JPH07249949A - バンドギャップ電圧発生器、およびその感度を低減する方法 - Google Patents

バンドギャップ電圧発生器、およびその感度を低減する方法

Info

Publication number
JPH07249949A
JPH07249949A JP7013280A JP1328095A JPH07249949A JP H07249949 A JPH07249949 A JP H07249949A JP 7013280 A JP7013280 A JP 7013280A JP 1328095 A JP1328095 A JP 1328095A JP H07249949 A JPH07249949 A JP H07249949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
power supply
bandgap voltage
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7013280A
Other languages
English (en)
Inventor
Krishnaswamy Nagaraj
ナガラジェ クリシュナスワミー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22638773&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07249949(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07249949A publication Critical patent/JPH07249949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/26Current mirrors
    • G05F3/267Current mirrors using both bipolar and field-effect technology
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/907Temperature compensation of semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低い電源電圧により、所望のバンドギャップ
電圧を供給できるバンドギャップ電圧発生器を提供す
る。 【構成】 本発明によるバンドギャップ電圧基準発生器
は、仮想的に電力供給排除比(PSRR)が零である単
純なバンドギャップ電圧基準供給回路(30)を使用
し、非常に低い電源電圧VDDを使って、出力バンドギャ
ップ電圧VBGを生じる。PSRRを増加させるために、
バンドギャップ電圧基準供給回路により生成される信号
は、2つのカスケード接続されたFETからなる高利得
増幅回路(40)により増幅される。この増幅された信
号は、電圧制御電流シンクとして使用されるFET(1
4)からなる電圧調整回路を駆動するために使用され
る。電圧調整回路は、電源からバンドギャップ電圧基準
供給回路に供給される電圧を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バンドギャップ電圧基
準発生器に係り、特に、CMOS(相補型金属酸化物半
導体)集積回路で構成されたバンドギャップ電圧基準発
生器に関する。
【0002】
【従来技術の説明】近年、セルラー電話、ラップトップ
・コンピュータなどの機器の普及とともに、非常に複雑
で高性能の電子回路を使用したバッテリー駆動のポータ
ブル機器の使用が急激に増加してきた。さらに、プレシ
ジョン・コーダ/デコーダ(CODECS)のために、
アナログ信号からデジタル信号への変換およびその逆の
変換の正確さは、基準電圧の安定性に直接的に依存す
る。適切かつ信頼できる動作のために、そのような機器
は、温度変化、電源電圧の変化および雑音に対して安定
かつ影響されない、例えば1.25ボルトの基準電圧す
なわちバンドギャップ電圧VBGを必要とする。
【0003】また、基準電圧VBGは、再充電が必要とさ
れるまでの長時間にわたって電圧を保持することができ
る電源電圧VDDにより駆動されることが望ましい。この
要求に応えるためには、一般には多数のバッテリーまた
は単一の大きなバッテリーが必要であり、機器全体の大
きさおよび重量を増加させ、機器がポータブルな用途に
は望ましくなく、かつ適切でなくなる。しかし、電源電
圧VDDが最小にできれば、必要とされるバッテリーの数
および大きさは低減できることになる。
【0004】一般に、バンドギャップ電圧基準発生器と
して知られている回路は、必要とされる安定な基準電圧
すなわちバンドギャップ電圧VBGを与えるために使用さ
れる。米国特許第4,849,684号公報には、例え
ばアナログ集積回路に有用な高い電力供給排除比(PS
RR)をもつCMOSバンドギャップ電圧基準発生器が
示されている。なお、電力供給排除比(PSRR)と
は、バンドギャップ電圧VBGの変化に対する電源電圧V
DDの変化の比である。このデバイスにおいて、熱電圧基
準から得られる拡大された電流は、抵抗器両端間の電圧
降下を生じる。この抵抗器は、熱電圧基準の一部のバイ
ポーラトランジスタに接続されている。
【0005】バンドギャップ電圧は、抵抗器の端子間電
圧およびバイポーラトランジスタの端子間電圧の和であ
