JPWO2013001682A1 - アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム - Google Patents

アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013001682A1
JPWO2013001682A1 JP2013522680A JP2013522680A JPWO2013001682A1 JP WO2013001682 A1 JPWO2013001682 A1 JP WO2013001682A1 JP 2013522680 A JP2013522680 A JP 2013522680A JP 2013522680 A JP2013522680 A JP 2013522680A JP WO2013001682 A1 JPWO2013001682 A1 JP WO2013001682A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
reference voltage
output
digital
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013522680A
Other languages
English (en)
Inventor
文人 犬飼
文人 犬飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013522680A priority Critical patent/JPWO2013001682A1/ja
Publication of JPWO2013001682A1 publication Critical patent/JPWO2013001682A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/25Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques
    • G01R19/257Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof using digital measurement techniques using analogue/digital converters of the type with comparison of different reference values with the value of voltage or current, e.g. using step-by-step method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

本発明のアナログ測定データ検出システムは、アナログ測定対象から入力されたアナログ測定信号(V1)を増幅して出力するアンプ(120)と、基準電圧を生成して出力する基準電圧生成回路(130)と、アンプから出力されたアナログ測定信号(V2)と基準電圧生成回路から出力された基準電圧(Vr1)とを比較してそれらの差電圧に基づいてアナログ測定信号に対応したデジタル測定信号を生成して出力するように構成されたアナログ/デジタル変換器(140)と、を備え、基準電圧生成回路は、基準電圧に対して、少なくともアンプ、アナログ/デジタル変換器及び自身の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせるように構成されている。

Description

本発明は、アナログ測定データ検出システムに関し、特に車載用リチウムイオンバッテリの電池電圧検出システムに関する。
複数の電池セルを直列に接続して且つモジュール化したバッテリの安全対策の1つとして、複数の電池セルそれぞれの電圧(以下、セル電圧と呼ぶ)の管理が挙げられる。具体的には、各セル電圧を測定した値に基づく充放電制御が行われている。特に、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle:HEV)や電気自動車(Electric Vehicle:EV)に搭載されるバッテリとしては、出力電圧、エネルギー密度及び効率が他の2次電池よりも高いという理由で、主にリチウムイオン電池が用いられている。しかしながら、リチウムイオン電池は、その充放電の制御が難しく、破裂や発火する危険性を有することが知られている。そこで、リチウムイオン電池が車載用バッテリとして使用される場合には、その充放電の制御において様々な安全対策が必須となっている。
例えば、特許文献1では、バッテリの各セル電圧を高精度に検出する電池電圧検出システムが提案されている。図8は特許文献1の電池電圧検出システムの構成を示した図である。図8に示す電池電圧検出システムでは、直列に接続された電池セルCEL1〜CELnの各端子の電圧は、それぞれ電圧入力ノードNC0〜NCnに供給されている。スイッチ部10のスイッチSA0〜SAn,SB0〜SBnは、制御器50の制御に基づいて、電圧入力ノードNC0〜NCnと検出入力ノードNA,NBとの接続をオン又はオフする。電圧検出部20は、検出入力ノードNA,NBに入力される電圧の差に応じた電圧検出信号S20を生成するように構成されている。アナログ/デジタル変換部30は、電圧検出部20から出力される電圧検出信号S20を所定ビット長のデジタルデータに変換するように構成されている。検出データ処理部40は、アナログ/デジタル変換部30から出力されるデジタルデータS30に基づいて各電池セルCEL1〜CELnの正確な電圧を示す電圧検出データS40を生成するように構成されている。制御器50は、電圧検出部20において各電池セルCEL1〜CELnの電圧を検出するようにスイッチ部10を制御するように構成されている。具体的には、制御器50は、各電池セルCEL1〜CELnのうち一の電池セルを順次選択し、選択した電池セルの正負の電極に接続された一対の電圧入力ノードと検出入力ノードNA,NBとを2通りのパターン(順接続、逆接続)で接続するように構成されている。
