JPH0655537B2 - 多色熱転写記録装置 - Google Patents

多色熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH0655537B2
JPH0655537B2 JP58093656A JP9365683A JPH0655537B2 JP H0655537 B2 JPH0655537 B2 JP H0655537B2 JP 58093656 A JP58093656 A JP 58093656A JP 9365683 A JP9365683 A JP 9365683A JP H0655537 B2 JPH0655537 B2 JP H0655537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
recording
color
magazine
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58093656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59215888A (ja
Inventor
英男 松田
史夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58093656A priority Critical patent/JPH0655537B2/ja
Publication of JPS59215888A publication Critical patent/JPS59215888A/ja
Publication of JPH0655537B2 publication Critical patent/JPH0655537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/22Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> 本発明はシリアル印字方式の多色熱転写記録装置に関す
るものである。
<従来技術> 従来よりシリアル印字方式の多色熱転写記録装置は種々
提案されており、その代表的な多色熱転写記録装置の概
略図を第1図〜第3図に示す。
第1図に示す装置はダンダラ塗りと称する多色インクリ
ボン1(記録ヘッドの送り方向に対してある一定のピッ
チで複数の色を塗り分けた多色インクリボン)を使用し
た方式である。
記録の過程は、まず記録ヘッド2を走査させて、1色
(例えばマゼンタ)の記録を行い、その後のキャリッジ
3のリターン動作の間にインクリボン1を搬送し、巻取
る。次の色(例えばシアン)がセットできると、2色目
の記録を開始する。2色目の記録が終わって、キャリッ
ジ3のリターンの間に、再びインクリボン1を搬送し巻
取る。同様に3色目(イエロー)の記録を行って、キャ
リッジ3がリターンする際に、インクリボン1の搬送を
行って巻取るとともに記録紙4の紙送りを行なって改行
し、一定距離搬送する。この動作をくり返すことによっ
て、一頁分の多色記録画像が得られる。なお、5はプラ
テンである。
第2図に示す装置はスジ塗りと称する多色インクリボン
11(記録紙の送り方向に一定のピッチで帯状に複数の
色を塗り分けた多色インクリボン)を使用した方式であ
る。
この方式は、まず記録ヘッド12を走査させて、例えば
イエロー(シアン)1色の記録を行い、その後のキャリ
ッジ13のリターン動作の間に、インクリボン11を下
げて(上げて)次の色帯をプラテン15に対向させる。
その後、同様にして、2色目(マゼンタ)3色目(シア
ンまたはイエロー)の記録を行う。3色目の記録が終わ
ると、インクリボン11を一定距離(記録した長さ)搬
送し巻取る。また記録紙14も改行し、一定距離搬送す
る。この動作をくり返すことによって、一頁分の多色記
録画像が得られる。
第3図は第2図に示した例と同じスジ塗りの多色インク
リボン11を使用する方法であるが、記録ヘッド12の
記録領域を長くし、かつ丸プラテン15を平プラテン1
6に変えて3色同時に記録できるようにしたものであ
る。ただし、同じ行に含まれる各色信号を一行分ずつ遅
延させて、記録紙の同じ位置に3色重ね合わせ記録がで
きるようにしている。
多色インクリボンは通常、イエロー、マゼンタ、シアン
の3色が塗り分けられており、この3原色を減色混合す
ることにより、黒、青、シアン、緑、イエロー、赤、マ
ゼンタ、白(紙の色)の8色が得られる。なお、黒はイ
エロー、シアン、マゼンタの重ね合わせで得られるが、
若干、濃度が低くなる事と、重ね合わせに位置ズレが生
じると、非常に見苦しくなるため、黒インクを増やし、
4色インクリボンを使用する場合もある。
以上の従来の装置においては、いずれの方式にも共通し
た欠点を有している。即ち、インクリボンの消費にムダ
が非常に多い事である。例えば、一頁ほとんどシアン1
色の画像の場合、イエロー、マゼンタは使用されていな
いにもかかわらず、巻取られて消費されてしまう。つま
り、一頁記録するには、使っても、使わなくても、必ず
一定量の多色インクリボンが消費されてしまうという欠
点が有る。
特に、パソコン等のアウトトップのように、文字記録、
カラーグラフィック記録の両者を必要とするものには、
上記の多色熱転写記録装置は不向きであった。即ち文字
記録の場合、黒インクリボンのみが使われ、それ以外の
色の部分は全く使われずに消費されてしまう問題点があ
る。
<目的> 本発明は上記従来の問題点を解消するものであって、多
色(カラー)記録時のインクリボンの無駄を省きランニ
ングコストの安い小型の多色熱転写記録装置を提供する
ことを目的とするものである。
<実施例> 以下、実施例にしたがって本発明を図面と共に詳細に説
