JPH0660730B2 - 燃焼器具 - Google Patents

燃焼器具

Info

Publication number
JPH0660730B2
JPH0660730B2 JP29148888A JP29148888A JPH0660730B2 JP H0660730 B2 JPH0660730 B2 JP H0660730B2 JP 29148888 A JP29148888 A JP 29148888A JP 29148888 A JP29148888 A JP 29148888A JP H0660730 B2 JPH0660730 B2 JP H0660730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
core
heat
window
metal filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29148888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136602A (ja
Inventor
厚夫 橋詰
義彰 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silver Co Ltd
Original Assignee
Silver Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silver Co Ltd filed Critical Silver Co Ltd
Priority to JP29148888A priority Critical patent/JPH0660730B2/ja
Publication of JPH02136602A publication Critical patent/JPH02136602A/ja
Publication of JPH0660730B2 publication Critical patent/JPH0660730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 石油ストーブ、石油こんろ等の点火性能を著しく改良し
た燃焼器具に関するものである。
〈従来の技術〉 燃焼器具に於いて芯に点火するには、該芯に赤熱した点
火ヒーターを接近させて点火する手段と、芯自体に組み
込んだ点火ヒーターを赤熱させて点火する手段の2種類
があり、且つ後者の手段としては、平板状の芯材の両側
端を、発熱部を上方にした点火ヒーターと、点火ヒータ
ーの下部に位置した間隔当板とを介して連結部材により
環状に連結して形成した環状の芯(特公昭52−224
53号公報、特公昭54−21010号公報参照)。
被覆した電熱抵抗線を、芯の常時槽内油面より上の内部
に設け、別の電熱抵抗線を初期燃焼即ち熱分解地帯に常
置するように設け、それぞれの電熱抵抗線を別設のトラ
ンスに接続した芯(実公昭42−21424号公報参
照)。
芯の上端を内周方向に折り返し、この折り曲げ片と芯本
体との空間内に、芯上端全内周にわたり電熱線を内蔵し
た芯(実公昭45−310号公報参照)。
芯の上端縁に1〜2個所以上の切り欠きを設け、この切
り欠きから電熱線の一部が露出するようにしたもの(実
公昭47−10603号公報、実公昭47−30268
号公報参照)。
不燃性繊維製芯の上縁に切欠きを形成し、芯の内部に縫
い封じて切り欠きに導通させた給電線の端末にフイラメ
ントの両端を接合させた点火ヒーターを切り欠き内部に
固着したもの(実開昭61−69665号参照)。
等が知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで前記した従来の技術で前者の手段は、灯芯の毛
羽が点火ヒーターのフイラメントに接触して、フイラメ
ントが切断されたり、毛羽に熱を奪われて赤熱しにくい
等の問題があつた。また後者の手段として、特公昭52
−22453号公報、特公昭54−21010号公報に
開示されているものは、点火部位に相当する芯材の両側
端の毛羽部が、芯の燃焼器具への組み込み時に作業者の
手や燃焼器具への接触による変形、燃焼熱、特に空焚き
時の高温のため、毛羽部のガラス繊維の熱変形、レーヨ
ンスフまた耐炎繊維等の可燃成分が焼失することによる
容積変形、さらには長期間燃焼、不良灯油燃焼等による
