JPH0655575B2 - 車両用シ−ト - Google Patents

車両用シ−ト

Info

Publication number
JPH0655575B2
JPH0655575B2 JP61209715A JP20971586A JPH0655575B2 JP H0655575 B2 JPH0655575 B2 JP H0655575B2 JP 61209715 A JP61209715 A JP 61209715A JP 20971586 A JP20971586 A JP 20971586A JP H0655575 B2 JPH0655575 B2 JP H0655575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion frame
bell crank
link
arrow
crank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61209715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368433A (ja
Inventor
勲 池ケ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP61209715A priority Critical patent/JPH0655575B2/ja
Priority to KR1019870001809A priority patent/KR960004301B1/ko
Priority to US07/020,698 priority patent/US4787594A/en
Priority to EP87102967A priority patent/EP0235793B1/en
Priority to DE8787102967T priority patent/DE3780661T2/de
Publication of JPS6368433A publication Critical patent/JPS6368433A/ja
Publication of JPH0655575B2 publication Critical patent/JPH0655575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両用シートに関するものであり、詳しくは
シート部とシートバック部からなる車両用シートのシー
ト部の高さを調整する機構の改良に関する。
(従来の技術) 一般に身長の低い乗員が車両用シートに座る場合、ステ
アリングホイールを握って操舵しやすいように車両用シ
ートのシート部の高さを適正高さにすること、すなわち
シート部の車両前後方向の後部を上げることが望まし
い。
一方、身長が高く、脚の長い乗員が座る場合、足先を車
室内の適正位置に置けるように脚を大きく折り曲げて車
室内空間を活用すること、すなわちシート部の前部を上
げることが望ましい。
このような車両用シートとしては、第4図に示すような
ものが知られている(実開昭60−16622号公報参
照)。
シート部の前部を上げるためには、シート部に内設され
たクッションフレームの前部を押上げなければならな
い。第4図において、軸1に固着された回転ハンドル2
を矢印H方向に回転する。回転ハンドル2が回転される
と、軸1に固着された小歯車3も同時に矢印H方向に回
転される。小歯車3の回転によってこれと噛合している
セクタギア4が矢印I方向に回転され、セクタギア4が
矢印I方向に回転されるとリンク5を介してクッション
フレーム(図示せず)の車両前後方向における前部が上
方へ押し上げられ、シート部の前部は上げられる。シー
ト部の前部を下げるには、回転ハンドル2を矢印H方向
と逆の方向へ回転すると、前述と逆に作用してクッショ
ンフレームの前部は下げられる。
一方、シート部の後部を上げるためにはクッションフレ
ームの後部を押上げなければならない。そのためには回
転ハンドル6を矢印J方向に回転する。回転ハンドル6
が回転すると、軸7を介して小歯車8も同時に矢印J方
向に回転される。小歯車8の回転によってセクタギア9
が矢印K方向に回転され、セクタギア9が矢印K方向に
回転されると連結杵10は矢印L方向に牽引され、ベル
クランク11は矢印M方向に回動される。ベルクランク
11の矢印M方向への回動によってクッションフレーム
後部は上方へ押し上げられてシート部の後部は上げられ
る。シート部の後部を下げるには、回転ハンドル6を矢
印J方向と逆の方向へ回転すると、前述と逆に作用して
クッションフレームの後部は下げられる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の車両用シートにあって
は、シート部の前部または後部を上げるには回転ハンド
ル2,6を矢印H方向または矢印J方向に回転して、軸
1,7を回転させ、逆にこの前部または後部を下げるに
は回転ハンドル2,6を矢印Hと逆方向または矢印Jと
逆方向に回転して軸1,7を回転させていた。したがっ