特開2010−60435号公報
ところで、図8に示す電池電圧検出システムのように、アナログ/デジタル変換器を用いてアナログ測定信号をデジタル測定信号に変換してそれを外部のシステムコントローラ等に出力するように構成されたアナログ測定データ検出システムでは、次のような課題が生じる。
一般的に、アナログ/デジタル変換器は、入力されたアナログ電圧とバンドギャップリファレンス(以下、BGR:Band Gap Reference)から供給された基準電圧とを比較してそれらの差電圧に基づいてデジタル信号に変換するように構成されている。なお、BGRからアナログ/デジタル変換器に供給される基準電圧は一定ではなく温度に応じて変動する温度特性を有する。このため、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号は基準電圧の変動に応じて変動することとなる。
そこで、BGRから出力される基準電圧の温度特性が略一定になるように該BGRに対して補正処理を施すことで、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号の安定化を図るという対策が考えられる。しかしながら、アナログ測定データ検出システム全体では、BGRから出力される基準電圧の温度特性のみならず、アナログ/デジタル変換器やその前段の回路(アンプ等)の温度特性が存在しているので、上記の対策では不十分である。
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号の温度特性を安定化してアナログ/デジタル変換精度の向上を図ったアナログ測定データ検出システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明のある形態(aspect)に係るアナログ測定データ検出システムは、アナログ測定対象から入力されたアナログ測定信号を増幅して出力するアンプと、基準電圧を生成して出力する基準電圧生成回路と、前記アンプから出力されたアナログ測定信号と前記基準電圧生成回路から出力された前記基準電圧とを比較してそれらの差電圧に基づいて当該アナログ測定信号に対応したデジタル測定信号を生成して出力するように構成されたアナログ/デジタル変換器と、を備え、前記基準電圧生成回路は、前記基準電圧に対して、少なくとも前記アンプ、前記アナログ/デジタル変換器及び自身の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせるように構成されている、ものである。
この構成によれば、アナログ/デジタル変換器において用いられる基準電圧に対して、少なくともアンプ、アナログ/デジタル変換器及び基準電圧生成回路の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせることで、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号の温度特性を安定化してアナログ/デジタル変換精度の向上を図ったアナログ測定データ検出システムを提供することができる。
前記アナログ測定データ検出システムにおいて、前記基準電圧生成回路は、2つの抵抗を含み、当該2つの抵抗の比を調整可能することにより前記基準電圧に温度特性を持たせるように構成されている、としてもよい。
前記アナログ測定データ検出システムにおいて、前記基準電圧生成回路は、差動増幅器と、前記差動増幅器の出力端と非反転入力端との間に接続された第1の抵抗と、前記差動増幅器の非反転入力端及び第1の抵抗の一端とグランドとの間に接続された第1のダイオード回路要素と、前記差動増幅器の出力端と反転入力端との間に接続された第2の抵抗と、前記差動増幅器の反転入力端及び前記第2の抵抗の一端に接続された第3の抵抗と、前記第3の抵抗の他端とグランドとの間に接続された第2のダイオード回路要素と、を備え、前記第2の抵抗と前記第3の抵抗との抵抗比が調整可能である、としてもよい。
この構成によれば、第2の抵抗と第3の抵抗との抵抗比を調整するだけで、アナログ/デジタル変換器において用いられる基準電圧に対して、少なくともアンプ、アナログ/デジタル変換器及び基準電圧生成回路の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせることができる。
本発明の他の形態(aspect)に係る電池電圧検出システムは、バッテリを構成する直列に接続された複数の電池セルそれぞれの端子電圧が入力され当該端子電圧をセレクタ信号に基づいて多重化するセレクタと、前記セレクタの出力を増幅してアナログ測定信号として出力するアンプと、基準電圧を生成して出力する基準電圧生成回路と、前記アンプから出力されたアナログ測定信号と前記基準電圧生成回路から出力された前記基準電圧とを比較してそれらの差電圧に基づいて当該アナログ測定信号に対応したデジタル測定信号を生成して出力するように構成されたアナログ/デジタル変換器と、前記アナログ/デジタル変換器の出力を前記複数の電池セルそれぞれのセル電圧に対応したデジタル値に変換するデジタル処理器と、を備え、前記基準電圧生成回路は、前記基準電圧に対して、少なくとも前記セレクタ、前記アンプ、前記アナログ/デジタル変換器及び自身の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせるように構成されている、ものである。
