JPH0341355B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341355B2
JPH0341355B2 JP17943381A JP17943381A JPH0341355B2 JP H0341355 B2 JPH0341355 B2 JP H0341355B2 JP 17943381 A JP17943381 A JP 17943381A JP 17943381 A JP17943381 A JP 17943381A JP H0341355 B2 JPH0341355 B2 JP H0341355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
multicolor
ink ribbon
multicolor ink
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17943381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5881188A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17943381A priority Critical patent/JPS5881188A/ja
Publication of JPS5881188A publication Critical patent/JPS5881188A/ja
Publication of JPH0341355B2 publication Critical patent/JPH0341355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多色印字を可能とする多色印字装置
に関する。
まずインクリボンを使用して印字を行なう印字
装置のうち、熱転写型印字装置の基本原理を以下
に示す。第1図に示すのはポリエステル等の薄い
ベースフイルム1に熱溶融性インク層2を形成し
てなる単色のインクリボン3であり、これにベー
スフイルム1側から第2図の如きサーマルヘツド
4をあて、インク層2を印字用紙に密着させ、複
数のヒートエレメント5のうち所望のものを選択
的に発熱させ、インク層2のインクを溶融させて
紙に転写させる。
この様な印字に使用されたあとのインクリボン
3をベースフイルム側からみたものを第3図に示
す。
次に上記熱転写原理によつて多色印字を行なう
様にした従来例を説明する。例えば第4図のよう
に複数行にわたる赤6、青7、緑8の多色の印字
を行う場合、第5図に示す如き多色インクリボン
9を使用する。この多色インクリボン9は巾方向
に赤インクの領域10、緑インクの領域11及び
青インクの領域12を形成している。この多色イ
ンクリボン9を用いて第4図の印字を行なうに
は、まず赤領域10を用いてA、C、Gをそれぞ
れ印字用紙の所定位置に印字し、次にサーマルヘ
ツド及び印字用紙を初期位置に戻して緑領域11
を用いてB、Hを印字用紙の所定位置に印字し、
再びサーマルヘツド及び印字用紙を戻してから同
様にして青領域12を用いてD、E、Fを印字す
る。尚、図においてC、G、B、H、Fのそれぞ
れの次にある破線で囲つた部分は、サーマルヘツ
ドによつて転写されたインクを印字用紙から剥離
させる為の余裕分であり、例えばCを印字したあ
ともう一文字分ヘツドとリボンを送り、両者を剥
離させる為のものである。この様にして使用され
た多色インクリボン9は第5図の様にTLIの長さ
に亙り使用されるが、未使用部が多く無駄であ
る。
また第6図に示す様に赤13、緑14、紫15の文字
及び青16、緑17のラインを一行に印字する時に
は、前述と同様にして赤領域10でA、C、E、F
を印字し、次に印字用紙及びサーマルヘツドを初
期位置に戻して緑領域11でB、D及び下線を印字
し、最後に青領域12でFと上線を印字する。この
様な印字に使用された多色インクリボンを示した
のが第7図であり、長さTL2に亙り使用されるの
で、やはりインクリボンが非常に無駄である。
本発明は前記問題点を解消するものであつて、
インクを無駄なく経済的に使用することのできる
多色印字装置を提供することを目的とする。
第8図は本発明の実施例である多色印字装置の
機械構成を示す。
なお以下述べる実施例は、多色インクリボンを
使用する多色印字装置であつて、多色インクリボ
ンの1つの色で印字を行ない、その後、該多色イ
ンクリボンを巻き戻してから他の色で印字を行な
うものであり、さらに前記多色インクリボンを1
行の印字終了の後使用した分だけ巻き戻すもので
あり、あるいは前記多色インクリボンを複数行の
印字終了の後使用した分だけ巻き戻すものであ
る。
タイプライターと同様に印字用紙17がプラテ