る。示された回路のバンドギャップ部分自体は、約30
〜40デシベルのPSRRを有するだけである。差動増
幅器は、制御回路入力における電圧およびバンドギャッ
プ電圧基準発生器の熱電圧電圧基準部分中の電流ミラー
の出力を入力し、入力電圧が実質的に同じになるまで電
源電圧を熱電圧基準に調節する。この差動増幅器は、回
路のPSRRを約100デシベルまでに大きくする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第4,84
9,684号公報に開示されたバンドギャップ電圧基準
発生器は多くの用途に信頼性があり、有用であるが、こ
の回路は、約1.25ボルトの基準電圧すなわちバンド
ギャップ電圧VBGを生じるためには少なくとも約4ボル
トの電源電圧VDDを必要とする。この電源電圧VDDの最
小電圧レベルは、調整回路トランジスタ(FET22、
23)が約3ボルトのスレッシホールド電圧を生じると
いう事実による。従って、約1.25ボルトの出力バン
ドギャップ電圧VBGを生じるためには、電源電圧VDDは
少なくとも約4ボルトを超えなければならない。
【0007】本発明は、低い電源電圧により、所望の出
力バンドギャップ電圧を得ることが可能なバンドギャッ
プ電圧発生器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によるバンドギャ
ップ電圧基準発生器は、仮想的にPSRRを有さない
が、約2.3〜約5.0ボルト、好ましくは約2.3〜
約3.6ボルト、最も好ましくは3.0ボルトの低い電
源電圧VDDの電源により駆動される約2ボルトの非常に
低い電圧源Vγを用いて、約1.0〜1.5ボルト、好
ましくは1.25ボルトの出力バンドギャップ電圧VBG
を生じることができる簡単なバンドギャップ電圧基準供
給回路を使用する。従って、電源電圧VDDを与えるバッ
テリーのようなデバイスの物理的サイズが最小化でき
る。
【0009】バンドギャップ電圧基準供給回路は、主と
して、2つのFETからなる電流ミラー、2つのバイポ
ーラトランジスタおよび抵抗器を含む電流ループからな
る。第2の電流ミラーおよび第2の抵抗器は必要とされ
る出力バンドギャップ電圧VBGを与えるために使用され
る。この電流ループは、動作のために比較的低い電圧を
必要とするが、それ自体は電源と独立にPTAT電流I
PTATを供給しない。回路のPSRRを増加させるため
に、バンドギャップ電圧基準供給回路により生成される
信号は、2つのカスケード接続されたFETからなる高
利得増幅回路により増幅される。高利得増幅回路により
生成された大幅に増幅された信号は、電圧調整回路を駆
動するために使用される。
【0010】電圧調整回路は、電源電圧VDDからバンド
ギャップ電圧基準供給回路に供給される電圧Vγを調節
する。電圧調整回路は、電圧制御電流シンクとして用い
られるFETからなる。事実としてデバイスがたとえ仮
想的にPSRRが零のバンドギャップ電圧基準で動作さ
せられるとしても、高利得増幅器および電圧調整回路
は、ともに本発明によるバンドギャップ電圧発生器のP
SRRを約100デシベルまで増加させる。しかし、こ
の低いPSRRバンドギャップ電圧基準が、本発明によ
るバンドギャップ電圧発生器をそのような低い電源電圧
で動作させることを可能にすることは明かである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例によるバンドギャッ
プ電圧発生器を説明する。図1において、バンドギャッ
プ電圧発生器は、約2.3〜約5.0ボルト、好ましく
は約2.3〜約3.6ボルト、最も好ましくは3.0ボ
ルトの電源電圧VDDにより駆動される。電源電圧VDD
は、FET12を介してノードNγに供給される。ノー
ドNγの電圧Vγは、電源電圧VDDからFET12によ
る電圧降下分を減少させた電圧である。ノードNγにお
ける電圧Vγは、約2.0ボルトと低く、FET1、
2、3、5、7、8、14に加えられる。FET1、
2、3、5、7、8は、実質的に同じ電圧、電流特性を
有するように選択される。
【0012】バンドギャップ電圧基準すなわち電源30
は、FET1、2、トランジスタ16、17、および抵
抗器18からなる電流ループ、抵抗器19からなる回
路、およびFET7からなる電流ミラーから形成され
る。バンドギャップ電圧VBGを発生させるために、PT
AT電流IPTATが必要であり、ノードN1およびN2の電
圧が互いに等しいことが要求される。FET8のゲート
はノードN2に接続されるので、FET8はノードN2に
おけるいかなる電圧変動も検知する。ノードN2におけ
る電圧変動は、FET3、4、5、6、8、9、10、
11およびキャパシタ20により形成される高利得増幅
回路40により増幅される。高利得増幅回路40は、F
ET14の動作により制御され、そのような電圧変動を
補償する。
【0013】ノードN2における電圧は、ノードNγに
おける電圧VγからFET8のゲート・ソース間電圧V
GS8を引いたものに等しい。
【数1】 ノードN1における電圧は、ノードNγにおける電圧V
γからFET1のゲート・ソース間電圧VGS1を引いた
ものに等しい。
【数2】
【0014】平衡状態において、FET1およびFET
8のドレイン電流は等しい。また、FET1およびFE
T8は実質的に同じ特性を有しているので、それらのゲ
ート・ソース間電圧VGSは等しい。結果として、ノード
N2の電圧は、ノードN1の電圧と常に等しい。FET
