・・(3) 出力電圧VOUT は、 VOUT =VBE1 +(R2 /R3 )・VT ln(R2 ・AE2 /R1 ・AE1 ) =VBE1 +kVT ・・・(4) すなわち、出力電圧VOUT は、バンドギャップ基準電圧
となり、kの値は、(R 2 /R1 )、(R2 /R3 )、
(AE2 /AE1 )の比によって決定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなバンドギ
ャップ基準電圧は、例えば、図4に示すような非反転の
演算増幅器OP2 と組み合わせて、 VOUT 2 =VOUT ・(R4 +R5 )/R5 ・・・・(5) になる出力電圧として用いられる。
【0006】従来例のような回路構成では、演算増幅器
OP1 の正転入力と差動入力の差動入力電圧差は0Vで
はなく、オフセット電圧VO を持っている。このオフセ
ット電圧VO が、図4の非反転の演算増幅器OP2 の電
圧ゲイン倍が出力電圧VOUT 2 に現れる。この時、出力
電圧VOUT には、(R2 +R3 )/R3 ・VO の電圧が
現れる。この電圧が次段の非反転の演算増幅器OP2
ゲイン倍が現れ、基準電圧のバラツキの大きな要因とな
る。
【0007】本発明は上述の点に鑑みて提供したもので
あって、演算増幅器のオフセット電圧の変動に応じた出
力電圧変動を調整できることを目的としたバンドギャッ
プ基準電圧調整回路を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、バンドギャッ
プ基準電圧を得るための演算増幅器と、この演算増幅器
のオフセット電圧を検出する検出回路と、この検出回路
出力のオフセット電圧を電流に変換する変換回路と、こ
の変換回路出力にてゲインを設定しオフセット電圧に応
じた出力電圧を調整する調整回路を設けたものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、演算増幅器のオフセット電圧
の変動に応じた出力電圧変動を調整でき、バンドギャッ
プ基準電圧からより精度の良い任意の基準電圧を容易に
実現できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1はブロック回路図を示し、オフセット電圧検
出回路1、電圧・電流変換回路2及び調整回路3を設け
たものである。ここで、演算増幅器OP1 の入力オフセ
ット電圧VO が生じた場合、出力電圧はVOUT +V
O (R2 /R3 )の電圧が生じる。検出回路1で演算増
幅器OP1 の入力オフセット電圧を検出し、オフセット
電圧を変換回路2により電流に変換する。変換回路2の
出力を受けた調整回路3では、VO (R2 /R3)に等
しい電圧を発生させ、このVO (R2 /R3 )に等しい
電圧を出力電圧から引くと、演算増幅器OP1 の入力オ
フセット電圧とは無関係に安定した出力電圧が得られ
る。
【0011】図2は、上記検出回路1、変換回路2及び
調整回路3の具体回路図を示している。演算増幅器OP
1 の正転入力は、NMOSトランジスタQ4 のゲートに
接続され、反転入力はNMOSトランジスタQ3 のゲー
トに接続され、また、演算増幅器OP1 の出力端は抵抗
7 の一端に接続されている。今、演算増幅器OP1
正転入力と反転入力との間に反転入力端子を基準に+V
O のオフセット電圧が生じた場合、出力電圧VOUT ’は
以下のように計算できる。
【0012】 VBEQ1+VO =I2 ・R3 +VBEQ2 ・・・・(6) I2 =(VBEQ1−VBEQ2+VO )/R3 =(ΔVBE+VO )/R3 ・・・・(7) 演算増幅器OP1 の入力電流を無視すると、I2 =I3
であるので、 VOUT ’=VBEQ2+(R2 +R3 )/R3 ×(ΔVBE+VO ) ・・(8) となる。一方、VO =0Vの時の出力電圧VOUT は、 VOUT =VBEQ2+(R2 +R3 )/R3 ×ΔVBE ・・・・(9) となり、出力電圧差は、 VOUT ’−VOUT =(R2 +R3 )/R3 ×VO ・・・・(10) となり、出力に(R2 +R3 )/R3 ×VO が現れる。
【0013】また、演算増幅器OP1 の正転入力と反転
入力の間に−VO のオフセット電圧が生じた場合、出力
電圧VOUT ”も同様に計算できる。 VBEQ1−VO =I2 ×R3 +VBEQ2 ・・・・(11) I2 =(VBEQ1−VBEQ2−VO )/R3 =(ΔVBE−VO )/R3 ・・・・(12) VOUT ”=VBEQ2+(R2 +R3 )/R3 ×(ΔVBE−VO )・・(13) VOUT ”−VOUT =−(R2 +R3 )/R3 ×VO ・・・・(14) となり、−(R2 +R3 )/R3 ×VO の電圧が現れ
る。
【0014】ここで、図2において、演算増幅器OP1
の正転入力と反転入力との間に反転入力端子を基準に+
O (V)のオフセット電圧が生じた場合、NMOSト
ランジスタQ3 ,Q4 のゲート・ソース間電圧VGSが等
しいとすれば、トランジスタQ3 ,Q4 とのゲート間に
は、オフセット電圧VO が現れる。この時、抵抗R6
流れる電流I5 は、 I5 =VO /R6 ・・・・(15) となる。また、トランジスタQ3 ,Q4 のドレインは、
それぞれ定電流値I4 を有する定電流源に接続されてい
る。この時のトランジスタQ3 ,Q4 のドレイン電流I
6 ,I7 はそれぞれ、 I6 =I4 −I5 ・・・・(16) I7 =I4 +I5 ・・・・(17) となる。
【0015】トランジスタQ3 のソースは、ダイオード
接続されたPMOSトランジスタQ 5 のドレインとゲー
トに接続されている。また、トランジスタQ5 とPMO
SトランジスタQ1 0 は、ゲート同士を接続し、カレン
トミラー回路として動作する。トランジスタQ1 0 のド
レインは、定電流値I4 を有する定電流源とPMOSト
ランジスタQ1 1 のゲートとドレインに接続されてい
る。トランジスタQ1 1とQ1 2 はカレントミラーとし
て動作し、トランジスタQ1 1 のドレイン・ゲートとト
ランジスタQ1 2 のゲートと接続されている。
【0016】トランジスタQ5 ,Q1 0 ,Q1 1 ,Q
1 2 のソースは、電源Vddに接続されている。トラン
ジスタQ1 2 のドレインは、ダイオード接続されている
NMOSトランジスタQ1 3 のドレイン・ゲートと接続
されている。また、NMOSトランジスタQ1 4 はカレ
ントミラーとして動作し、トランジスタQ1 3 のドレイ
ン・ゲートとトランジスタQ1 4 のゲートが接続されて
いる。
【0017】トランジスタQ1 3 ,Q1 4 のソースは、