ン18にまきついている。サーマルヘツド19
は、プラテンと平行に配置された軸20にそつ
て、駆動ベルト21により±×方向へ動くことが
できる。多色インクリボン22を巻いたリボンス
プール22A,22Bとリボンまきとり用のモー
タ23,24(第8図)を乗せたキヤリア25は
軸20と平行な軸26の上を±×方向へ駆動ベル
ト27によつて、自由に移動出来る。尚、多色イ
ンクリボン22は第5図で示したと全く同様に、
上から赤、緑、青のそれぞれの領域22R、22G、
22Bを有している。ここでサーマルヘツド19と
キヤリア25は同じ方向へ同じ速度で進むもので
ある。
キヤリア25はプラテン側から見たものを第9
図で示す。23,24はキヤリア25上の多色イ
ンクリボン22を巻いたり巻き戻したりするため
のものであり、後述する制御部によつて駆動制御
される。28は多色インクリボン22を塔載した
キヤリア25をサーマルヘツド19に対しZ方向
に上下させるためのリボンシフト用モータで、そ
の駆動軸に固定されたウオーム歯車29が歯車3
0と噛み合つて軸26を上下させ、これに固定さ
れたキヤリア25を上下させる。尚軸26の右側
にもこの軸26を上下させるモータ31(不図
示)及びウオーム歯車等のインクリボンシフト手
段が配置されている。キヤリアを横方向(×方
向)から見たものを、第10図に示す。ここで軸
20とプラテン軸18Aの相対位置は常に固定さ
れ、軸26は、軸20又はプラテン軸18Aに対
し、多色インクリボン22の色を変えるために上
下方向(Z方向)に移動する サーマルヘツド19がとりつけてある軸20
は、軸方向にサーマルヘツドの回転防止用の凸条
帯20Aを有しわずかにY及び−Y方向に回転す
ることにより、サーマルヘツド19を、プラテン
18に押しつけたり、またはなしたりすることが
出来る。キヤリア25は+×方向に進む。印字時
は、サーマルヘツド19を多色インクリボン2
2、印字用紙17を介してプラテン18におしつ
けながら進む。キヤリア25がリターンする時
(−×方向)は、サーマルヘツド19は、プラテ
ンからはなれた状態で左端へもどる。
第11図に本実施例の制御部の構成を示す。本
図において32は中央制御回路であり、33は制
御プログラム等を記憶してあるROMメモリー、
34はデータ等を書き込んだり、読出すことがで
きるRAMメモリー、35はモータ23,24,
28ソレノイド、サーマルヘツド19等を駆動し
たり、文字パターンを発生するキヤラクタジユネ
レータを含む印字部制御回路である。
次に本実施例の印字動作につき説明する。
今、X方向に定速で移動しながら印字している
キヤリア25を上面からみたものとすると、第1
2図に示す様にインクリボンスプール22A,2
2Bは、両方共反時計方向にキヤリアと同速で回
転し、印字用紙17と、インクリボン22が、相
対速度をもたず、こすれ合うことがないようにし
てある。これをホームポジション側からみたもの
を第13図に示す。ここでは赤色を印字する場合
の例であり、サーマルヘツド19にリボンの赤領
域20Rが対向している。赤領域20Rで複数行また
は1行分印字したあと、第14図にあるようにリ
ボンスプール22A,22Bを時計方向に回転さ
せることにより、最低赤色印字で消費した分の多
色インクリボンを巻き戻す。またこの時同時にキ
ヤリア25を−×方向に移動させ、ホームポジシ
ョンに復帰させ、また複数行の印字を行なつた時
には印字用紙17も初期位置に巻き戻す。
次に、キヤリア25がのつている軸26を多色
インクリボン22の1色の巾l分だけ上方にあげ
る。こうすることにより、第15図にあるよう
に、緑領域20Gがサーマルヘツド19に対向し、
緑の色が印字出来るようになる。
緑領域20Gで第12図のような形で印字を行な
い、複数行または1行分の印字を行つたあと、再
び第14図に示すように緑色印字で使用した分の
長さの多色インク・リボンを巻き戻し、キヤリア
リターン、また印字用紙の巻き戻しを行なう。次
には第16図にあるように、更にキヤリア25を
lだけ上げ、青領域22Bをサーマルヘツド19に
対向させる。そして再び第12図のようにして青
色印字をする。この青領域20Bで印字を終了した
あとは、全ての必要な色の印字を終了したことに
なり、多色インクリボンの巻き戻しは行わない。
そして、キヤリア25を2l分だけ下げ、第13図
の状態にもつてくる。これにより次の複数行、ま
たは1行の多色印字が開始出来ることになる。以
上の制御は第11図にある中央制御回路32によ
り行われる。
次に、第4図及び第6図に示した2つの印字例
を行なうにあたり、更に具体的な制御方法を説明
する。
まず第4図に示した如き、複数行に亙る多色印
字を行なう場合につき述べる。
第17図はRAMメモリー34の中の様子を示