この構成によれば、アナログ/デジタル変換器において用いられる基準電圧に対して、少なくともセレクタ、アンプ、アナログ/デジタル変換器及び基準電圧生成回路の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせることで、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号の温度特性を安定化してアナログ/デジタル変換精度の向上を図った電池電圧検出システムを提供することができる。
前記電池電圧検出システムにおいて、前記デジタル処理器は、前記アナログ/デジタル変換器の出力に対してオフセット補正並びにゲイン補正を行うように構成されている、としてもよい。
この構成によれば、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号の温度特性の補正に加えて、アンプやアナログ/デジタル変換器のオフセット誤差やゲイン誤差の影響を取り除くことができる。
本発明によれば、アナログ/デジタル変換器から出力されるデジタル測定信号の温度特性を安定化してアナログ/デジタル変換精度の向上を図ったアナログ測定データ検出システム、特に電池電圧検出システムを提供することができる。
図1は本発明の実施の形態1に係るアナログ測定データ検出システムの構成例を示す図である。 図2は図1に示す温特調整機能付きBGRの構成例を示す回路図である。 図3は温特調整機能付BGRから出力される基準電圧の温度依存性を説明するための図である。 図4は図1に示すアナログ/デジタル変換器の構成例を示す回路図である。 図5は図1に示すデジタル処理器のデジタル補正に係る機能ブロック図である。 図6は図5に示すデジタル処理器によるデジタル補正の内容を説明するための概念図である。 図7は本発明の実施の形態2に係る電池電圧検出システムの構成例を示す図である。 図8は従来の電池電圧検出システムの構成を示した図である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。なお、以下では全ての図を通じて同一又は相当する要素には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。
(実施の形態1)
[構成例]
以下、本発明の実施の形態1について図1を用いて説明する。なお、図1は本発明の実施の形態1に係るアナログ測定データ検出システムの構成例を示す図である。
図1に示すアナログ測定データ検出システムは、センサ素子110と、アンプ120と、温特(温度特性)調整機能付きBGR(Band Gap Reference)130と、ROM135と、アナログ/デジタル変換器140と、デジタル処理器150と、ROM155と、を備えている。
センサ素子110は、所望のアナログ測定対象からアナログ測定データ(電圧、電流、温度、圧力、流量等)を検出するための素子である。なお、センサ素子110により検出されたアナログ測定データは電気信号に変換されて、その電気信号がアナログ測定信号V1としてアンプ120へと入力される。
アンプ120は、センサ素子110からのアナログ測定信号V1を増幅してその増幅されたアナログ測定信号V2を出力するアナログ入力且つアナログ出力型のアンプである。なお、アナログ測定信号V2はアナログ/デジタル変換器140へと入力される。アンプ120は、差動増幅器で構成されたアナログアンプの他に、例えば、アナログ入力をパルス信号に変換してそのパルス信号をデジタル信号処理によって増幅し、その増幅されたパルス信号をローパスフィルタを介してアナログ出力する所謂デジタルアンプでもよい。
温特調整機能付きBGR130は、その出力電圧である基準電圧Vr1の温度特性の調整が可能となるように構成されたBGRである。ROM135には、温特調整機能付きBGR130の温度特性のみならずアナログ/デジタル変換器140やアンプ120等の温度特性を加味した補正値が格納されている。温特調整機能付きBGR130は、ROM135に格納された補正値に基づいて、基準電圧Vr1に対して、アンプ120、アナログ/デジタル変換器140及び温特調整機能付きBGR130等のトータルの温度特性が補償される(打ち消される)ような温度特性を持たせるようにしている。この結果、アナログ/デジタル変換器140から出力されるデジタル測定信号V3が温度に応じて略一定になるように補正することができる。
アナログ/デジタル変換器140は、アンプ120から出力されたアナログ測定信号V2と温特調整機能付きBGR130から出力された基準電圧Vr1とを比較してそれらの差電圧をデジタル測定信号V3に変換して出力するように構成されている。なお、デジタル測定信号V3はデジタル処理器150へと入力される。アナログ/デジタル変換器140は、アンプアナログ/デジタル変換器140はデルタシグマ(ΔΣ)型や逐次比較型(SAR)型など種類は問わない。なお、ΔΣ型の場合は、後段にデジタルフィルタが必要であるが、この場合はデジタル処理器150に含まれるものとする。
デジタル処理器150は、アンプ120やアナログ/デジタル変換器140のオフセット誤差やゲイン誤差の影響を取り除くべく、ROM155に格納された補正値k1、k2に基づいて、アナログ/デジタル変換器140から出力されたデジタル測定信号V3をデジタル補正するように構成されている。このようにデジタル補正されたデジタル測定信号V4は、システムコントローラ300へと入力される。
以上の構成の他に、図1に示すアナログ測定データ検出システムには、システム全体の制御を司る制御器(図示せず)が設けられている。
[温特調整機能付きBGR]
