JPH0457925B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0457925B2
JPH0457925B2 JP31547188A JP31547188A JPH0457925B2 JP H0457925 B2 JPH0457925 B2 JP H0457925B2 JP 31547188 A JP31547188 A JP 31547188A JP 31547188 A JP31547188 A JP 31547188A JP H0457925 B2 JPH0457925 B2 JP H0457925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
core
wick
window
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP31547188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02161213A (ja
Inventor
Atsuo Hashizume
Yoshiaki Nishioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIRUBAA KK
Original Assignee
SHIRUBAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIRUBAA KK filed Critical SHIRUBAA KK
Priority to JP31547188A priority Critical patent/JPH02161213A/ja
Publication of JPH02161213A publication Critical patent/JPH02161213A/ja
Publication of JPH0457925B2 publication Critical patent/JPH0457925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 石油ストーブ、石油こんろ等の点火を簡単な操
作で円滑迅速に行うことができる燃焼器具の点火
方に関するものである。
〈従来の技術〉 燃焼器具に於いて芯に点火するには、該芯に赤
熱した点火ヒーターを接近させて点火する方法
と、芯自体に組み込んだ点火ヒーターを赤熱させ
て点火する方法の2種類があり、且つ後者の方法
としては、平板状の芯材の両側端を、発熱部を上
方にした点火ヒーターと、点火ヒーターの下部に
位置した間隔当板とを介して連結部材により環状
に連結して形成した環状の芯(特公昭52−22453
号公報、特公昭54−21010号公報参照)。
被覆した電熱抵抗線を、芯の常時槽内油面より
上の内部に設け、別の電熱抵抗線を初期燃焼即ち
熱分解地帯に常置するように設け、それぞれの電
熱抵抗線を別設のトランスに接続した芯(実公昭
42−21424号公報参照)。
芯の上端を内周方向に折り返し、この折り曲げ
片と芯本体との空間内に、芯上端全内周にわたり
電熱線を内蔵した芯(実公昭45−310号公報参
照)。
芯の上端縁に1〜2個所以上の切り欠きを設
け、この切り欠きから電熱線の一部が露出するよ
うにしたもの(実公昭47−10603号公報、実公昭
47−30268号公報参照)。
不燃性繊維製芯の上縁に切欠きを形成し、芯の
内部に縫い封じて切り欠きに導通させた給電線の
端末にフイラメントの両端を接合させた点火ヒー
ターを切り欠き内部に固着したもの(実開昭61−
69665号参照)。
等が知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところで前記した従来の技術で前者の方法は、
灯芯の毛羽が点火ヒーターのフイラメントに接触
して、フイラメントが切断されたり、毛羽に熱を
奪われて赤熱しにくい等の問題があつた。また後
者の方法として、特公昭52−22453号公報、特公
昭54−21010号公報に開示されているものは、点
火部位に相当する芯材の両側端の毛羽部が、芯の
燃焼器具への組み込み時に作業者の手や燃焼器具
への接触による変形、燃焼熱、特に空焚き時の高
温のため、毛羽部のガラス繊維の熱変形、レーヨ
ンスフまたは耐炎繊維等の可燃成分が焼失するこ
とによる容積変形、さらには長期間燃焼、不良灯
油燃焼等によるタール形成のため収縮変形等によ
り、点火ヒーターの発熱部との距離が変化するた
め、点火性能が著しく不安定になるという問題が
あり、実公昭42−21424号公報に開示されている
ものは、芯の内部に設けた被覆電熱抵抗線によつ