す。ここでBUFR、BUFG、BUFBは、それぞ
れ赤色、緑色、青色で打ち出すべき文字記号等の
データを記憶するアツフアーメモリーであり、各
色ごとにこの内容をV方向に順次読出していく。
ここでバツフアーメモリー内にあるCRLはキヤ
リアをリターンし、1行の印字用紙送りを行うこ
とを意味する制御コードであり、CRBはキヤリ
アリターンをし、キヤリアをlだけ上げてサーマ
ルヘツド19に次に使用するインク領域を対向さ
せ、また印字用紙をN行分巻き戻すことを意味す
る制御コードであり、CRSは全行の全色の印字
の終了を意味する制御コードである。又CCNT
は印字した合計文字数を数える文字カウンターで
あり、CCMAXはバツフアーメモリーBUFR、
BUFG、BUFBに記憶された印字データのうち
最大の桁数が最終的に記憶される最大桁数メモリ
ー、Nは各バツフアーメモリーBUFR、BUFG、
BUFB内のデータの内、現在処理中のデータの
桁位置をカウントし記憶する桁数カウンター、
CLCNTは印字用紙上に印字した行数をカウント
する行数カウンターである。
第18図は制御手順を示しており、この手順に
よつて第4図の印字を行なわせると多色インクリ
ボン22は第21図に示した様に長さTL3に亙り
使われる。まずステツプ36でパラメータ類の初期
化を行ない、ステツプ37で、バツフアーメモリー
BUFX(ここではBUFR)の中の先頭にスペース
(空白)があるかを判断する。スペースの時には
N=N+1としてヘツドを1文字分送りステツプ
37をくり返す。
この様にしてサーマルヘツド19はスペースを
飛び越して印字用紙上を印字位置まで移動してい
くが、このときには多色インクリボン22は送ら
れない。BUFX(N)の内容にスペースでないもの
が現れた時には、ステツプ38でそのデータを印字
し、多色インクリボン22も送りがなされる。更
にCCNT及びNに1を加算してステツプ39に進
む。ステツプ39では次の桁のデータに制御コード
があるかを判別して、無い時にはステツプ38をく
り返し、バツフアーのデータを印字し続ける。
尚、第17図のAとCとの間の様に空白データが
ある時にはサーマルヘツド19、多色インクリボ
ン22は印字時と同様に送られ、第21図の様に
多色インクリボン22には空白ができる。ステツ
プ39で制御コードがある時には、ステツプ40に進
み、ここでその制御コードがCRLかを判別する。
もし制御コードがCRLならば手順に進む。第
19図で示す手順では、ステツプ41で印字用紙
に粘着した多色インクリボンを剥離する為1文字
分のサーマルヘツド、インクリボンの送りがなさ
れ、その後サーマルヘツド19をプラテン18か
らはなし、キヤリアリターンをする。そして更
に、1行分紙送りをし、行数カウンターCLCNT
のカウントを1つ進めにもどる。ステツプ42で
制御コードCRBの時はステツプ42で手順に進
む。手順では第20図のようにステツプ43でイ
ンクリボンの剥離を行なつてヘツドをプラテンか
らはずしキャリアリターンをし、多色インクリボ
ンをN文字分まきもどす。また現在までのバツフ
アー内の印字データ最大桁数CCMAXを設定し、
更に紙送りした分(CLCNTの値)の紙をまきも
どしてCLCNTを“O”にセツトし、ステツプ44
に進む。ステツプ44では、今処理したバツフアー
レジスターBUFXがBUFRであるかを判断し、
BUFRである時にはステツプ45でN=Oとし、
BUFX=BUFGとしてキヤリア25をlだけ上
げてサーマルヘツド19に緑領域22Gを対向させ
に戻る。ステツプ44でBUFXがBUFRでない
時には、処理したBUFXがBUFGであるから、
N=0とし、BUFX=BUFBとしてキヤリア2
5をlだけ上げ青領域22Bをサーマルヘツドに対
向させてに戻る。ステツプ40、42で制御コード
がCRL、CRBでない場合は全ての印字が終了し
たのでステツプ47にあるように多色インクリボン
の最大使用位置の所まで多色インクリボンを空送
りし、更にキヤリアを2l分だけ下げて更に、印字
用紙を所定量空送りして次の複数行の印字の準備
を完了する。
次に第6図に示した如き印字を行なう時の制御
例を説明する。第22図はRAMメモリー34内
の内容を示し、前述の制御例と同様に赤色、緑
色、青色のデータを記憶するバツフアーメモリー
BUFr、BUFg、BUFbを有し、各色毎にここの
内容をV方向に順次読み出していく。IMAXr、
IMAXg、IMAXbは各バツフアーメモリーに1
対1に対応して設けられたデータメモリーで、そ
れぞれメモリースキヤンによつて予じめ調べられ
た各バツフアーの記憶データ数を格納する。尚こ
のデータ数は文字データ間の空白もデータとして
数え、第22図の各バツフアーメモリのデータ数
は6である。
第23図は制御手順を示しており、この手順に