明する。
第4図は本発明の多色熱転写記録装置の一実施例を示す
側面図である。
第4図において記録紙(普通紙)21を巻き掛けて、図
示しない改行手段によって間はつ的に回動される紙送り
ローラーを兼ねたプラテン22と、該プラテン22と平
行に設けられた一対のガイド軸23及び23′に往復動可
能に懸架されるキャリッジ24と、該キャリッジ24に
搭載された記録ヘッド解除装置(27,28,29)と、イン
クリボン選択装置(33,34,35,36)と、使用したイン
クリボンだけを巻取るインクリボン巻取装置(39,41,
42)と、独立した複数のインクリボンを収納したマガジ
ン25と、前記キャリッジ24を、往復動させる駆動装
置(図示せず)とから構成されている。尚26は記録ヘ
ッド(サーマルヘッド)である。
次にまず、記録ヘッド解除装置について説明する。
記録ヘッド26は常時プラテン22側にバネ(図示せず)
により付勢され、プラテン22にインクリボン及び記録
紙21を介して圧接する構造になっている。しかし、キ
ャリッジリターン時(キャリッジの復動時)及びホーム
ポジションで停止している時は、ヘッドリフトモータ2
7が駆動され、ヘッドリフトカム28が回転され、記録
ヘッドホルダ29が回転されて、記録ヘッド26がプラ
テン22から離隔された状態になる。これは、キャリッ
ジリターン時に、記録ヘッド26がプラテン22に圧接
したままだと、インクリボンがひき出されてしまった
り、又、インクリボンの他色への切換ができないためで
あり、更に停止時において解除するのは多色インクリボ
ンマガジン25の交換を容易にするためである。
次に独立した複数の色のインクリボンカセット30,31及
び32を収納したマガジン25について説明する。(第
5図参照)独立した複数の色のインクリボンは、それぞ
れ独立したインクリボンカセット30,31及び32に納め
られており、これらはマガジン25内にはめ込まれてい
る。又各色のインクリボンカセット30,31及び32はそ
れぞれマガジン25より単独で取りはずしができ、容易
に交換出来るように構成されている。これは、本発明の
多色熱転写記録装置におけるインクリボンの消費量が、
各色ごとに異ってくる為で、未使用のインクリボンの無
くなったカセットだけ取り出し、新しいカセットと交換
すれば良いために配慮されたものである。ただこの場合
各インクリボンごとにリボン検出を行う必要がある(図
示せず)。
マガジン25に収納されたインクリボンカセット30,31
及び32は上から例えば、イエロー、マゼンタ、シアン
のように、その順序はあらかじめ決められている。
次にインクリボン選択装置について説明する。
(第6図(a)(b)(c)参照) インクリボンリフトモータ33の駆動によってマガジン
台34を上下に移動させることができる。インクリボン
リフトモータ33の回転は、伝達ギア35及び36によ
って、らせん溝を施した軸37(ボールねじ)に伝えら
れ、この回転により、ナット38の取付けられたマガジ
ン台34は上下に移動する。このマガジン台34にマガ
ジン25を装着すると、第6図(a)の状態では、イエロ
ーのインクリボンカセット30がプラテン22と対向
し、イエローの記録が可能となる。また第6図(b)に示
す状態まで、インクリボンリフトモータ33を駆動する
と、マゼンタの記録が可能となる。更に第6図(c)に示
す状態までインクリボンリフトモータ33を駆動する
と、シアンの記録が可能となる。位置検出センサ(図示
せず)によりそれぞれの位置決めを行っている。又モー
タを使用せずにソレノイドを使用することも可能であ
る。
次にインクリボンを巻取装置について説明する。
(第7図参照) 本発明の最も重要な事は、使用した色のインクリボン以
外のイリは巻取らず消費しない点である。
プーリ39にはフレーム(図示せず)に両端固定された
ワイヤロープ(図示せず)が巻掛けられており、キャリ
ッジ24の移動とともに回転する。ただしプーリ39内
には一方クラッチ40がはめ込まれており、往動時に巻
取軸41は回転するが、復動時は回転しない。巻取軸4
1にはプラテン22に対向した位置に羽42が取り付けら
れており、この羽42とかみ合っているインクリボンカ
セットのコア43だけが回転する。すなわち使用してい
る色のインクリボンだけが、往動時に巻取られて消費さ
れる。
インクリボンカセット30内のインクリボン巻取コア4
3、コア44は、所定値以上のトルクが働かないよう、
スリップ構造となっている。コア43は巻取軸41の羽
42とかみ合っており、巻取軸41が回転するとコア4
3も回転する。コア43とコア44は摩擦板45を介
し、板バネ46によって圧接されている。従ってコア4
3の回転はコア44に伝えられるが、インクリボンの巻
取径が変化して、一定値以上のトルクが働こうとする
と、コア43とコア44はスリップする。従って巻取軸
41が常に一定速度で回転していても、インクリボンの
巻取径の変化によってインクリボンに過大なテンション
が加わる心配は無い。板バネ46のバネ定数を変えれ
ば、スリップを開始する限界トルク値を変えることがで
きる。
次に本発明の多色熱転写記録装置の多色記録の過程を説
明する。
まず本装置は初期化によって、インクリボンカセットは
インクリボン選択装置によってイエローリボンが選択さ
れ、記録位置に配置される。その状態を第6図(a)に
示している。
記録命令により、キャリッジ24はスタートし記録ヘッ
ド26は、ヘッドリフトモータ27の駆動により、記録
紙21を介してプラテン22に圧接され、記録線48を
介して供給される記録信号により、イエローの記録走査
が開始される。キャリッジ24の移動に伴なってプーリ
39が回転し、巻取軸41及び羽42も回転する。従っ
てこの羽42にかみ合っているイエローのインクリボンカ