図2は図1に示す温特調整機能付きBGR130の構成例を示す回路図である。
図2に示す温特調整機能付きBGR130は、差動増幅器132と、差動増幅器132の出力端と非反転入力端との間に接続された抵抗R1と、差動増幅器132の非反転入力端及び抵抗R1の一端とグランドとの間に接続されたダイオード接続のnpnトランジスタQ1と、差動増幅器132の出力端と反転入力端との間に接続された抵抗R2と、差動増幅器132の反転入力端及び抵抗R2の一端に接続された可変抵抗R3と、可変抵抗R3の他端とグランドとの間に接続されたダイオード接続のnpnトランジスタQ2と、を備えてなる。なお、ダイオード接続のnpnトランジスタQ1,Q2をそれぞれダイオードに置き換えてもよい。
npnトランジスタQ1,Q2それぞれのベース−エミッタ電圧Vbe1、Vbe2は、npnトランジスタQ1,Q2にそれぞれ流れる電流をI1、I2と表し、npnトランジスタQ1,Q2それぞれの飽和電流をIS1、IS2と表すと、次式のように表される。
Vbe1=VT(T)*ln(I1/IS1) ・・・(1−1)
Vbe2=VT(T)*ln(I2/IS2) ・・・(1−2)
なお、上式の中で、VT(T)=kB*T/qであり、kBはボルツマン定数、Tは温度、qは電気素量である。また、npnトランジスタQ1,Q2のサイズ比をnと表すとすると、npnトランジスタQ1,Q2の飽和電流IS1,IS2の関係は次式のように表される。
IS2=n*IS1 ・・・(2)
また、差動増幅器132の動作が安定したとき、npnトランジスタQ1,Q2それぞれに流れる電流I1,I2は、次式のように温度Tに応じた電流Iの一次関数I(T)として表される。
I1=I2=I(T) ・・・(3)
したがって、npnトランジスタQ1,Q2それぞれのベース−エミッタ間電圧Vbe1,Vbe2の差ΔVbeは、次式のように温度Tに比例した電圧として表される。
ΔVbe=Vbe1−Vbe2
=VT(T)*ln(I1/IS1)−VT(T)*ln(I2/IS2)
=VT(T)*ln((I1/IS1)/(I2/IS2))
=VT(T)*ln(n) ・・・(4)
また、npnトランジスタQ1,Q2それぞれに流れる電流I(T)は、次式のように表される。
I(T)=VT(T)*ln(n)/R3 ・・・(5)
ここで、温特調整機能付きBGR130から出力される基準電圧Vr1(T)は、抵抗R2並びに可変抵抗R3の両端の電圧降下をそれぞれVR2、VR3と表すと、次式のように表される。
Vr1(T)=VR3+Vbe2+VR2
=I(T)*(R3+R2)+Vbe2
=(1+R2/R3)*VT(T)*ln(n)+Vbe2 ・・・(6)
なお、上式の基準電圧Vr1(T)を温度Tで1階微分すれば、次式が成立する。
d{Vr1(T)}/dT=(1+R2/R3)*(kB/q)*ln(n)+dVbe2/dT ・・・(7)
また、npnトランジスタのベース−エミッタ間電圧Vbeの温度特性は、一般的に、次式であることが知られている。
d(Vbe/dT)≒−1.8 mV/℃ ・・・(8)
以上の関係から、抵抗R2と可変抵抗R3との抵抗比(R2/R3)を調整することにより、基準電圧Vr1の温度傾き(d{Vr1(T)}/dT)を調整することができる。なお、図3は温特調整機能付BGRから出力される基準電圧Vr1(T)の温度依存性を説明するための図である。抵抗比(R2/R3)を小さくすれば、基準電圧Vr1(T)は、「dVbe2/dT」の項が支配的となるため、温度Tに対して右肩下がりに変化する方向に傾くことがわかる。一方、抵抗比(R2/R3)を大きくすれば、基準電圧Vr1(T)は、「(1+R2/R3) *(kB/q)*ln(n)」の項が支配的となるために、温度Tに対して右肩上がりに変化する方向に傾くことがわかる。
したがって、抵抗比(R2/R3)を適切に調整することで、基準電圧Vr1に対し、アンプ120、アナログ/デジタル変換器140及び温特調整機能付きBGR130等のトータルの温度特性を打ち消すような温度特性を持たせることが可能となる。
なお、図1の構成では、可変抵抗R3の値をROM135から読み出して設定しているが、可変抵抗R3の抵抗値そのものをトリミングすることで変更することも可能であるため、必ずしもROM135が必要なわけではない。
また、抵抗比(R2/R3)を可変抵抗R3の値に応じて調整しているが、この調整方法に限られず、例えば、抵抗R2を可変抵抗としてその値を可変させることで抵抗比(R2/R3)を調整してもよい。
[アナログ/デジタル変換器]
図4は図1に示すアナログ/デジタル変換器140の構成例を示す回路図である。
図4に示すアナログ/デジタル変換器140は、所謂2次のデルタシグマ型のアナログ/デジタル変換器であって、非反転入力端に基準電圧Vr1が印加され且つ負帰還経路上に積分用キャパシタC14が接続された差動増幅器6と、非反転入力端に基準電圧Vr1が印加され且つ負帰還経路上に積分用キャパシタC24が接続された差動増幅器7と、差動増幅器6の反転入力端側に設けられたスイッチトキャパシタ回路群と、差動増幅器7の反転入力端側に設けられたスイッチトキャパシタ回路群と、非反転入力端に差動増幅器7の出力信号が印加され且つ反転入力端に基準電圧Vr1が印加されたコンパレータ12と、コンパレータ12の出力に基づいたスイッチ制御回路5と、制御クロックに基づいたスイッチ制御回路8とを備えてなる。