て、この車両用シートはシート部の高さを調整するため
には、回転ハンドル2,6を一方向に回転させたり、こ
れと逆方向に回転させたりする方式(すなわち手動式)
には適合するが、モータによって常に同一方向に回転駆
動する方式(すなわち自動式)には適合していなかっ
た。この従来の車両用シートを敢えて自動化すれば、モ
ータの回転停止位置を検出するためのリミットスイッチ
や、リミットスイッチの検出出力に応じてモータを逆転
制御する機構を設けなければならず、このためシート部
の高さを調整する機構が複雑化し、ひいては故障の原因
が多くなったり、製造コストが高くなる等の問題点があ
った。
(問題点を解決するための手段) このような問題点を解決するために、この発明にあって
は、ベースフレームに揺動または上下動可能に配設され
たクッションフレームと、このクッションフレームの車
両前後方向における後部を揺動によって上下動させる第
1ベルクランクと、第1ベルクランクを回転によって連
結棒を介して揺動させる第1クランクアームと、前記ク
ッションフレームの前部を揺動によって第1リンクを介
して上下動させる第2ベルクランクと、この第2ベルク
ランクを回転によって第2リンクを介して揺動させる第
2クランクアームとを備え、前記第1クランクアームお
よび第2クランクアームは、平歯車からなり、この平歯
車の端面に植設されたクランクピンに前記連結棒および
第2リンクが回動可能に連結されてなり、この平歯車の
同一方向回転により連結棒が前記第1ベルクランクを揺
動させるかまたは第2リンクが第2ベルクランクを揺動
させ、前記クッションフレームを揺動または上下動させ
て、このクッションフレームを乗員の所望する位置に固
定するようにした構成としたものである。
(作用) 平歯車をモータによって同一方向に回転させて、クッシ
ョンフレームを最高位置から最低位置まで揺動または上
下動させて、このクッションフレームを乗員の所望する
位置に固定する。したがってリミットスイッチやモータ
を逆転制御する機構を必要とせずに、シート部の高さを
調整する機構を自動化できる。
(実施例) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。第1図ない
し第3図はこの発明の係る車両用シートの一実施例を示
す図である。
まず、構成を説明する。第1図において、21は車両用
シートであり、この車両用シート21はスライドレール
22上に固定されたベースフレーム23と、ベースフレ
ーム23上に配設されたクッションフレーム24と、ベ
ースフレーム23の車両前後方向の後端部にリクライニ
ングデバイス(図示せず)を介して前後方向に傾斜可能
に取り付けられたシートバックフレーム25とからなっ
ている。
クッションフレーム24の後部の下面にはブラケット2
6が固着され、ブラケット26は連結ピン27を介して
第1ベルクランク28の上側揺動端28aに連結されて
いる。第1ベルクランク28はベースフレーム23の後
部に枢支ピン29を介して揺動可能に枢支されており、
この下側揺動端28b は連結ピン30を介してクッショ
ンフレーム24の下方であって車両前後方向に配された
連結棒31の一端に連結されている。連結棒31の他端
は第1クランクアームとしての平歯車32の端面に植設
されたクランクピン33に連結されている。平歯車32
はベースフレーム23の略中央部の内側に回転可能に枢
支されて、ピニオンギア34と噛合している。ピニオン
ギア34はベースフレーム23に取り付けられた軸35
に軸支され、軸35には逆転防止機構(図示せず)が設
けられている。
一方、クッションフレーム24の前部の下面にはブラケ
ット36が固着され、ブラケット36は連結ピン37を
介して第1リンク38の一端と連結されており、第1リ
ンク38の他端は第2ベルクランク39の下側揺動端3
9a と連結ピン40を介して連結されている。第2ベル
クランク39はベースフレーム23の前部に枢支ピン4
1を介して揺動可能に枢支されており、この上側揺動端
39b は連結ピン42を介して第2リンク43の一端と
連結され、第2リンク43は第1リンク38に対して略
X字状に配されている。第2リンク43の他端は第2ク
ランクアームとしての平歯車44の端面に植設されたク
ランクピン45に連結されている。平歯車44はベース
フレーム23の前方内側部に回転可能に枢支されて、ピ
ニオンギア46と噛合しており、ピニオンギア46はベ
ースフレーム23に取り付けられた軸48に軸支され軸
48には軸35と同様に逆転防止機構(図示せず)が設
けられている。
なお、以上は車両用シートの両側部の一側部に構成され
ているシート部の高さ調整機構を説明したが、他側部に
も同様に構成されている。
次に作用を説明する。シート部の後部を上げる必要があ
る場合には、まずモータ(図示せず)を運転させ、この
モータの回転駆動力によって第2図における軸35を矢
印A方向に回転させる。軸35と同時にピニオン34も
矢印A方向に回転され、このピニオン34の回転は減速
されて平歯車32に伝達され、平歯車32は矢印B方向