よつて第26図に示す様に長さTL4に亙り多色イ
ンクリボン22が使用される。まずステツプ48で
パラメータのNを初期化し、ステツプ49に進み、
BUFrの中の先頭にスペース(空白)があるかを
判断する。スペースの時にはN=N+1としてヘ
ツドを1文字分送り、ステツプ49をくり返す。こ
の様にしてサーマルヘツド19はスペースを飛び
越して印字位置まで移動していくが、この時には
多色インクリボン22の送りはなされない。
BuFr(N)の内容にスペースでないものが現われる
と、ステツプ50でそのデータを印字し、多色イン
クリボン22は送りがなされる。次にN=N+1
としてステツプ51に進み、ここでNとIMAXrの
値を比較し、N≦IMAXrならまだバツフアー
BuFrのデータの全てが印字されていないので再
びステツプ50に戻る。N>IMAXrとなると赤色
印字が完了したことになり、1文字分ヘツド、リ
ボンの空送りを行なつて多色インクリボン22を
印字用紙17から剥離させキヤリアリターンさせ
る。そして更に多色インクリボン22をIMAXr
+1文字分巻き戻し、またキヤリアをl分だけ上
げて緑領域22Gがサーマルヘツドに対向する様に
して手順に進む。第24図に示す手順では第
23図で示した手順とほぼ同一のステツプ53〜57
を行ない、緑色印字を完了する。そして次に第2
5図で示す手順に進んで青色印字を行うが、こ
こでステツプ58〜62までは手順とほぼ同一であ
るが、青色印字を完了したならば多色インクリボ
ン22のまきもどしは不要であり、ステツプ63
で、IMAXr、IMAXg、IMAXdのうち最大のも
のからNを引いた値の文字分だけ多色インクリボ
ン22を空送りする。その後キヤリア25を2l分
だけ下げて多色インクリボン22の赤領域22Rを
再びサーマルヘツド19に対向させて、印字用紙
を1行分送り、次の行の印字準備が完了する。
尚、本発明は上記実施例に限定するものでな
く、多色インクリボンの色数は自由に変更でき
る。また各色領域がリボンの巾方向に分割された
ものだけでなく、リボンの長さ方向に一定のパタ
ーンを持つて分割された多色インクリボンを使用
しても良い。更に上記実施例においては、使用し
た量の多色インクリボンを巻き戻す様にしている
が、これにより少なくても良いことは言うまでも
なく、また各色領域のうち最も使用量の多い領域
での使用長さだけ使用済み部として巻き取り、そ
の隣接部から再び印字に使用しているが、これよ
り多く使用済み部として巻き取つても良い。また
本発明は1行単位、複数行単位だけでなく、文字
単位、頁単位で巻き戻しを行なう様にしても良
い。
また本発明は熱転写印字装置だけでなく、イン
パクト式印字装置や、その他多色インクリボンを
用いたカラービデオプリンターやカラー複写機等
様々な多色印字装置に応用し得る。
以上述べた様に、本発明はインクを無駄なく経
済的に使用することができ、その使用寿命を延ば
すことによつて装置の維持費を低減することので
きる多色印字装置を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は単色インクリボンの斜視図、第2図は
サーマルヘツドの斜視図、第3図は使用済インク
リボンの正面図、第4図は多色印字例の説明図、
第5図は従来の多色インクリボンの使用例を示す
説明図、第6図は多色印字例の説明図、第7図は
従来の多色インクリボンの使用例を示す説明図、
第8図は本発明による実施例の概略斜視図、第9
図はキヤリア近傍をプラテン側から見た時の正面
図、第10図は第8図の側面図、第11図は本実
施例の制御部の回路図、第12図は印字時におけ
るキヤリア近傍の上面図、第13図は赤色印字時
におけるサーマルヘツド近傍の断面図、第14図
はキヤリアリターン時におけるキヤリア近傍の上
面図、第15、第16図はそれぞれ緑色印字時、
青色印字時のサーマルヘツド近傍の断面図、第1
7図は第1の制御例におけるRAMメモリー内の
説明図、第18,19,20図は第1制御例にお
ける制御手順を示すフローチヤート図、第21図
は第1の制御例によつて使用された多色インクリ
ボンの説明図、第22図は第2の制御例における
RAMメモリー内の説明図、第23,24,25
図は第2の制御例の制御手順を示すフローチヤー
ト図第26図は第2の制御例によつて使用された
多色インクリボンの説明図である。 17……印字用紙、18……プラテン、19…
…サーマルヘツド、20,26……軸、21,2
7……駆動ベルト、22……多色インクリボン、
23,24……リボン巻き取り用モータ、25…
…キヤリア、28……リボンシフト用モータ、2
9……ウオーム歯車、30……歯車、32……中
央制御回路、33……ROMメモリー、33……