1、2、3、5、7のソースおよびゲートは一緒に結合
されているので、これらのFETは、周囲の温度と独立
にドレイン電流が互いに等しくなるように、電流ミラー
を形成する。従って、FET2、3、5、7のドレイン
電流は、PTAT電流IPTATについての基本的条件を満
足する。FET7のドレイン電流IPTATは、抵抗器19
の端子間の電圧降下を与えるために利用できる。
【0015】抵抗器18、19は、バンドギャップ電圧
基準30の出力バンドギャップ電圧VBGが所望のレベ
ル、すなわち約1.0〜約1.5ボルト、好ましくは約
1.25ボルトになるように選択される。それ自体は電
源電圧の変動を排除しないこの簡単なバンドギャップ電
圧基準回路30を使用することにより、バンドギャップ
電圧基準回路30の動作スレッシホールド電圧は、バン
ドギャップ電圧基準回路30が、特に2.3〜3.6ボ
ルトの非常に低い電源電圧VDDとの関連で動作できるよ
うに非常に低い。
【0016】出力バンドギャップ電圧VBGの変動は、F
ET14を制御する非常に高い利得をもつ増幅回路40
によるフィードバックメカニズムを使用することによ
り、実質的に除去される。FET14は、ノードNγに
おける電圧Vγを制御する。FET14のドレインは、
電圧制御電流シンクとして働くようにノードNγに接続
されており、FET14はノードNγからの電流の接地
への可変ドレインとなり、ノードNγにおける電圧Vγ
を調節する。FET14のゲートは、ノードN3に接続
されている。高利得増幅回路40の出力電流i40は、F
ET14の動作を制御する。高利得増幅回路40は、F
ET3、4、5、6、8、9、10、11およびキャパ
シタ20からなる。ノードN2における電流は、FET
8のゲートおよびキャパシタ20に供給される。
【0017】FET3のドレインを出ていく電流は、ノ
ードN4およびFET4、10に供給される。FET4
のゲートおよびドレインは一緒に結合されており、FE
T4はFET10のゲートに対する負荷として働く。F
ET3のドレインを出ていく電流と等しいFET5のド
レインを出ていく電流は、ノード5およびFET6、1
1に供給される。FET6、11は、実質的に同じ電圧
・電流特性を有するように選択される。FET4は、そ
の幅/長さの比がFET6、11の幅/長さの比の約1
/4〜1/2になるように選択される。FET15は、
その幅/長さの比がFET6、11の幅/長さの比の約
1倍〜約5倍になるように選択される。FET6のゲー
トおよびドレインは一緒に結合されており、FET6は
FET11のゲートに対する負荷として働く。
【0018】上述したように、FET2、3、5は電流
ミラーであるので、それらのドレイン電流は等しい。F
ET8のドレインは、FET9のソースにカスケード接
続されており、FET9のドレインは、ノードN3に接
続されている。FET11のドレインは、FET10の
ソースに接続されており、FET10のドレインは、ノ
ードN3に接続されている。FET8および9がカスケ
ード接続されているので、これら2つのトランジスタ
は、FET8、9の負荷として一緒に働くFET10、
11とともに非常に高い利得を有する増幅器を構成す
る。ノードN3における高利得増幅回路40の出力電流
i40は、FET14のゲートに与えられる。
【0019】ノードNγにおける電圧Vγに、電源電圧
の変動などによる電圧変化ΔVγがある場合、電圧変動
はFET8のゲート・ソース電圧VGS8の変動として直
接的に現れ、FET8を通る電流を変化させる。FET
8を通る電流の変化は、FET9を通してノードN3お
よびFET14のゲートに伝達され、ノードNγにおけ
る電圧Vγを制御するFET14の動作を変化させる。
【0020】換言すれば、ノードNγにおける電圧Vγ
が増加すれば、FET8のドレイン電流は増加し、高利
得増幅回路40を出ていく電流i40も増加する。増加し
た高利得増幅回路40の電流i40は、FET14を出て
いくソース電流を増加させ、ノードNγにおける電圧V
γが所定のバンドギャップ電圧VBGを生じる所望の値に
到達するまで、電圧Vγを低くする。
【0021】ノードNγにおける電圧Vγ中の電圧変化
ΔVγの効果は、量的に計算できる。このような電圧変
化ΔVγは、FET8に影響を与えるだけでなく、抵抗
器18およびトランジスタ16を通るFET1を通過す
るドレイン電流i1の電流変化Δi1を生ずる。
【数3】 ここで、g1はFET1の伝達コンダクタンス、R18は
抵抗器18の抵抗、g16はトランジスタ16の伝達コン
ダクタンスである。
【0022】FET1の電流変化Δi1は、FET5を
通してFET11に映され、FET3を通してFET1
0に映される。FET5からのドレイン電流はFET1
のドレイン電流を映し、FET6およびFET11は同
じ特性を有するので、FET11のソース電流i11は、
FET1のドレイン電流i1に等しくなる。また、FE
T11のソース電流i11は、FET10およびノードN
3を通る。
【0023】FET8を通る電流中の電流変化Δi8
は、次式で表される。
【数4】 ここで、g8はFET8の伝達コンダクタンスである。
FET8はFET1と同じ電圧・電流特性を有するの
で、FET8の伝達コンダクタンスは、FET1の伝達
コンダクタンスに等しくなる。
【数5】
【0024】FET8の電流i8は、FET9を通って
N3に流れる。従って、ノードN3を出てFET14のゲ
ートに入る増幅回路40の出力電流i40は、次式で表さ
れる。