に回転される。平歯車32の回転によって連結棒31は
矢印C方向に牽引され、第1ベルクランク28は枢支ピ
ン29を中心に矢印D方向に回動する。第1ベルクラン
ク28の回動によって、ブラケット26を介してクッシ
ョンフレーム24の後部は上方に押し上げられ、所望す
る位置(仮想線で示す位置のいずれか)にきたときにモ
ータの運転を停止し、クッションフレームの後部を所望
する位置に固定する。
シート部の後部を下げる必要がある場合には、モータを
再運転させて、軸35を同じく矢印A方向に回転させ
る。軸35の回転はピニオン34から平歯車32に伝達
されて、連結棒31は矢印C方向と逆方向に押され、第
1ベルクランク28の矢印D方向と逆方向への回動によ
って、クッションフレーム24の後部は下げられ、所望
する位置にきたときにモータの運転を停止する。
一方、シート部の前部を上げる必要がある場合には、モ
ータを運転させ、このモータの回転駆動力によって第3
図における軸48を矢印E方向に回転させる。軸48の
回転と同時にピニオン46も矢印E方向に回転され、こ
のピニオン46の回転は減速されて平歯車43に伝達さ
れ、平歯車44は矢印F方向に回転される。平歯車44
の回転によって、第2リンク43は上側揺動端39b を
上方へ押し、第2ベルクランク39は枢支ピン41を中
心に矢印G方向に回動する。第2ベルクランク39の回
動によって、第1リンク38はブラケット36を介して
クッションフレーム24の前部を押し上げ、所望する位
置(仮想線で示す位置のいずれか)にきたときに、モー
タの運転を停止し、クッションフレームの後部を所望す
る位置に固定する。
シート部の前部を下げる必要がある場合には、モータを
再運転させて軸48を同じく矢印E方向に回転させる。
軸48の回転はピニオン46から平歯車44に伝達され
て、第2リンク43は第2ベルクランク39を矢印G方
向と逆方向に回動させる。第2ベルクランク39の回動
によって、第1リンク38は下方へ引かれブラケット3
6を介して、クッションフレーム24の前部は下げら
れ、所望する位置にきたときにモータの運転を停止す
る。
なお、クッションフレーム24をスライドレール22に
対して平行に上下動させる場合は、モータによって軸3
5,48を同時に回転させる。
このように、モータで軸35,48を同一方向に回転さ
せることによって、クッションフレーム24の前部また
は後部を、最高位置から最低位置まで上下動させること
ができる。したがってリミットスイッチやモータを逆転
制御する機構を必要とせずに、シート部の高さを調整す
る機構を自動化できる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明によれば第1クランクア
ームまたは第2クランクアームを同一方向に回転させ
て、クッションフレームを上下動または揺動させて、乗
員の所望する位置に固定するようにしたので、シート部
の上下動または揺動が連続して行なわれ、リミットスイ
ッチやモータを逆転制御する機構を必要とせずにシート
部の高さを調整する機構を自動化できる。したがって、
この自動化された高さを調整する機構を簡略化できる。
その結果、この機構に発生する故障の原因を少くするこ
とができ、また製造コストを安くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はこの発明に係る車両用シートの一
実施例を示す図であり、第1図はその断面図で、第2図
はこのクッションフレームの後部の上下動を示した断面
図で、第3図はこのクッションフレームの前部の上下動
を示した断面図である。第4図は従来の車両用シートを
示した概略断面図である。 23……ベースフレーム 24……クッションフレーム 28……第1ベルクランク 31……連結棒 32……第1クランクアーム(平歯車) 38……第1リンク 39……第2ベルクランク 43……第2リンク 44……第2クランクアーム(平歯車)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベースフレームに揺動または上下動可能に
    配設されたクッションフレームと、このクッションフレ
    ームの車両前後方向における後部を揺動によって上下動
    させる第1ベルクランクと、この第1ベルクランクを回
    転によって連結棒を介して揺動させる第1クランクアー
    ムと、前記クッションフレームの前部を揺動によって第
    1リンクを介して上下動させる第2ベルクランクと、こ
    の第2ベルクランクを回転によって第2リンクを介して
    揺動させる第2クランクアームとを備え、前記第1クラ
    ンクアームおよび第2クランクアームは、平歯車からな
    り、この平歯車の端面に植設されたクランクピンに前記
    連結棒および第2リンクが回動可能に連結されてなり、
    この平歯車の同一方向回転により連結棒が前記第1ベル
    クランクを揺動させるかまたは第2リンクが第2ベルク
    ランクを揺動させ、前記クッションフレームを揺動また