グランドと接続されている。トランジスタQ1 4 のドレ
インは、PMOSトランジスタQ9 のドレインと、出力
OU T と接続されている抵抗R7 の他端と接続されてい
る。また、トランジスタQ4 のドレインは、ダイオード
接続されているPMOSトランジスタQ6 のドレイン,
ゲートに接続されている。トランジスタQ6 とPMOS
トランジスタQ7 はカレントミラー回路として動作し、
トランジスタQ6 のゲート,ドレインとトランジスタQ
7 のゲートが接続されている。
【0018】トランジスタQ6 ,Q7 のソースは、電源
に接続され、トランジスタQ7 のドレインは、定電流値
4 を有する定電流源とPMOSトランジスタQ8 のゲ
ート,ドレインに接続されている。トランジスタQ8
PMOSトランジスタQ9 は、カレントミラーとして動
作し、トランジスタQ8 のゲート,ドレインとトランジ
スタQ9 のゲートが接続されている。トランジスタQ9
のドレインは、トランジスタQ1 4 のドレインと出力V
OUT と接続されている抵抗R7 の他端に接続されてい
る。トランジスタQ8,Q9 のソースはそれぞれ電源V
ddに接続されている。
【0019】故に、トランジスタQ1 1 のドレイン電流
DQ11は、 I8 =I4 −I6 =I4 −(I4 −I5 )=I5 ・・・・(18) となり、トランジスタQ1 1 ,Q1 2 及びQ1 3 ,Q
1 4 はそれぞれカレントミラーとして動作し、トランジ
スタQ1 4 のドレイン電流は、トランジスタQ1 1のド
レイン電流と等しいI5 となる。
【0020】また、I7 >I4 であるので、I9 =0A
となり、トランジスタQ8 ,Q9 はカットオフ状態とな
る。従って、抵抗R7 には、出力VOUT からI8 =I5
となる電流が流れ込む。この時の抵抗R7 の電圧降下
は、 I5 ×R7 =VO /R6 ×R7 ・・・・(19) となり、この時の出力電圧VOUT ’よりトランジスタQ
1 4 のドレイン電圧が決まる。故に、(8),(19)
式より、 VQ14D=VBEQ2+(R2 +R3 )/R3 ×(ΔVBE+VO )−VO /R6 ×R 7 ・・・・・(20) で表される。
【0021】上記(18)式がVOUT と等しければ、オ
フセット電圧VO に関係なく出力電圧が一定になる。故
に、(9)式=(20)式より、 VBEQ2+(R2 +R3 )/R3 ×ΔVBE =VBEQ2+(R2 +R3 )/R3 ×(ΔVBE+VO )−VO /R6 ×R7 故に、(R2 +R3 )/R3 =R7 /R6 ・・・・(21) を等しくするような抵抗値R6 ,R7 を決めれば良い。
【0022】また、正転入力と反転入力との間に反転入
力端子を基準に−VO (V)のオフセット電圧が生じた
場合も同様に計算できる。 I5 =−VO /R6 ・・・・(22) I6 =I4 +I5 ・・・・(23) I7 =I4 −I5 ・・・・(24) I9 =I4 −I7 =I4 −(I4 −I5 )=I5 ・・・・(25) となり、この時、トランジスタQ1 1 ,Q1 2
1 3 ,Q1 4 はカットオフとなっており、トランジス
タQ9 のドレイン電流I9 =I5 が抵抗R7 を通して出
力VOUT へ流出する。
【0023】この時、抵抗R7 の電圧降下は、 I5 ×R7 =−VO /R6 ×R7 ・・・・(26) となり、出力電圧差VOUT ”−VOUT より、(14)式
=(25)式であれば良い。(14)式より、 −(R2 +R3 )/R3 ×VO =−VO /R6 ×R7 故に、(R2 +R3 )/R3 =R7 /R6 ・・・・(27) を等しくするような抵抗値R6 ,R7 を決めれば良い。
【0024】また、抵抗R1 ,R2 ,R3 ,R4 ,R5
は同一半導体素子等で作られ、温度特性、バラツキの揃
った素子とすれば、(10),(14),(20),
(25)式のバラツキもなくなり、より安定なバンドギ
ャップ基準電圧が得られる。このように、演算増幅器O
1 のオフセット電圧の変動に応じた出力電圧変動を調
整でき、バンドギャップ基準電圧からより精度の良い任
意の基準電圧VOUT 2 (図4に示す出力電圧)が容易に
実現できるものである。
【0025】
【発明の効果】本発明は上述のように、バンドギャップ
基準電圧を得るための演算増幅器と、この演算増幅器の
オフセット電圧を検出する検出回路と、この検出回路出
力のオフセット電圧を電流に変換する変換回路と、この
変換回路出力にてゲインを設定しオフセット電圧に応じ
た出力電圧を調整する調整回路を設けたものであるか
ら、演算増幅器のオフセット電圧の変動に応じた出力電
圧変動を調整でき、バンドギャップ基準電圧からより精
度の良い任意の基準電圧を容易に実現できる効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック回路図である。
【図2】同上の要部具体回路図である。
【図3】従来のバンドギャップ基準電圧の回路図であ
る。
【図4】従来のバンドギャップ基準電圧から任意の出力
電圧を得るための回路図である。
【符号の説明】
1 検出回路 2 変換回路 3 調整回路 OP1 演算増幅器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バンドギャップ基準電圧を得るための演
    算増幅器と、この演算増幅器のオフセット電圧を検出す
    る検出回路と、この検出回路出力のオフセット電圧を電
    流に変換する変換回路と、この変換回路出力にてゲイン
    を設定しオフセット電圧に応じた出力電圧を調整する調
    整回路を設けたことを特徴とするバンドギャップ基準電
    圧調整回路。