【数6】 FET8を通る電流中の電流変化Δi8は、FET11
を通る電流中の電流変化Δi11よりも常に大きく、高利
得増幅回路40の出力の電流変化Δi40は、常に正符号
となる。これは、Δi11とΔi40との差をとることによ
り示すことができ、高利得増幅回路40により生成され
る電流変化Δi40は、次式のようになる。
【数7】
【0025】この式において、括弧内の量は常に正数と
なり、ノードNγにおける電圧Vγの増加または減少
は、FET14を駆動する増幅回路出力電流i40のそれ
ぞれ増加または減少となる。カスケード接続されたFE
T9、10は、ノードN3における寄生抵抗R40が非常
に大きくなることを確実にし、高利得増幅回路40によ
り生じる電圧変化ΔV40は、次式で表される。
【数8】
【0026】この電圧変化ΔV40は、寄生抵抗R40が大
きいので、一般に30〜40デシベルのオーダーであ
り、ΔVγに比べて大きい。高利得増幅回路40により
生じる電圧変化ΔV40は、電圧制御電流シンクとして働
くFET14を通る電流を変化させる。結果として、ノ
ードNγにおける電圧Vγは、その所定の変動レベルま
で急速に変化し、バンドギャップ電圧VBGを安定化させ
る。ノードNγにおける電圧Vγの小さな変化は、FE
T14の動作に大きな影響を与えるので、本発明による
バンドギャップ電圧発生器は、電源電圧VDDの変動など
により生じるバンドギャップ電圧VBG中の変動を大幅に
排除する。
【0027】上述の実施例においては、NチャンネルF
ETおよびPチャンネルFETおよびPNPバイポーラ
トランジスタを用いたものを示したが、本発明によるバ
ンドギャップ電圧発生器の性能を実質的に変化させるこ
となく、電源電圧VDDの極性を対応させて変えることに
より、NチャンネルFETとPチャンネルFETを取り
替え、PNPバイポーラトランジスタをNPNバイポー
ラトランジスタに置き換えることができる。さらに、ト
ランジスタを適切に再配置することにより、図示したP
NPトランジスタの代わりにNPNトランジスタを使用
することができる。
【0028】また、通常の電流ミラーを図示している
が、ウイルソン電流ミラーのような他のタイプの電流ミ
ラーで置き換えることができる。特定のFETのサイズ
の決定は、単にFETの幅を大きくすること、または多
数のFETを並列接続することにより達成できる。単一
エレメントのみが示されているが、複数のエレメントを
使用することができる。例えば、他の1つまたは複数の
カスケード接続されたFETをFET8、9からなるラ
インに追加することができる。また、さらに電流ミラー
FETを追加でき、複数のFETを電圧調整FET14
の代わりに使用できる。抵抗器18の抵抗値を同じ値だ
け増加させるのであれば、ノードN2と抵抗器17との
間にさらに他の抵抗器を接続できる。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、低
い電源電圧により、所望の出力バンドギャップ電圧を得
ることが可能なバンドギャップ電圧発生器を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるバンドギャップ電圧発
生器の構成を示す回路図。
【符号の説明】
30 バンドギャップ電圧供給回路 40 増幅回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源(VDD)との接続に適した入力、 電源から入力された電圧(Vγ)に応じて、電圧出力を
    発生する第1の出力および所定のバンドギャップ電圧
    (VBG)を発生する第2の出力を有するバンドギャップ
    電圧供給回路(30)と、 バンドギャップ電圧供給回路の第1の出力からの電圧を
    受け取り、これに応じて増幅された出力信号を提供する
    増幅回路(40)と、 この増幅回路の出力信号により制御され、電源によりバ
    ンドギャップ電圧供給回路の入力に供給される電圧を制
    御するように、バンドギャップ電圧供給回路の入力に接
    続された電圧調整回路(14)とからなり、前記バンド
    ギャップ電圧供給回路は、 2つの出力(N1、N2)および1つの入力を有し、その
    入力は前記電源への接続に適しており、第1の出力はバ
    ンドギャップ電圧供給回路の第1の出力と結合されてい
    る第1の電流ミラー(1、2)と、 バンドギャップ電圧供給回路の第2の出力に結合されて
    おり、第1の電流ミラーの第1の出力(N2)に応答す
    る第1のバイポーラトランジスタ(17)と、 第1の電流ミラーの第2の出力(N1)に応答する第1
    の抵抗器(18)と、 第1の抵抗器および第1のバイポーラトランジスタと結
    合された第2のバイポーラトランジスタ(16)と、を
    含むことを特徴とする所定の出力バンドギャップ電圧を
    提供するバンドギャップ電圧基準発生器。
  2. 【請求項2】 バンドギャップ電圧供給回路は、 第1の電流ミラーと並列に電源への接続に適した入力、
    およびバンドギャップ電圧供給回路の第2の出力に結合
    された出力を有する第2の電流ミラー(7)と、 第1のバイポーラトランジスタ(17)およびバンドギ
    ャップ電圧供給回路の第2の出力に結合された第2の抵
    抗器(19)と、をさらに含むことを特徴とする請求項
    1記載のバンドギャップ電圧基準発生器。
  3. 【請求項3】 所定の出力バンドギャップ電圧は1.0