つぎに、図4に示すアナログ/デジタル変換器140の動作を説明する。まず、スイッチ制御回路8から出力されるデジタル信号φ1p、φ1nに基づいて、アナログ入力信号Ain(アナログ測定信号V2)と基準電圧Vr1との差電圧に応じた電荷をサンプリング用キャパシタC11に蓄積させるサンプリング処理と、サンプリング用キャパシタC11に蓄積された電荷を積分用キャパシタC14に転送させる転送処理と、が繰り返される。 この結果、アナログ入力信号Ainは積分される。また、1ビットデジタル信号Doutに応じてスイッチ制御回路5から出力されるデジタル信号S1p、S1nに基づいて、基準電圧Vr1とグランド電位との差電圧に応じた電荷をサンプリング用キャパシタC12,C13に蓄積させるサンプリング処理と、サンプリング用キャパシタC12,C13に蓄積された電荷を積分用キャパシタC14に転送して積分させる転送処理と、が繰り返される。この結果、1ビットデジタル信号Doutの帰還信号はデジタル/アナログ変換並びに積分される。
また、スイッチ制御回路8から出力されるデジタル信号φ1p、φ1nに基づいて、差動増幅器6の出力信号と基準電圧Vr1との差電圧に応じた電荷をサンプリング用キャパシタC21に蓄積させるサンプリング処理と、サンプリング用キャパシタC21に蓄積された電荷を積分用キャパシタC24に転送させる転送処理と、が繰り返されることで、差動増幅器7の出力信号は積分される。また、1ビットデジタル信号Doutに応じてスイッチ制御回路5から出力されるデジタル信号S1pおよびデジタル信号S1nに基づいて、基準電圧Vr1とグランド電位との差電圧に応じた電荷をサンプリング用キャパシタC22,C23に蓄積させるサンプリング処理と、サンプリング用キャパシタC22,C23に蓄積された電荷を積分用キャパシタC24に転送させる転送処理と、が繰り返される。 この結果、1ビットデジタル信号Doutの帰還信号はデジタル/アナログ変換並びに積分される。
差動増幅器7の出力信号はコンパレータ12により量子化されて1ビットデジタル信号Dout(デジタル測定信号V3)として出力される。
スイッチ制御回路5は、1ビットデジタル測定信号Doutに対して同位相及び逆位相のデジタル信号S1p,S1nを出力する。スイッチ46,66はデジタル信号S1nによってオンオフ制御され、スイッチ50,70はデジタル信号S1pによってスイッチ46、66に対して相補的にオンオフ制御される。スイッチ制御回路8は、制御クロックに対して同位相及び逆位相のデジタル信号φ1p,φ1nを出力する。スイッチ41,44,45、48,51,52,61,64,65,68,71,72はデジタル信号φ1pによってオンオフ制御され、スイッチ42,43,47,49,62,63,67,69はデジタル信号φ1nによってスイッチ41,44,45,48,51,52,61,64,65,68,71,72に対して相補的にオンオフ制御される。
以上のとおり、アナログ/デジタル変換器140は、アナログ入力信号Ain(アナログ測定信号V2)と基準電圧Vr1との差電圧に基づいたデルタシグマ変調処理によって1ビットデジタル信号Dout(デジタル測定信号V3)を生成するように構成されている。したがって、基準電圧Vr1に対して、アンプ120、アナログ/デジタル変換器140及び温特調整機能付きBGR130等のトータルの温度特性を打ち消すような温度特性を持たせることで、アナログ/デジタル変換器140から出力される1ビットデジタル信号Doutの温度特性を一定にすることができる。
[デジタル処理器]
図5は、デジタル処理器150のデジタル補正に係る機能ブロック図であり、同図に示すように、デジタル処理器150は、入力信号に補正値k1を加算するオフセット補正用の加算器151と加算器151の出力に補正値k2を乗算するゲイン補正用の乗算部152とを備えている。図6は、図5に示すデジタル処理器150によるデジタル補正の内容を説明するための概念図である。図6に示すように、入力信号のセンタコード(中央値)に応じた出力が出力センタとなるように入力信号に補正値k1が加算(オフセット補正)された後、入力信号のフルコード(最大値)並びにゼロコード(最小値)それぞれに応じた出力が理想値に近づくようにオフセット補正後の入力信号に補正値k2が乗算(ゲイン補正)される。この結果、アナログ/デジタル変換器140から出力されるデジタル測定信号V4の温度特性の補正に加えて、アンプ120やアナログ/デジタル変換器140のオフセット誤差やゲイン誤差の影響を取り除くようにデジタル補正が行われる。
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2について図7を用いて説明する。なお、図7は本発明の実施の形態2に係る電池電圧検出システムの構成例を示す図である。
図7に示す電池電圧検出システムは、図1に示すアナログ測定データ検出システムを、バッテリ112を構成する4つの電池セル1〜4それぞれのセル電圧の検出に応用したシステムである。具体的には、図7に示す電池電圧検出システムは、バッテリ112を構成する4つの電池セル1〜4それぞれのセル電圧を多重化(multiplexing)により連続したデジタル値に変換するとともに、連続したデジタル値を複数のセル電圧に応じた個々のデジタル値に多重分離(demultiplexing)するように構成されたシステムである。なお、図7に示すバッテリ112は、4つの電池セル1〜4が直列に接続されて構成されているが、この構成に限定されるものではない。また、4つの電池セル1〜4それぞれのセル電圧は均一な値でもよいし、互いに異なる値であってもよい。
図7に示す電池電圧検出システムは、セレクタ114と、アンプ120と、温特調整機能付きBGR130と、ROM135と、アナログ/デジタル変換器140と、デジタル処理器150と、ROM155と、を備えている。以下、図1に示す構成とは異なる動作を示すセレクタ114とデジタル処理器150とについてのみ説明する。