JP4215937A 1992-08-13 1992-08-13 バンドギャップ基準電圧調整回路 Withdrawn JPH0659751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215937A JPH0659751A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 バンドギャップ基準電圧調整回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4215937A JPH0659751A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 バンドギャップ基準電圧調整回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659751A true JPH0659751A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16680732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4215937A Withdrawn JPH0659751A (ja) 1992-08-13 1992-08-13 バンドギャップ基準電圧調整回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659751A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739500A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Siemens Ag Verfahren zur nachträglichen Erzeugung niederohmiger Verbindungen in Halbleiterbauelementen durch Laserbestrahlung
DE19903349A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-10 Siemens Ag Vorrichtung zur elektrischen Erzeugung einer niederohmigen Verbindung in einem Halbleiterbauelement sowie ein zugehöriges Programmierverfahren und ein zugehöriges Herstellverfahren
US6313515B1 (en) 1998-07-16 2001-11-06 Nec Corporation Reference voltage supply circuit
JP2006221241A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 基準電圧回路
WO2008069291A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 Nsc Co., Ltd. 基準電圧発生回路
JP2011054175A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 広範囲電源用の昇圧回路とそれを含む電子装置及び電圧昇圧方法
CN102200796A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 上海沙丘微电子有限公司 一种低失调低噪声斩波稳定的带隙基准源电路
JP2012174085A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 基準電圧回路および半導体集積回路
WO2013001682A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 パナソニック株式会社 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム
CN103970173A (zh) * 2014-05-15 2014-08-06 无锡中星微电子有限公司 带隙基准电压电路

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19739500C2 (de) * 1997-09-09 2001-07-26 Infineon Technologies Ag Verfahren zur nachträglichen Erzeugung niederohmiger Verbindungen in Halbleiterbauelementen durch Laserbestrahlung
DE19739500A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Siemens Ag Verfahren zur nachträglichen Erzeugung niederohmiger Verbindungen in Halbleiterbauelementen durch Laserbestrahlung
US6313515B1 (en) 1998-07-16 2001-11-06 Nec Corporation Reference voltage supply circuit
US6511889B2 (en) 1998-07-16 2003-01-28 Nec Corporation Reference voltage supply circuit having reduced dispersion of an output voltage
DE19903349A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-10 Siemens Ag Vorrichtung zur elektrischen Erzeugung einer niederohmigen Verbindung in einem Halbleiterbauelement sowie ein zugehöriges Programmierverfahren und ein zugehöriges Herstellverfahren
DE19903349C2 (de) * 1999-01-28 2001-12-13 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur elektrischen Erzeugung einer niederohmigen Verbindung in einem Halbleiterbauelement sowie ein zugehöriges Programmierverfahren und ein zugehöriges Herstellverfahren
JP2006221241A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 基準電圧回路
US8058862B2 (en) 2006-12-08 2011-11-15 Ricoh Co., Ltd. Reference voltage generation circuit
WO2008069291A1 (ja) * 2006-12-08 2008-06-12 Nsc Co., Ltd. 基準電圧発生回路