    〜1.5ボルトであり、電源電圧は2.0〜3.6ボル
    トであることを特徴とする請求項2記載のバンドギャッ
    プ電圧基準発生器。
  4. 【請求項4】 電源(VDD)との接続に適した入力、 2.0〜3.6ボルトの電源から入力された電圧(V
    γ)に応じて、電圧出力を発生する第1の出力および所
    定のバンドギャップ電圧(VBG)を発生する第2の出力
    を有するバンドギャップ電圧供給回路(30)と、 バンドギャップ電圧供給回路の第1の出力からの電圧を
    受け取り、これに応じて増幅された出力信号を提供する
    増幅回路(40)と、 この増幅回路の出力信号により制御され、電源によりバ
    ンドギャップ電圧供給回路の入力に供給される電圧を制
    御するように、バンドギャップ電圧供給回路の入力に接
    続された電圧調整回路(14)と、を含むことを特徴と
    する所定の出力バンドギャップ電圧は1.0〜1.5ボ
    ルトであるバンドギャップ電圧基準発生器。
  5. 【請求項5】 電源電圧に比例した信号を発生するステ
    ップと、 この信号を増幅するステップと、 この増幅された信号に応答して、電源からバンドギャッ
    プ電圧供給回路に供給される電圧を制御するステップと
    からなり、 バンドギャップ電圧供給回路へ2.0〜3.6ボルトの
    電圧を供給する電源の電圧変動に対して、1.0〜1.
    5ボルトのバンドギャップ電圧を発生するバンドギャッ
    プ電圧発生器の感度を低減する方法。
JP7013280A 1993-12-29 1995-01-04 バンドギャップ電圧発生器、およびその感度を低減する方法 Pending JPH07249949A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US175076 1993-12-29
US08/175,076 US5512817A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Bandgap voltage reference generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07249949A true JPH07249949A (ja) 1995-09-26

Family

ID=22638773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7013280A Pending JPH07249949A (ja) 1993-12-29 1995-01-04 バンドギャップ電圧発生器、およびその感度を低減する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5512817A (ja)
EP (1) EP0661616A3 (ja)
JP (1) JPH07249949A (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670907A (en) * 1995-03-14 1997-09-23 Lattice Semiconductor Corporation VBB reference for pumped substrates
US5774013A (en) * 1995-11-30 1998-06-30 Rockwell Semiconductor Systems, Inc. Dual source for constant and PTAT current
US5801581A (en) * 1996-01-31 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Comparison detection circuit
DE19620181C1 (de) * 1996-05-20 1997-09-25 Siemens Ag Bandgap-Referenzspannungsschaltung zur Erzeugung einer temperaturkompensierten Referenzspannung
KR19990077072A (ko) * 1996-11-08 1999-10-25 요트.게.아. 롤페즈 밴드갭 기준 전압원
US5986481A (en) * 1997-03-24 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Peak hold circuit including a constant voltage generator
DE19735381C1 (de) * 1997-08-14 1999-01-14 Siemens Ag Bandgap-Referenzspannungsquelle und Verfahren zum Betreiben derselben
IT1296030B1 (it) * 1997-10-14 1999-06-04 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di riferimento a bandgap immune da disturbi sulla linea di alimentazione
US6150872A (en) * 1998-08-28 2000-11-21 Lucent Technologies Inc. CMOS bandgap voltage reference