て芯に含まれる燃料を加熱蒸発せしめ、その蒸気
を初期燃焼地帯において別の電熱抵抗線で加熱点
火するものであるから、所要電力は当然大きいも
のとなり、通常の100ボルト交流電源を使用せざ
るを得ず配線コードが必要という問題がある。ま
た被覆電熱抵抗線によつて燃料を加熱蒸発させ、
初期燃焼地帯で別の電熱抵抗線で加熱点火される
までには、かなりの時間を要するという問題もあ
る。(通常要求される点火所要時間は1〜3秒ぐ
らいである。)この間燃料蒸気による白煙や不快
な臭気が発生するという大きい欠点がある。又実
公昭45−310号公報に開示されているものは、電
熱線が内蔵されているから、発生した燃料蒸気が
発火点に達するまでにはかなりの時間を要する。
この間燃料蒸気による白煙や不快な臭気が発生す
るという大きい欠点があり、所要時間も大きいか
ら乾電池以外の100ボルト交流電源等に頼らざる
を得ず、燃焼器具に配線用コードが必要であり持
ち運びに不便である。また実公昭47−10603号公
報に開示されたものは、切り欠きが設けられてい
ても点火するまでにかなりの時間を要すること、
白煙や臭気が発生する等の問題があり、実公昭47
−30268号公報に開示されたものは、芯の全周に
わたつて電熱線を配置しているから所要電力が大
きく、乾電池での点火はできないから、配線コー
ドを必要とし、持ち運びに不便。またこの構成
で、電熱線を所定の位置に固定するのが困難であ
り、現実性に乏しい。又更に実開昭61−69665号
公報に開示されたものは不燃性繊維製芯の切り欠
き部は変形しやすいため、点火フイラメントと点
火部位となる切り欠き内壁との距離が不安定であ
り、点火の確実性がない。また不燃性繊維製芯
は、毛羽立つているから、点火フイラメントと毛
羽が接触して点火フイラメントの熱が失われ、赤
熱しにくい。さらに切り欠き部は、上部が解放さ
れているから点火ヒーターが保護されにくく、断
線しやすい問題点がある。
即ち、芯自体に点火ヒーターを組み込んで点火
を行う方法では、点火部位の毛羽部の変形によ
り、点火ヒーターの発熱部と毛羽部の距離が変化
し、点火性能が著しく不安定になる。
ヒーターに通電してから点火されるまでにかな
り時間がかかる。
この間、燃料蒸気による著しい白煙や不快な異
臭が発生する。
点火フイラメントが断線しやすい。
ヒーターの加熱に要する電力が大きいから乾電
池のような小電源では不可で100ボルトの交流電
源を使うため、配線コードが必要で、燃焼器具の
持ち運びに不便である。(電源のあるところでし
か使えない。)等の欠点があつた。
この発明は上記の問題点を解決したもので、点
火性能を著しく助長して使用便利な燃焼器具の点
火方法を得ることを目的としたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するためこの発明の燃焼器具
の点火方法は、芯体1で上端縁2よりやや下方に
位置して点火窓3を穿設し、該点火窓3内に上部
内周縁4と小間〓5を有して点火用金属フイラメ
ント6を対設し、且つ芯案内筒7と芯外筒8とで
形成した芯収納部9に芯体1が昇降操作体10を
介して昇降出来るように収納し、昇降操作体10
を芯体1を上昇させる方向に作動して芯体1の点
火窓4の芯収納部9から露出して昇降操作体10
の芯体1を上昇させる方向への作動が自動的に停
止する位置まで操作して、点火用金属フイラメン
ト6に通電し、点火窓3の上部内周縁4への着火
後に昇降操作体10を芯体1を下降させる方向に
作動して点火用金属フイラメント6への通電を停
止し、次に昇降操作体10の作動で点火窓3が芯
収納部9内に位置するように芯体1を下降させる
と共に芯収納部9から露出している芯体1の上端
縁2の位置を通常燃焼に適するように調節するよ
うにしたものである。
〈実施例〉 以下図面についてこの発明の実施例を説明する
と、14は耐熱性硬質板状体であり、該耐熱性硬
質板状体14は、ガラスペーパ、セラミツクペー
パ、ガラス繊維・耐炎繊維・セラミツク繊維を主
体としたフエルト、ガラス繊維・耐炎繊維・セラ
ミツク繊維を主体とした織物・編物等よりなる芯
素材板に熱硬化性樹脂の初期縮合物を含浸し、熱
硬化して燃料浸透性を有した耐熱性硬質板状体1
4を形成するか、又は多孔質セラミツクスを素材
として燃料浸透性を有した耐熱性硬質板状体14
を形成したものである。又耐熱芯15の全体又は
一部のみを耐熱性硬質板状体14とすると共に耐
熱性硬質板状体14の上端縁2よりやや下方に位
置して点火窓3を穿設し、点火窓3に点火用金属
フイラメント6を設け、該点火用金属フイラメン
ト6は点火窓3の上部内周縁4と小間隙5を有
し、対設して芯体1を形成したものである。第5
図に図示した実施例の耐熱芯15は耐熱性硬質板