セレクタ114は、4つの電池セル1〜4それぞれの端子電圧VC0〜VC4が入力され、所定のセレクタ信号によってこれらの端子電圧VC0〜VC4のうちの1つを選択して、それをアンプ120の入力電圧信号V1として出力するように構成されている。具体的には、セレクタ114は、その一端には端子電圧VC0〜VC4が入力されるとともにその他端が互いに共通に接続されているスイッチSW0〜SW4により構成されている。
アナログ/デジタル変換器140のデジタル測定信号V3は電池セル1〜4それぞれの端子電圧VC0〜VC4のデジタル変換値が連続するように構成されている。 デジタル処理器150は、アナログ/デジタル変換器140のデジタル測定信号V3から4つの電池セル1〜4それぞれのセル電圧に応じた個々のデジタル値Data1〜Data4に多重分離して出力するように構成されている。
以上のように構成された電池電圧検出システムでは、温特調整機能付きBGR130により、基準電圧Vr1に対して、アンプ120、アナログ/デジタル変換器140及び温特調整機能付きBGR130等のトータルの温度特性が打ち消されるような温度特性を持たせることで、アナログ/デジタル変換器140から出力されるデジタル測定信号V3を温度に応じて略一定にすることができる。
上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らかである。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を逸脱することなく、その構造及び/又は機能の詳細を実質的に変更できる。
本発明は、バッテリを構成する直列に接続された複数の電池セルそれぞれのセル電圧を検出する電池電圧検出システム、特に、複数の電池セルがリチウムイオン電池であり車載に搭載される電池電圧検出システムにとって有用である。
110…センサ素子
112…バッテリ
1〜4…電池セル
114…セレクタ
120…アンプ
130…温特調整機能付きBGR(基準電圧生成回路)
132…差動増幅器
135…ROM(記憶器)
Q1…ダイオード接続のnpnトランジスタ(第1のダイオード回路要素)
Q2…ダイオード接続のnpnトランジスタ(第2のダイオード回路要素)
R1…抵抗(第1の抵抗)
R2…抵抗(第2の抵抗)
R3…可変抵抗(第3の抵抗)
Vr1…基準電圧
140…アナログ/デジタル変換器
C11,C12,C13,C21,C22,C23…サンプリング用キャパシタ
C14,C24…積分用キャパシタ
5,8…スイッチ制御回路
12…コンパレータ
150…デジタル処理器
151…加算器
152…乗算部
155…ROM
300…システムコントローラ

Claims (5)

  1. アナログ測定対象から入力されたアナログ測定信号を増幅して出力するアンプと、
    基準電圧を生成して出力する基準電圧生成回路と、
    前記アンプから出力されたアナログ測定信号と前記基準電圧生成回路から出力された前記基準電圧とを比較してそれらの差電圧に基づいて当該アナログ測定信号に対応したデジタル測定信号を生成して出力するように構成されたアナログ/デジタル変換器と、を備え、
    前記基準電圧生成回路は、前記基準電圧に対して、少なくとも前記アンプ、前記アナログ/デジタル変換器及び自身の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせるように構成されている、アナログ測定データ検出システム。
  2. 前記基準電圧生成回路は、2つの抵抗を含み、当該2つの抵抗の比を調整することにより前記基準電圧に温度特性を持たせるように構成されている、請求項1に記載のアナログ測定データ検出システム。
  3. 前記基準電圧生成回路は、
    差動増幅器と、
    前記差動増幅器の出力端と非反転入力端との間に接続された第1の抵抗と、
    前記差動増幅器の非反転入力端及び第1の抵抗の一端とグランドとの間に接続された第1のダイオード回路要素と、
    前記差動増幅器の出力端と反転入力端との間に接続された第2の抵抗と、-
    前記差動増幅器の反転入力端及び前記第2の抵抗の一端に接続された第3の抵抗と、
    前記第3の抵抗の他端とグランドとの間に接続された第2のダイオード回路要素と、を備え、前記第2の抵抗と前記第3の抵抗との抵抗比が調整可能である、請求項2に記載のアナログ測定データ検出システム。
  4. バッテリを構成する直列に接続された複数の電池セルそれぞれの端子電圧が入力され当該端子電圧をセレクタ信号に基づいて多重化するセレクタと、
    前記セレクタの出力を増幅してアナログ測定信号として出力するアンプと、
    基準電圧を生成して出力する基準電圧生成回路と、
    前記アンプから出力されたアナログ測定信号と前記基準電圧生成回路から出力された前記基準電圧とを比較してそれらの差電圧に基づいて当該アナログ測定信号に対応したデジタル測定信号を生成して出力するように構成されたアナログ/デジタル変換器と、
    前記アナログ/デジタル変換器の出力を前記複数の電池セルそれぞれのセル電圧に対応したデジタル値に変換するデジタル処理器と、を備え、
    前記基準電圧生成回路は、前記基準電圧に対して、少なくとも前記セレクタ、前記アンプ、前記アナログ/デジタル変換器及び自身の温度特性のすべてを補償すべく温度特性を持たせるように構成されている、電池電圧検出システム。
  5. 前記デジタル処理器は、前記アナログ/デジタル変換器の出力に対してオフセット補正並びにゲイン補正を行うように構成されている、請求項4に記載の電池電圧検出システム。