FR2789190B1 (fr) * 1999-01-28 2001-06-01 St Microelectronics Sa Alimentation regulee a fort taux de rejection du bruit d'une tension d'alimentation
JP3519646B2 (ja) * 1999-09-13 2004-04-19 東光株式会社 半導体装置
US6346848B1 (en) * 2000-06-29 2002-02-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method for generating current linearly dependent on temperature
US6271652B1 (en) 2000-09-29 2001-08-07 International Business Machines Corporation Voltage regulator with gain boosting
DE10050708C1 (de) * 2000-10-13 2002-05-16 Infineon Technologies Ag Integrierbare Stromspeiseschaltung
US6621675B2 (en) 2001-02-02 2003-09-16 Broadcom Corporation High bandwidth, high PSRR, low dropout voltage regulator
JP3638530B2 (ja) * 2001-02-13 2005-04-13 Necエレクトロニクス株式会社 基準電流回路及び基準電圧回路
US6489835B1 (en) * 2001-08-28 2002-12-03 Lattice Semiconductor Corporation Low voltage bandgap reference circuit
US6507179B1 (en) 2001-11-27 2003-01-14 Texas Instruments Incorporated Low voltage bandgap circuit with improved power supply ripple rejection
US6828847B1 (en) 2003-02-27 2004-12-07 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference circuit and method for producing a temperature curvature corrected voltage reference
AU2003234137A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-26 Semiconductor Components Industries L.L.C. Method of forming a reference voltage and structure therefor
US7233196B2 (en) * 2003-06-20 2007-06-19 Sires Labs Sdn. Bhd. Bandgap reference voltage generator
US20050093531A1 (en) * 2003-08-28 2005-05-05 Broadcom Corporation Apparatus and method for a low voltage bandgap voltage reference generator
US7543253B2 (en) * 2003-10-07 2009-06-02 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for compensating for temperature drift in semiconductor processes and circuitry
US7012416B2 (en) * 2003-12-09 2006-03-14 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference
US7211993B2 (en) * 2004-01-13 2007-05-01 Analog Devices, Inc. Low offset bandgap voltage reference
US7193454B1 (en) 2004-07-08 2007-03-20 Analog Devices, Inc. Method and a circuit for producing a PTAT voltage, and a method and a circuit for producing a bandgap voltage reference
US7439601B2 (en) * 2004-09-14 2008-10-21 Agere Systems Inc. Linear integrated circuit temperature sensor apparatus with adjustable gain and offset
US7633334B1 (en) 2005-01-28 2009-12-15 Marvell International Ltd. Bandgap voltage reference circuit working under wide supply range