RAMメモリー、35……印字部制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録シートに多色の記録を行うことのできる
    多色印字装置において、 複数色のインクを並列して設けられた並列多色
    インクシートを装填可能な装填部と、 前記装填部に装填された前記並列多色インクシ
    ートに作用するための記録ヘツドと、 前記装填部に装填された前記並列多色インクシ
    ートの供給及び巻戻しを行うための供給・巻戻し
    手段と、 前記並列多色インクシートの1つの色で記録を
    行い、その後他の色で記録を行う際に、前記並列
    多色インクシートを必要に応じて巻き戻してから
    前記他の色で記録を行うよう制御するための制御
    手段と、 を有することを特徴とする多色印字装置。
JP17943381A 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置 Granted JPS5881188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17943381A JPS5881188A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17943381A JPS5881188A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881188A JPS5881188A (ja) 1983-05-16
JPH0341355B2 true JPH0341355B2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=16065772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17943381A Granted JPS5881188A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881188A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445464A (en) * 1987-02-27 1995-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink ribbon usage in a multicolor image recording apparatus
CN102490478B (zh) * 2011-11-11 2016-06-22 艾斯特国际安全技术(深圳)有限公司 证卡的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5881188A (ja) 1983-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000866B1 (ko) 열전사 프린터
US5677722A (en) Thermal transfer printer for printing on both sides of a paper sheet
US4668961A (en) Recording apparatus
JPS61135773A (ja) 熱転写式プリンタ
JP3744149B2 (ja) 感熱記録装置
JPS59215888A (ja) 多色熱転写記録装置
JPH0341355B2 (ja)
EP0881081B1 (en) Serial thermal recording apparatus
JP3714202B2 (ja) 印字装置及びテープカセット
JPS5867494A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0768815A (ja) プリント方法及び装置
JPS6063187A (ja) 熱転写形プリンタ
JPH0315321Y2 (ja)
JPS61130071A (ja) カラ−熱転写記録装置
JPS60224572A (ja) 転写記録装置
JPS61258783A (ja) 熱転写式シリアル・プリンタ
JPH0324376Y2 (ja)
JPS6350126Y2 (ja)
JP4320478B2 (ja) プリンタ及び印刷方法
JPH0924636A (ja) 熱記録装置
JP2602004Y2 (ja) 粘着テープ印字装置
JP2537190B2 (ja) カラ−印刷方法
JPS61188176A (ja) 熱転写プリンタの印字方式
JPH081091Y2 (ja) 貼着テープ印字装置
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