セット30の巻取コア43及びコア44が回転し、イエ
ローのインクリボンが、その記録走査中のみ使用された
分だけ巻取られる。
その行のイエローの記録が終了すると、記録ヘッド26
はヘッドリフトモータ27の駆動により、プラテン22
より離隔され、キャリッジ24はキャリッジ駆動装置
(図示せず)により、キャリッジリターンされる。キャ
リッジリターン時はプーリ39内の一方クラッチ40に
より、プーリ39の回転が巻取軸41に伝えられない。
この間に、インクリボンリフトモータ33が駆動され、
マガジン25は上昇する。マガジン25内のマゼンタの
インクリボンカセット31がプラテン22と対向した記
録位置で停止する(第6図(b))。
キャリッジ24はホームポジションまで戻ると、先程の
動作がくり換され、今度は、マゼンタの記録がイエロー
の記録が行なわれた同じ行に行なわれる。この時も、先
程と同様にインクリボン巻取軸41の羽42にかみ合っ
ているマゼンタのインクリボンカセット31の巻取コア
だけが回転し使用されたマゼンタのインクリボンが巻取
られる。
以下同様にしてシアンの記録が同一行に行なわれる。
イエロー、マゼンタ、シアンの記録が全て終了すると、
キャリッジリターンの間に、紙送り手段(図示せず)に
より、記録紙21は改行され、1行分送られる。又イン
クリボンリフトモータ33の駆動により、マガジン25
は下降し、イエローのインクリボンカセット30がプラ
テン22と対向する位置で停止する。
この動作をくり換すことにより、一頁分の画像記録が完
成される。
第8図は本発明による他の実施例を示すもので、黒のイ
ンクリボンカセット47を追加して4インクリボンカセ
ットにしたものであり、画像記録だけでなく、文字記録
が多くなされる用途に特に有効である。インクリボンが
各色独立しているので、たとえ、文字記録(黒)ばかり行
ったとしても、その他の色のインクリボンは消費され
ず、非常に経済的である。
<効果> 以上のように本発明の記録装置によれば、カラー記録時
には記録走査中のインクリボンのみが消費されるだけで
あり、非常に効率よく経済的にインクリボンを使用する
ことができる。
そのため、カラー記録時の各インクリボンによる記録枚
数が増し、ランイングコストもかなり下がる。また、イ
ンクリボンを収容したカセットをマガジンに交換可能に
したことから、マガジンをキャリッジ部分より取外し
て、必要なカラーのカセットのみを容易に交換できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は従来のシリアル方式の熱転
写多色記録装置の概略構成図、第4図は本発明の熱転写
多色記録装置の一実施例の構成を示す側面図、第5図は
各色インクリボンカセットを取り出し可能に収納したマ
ガジンの構成を示す斜視図、第6図(a)〜(c)はそれぞれ
インクリボン選択装置によって選択されたインクリボン
カセットの状態を示す側面図、第7図はインクリボン巻
取り装置及びインクリボンカセット内の構成を示す断面
図、第8図は本発明の他の実施例を示す側面図である。 21……記録紙,22……プラテン,23及び23′……
ガイド軸,24……キャリッジ,25……マガジン,2
6……記録ヘッド(サーマルヘッド),27……ヘッド
リフトモータ,28……ヘッドリフトカム,29……記録
ヘッドホルダ,30……イエロー・インクリボンカセッ
ト(Y),31……マゼンタ・インクリボンカセット(M),
32……シアン・インクリボンカセット(C),33……
インクリボンリフトモータ,34……マガジン台,35
……伝達ギア(A),36……伝達ギア(B),37……ボー
ルねじ,38……ナット,39……プーリ,40……一
方クラッチ,41……インクリボン巻取軸,42……
羽,43及び44……巻取コア。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録ヘッドとインクリボンを搭載したキャ
    リッジをプラテンと平行に紙送り方向と直角方向に往復
    動させ、前記記録ヘッドにより前記インクリボンのイン
    クを記録紙に転写させる熱転写記録装置において、 多色画像を形成するためにそれぞれの色毎に個別になっ
    たインクリボンを巻取り可能に収納してなるインクリボ
    ンカセットと、 該各色毎のインクリボンカセットを交換可能に、かつ上
    下方向に積載して収納してなるマガジンと、 前記キャリッジ上に上下移動可能に設けられ、かつ前記
    マガジンを着脱可能に設けてなるマガジン台と、 前記記録ヘッドを複数回走査される間に、前記マガジン
    を上下移動させ複数のインクリボンを順次選択し記録位
    置に配置させるインクリボン選択装置と、 記録走査中の色のインクリボンのみを巻取るインクリボ
    ン巻取装置と、 を備えたことを特徴とする多色熱転写記録装置。
  2. 【請求項2】前記各毎の個別のインクリボンは、イエロ
    ー、マゼンタ、シアンの3色であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の多色熱転写記録装置。
JP58093656A 1983-05-25 1983-05-25 多色熱転写記録装置 Expired - Lifetime JPH0655537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093656A JPH0655537B2 (ja) 1983-05-25 1983-05-25 多色熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093656A JPH0655537B2 (ja) 1983-05-25 1983-05-25 多色熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215888A JPS59215888A (ja) 1984-12-05