タール形成のため収縮変形等により、点火ヒーターの発
熱部との距離が変化するため、点火性能が著しく不安定
になるという問題があり、実公昭42−21424号公
報に開示されているものは、芯の内部に設けた被覆電熱
抵抗線によつて芯に含まれる燃料を加熱蒸発せしめ、そ
の蒸気を初期燃焼地帯において別の電熱抵抗線で加熱点
火するものであるから、所要電力は当然大きいものとな
り、通常の100ボルト交流電源を使用せざるを得ず配
線コードが必要という問題がある。また被覆電熱抵抗線
によつて燃料を加熱蒸発させ、初期燃焼地帯で別の電熱
抵抗線で加熱点火されるまでには、かなりの時間を要す
るという問題もある。(通常要求される点火所要時間は
1〜3秒ぐらいである。)この間燃料蒸気による白煙や
不快な臭気が発生するという大きい欠点がある。又実公
昭45−310号公報に開示されているものは、電熱線
が内蔵されているから、発生した燃料蒸気が発火点に達
するまでにはかなりの時間を要する。この間燃料蒸気に
よる白煙や不快な臭気が発生するという大きい欠点があ
り、所要時間も大きいから乾電池以外の100ボルト交
流電源等に頼らざるを得ず、燃焼器具に配線用コードが
必要であり持ち運びに不便である。また実公昭47−1
0603号公報に開示されたものは、切り欠きが設けら
れていても点火するまでにかなりの時間を要すること、
白煙や臭気が発生する等の問題があり、実公昭47−3
0268号公報に開示されたものは、芯の全周にわたつ
て電熱線を配置しているから所要電力が大きく、乾電池
での点火はできないから、配線コードを必要とし、持ち
運びに不便。またこの構成で、電熱線を所定の位置に固
定するのが困難であり、現実性に乏しい。又更に実開昭
61−69665号公報に開示されたものは、不燃性繊
維製芯の切り欠き部は変形しやすいため、点火フイラメ
ントと点火部位となる切り欠き内壁との距離が不安定で
あり、点火の確実性がない。また不燃性繊維製芯は、毛
羽立つているから、点火フイラメントと毛羽が接触して
点火フイラメントの熱が失われ、赤熱しにくい。さらに
切り欠き部は、上部が解放されているから点火ヒーター
が保護されにくく、断線しやすい問題点がある。
即ち、芯自体に点火ヒーターを組み込んで点火を行う手
段では、点火部位の毛羽部の変形により、点火ヒーター
の発熱部と毛羽部の距離が変化し、点火性能が著しく不
安定になる。
ヒーターに通電してから点火されるまでにかなり時間が
かかる。
この間、燃料蒸気による著しい白煙や不快な異臭が発生
する。
点火フイラメントが断線しやすい。
ヒーターの加熱に要する電力が大きいから乾電池のよう
な小電源では不可で100ボルトの交流電源を使うた
め、配線コードが必要で、燃焼器具の持ち運びに不便で
ある。(電源のあるところでしか使えない。)等の欠点
があつた。
この発明は上記の問題点を解決したもので、点火性能を
著しく助長して使用便利な燃焼器具を得ることを目的と
したものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するためこの発明の燃焼器具は、耐熱
芯1の全体又は一部のみを燃料浸透性を有した耐熱性硬
質板状体2とすると共に耐熱性硬質板状体2の上端縁1
4よりやや下方に位置して点火窓4を穿設し、点火窓4
に点火用金属フイラメント5を設け、該点火用金属フイ
ラメント5は点火窓4の上部内周縁6と小間隙15を有
し対設して芯体3を形成し、且つ芯案内筒22と芯外筒
23とで形成した芯収納部24に芯体3が昇降操作体2
5を介して昇降出来るように収納すると共に芯体3に設
けた点火窓4の芯収納部24からの露出時に点火用金属
フイラメント5に通電され、点火窓4の芯収納部24内
への下降時に点火用金属フイラメント5への通電が停止
されるように形成したものである。
〈実施例〉 以下図面についてこの発明の実施例を説明すると、2は
耐熱性硬質板状体であり、該耐熱性硬質板状体2は、ガ
ラスペーパ、セラミックペーパ、ガラス繊維・耐炎繊維
・セラミック繊維を主体としたフエルト、ガラス繊維・
耐炎繊維・セラミック繊維を主体とした織物・編物等よ
りなる芯素材板に熱硬化性樹脂の初期縮合物を含浸し、
熱硬化して燃料浸透性を有した耐熱性硬質板状体2を形
成するか、又は多孔質セラミックスを素材として燃料浸
透性を有した耐熱性硬質板状体2を形成したものであ
る。又耐熱芯1の全体又は一部のみを耐熱性硬質板状体
2とすると共に耐熱性硬質板状体2の上端縁14よりや
