JPH0659773A - ワードプロセッサ装置 - Google Patents

ワードプロセッサ装置

Info

Publication number
JPH0659773A
JPH0659773A JP4208306A JP20830692A JPH0659773A JP H0659773 A JPH0659773 A JP H0659773A JP 4208306 A JP4208306 A JP 4208306A JP 20830692 A JP20830692 A JP 20830692A JP H0659773 A JPH0659773 A JP H0659773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
display part
display
word processor
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4208306A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kanda
裕一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP4208306A priority Critical patent/JPH0659773A/ja
Publication of JPH0659773A publication Critical patent/JPH0659773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表示部の開閉を行うための回転支持部を表示
部の両側の下部に設けると共に、同回転支持部の幅を薄
くし、表示部とプリンタの空間を取ることにより表示部
を立てた状態でプリンタへの紙の挿入および取り出しを
行うことを目的とする。 【構成】 表示部2の下部の両端に表示部を支えかつ、
回転させる回転支持部4、5を設け、一方の回転支持部
5には表示部とワープロ本体とを接続するケーブルを通
し、他方の回転支持部4には表示部のチルト機構を設け
る。表示部の下部とプリンタ9の上部に空間を設け、表
示部が開いた状態でプリンタへの紙の挿入および取り出
しを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラップトップ型ワード
プロセッサに係り、表示部を開いた状態でプリンタへの
紙の挿入および取り出しを可能にした装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ラップトップ型のワードプロセッ
サ(以下ワープロと称す)の表示部には液晶表示装置が
用いられ、使用しない時にはキーボードの上部に収納
し、使用する時は立ててやや後方に傾ける等の使われ方
が一般的であった。これはプリンタがワープロの後方に
配設されており、プリンタに印刷用紙を挿入するには液
晶表示装置が立っていては挿入できず、液晶表示装置を
収納状態にしなければならず面倒であり、またプリンタ
で印刷中の文字を見る場合にも液晶表示装置が立ってい
れば見えない等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術の問題点に鑑みなされたもので、表示部の開閉を行
うための回転支持部を表示部の両側の下部に設けると共
に、同回転支持部の幅を薄くし、表示部とプリンタの間
に空間を取ることにより表示部を立てた状態でプリンタ
への紙の挿入および取り出しを行うことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明では、文書等を作成するラップトップ型ワード
プロセッサ装置において、表示部の回転支持部を同表示
部の左右に設けることにより、前記表示部を開いた時同
表示部の下部とプリンタの上部との間に空間を設け、前
記表示部が開いた状態でプリンタへの紙の挿入および取
り出しを可能にした。
【0005】
【作用】上記構成によれば、表示部の下部の両端に表示
部を支えかつ、回転させる回転支持部を設け、一方の回
転支持部には表示部とワープロ本体とを接続するケーブ
ルを通し、他方の回転支持部には表示部のチルト機構を
設ける。表示部の下部とプリンタの上部に空間を設け、
表示部が開いた状態でプリンタへの紙の挿入および取り
出しを行う。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。図1は本発明のワープロ装置の一実施例を示
す斜視図、図2は本発明のワープロ装置のチルト部の外
観図である。図において、1はワープロ装置の本体で、
前面部にキーボード6が配設され、中央部にプリンタ部
9が配設されている。プリンタ部9の両側部に回転支持
部4、5が配設されている。2は表示部で、中央部に液
晶画面3が配設されている。回転支持部4には表示部2
が開閉する時、表示部2を支えかつ、表示部2を自由な
回転角度位置で保持するチルト部が組み込まれている。
図2のAはチルト部の正面図で、図2のBは同側面図で
ある。11はアームで、孔12が設けられネジを使用し
て表示部2に固定する。13はベースで、ワープロ装置
1に固定する。15はシャフトで、バネ14が両側に巻
かれている。バネ14はシャフト15の表面との間で面
接し摩擦している。表示部2を開閉するとアーム11が
回転し、バネ14とシャフト15の間の摩擦力でアーム
11は制動がかかる。そのため表示部2は回転範囲内の
どの位置でも保持される。他方の回転支持部5には表示
部2とワープロ装置の本体1とを接続する制御線が配設
されている。従来は表示部2の下部全体が回転支持部で
あったが、横幅の狭いチルト機構を回転支持部4に使用
することにより表示部2の下部とプリンタの上部の間に
空間を設けることができ、表示部2を開いた状態でプリ
ンタ部9への紙の挿入7および印刷された紙の排出8が
可能になる。尚、カットシートフィーダや葉書フィーダ
等をプリンタ部9に装着するための空間を表示部2の下
部に設けることもできる。
【0007】
【発明の効果】以上のように本発明においては、回転支
持部の横幅を狭くすることにより表示部を開いた状態で
プリンタとの間に空間を設けることができ、表示部を開
いた状態でプリンタへの紙の挿入およびプリンタからの
紙の排出が可能になり、従来のように印刷の都度表示部
をワープロ装置に収納して使用する方式に比べ利する所
が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のワープロ装置の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】本発明のワープロ装置のチルト部の外観図であ
る。
【符号の説明】
1 ワープロ装置の本体 2 表示部 3 液晶画面 4 回転支持部 5 回転支持部 6 キーボード 7 紙の挿入 8 紙の排出 9 プリンタ部 11 アーム 12 孔 13 ベース 14 バネ 15 シャフト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書等を作成するラップトップ型ワード
    プロセッサ装置において、表示部の回転支持部を同表示
    部の左右に設けることにより、前記表示部を開いた時同
    表示部の下部とプリンタの上部との間に空間を設け、前
    記表示部が開いた状態でプリンタへの紙の挿入および取
    り出しを可能にしたことを特徴とするワードプロセッサ
    装置。
  2. 【請求項2】 上記表示部を開いたとき同表示部とプリ
    ンタとの間にカットシートフィーダ等を装着する空間を
    設けたことを特徴とする請求項1記載のワードプロセッ
    サ装置。
JP4208306A 1992-08-05 1992-08-05 ワードプロセッサ装置 Pending JPH0659773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208306A JPH0659773A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 ワードプロセッサ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208306A JPH0659773A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 ワードプロセッサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659773A true JPH0659773A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16554073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208306A Pending JPH0659773A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 ワードプロセッサ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175634A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Huawei Device Co Ltd データカード