JPH0655537B2 true JPH0655537B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=14088423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093656A Expired - Lifetime JPH0655537B2 (ja) 1983-05-25 1983-05-25 多色熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655537B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH661007A5 (fr) * 1984-11-22 1987-06-30 Hermes Precisa International Imprimante pour l'impression simultanee d'une ligne entiere.
JPS61152460U (ja) * 1985-03-13 1986-09-20
JPS61211064A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 Hitachi Ltd 熱転写プリンタ
JPS61258771A (ja) * 1985-05-14 1986-11-17 Fujitsu Ltd サ−マルプリンタ
US4820068A (en) * 1985-10-31 1989-04-11 Texas Instruments Incorporated Printer having ribbon shift mechanism
DE3539443C1 (de) * 1985-11-07 1987-02-12 Triumph Adler Ag Vorrichtung fuer Farb- und Korrekturbaender in elektronisch gesteuerten Schreibmaschinen
JPS6370357U (ja) * 1986-10-27 1988-05-11
US5127751A (en) * 1989-11-30 1992-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Printing apparatus with improved work of ink ribbon replacement
FR2825046B1 (fr) * 2001-05-23 2003-10-31 Isermatic Systemes Procede et dispositif d'impression en couleurs d'un support par transfert thermique
JP5758583B2 (ja) * 2009-04-28 2015-08-05 イーデーエム株式会社 多連式サーマルプリンタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4469459A (en) * 1982-04-21 1984-09-04 Envision Technology, Inc. Color printer
JPS5962181A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Oki Electric Ind Co Ltd 感熱転写カラ−記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59215888A (ja) 1984-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61104877A (ja) ライン熱転写記録装置の駆動機構
JPH0655537B2 (ja) 多色熱転写記録装置
CA1284913C (en) Heat-transfer type thermal recording device
JPS58220783A (ja) リボンカセツト機構
JPS59230784A (ja) 熱転写記録装置のインクリボン巻取り装置
JPS59218886A (ja) 単色・多色兼用熱転写記録装置
JPS63166571A (ja) プリンタ
JPH0156678B2 (ja)
JPS61173597A (ja) カラ−記録装置
JPH0360675B2 (ja)
JPH0158072B2 (ja)
JPH07276751A (ja) 熱転写プリンタ用カラーインクリボン
JPH09267501A (ja) 熱転写プリンタ
JPH03254981A (ja) 多色画像記録装置
JPH0813566B2 (ja) 記録装置
JPS6063187A (ja) 熱転写形プリンタ
JPH0341355B2 (ja)
JPS62193861A (ja) 熱転写記録装置
JP2663183B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JP2755311B2 (ja) 多色インクリボンの記録制御方法
JP2902425B2 (ja) 熱転写プリンタの駆動制御方法
JP2689062B2 (ja) プリンタ用印字ユニット
JPH09254419A (ja) カラープリンタ
JP2846072B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS61144379A (ja) インクリボン駆動装置