JP2006244228A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Elpida Memory Inc 電源回路
US8102201B2 (en) 2006-09-25 2012-01-24 Analog Devices, Inc. Reference circuit and method for providing a reference
US7576598B2 (en) * 2006-09-25 2009-08-18 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference and method for providing same
JP5262718B2 (ja) * 2006-09-29 2013-08-14 富士通株式会社 バイアス回路
US7714563B2 (en) * 2007-03-13 2010-05-11 Analog Devices, Inc. Low noise voltage reference circuit
US20080265860A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Analog Devices, Inc. Low voltage bandgap reference source
JP5300085B2 (ja) * 2007-07-23 2013-09-25 国立大学法人北海道大学 基準電圧発生回路
US7605578B2 (en) 2007-07-23 2009-10-20 Analog Devices, Inc. Low noise bandgap voltage reference
US7612606B2 (en) * 2007-12-21 2009-11-03 Analog Devices, Inc. Low voltage current and voltage generator
US7598799B2 (en) * 2007-12-21 2009-10-06 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference circuit
US7880533B2 (en) * 2008-03-25 2011-02-01 Analog Devices, Inc. Bandgap voltage reference circuit
US7750728B2 (en) * 2008-03-25 2010-07-06 Analog Devices, Inc. Reference voltage circuit
US7902912B2 (en) * 2008-03-25 2011-03-08 Analog Devices, Inc. Bias current generator
KR101053259B1 (ko) * 2008-12-01 2011-08-02 (주)에프씨아이 링 오실레이터의 주파수 변동 개선을 위한 저잡음 기준전압발생회로
CN101833349A (zh) * 2010-05-27 2010-09-15 上海北京大学微电子研究院 多基准电压发生电路
CN103064457B (zh) * 2012-12-21 2015-09-23 厦门大学 一种基于负反馈的cmos带隙基准电路
CN104122918B (zh) * 2013-04-26 2016-06-29 中国科学院深圳先进技术研究院 带隙基准电路
TWI550280B (zh) * 2013-09-26 2016-09-21 天鈺科技股份有限公司 零電流偵測電路及直流轉換器
US9356569B2 (en) * 2013-10-18 2016-05-31 Freescale Semiconductor, Inc. Ready-flag circuitry for differential amplifiers
CN105320205B (zh) * 2014-07-30 2017-03-08 国家电网公司 一种具有低失调电压高psrr的带隙基准源
CN107037851B (zh) * 2016-12-15 2018-09-28 上海力声特医学科技有限公司 基准电压源电压抑制电路及其植入集成电路和人工耳蜗
CN107562113B (zh) * 2017-08-22 2019-04-05 电子科技大学 一种基于神经网络的低线性调整率基准电路及产生方法
CN108469863B (zh) * 2018-03-23 2019-11-15 江苏博克斯科技股份有限公司 一种带有补偿回路的基准电压源电路及电源模块
US11537153B2 (en) 2019-07-01 2022-12-27 Stmicroelectronics S.R.L. Low power voltage reference circuits
US20210064074A1 (en) 2019-09-03 2021-03-04 Renesas Electronics America Inc. Low-voltage collector-free bandgap voltage generator device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839535A (en) * 1988-02-22 1989-06-13 Motorola, Inc. MOS bandgap voltage reference circuit