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175634A (ja) * 2010-01-27 2011-09-08 Huawei Device Co Ltd データカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06211380A (ja) 給紙装置
US6536696B2 (en) Printer having a paper supply roll rotatably mounted by a pair of bearing members
JP2001171866A5 (ja)
JP2001171866A (ja) ロール紙保持機構及びこれを備えたプリンタ
JPH0659773A (ja) ワードプロセッサ装置
US5456540A (en) Paper feed mechanism for interior drum type printer
JPH08112216A (ja) ロールペーパーホルダ
JPH0748608Y2 (ja) スタッカ構造
JP2750227B2 (ja) 記録装置
JP2564488Y2 (ja) 印字装置
JP2789506B2 (ja) 汎用端末装置
JPH0466418A (ja) 給紙カセット
JPH11157723A (ja) 用紙排出トレイ機構
JPH07108580B2 (ja) 印字装置を備えた情報処理装置
JP2598656Y2 (ja) ワードプロセッサ装置
JP2804942B2 (ja) 枚葉供給機構
KR200283940Y1 (ko) 금전등록기용 프린터의 용지절단기 장착장치
JP2006221266A (ja) 記録媒体用開閉扉機構
JP3562515B2 (ja) プリンタ
US6309120B1 (en) Printer having stacker
JP3414860B2 (ja) 画像形成装置
JPH023455Y2 (ja)
JP2553648Y2 (ja) ロール紙の支持構造
JPH0767804A (ja) ロール状シートの保持装置
JPH0920044A (ja) プリンター用操作盤傾斜装置