や下方に位置して点火窓4を穿設し、点火窓4に点火用
金属フイラメント5を設け、該点火用金属フイラメント
5は点火窓4の上部内周縁6と小間隙15を有し、対設
して芯体3を形成したものである。第5図に図示した実
施例の耐熱芯1は耐熱性硬質板状体2で形成したもので
あり、第6図に図示した実施例の耐熱芯1は、耐熱性硬
質板状体2を、ガラス繊維・耐炎繊維・セラミック繊維
を主体とした織物・編物等よりなる芯素材主板7間に介
在して形成したものであり、又第7図に図示した実施例
では点火窓4に点火用金属フイラメント5を設けたセラ
ミック焼結体8を装着し、該点火用金属フイラメント5
は点火窓4の上部内周縁6と小間隙15を設けて対設し
たものである。又9は燃料吸上特性が良好な木綿繊維等
で形成した燃料吸上芯で耐熱芯1の下端に接続したもの
であり、多数の切断条10,10・・・を設けて芯体3
の昇降に際し屈伸が容易に行なわれるようにしたもので
ある。又11は縫合・金具止め・接着等による上下接続
部であるが、耐熱性硬質板状体2を多孔質セラミックを
素材として形成した際は縫合ができないので上下接続部
11は金具止め又は接着により行うものである。又28
は補強テープである。
且つ耐熱性硬質板状体2の性質は折り曲げ等の外力を加
えても容易に変形しにくく、灯油等の燃料に下端を浸し
たとき、毛管現象で燃料が上部へ吸い上がりができるも
のである。
且又成型時に、燃焼器具の芯案内筒と芯外筒の間隙の形
状に合わせて、円弧状の形に成形するのが好ましい。
熱硬化性樹脂としては、フエノール樹脂、メラミン樹
脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂等が使えるが、最も好まし
いのはフエノール樹脂である。
又耐熱性硬質板状体2と芯素材主板7との接続は縫合・
金具止め・接着等の接続具16を介して行うものである
が、耐熱性硬質板状体2を多孔質セラミックを素材とし
た際は縫合ができないので接続具16は金具止め又は接
着とするものである。
点火用金属フイラメント5と対設する点火窓4の上部内
周縁6は毛羽立ちがなく、平滑であり、点火窓4は、点
火操作時にその点火窓4が芯収納部24より露出する部
分にある位置に設けられる。又点火窓4は、打抜刃によ
つて切抜いて設けることができる。
点火用金属フイラメント5の、点火窓4への取付け位置
は、点火操作時には芯収納部24より露出していなけれ
ばならないが、点火後は芯収納部24内に収容されるも
のである。
点火用金属フイラメント5は、直線状・コイル状のいず
れでもよいが、コイル状の方が赤熱しやすいので好まし
い。
金属フイラメント5の材質は、白金線、ニクロム線・ス
テンレス線等耐酸化性のあるものが用いられるが、酸化
触媒作用を有し、自己発熱によりフイラメントが赤熱す
る白金線が最も好ましい。
点火用金属フイラメント5は、そのまゝでは耐熱性硬質
板状体2の点火窓4に取付けることは複雑な工作を要す
るため、セラミック焼結体8に取付けて点火窓4に取付
けることが好ましい。
セラミック焼結体8は一部を切り欠いた切欠部21に点
火用金属フイラメント5を張架した構成が好ましい。
このように構成すると、点火用金属フイラメント5が、
点火窓4の上部内周縁6と接触することなく、容易に点
火窓4に取付けることができる。
点火用金属フイラメント5と対設する点火窓4の上部内
周縁6の小間隙15は0、3〜5mm、好ましくは1〜3mm
がよい。この距離が近すぎると発生する燃料蒸気が多す
ぎて、燃料蒸気の空気に対する混合比率が高すぎて点火
しにくく、また遠すぎると燃料蒸気が少なすぎて点火し
にくいのである。
セラミック焼結体8を点火窓8に取付けるには接着・金
具止め等の手段があるが第8図に図示したものではセラ
ミック焼結体8の周囲に数個の針部20,20・・・を
突設し、該針部20,20・・・を点火窓4の内周縁に
食い込ませ耐熱接着剤17を介して接着し、妄りに離脱
しないものである。
又29は器具体であり、燃焼タンク30、芯案内筒2
2、芯外筒23よりなる芯収納部24を設け、該芯収納
部24には芯体3が昇降操作体25の操作に基づき昇降
できるように収納されている。
又芯体3を形成した燃料吸上芯9の下端は燃料26に浸
されている。又第1図〜3図に図示したものの芯体3の
位置は、点火時の位置にあり、点火窓4は芯収納部4か
ら露出している。
そして端子12,12にはリード線27,27が接続さ