状体14で形成したものであり、第6図に図示し
た実施例の耐熱芯15は、耐熱性硬質板状体14
を、ガラス繊維・耐炎繊維・セラミツク繊維を主
体とした織物・編物等よりなる芯素材主板22間
に介在して形成したものであり、又第7図に図示
した実施例では点火窓3に点火用金属フイラメン
ト6を設けたセラミツク焼結体23を装着し、該
点火用金属フイラメント6は点火窓3の上部内周
縁4と小間隙5を設けて対設したものである。又
24は燃料吸上特性が良好な木綿繊維等で形成し
た燃料吸上芯で耐熱芯15の下端に接続したもの
であり、多数の切断条25,25…を設けて芯体
1の昇降に際し屈伸が容易に行なわれるようにし
たものである。又11は縫合・金具止め・接着等
による上下接続部であるが、耐熱性硬質板状体1
4を多孔質セラミツクを素材として形成した際は
縫合ができないので上下接続部11は金具止め又
は接着により行うものである。又28は補強テー
プである。
且つ耐熱性硬質板状体14の性質は折り曲げ等
の外力を加えても容易に変形しにくく、灯油等の
燃料に下端を浸したとき、毛管現象で燃料が上部
へ吸い上がりやできるものである。
且又成型時に、燃焼器具の芯案内筒と芯外筒の
間隙の形状に合わせて、円弧状の形に成形するの
が好ましい。
熱硬化性樹脂としては、フエノール樹脂、メラ
ミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ樹脂等が使える
が、最も好ましいのはフエノール樹脂である。
又耐熱性硬質板状体14と芯素材主板22との
接続は縫合・金具止め・接着等の接続具16を介
して行うものであるが、耐熱性硬質板状体14を
多孔質セラミツクを素材とした際は縫合ができな
いので接続具16は金具止め又は接着とするもの
である。
点火用金属フイラメント6と対設する点火窓3
の上部内周縁4は毛羽立ちがなく、平滑であり、
点火窓3は、点火操作時にその点火窓3が芯収納
部9より露出する部分にある位置に設けられる。
又点火窓3は、打抜刃によつて切抜いて設けるこ
とができる。
点火用金属フイラメント6の、点火窓3への取
付け位置は、点火操作時には芯収納部9より露出
していなければならないが、点火後は芯収納部9
内に収容されるものである。
点火用金属フイラメント6は、直線状・コイル
状のいずれでもよいが、コイル状の方が赤熱しや
すいので好ましい。
点火用金属フイラメント6の材質は、白金線、
ニクロム線・ステンレス線等耐酸化性のあるもの
が用いられるが、酸化触媒作用を有し、自己発熱
によりフイラメントが赤熱する白金線が最も好ま
しい。
点火用金属フイラメント6は、そのまゝでは耐
熱性硬質板状体14の点火窓3に取付けることは
複雑な工作を要するため、セラミツク焼結体23
に取付けて点火窓3に取付けることが好ましい。
セラミツク焼結体23は一部を切り欠いた切欠
部21に点火用金属フイラメント6を張架した構
成が好ましい。
このように構成すると、点火用金属フイラメン
ト6が、点火窓3の上部内周縁4と接触すること
なく、容易に点火窓3に取付けることができる。
点火用金属フイラメント6と対設する点火窓3
の上部内周縁4の小間隙5は0.3〜5mm、好まし
くは1〜3mmがよい。この距離が近すぎると発生
する燃料蒸気が多すぎて、燃料蒸気の空気に対す
る混合比率が高すぎて点火しにくく、また遠すぎ
ると燃料蒸気が少なすぎて点火しにくいのであ
る。
セラミツク焼結体23を点火窓3に取付けるに
は接着・金具止め等の手段があるが第8図に図示
したものではセラミツク焼結体23の周囲に数個
の針部20,20…を突設し、該針部20,20
…を点火窓3の内周縁に食い込ませ耐熱接着剤1
7を介して接着し、妄りに離脱しないものであ
る。
又29は器具体であり、燃焼タンク30、芯案
内筒7、芯外筒8よりなる芯収納部9を設け、該
芯収納部9には芯体1が昇降操作体10の操作に
基づき昇降できるように収納されている。
又芯体1を形成した燃料吸上芯24の下端は燃
料26に浸されている。又第1図〜3図に図示し
たものの芯体1の位置は、点火時の位置にあり、
点火窓3は芯収納部9から露出している。
そして端子12,12にはリード線27,27
が接続され、更にリード線27,27は、芯外筒
8に設けられたパツキング18を介して昇降操作
体10に連動し、昇降操作体10を動かすことが
できなくなる芯体1の最上限位置でスイツチ19
の作動に基づき電池13に接続される構成となつ
ているもので、昇降操作体10の操作で芯体1を
上昇位置より少しでも下げればスイツチ19は開
き点火用金属フイラメント6への通電は停止さ
れ、耐熱芯15の芯収納部9からの露出量を昇降
操作体10で加減することによつて火力の調節を
行うことができるものであり、且つ通常燃焼時は