JP2008146275A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Niigata Seimitsu Kk 基準電圧発生回路
US8836683B2 (en) 2009-09-03 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Boosting circuit for wide range supply voltage, electronic device including the same and voltage boosting method
JP2011054175A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 広範囲電源用の昇圧回路とそれを含む電子装置及び電圧昇圧方法
CN102200796A (zh) * 2010-03-25 2011-09-28 上海沙丘微电子有限公司 一种低失调低噪声斩波稳定的带隙基准源电路
JP2012174085A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Fujitsu Semiconductor Ltd 基準電圧回路および半導体集積回路
WO2013001682A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 パナソニック株式会社 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム
JPWO2013001682A1 (ja) * 2011-06-30 2015-02-23 パナソニック株式会社 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム
US9322882B2 (en) 2011-06-30 2016-04-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Analogue measurement data detection system and battery voltage detection system
US9939470B2 (en) 2011-06-30 2018-04-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Analogue measurement data detection system and battery voltage detection system
US10534022B2 (en) 2011-06-30 2020-01-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Analogue measurement data detection system and battery voltage detection system
CN103970173A (zh) * 2014-05-15 2014-08-06 无锡中星微电子有限公司 带隙基准电压电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3586073B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP3647468B2 (ja) 定電流およびptat電流のためのデュアル源
US6087820A (en) Current source
US7622906B2 (en) Reference voltage generation circuit responsive to ambient temperature
JP3638530B2 (ja) 基準電流回路及び基準電圧回路
US7636010B2 (en) Process independent curvature compensation scheme for bandgap reference
US8058863B2 (en) Band-gap reference voltage generator
US7372244B2 (en) Temperature reference circuit
US6885178B2 (en) CMOS voltage bandgap reference with improved headroom
US6075407A (en) Low power digital CMOS compatible bandgap reference
US6583667B1 (en) High frequency CMOS differential amplifiers with fully compensated linear-in-dB variable gain characteristic
US7088085B2 (en) CMOS bandgap current and voltage generator
US4935690A (en) CMOS compatible bandgap voltage reference
US8040123B2 (en) Reference voltage circuit
US7053694B2 (en) Band-gap circuit with high power supply rejection ratio
JPH07249949A (ja) バンドギャップ電圧発生器、およびその感度を低減する方法
US7112947B2 (en) Bandgap reference current source
JPH0659751A (ja) バンドギャップ基準電圧調整回路
US10203715B2 (en) Bandgap reference circuit for providing a stable reference voltage at a lower voltage level
US5469111A (en) Circuit for generating a process variation insensitive reference bias current
US20160252923A1 (en) Bandgap reference circuit
US11500408B2 (en) Reference voltage circuit
JP2006133916A (ja) 基準電圧回路
US11537153B2 (en) Low power voltage reference circuits
JPH08328676A (ja) 低電圧動作用電圧源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102