れ、更にリード線27,27は、芯外筒23に設けられ
たパッキング18を介して昇降操作体25に連動したス
イッチ19の作動に基づき電池13に接続された構成と
なつているもので、昇降操作体25の操作で芯体3を上
昇位置より少しでも下げればスイッチ19は開き点火用
金属フイラメント5への通電は停止され、耐熱芯1の芯
収納部24からの露出量を昇降操作体25で加減するこ
とによつて火力の調節を行うことができるものであり、
且つ通常燃焼時は点火窓4は芯収納部24内に位置した
状態で保持されているものである。
尚、芯体3の昇降手段並びに点火用金属フイラメント5
に対する通電手段は図示したものに限るものではない。
〈作用〉 上記のように構成された芯体3を昇降操作体25の操作
で上昇させ点火窓4を芯収納部24より露出すれば点火
窓4に設けられた点火用金属フイラメント5に通電さ
れ、点火用金属フイラメント5と対設する上部内周縁6
は、燃料浸透性のある耐熱性硬質板状体2で構成されて
いるから、点火用金属フイラメント5が赤熱されると対
設する上部内周縁6が加熱されて、燃料が蒸発し、瞬間
的に点火が行なわれる。点火された火は耐熱芯3の上端
全周に広がり、点火操作は終了する。更に通常燃焼のた
めに芯体3を下降すれば点火窓4は芯収納部24内に収
納され、点火用金属フイラメント5への通電は停止され
る。また芯体3全体を芯収納部24内へ収納すれば消化
するものである。
〈発明の効果〉 この発明は以上のような構成であり、芯体3を昇降操作
体25で上昇させると点火用金属フイラメント5に通電
され、点火用金属フイラメント5からの加熱で点火窓4
の上部内周縁6から燃料が速やかに蒸発し、通電時に点
火窓4が芯収納部24から露出していることも相俟つて
着火に必要な空気の供給も十分に行なわれて容易、かつ
速やかに点火される。更に、点火用金属フイラメント5
と対設する上部内周縁6との距離は、長期間燃焼を行つ
ても変化せず、常に安定して確実な点が行える。又点火
窓4上部の耐熱性硬質板状体2への燃料供給は、点火窓
4の存在のために正常燃焼を維持するには不十分で、常
に空焚状態となる。この結果、不良灯油等の悪い成分を
含む燃料を用いて燃焼した場合でも、この部分へのター
ルの付着は著しく少なく、安定確実な点火が行なわれる
のである。又更に小電力で、しかも素早く点火できるか
ら電力消費量は少なく、乾電池は長期間交換せずに使用
でき、且つ100ボルト交流電源等は不要であるから、
配線コードがなく、持ち運びに便利である。又耐熱性硬
質板状体2の点火窓4の内に点火用金属フイラメント5
が収納されているから、他の障害となる器物等との接触
が起こりにくく、断線・変形等の損傷は発生しにくい。
又点火が素早く行なわれるから、燃料蒸気が周囲に拡散
されることなく、点火時の白煙や臭気は発生しない。更
に点火時にバーナーを傾けてバーナーと火皿の間にでき
る間隙を通して点火ヒーターを芯に接近させて点火する
従来の点火方式と異なり、バーナーを傾けることなく点
火する静止点火が実現できるから、点火時に煤が発生し
ない。
又昇降操作体25の操作で芯体3を上昇位置より少しで
も下げればスイッチ19は開き点火用金属フイラメント
5への通電は停止され、耐熱芯1の芯収納部24からの
露出量を昇降操作体25で加減することによつて火力の
調節を行うことができるものであるが、通常燃焼時には
点火用金属フイラメント5は芯収納部24内に下降され
ていて燃焼している火炎にさらされることなく点火用金
属フイラメント5の焼損を防止して長期の使用に耐える
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の縦断説明図、第2図は第1図に於ける一
部拡大図、第3図は要部の一部切欠正面図、第4図は第
3図に於ける一部拡大図、第5図、第6図、第7図は芯
体の一部切欠斜視図、第8図は第7図に於ける一部拡大
正面図である。 1……耐熱芯、2……耐熱性硬質板状体、3……芯体、
4……点火窓、5……点火用金属フイラメント、6……
上部内周縁、7……芯素材主板、8……セラミック焼結
体、9……燃料吸上芯、10……切断条、11……上下
接続部、12……端子、13……電池、14……上端
縁、15……小間隙、16……接続具、17……耐熱接
着剤、18……パッキング、19……スイッチ、20…
…針部、21……切欠部、22……芯案内筒、23……