JP2013522680A 2011-06-30 2012-03-09 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム Pending JPWO2013001682A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522680A JPWO2013001682A1 (ja) 2011-06-30 2012-03-09 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011146659 2011-06-30
JP2011146659 2011-06-30
JP2013522680A JPWO2013001682A1 (ja) 2011-06-30 2012-03-09 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2013001682A1 true JPWO2013001682A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47423617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522680A Pending JPWO2013001682A1 (ja) 2011-06-30 2012-03-09 アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム

Country Status (3)

Country Link
US (3) US9322882B2 (ja)
JP (1) JPWO2013001682A1 (ja)
WO (1) WO2013001682A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6614787B2 (ja) * 2015-04-09 2019-12-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9425811B1 (en) * 2015-04-20 2016-08-23 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for compensating offset drift with temperature
WO2018143653A1 (ko) * 2017-02-03 2018-08-09 주식회사 인터메트릭스 터치 입력 및 지문 입력을 인식하는 장치 및 방법
CN107479001B (zh) * 2017-08-25 2023-04-04 深圳金仕盾照明科技有限公司 一种电池电量检测装置和灯具
JP2019152605A (ja) * 2018-03-06 2019-09-12 株式会社東芝 電池監視装置および電池監視システム
JP2020027071A (ja) * 2018-08-16 2020-02-20 株式会社ケーヒン 電圧検出装置及び電圧検出システム
CN109752593B (zh) * 2019-01-18 2024-07-12 钜泉光电科技(上海)股份有限公司 检测系统和电能计量芯片及其设备
CN111725857B (zh) * 2019-03-21 2022-02-15 东莞新能安科技有限公司 开关驱动电路及电池控制电路
CN113701911B (zh) * 2020-05-19 2024-01-02 钜泉光电科技(上海)股份有限公司 电能表端子温度检测电路及方法
GB202019172D0 (en) * 2020-12-04 2021-01-20 Thermo Fisher Scient Bremen Gmbh Spectometer amplifier compensation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199199A (ja) * 1985-03-01 1986-09-03 三菱電機株式会社 アナログ入力装置
JPH04323568A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Toyo Commun Equip Co Ltd アナログ計測回路
JPH0659751A (ja) * 1992-08-13 1994-03-04 Matsushita Electric Works Ltd バンドギャップ基準電圧調整回路
JPH11332111A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP2002313436A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パックの物理量測定装置
JP2009031220A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態検知方法及び電池状態検知装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554639A (en) * 1983-04-06 1985-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Audio dosimeter
TWI312603B (en) * 2006-03-17 2009-07-21 Innolux Display Corp Battery charging circuit
JP4770894B2 (ja) 2008-09-03 2011-09-14 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 電圧検出装置
US8390363B2 (en) * 2008-11-25 2013-03-05 Linear Technology Corporation Circuit, trim and layout for temperature compensation of metal resistors in semi-conductor chips