US4849684A (en) * 1988-11-07 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laaboratories CMOS bandgap voltage reference apparatus and method
NL9002392A (nl) * 1990-11-02 1992-06-01 Philips Nv Bandgap-referentie-schakeling.
FR2672705B1 (fr) * 1991-02-07 1993-06-04 Valeo Equip Electr Moteur Circuit generateur d'une tension de reference variable en fonction de la temperature, notamment pour regulateur de la tension de charge d'une batterie par un alternateur.
US5245273A (en) * 1991-10-30 1993-09-14 Motorola, Inc. Bandgap voltage reference circuit
US5391980A (en) * 1993-06-16 1995-02-21 Texas Instruments Incorporated Second order low temperature coefficient bandgap voltage supply

Also Published As

Publication number Publication date
US5512817A (en) 1996-04-30
EP0661616A3 (en) 1997-09-24
EP0661616A2 (en) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07249949A (ja) バンドギャップ電圧発生器、およびその感度を低減する方法
JP3095809B2 (ja) 基準発生器
US5774013A (en) Dual source for constant and PTAT current
US5612614A (en) Current mirror and self-starting reference current generator
US7385378B2 (en) Constant-voltage circuit, semiconductor device using the same, and constant-voltage outputting method providing a predetermined output voltage
US7375504B2 (en) Reference current generator
US20060038608A1 (en) Band-gap circuit
US4419594A (en) Temperature compensated reference circuit
US6388507B1 (en) Voltage to current converter with variation-free MOS resistor
JPH11272346A (ja) 電流ソース
CN114690829A (zh) 温度补偿电路、电压参考电路及产生参考电压的方法
US7038431B2 (en) Zero tracking for low drop output regulators
US5801584A (en) Constant-current circuit using field-effect transistor
US11500408B2 (en) Reference voltage circuit
US7075281B1 (en) Precision PTAT current source using only one external resistor
US6903601B1 (en) Reference voltage generator for biasing a MOSFET with a constant ratio of transconductance and drain current
US5510750A (en) Bias circuit for providing a stable output current
JP2953887B2 (ja) ボルテージレギュレータ
US7633281B2 (en) Reference current circuit for adjusting its output current at a low power-supply voltage
JPH0659751A (ja) バンドギャップ基準電圧調整回路
JP3334707B2 (ja) チャージポンプ回路
US7119605B2 (en) Dynamic transconductance boosting technique for current mirrors
US7834609B2 (en) Semiconductor device with compensation current
JP2000175441A (ja) チャージポンプ回路
US6538496B1 (en) Low voltage, high impedance current mirrors