芯外筒、24……芯収納部、25……昇降操作体、26
……燃料、27……リード線、28……補強テープ、2
9……器具体、30……燃焼タンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐熱芯1の全体又は一部のみを燃料浸透性
    を有した耐熱性硬質板状体2とすると共に耐熱性硬質板
    状体2の上端縁14よりやや下方に位置して点火窓4を
    穿設し、点火窓4に点火用金属フイラメント5を設け、
    該点火用金属フイラメント5は点火窓4の上部内周縁6
    と小間隙15を有し対設して芯体3を形成し、且つ芯案
    内筒22と芯外筒23とで形成した芯収納部24に芯体
    3が昇降操作体25を介して昇降出来るように収納する
    と共に芯体3に設けた点火窓4の芯収納部24からの露
    出時に点火用金属フイラメント5に通電され、点火窓4
    の芯収納部24内への下降時に点火用金属フイラメント
    5への通電が停止されるように形成したことを特徴とす
    る燃焼器具。
JP29148888A 1988-11-18 1988-11-18 燃焼器具 Expired - Lifetime JPH0660730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29148888A JPH0660730B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 燃焼器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29148888A JPH0660730B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 燃焼器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136602A JPH02136602A (ja) 1990-05-25
JPH0660730B2 true JPH0660730B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=17769519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29148888A Expired - Lifetime JPH0660730B2 (ja) 1988-11-18 1988-11-18 燃焼器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0660730B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136602A (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6033212A (en) Lamp for dispensing volatile substances
US11408608B2 (en) Solid fuel burning system with electronic ignition
KR900000950B1 (ko) 석유연소기의 안전장치
US3073379A (en) Gas operated heaters
JPH0660730B2 (ja) 燃焼器具
JPH0457925B2 (ja)
JP2523434B2 (ja) 燃焼器具用芯
CN212937915U (zh) 内外复合加热式加热不燃烧装置
JPH02133704A (ja) 燃焼器具用芯
JP2523435B2 (ja) 燃焼器具用芯
JPH02133705A (ja) 燃焼器具用芯
JPS58184431A (ja) 電気ヒ−タ付石油スト−ブ
KR900007007B1 (ko) 석유 연소기
JPS6039619Y2 (ja) 燃焼装置
JPH0212409Y2 (ja)
JP2778315B2 (ja) 石油燃焼器
JPH0238175Y2 (ja)
JPH0241495Y2 (ja)
JPS632762Y2 (ja)
JPS6115364Y2 (ja)
JPH0424251Y2 (ja)
JPS636626Y2 (ja)
JPS5813910A (ja) 燃焼器
JPS6217160B2 (ja)
JPS6146807A (ja) 石油燃焼器用灯芯