US8228073B2 (en) * 2010-10-14 2012-07-24 O2Micro Inc Signal monitoring systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61199199A (ja) * 1985-03-01 1986-09-03 三菱電機株式会社 アナログ入力装置
JPH04323568A (ja) * 1991-04-23 1992-11-12 Toyo Commun Equip Co Ltd アナログ計測回路
JPH0659751A (ja) * 1992-08-13 1994-03-04 Matsushita Electric Works Ltd バンドギャップ基準電圧調整回路
JPH11332111A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Seiko Instruments Inc バッテリー状態監視回路及びバッテリー装置
JP2002313436A (ja) * 2001-04-16 2002-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パックの物理量測定装置
JP2009031220A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態検知方法及び電池状態検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140111215A1 (en) 2014-04-24
US9322882B2 (en) 2016-04-26
WO2013001682A1 (ja) 2013-01-03
US10534022B2 (en) 2020-01-14
US20180188298A1 (en) 2018-07-05
US20160258987A1 (en) 2016-09-08
US9939470B2 (en) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013001682A1 (ja) アナログ測定データ検出システム、電池電圧検出システム
CN209784847U (zh) 传感器电路和传感器系统
US7898448B2 (en) Sigma-delta type analog-to-digital (AD) converter and angular velocity sensor using same
US20150381192A1 (en) Semiconductor device
US8970412B2 (en) Signal quantization method and apparatus and sensor based thereon
US9024795B2 (en) Continuous-time delta sigma modulator
US20120200440A1 (en) A/d converter and semiconductor device
US9419644B2 (en) System, circuit and method for converting a differential voltage signal including a high common mode voltage component to a ground referenced signal for battery voltage managment
US10429447B2 (en) Voltage sensing device
TW201444300A (zh) 具改良的回饋之三角積分類比數位轉換器
JP4569641B2 (ja) アナログデジタル変換装置
US11936396B2 (en) AD converter with self-calibration function
US9692376B2 (en) Controlled switched capacitor coefficients
JPH10190462A (ja) 電圧比較回路およびそれを用いたアナログ/ディジタル変換回路
US12032036B2 (en) Voltage correction in battery voltage monitors
JP2008058084A (ja) 車両の充放電電流の検出方法
CN110071696B (zh) 一种可用于温度传感器的连续时间积分器
CN112285590A (zh) 电压检测系统、电池管理系统及电池管理芯片
US20230208435A1 (en) Delta-sigma modulation type a/d converter
CN102236080B (zh) 电压检测电路及其方法
JP5012916B2 (ja) Σδ型ad変換器を用いた角速度センサ
CN111399574B (zh) 一种可编程电压源
Jamali-Zavareh et al. A 1.3-μW 12-bit incremental ΔΣ ADC for energy harvesting sensor applications
Jingyang et al. Low offset current sensing circuit based on switched-capacitor
JP2015097333A (ja) サンプルホールド回路およびa/d変換器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150825