点火窓3は芯収納部9内に位置した状態で保持さ
れているものである。
尚、芯体1の昇降手段並びに点火用金属フイラ
メント6に対する通電手段は図示したものに限る
ものではない。
〈作 用〉 上記のように構成された芯体1を昇降操作体1
0の操作で上昇させ点火窓3を芯収納部9より露
出すると共に昇降操作体10を作動させることが
できなくなる位置になれば点火窓3に設けられた
点火用金属フイラメント6に通電され、点火用金
属フイラメント6と対設する上部内周縁4は、燃
料浸透性のある耐熱性硬質板状体14で構成され
ているから、点火用金属フイラメント6が赤熱さ
れると対設する上部内周縁4が加熱されて、燃料
が蒸発し、瞬間的に点火が行なわれる。点火され
た火は芯体1の上端全周に広がり、点火操作は終
了する。次の通常燃焼のために芯体1を下降すれ
ば点火用金属フイラメント6への通電は停止さ
れ、芯体1の上下を調節して火力を調節するもの
であり、その間通常燃焼時は点火窓3は芯収納部
9に位置し、更に芯体1全体を芯収納部9内へ収
納すれば消火するものである。
〈発明の効果〉 この発明は以上のような構成であり、芯体1を
昇降操作体10で上昇させると点火用金属フイラ
メント6に通電され、点火用金属フイラメント6
からの加熱で点火窓3の上部内周縁4から燃料が
速やかに蒸発し、通電時に点火窓3が芯収納部9
から露出していることも相俟つて着火に必要な空
気の供給も十分に行なわれて容易、かつ速やかで
瞬間的に点火される。更に、点火用金属フイラメ
ント6と対設する上部内周縁4との距離は、長期
間燃焼を行つても変化せず、常に安定して確実な
点火が行える。又点火窓3上部の芯体1への燃料
供給は、点火窓3の存在のために正常燃焼を維持
するには不十分で、常に空焚状態となる。この結
果、不良灯油等の悪い成分を含む燃料を用いて燃
焼した場合でも、この部分へのタールの付着は著
しく少なく、安定確実な点火が行なわれるのであ
る。又更に小電力で、しかも素早く点火できるか
ら電力消費量は少なく、乾電池は長期間交換せず
に使用でき、且つ100ボルト交流電源等は不要で
あるから、配線コードがなく、持ち運びに便利で
ある。又芯体1の点火窓3の内に点火用金属フイ
ラメント6が収納されているから、他の障害とな
る器物等との接触が起こりにくく、断線・変形等
の損傷は発生しにくい。又点火が素早く行なわれ
るから、燃料蒸気が周囲に拡散されることなく、
点火時の白煙や臭気は発生しない。更に点火時に
バーナーを傾けてバーナーと火皿の間にできる間
隙を通して点火ヒーターを芯に接近させて点火す
る従来の点火方法と異なり、バーナーを傾けるこ
となく点火する静止点火が実現できるから、点火
時に煤が発生しない。
又昇降操作体10の操作即ち図示のものでは回
動することで芯体1を上昇位置より少しでも下げ
れば点火用金属フイラメント6への通電は停止さ
れ、無駄な電力消費を極力少なくし、芯体1上端
縁2の芯収納部9からの露出量を昇降操作体10
で加減することによつて火力の調節を行うことが
できるものであるが、通常燃焼時には点火用金属
フイラメント6は芯収納部9内にしていて燃焼し
ている火炎にさらされることがないようにしたの
で点火用金属フイラメント6の焼損を防止して長
期の使用に耐えるものである。
又更に点火は昇降操作体10の操作ができなく
なるまで芯体1を上昇させればよいので点火時に
昇降操作体10の操作のための手加減を行う必要
がなく操作が容易であり、点火後は昇降操作体1
0の操作で芯体1を下げる方向に操作すれば点火
用金属フイラメント6への通電を停止して点火操
作を簡単に行うことができて操作が極めて容易で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明方法を実施する燃焼器具を示
し、第1図は要部の縦断説明図、第2図は第1図
に於ける一部拡大図、第3図は要部の一部切欠正
面図、第4図は第3図に於ける一部拡大図、第5
図、第6図、第7図は芯体の一部切欠斜視図、第
8図は第7図に於ける一部拡大正面図である。 1…芯体、2…上端縁、3…点火窓、4…上部
内周縁、5…小間隙、6…点火用金属フイラメン
ト、7…芯案内筒、8…芯外筒、9…芯収納部、
10…昇降操作体、11…上下接続部、12…端
子、13…電池、14…耐熱性硬質板状体、15
…耐熱芯、16…接続具、17…耐熱接着剤、1
8…パツキング、19…スイツチ、20…針部、
21…切欠部、22…芯素材主板、23…セラミ
ツク焼結体、24…燃料吸上芯、25…切断条、
26…燃料、27…リード線、28…補強テー
プ、29…器具体、30…燃焼タンク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 芯体1で上端縁2よりやや下方に位置して点