    は上下動させて、このクッションフレームを乗員の所望
    する位置に固定するようにしたことを特徴とする車両用
    シート。
JP61209715A 1986-03-03 1986-09-08 車両用シ−ト Expired - Lifetime JPH0655575B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209715A JPH0655575B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 車両用シ−ト
KR1019870001809A KR960004301B1 (ko) 1986-03-03 1987-03-02 차량용 시이트
US07/020,698 US4787594A (en) 1986-03-03 1987-03-02 Seat for motor vehicles
EP87102967A EP0235793B1 (en) 1986-03-03 1987-03-03 Seat for motor vehicles
DE8787102967T DE3780661T2 (de) 1986-03-03 1987-03-03 Sitz fuer kraftfahrzeug.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61209715A JPH0655575B2 (ja) 1986-09-08 1986-09-08 車両用シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368433A JPS6368433A (ja) 1988-03-28
JPH0655575B2 true JPH0655575B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=16577445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61209715A Expired - Lifetime JPH0655575B2 (ja) 1986-03-03 1986-09-08 車両用シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655575B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2986312B2 (ja) * 1993-07-01 1999-12-06 テイ・エス テック株式会社 クッションシートの調節装置
JP4161355B2 (ja) * 1998-09-16 2008-10-08 アイシン精機株式会社 車両用シートリフタ装置
DE102007049864B4 (de) * 2007-01-31 2017-08-03 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Sitzgestell eines Kraftfahrzeugsitzes mit einem Sitzträger, der zwei Seitenteile hat

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6368433A (ja) 1988-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62227830A (ja) 自動車座席の高さ調整装置
US4948081A (en) Height adjusting device for automotive seat
US5199679A (en) Height adjusting device for a seat
JPS60199742A (ja) シ−トリフタ
JPH0545543Y2 (ja)
JPS6310343Y2 (ja)
JPH0655575B2 (ja) 車両用シ−ト
US4986509A (en) Seat lifter
JPH10203220A (ja) シート装置
JPH0547709Y2 (ja)
JPH0535458U (ja) リフター構造
KR930011402B1 (ko) 차량용 시이트
JP2590554B2 (ja) 車輌のパワーシート
JP2573829Y2 (ja) 車両用回転シート
JP3750522B2 (ja) 車両用シート
JPH0643177B2 (ja) 車両用シートの上下位置調整装置
JP2625134B2 (ja) シート調節装置
JPH061873Y2 (ja) ハイトアジャスタ操作機構
JPS6238422Y2 (ja)
JPH0635771Y2 (ja) ハイト装置
JPS58191638A (ja) シ−トの上下調整装置
JPH0822656B2 (ja) 自動車用シ−ト
JP3365300B2 (ja) 車両用回転シート
JPH0732920A (ja) 車両用シート傾動装置
JPH0122742Y2 (ja)