    火窓3を穿設し、該点火窓3内に上部内周縁4と
    小間隙5を有して点火用金属フイラメント6を対
    設し、且つ芯案内筒7と芯外筒8とで形成した芯
    収納部9に芯体1が昇降操作体10を介して昇降
    出来るように収納し、昇降操作体10を芯体1を
    上昇させる方向に作動して芯体1の点火窓3の芯
    収納部9から露出して昇降操作体10の芯体1を
    上昇させる方向への作動が自動的に停止する位置
    まで操作して、点火用金属フイラメント6に通電
    し、点火窓3の上部内周縁4への着火後に昇降操
    作体10を芯体1を下降させる方向に作動して点
    火用金属フイラメント6への通電を停止し、次に
    昇降操作体10の作動で点火窓3が芯収納部9内
    に位置するように芯体1を下降させると共に芯収
    納部9から露出している芯体1の上端縁2の位置
    を通常燃焼に適するように調節することを特徴と
    する燃焼器具の点火方法。
JP31547188A 1988-12-14 1988-12-14 燃焼器具の点火方法 Granted JPH02161213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31547188A JPH02161213A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 燃焼器具の点火方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31547188A JPH02161213A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 燃焼器具の点火方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02161213A JPH02161213A (ja) 1990-06-21
JPH0457925B2 true JPH0457925B2 (ja) 1992-09-16

Family

ID=18065756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31547188A Granted JPH02161213A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 燃焼器具の点火方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161213A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872292B2 (ja) * 2005-09-28 2012-02-08 株式会社トヨトミ 石油燃焼器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02161213A (ja) 1990-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3073379A (en) Gas operated heaters
US4631024A (en) Catalytic combustion device
JPH0457925B2 (ja)
JPH0660730B2 (ja) 燃焼器具
JP2523434B2 (ja) 燃焼器具用芯
JPH02133704A (ja) 燃焼器具用芯
CN212937915U (zh) 内外复合加热式加热不燃烧装置
JP2523435B2 (ja) 燃焼器具用芯
JPS58184431A (ja) 電気ヒ−タ付石油スト−ブ
JPH02133705A (ja) 燃焼器具用芯
CN221122311U (zh) 一种低温催化便携式燃气炉
CN216010906U (zh) 点火器及艾灸仪
RU2181463C2 (ru) Конвектор каталитический газовый
JPH0241495Y2 (ja)
JPS6039619Y2 (ja) 燃焼装置
JPH0238227Y2 (ja)
KR200296503Y1 (ko) 촉매매트를 이용한 탈취형 난방기
JPS6026278Y2 (ja) 予熱用バ−ナの自動点火装置
JP2735427B2 (ja) 燃焼装置
JP3014037U (ja) ガス発熱器
CN117190252A (zh) 一种低温红外线燃气具
JPS584006Y2 (ja) 触媒付燃焼器
JPS6217160B2 (ja)
JPS62261823A (ja) ライタ−
JPS632762Y2 (ja)