JPS5881188A - 多色印字装置 - Google Patents

多色印字装置

Info

Publication number
JPS5881188A
JPS5881188A JP17943381A JP17943381A JPS5881188A JP S5881188 A JPS5881188 A JP S5881188A JP 17943381 A JP17943381 A JP 17943381A JP 17943381 A JP17943381 A JP 17943381A JP S5881188 A JPS5881188 A JP S5881188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
ink ribbon
ribbon
carrier
multicolor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17943381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341355B2 (ja
Inventor
Hiroshi Owada
浩 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17943381A priority Critical patent/JPS5881188A/ja
Publication of JPS5881188A publication Critical patent/JPS5881188A/ja
Publication of JPH0341355B2 publication Critical patent/JPH0341355B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/16Multicolour arrangements

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多色インクリボンを使用して多色印字を可能と
する多色印字装置に関する。
まずインクリボンを使用して印字を行なう印字装置のう
ち、熱転写製印字装置の基本原理を以下に示す、第11
i1に示すのはポリエステル等の薄−ベースフイルムI
K熱溶、融性インク層2を形成してなる単色Oインクリ
ボン3であり、これにベースフィルム1側から第2図の
如きサーiルヘッド4をあて、インク層2を印字用紙に
密着させ、複数OW−トエレメント5のうち所望のもO
を選択的に発熱させ、インク層2のインタを暖融させて
紙に転写させる。
この様な印字に使用されたあとのインクリボン3をベー
スフィルム側から奉九もOを@3図に示す。
次に上記熱転写原塩によって多色印字を行なう様にし九
従来例を説明する0例えば第4図のように複数行にわ九
る赤6、實7、緻8の多色の印字を行う場合、11i図
に示す如き多色インクリボy9を使用す為、この多色イ
ンクリボ/9は中方向に赤インタO領域1G、緑インク
の領域111び青イ/りO領域12を形成してφる。こ
の多色インク苧ポン9を用いて第4図の印字を行なうに
紘、まず赤領域!Oを用いてA。
C,Qをそれぞれ印字用紙の所定位置に印字し、次にサ
ーマルヘッド及び印字用紙を初期位置に戻して縁領域1
1を用いてB、 Hを印字用紙の所定位置に印字し、再
びサーマルヘッド及び印字用紙を戻してから同様にして
青領域12を用いてり、 j!、 Pを印字する。尚、
図においてC2G、B、H,Fのそれぞれの次にある破
線で囲った部分は、サーマルヘッドによって転写されえ
インクを印字用紙から剥離させる為の余裕分であ抄、例
えばCを印字し九あともう一文字分ヘッドとリボンを送
り、両者を剥離させる為のも用されるが1.未使用部が
多く無駄である。
また第6図に示す様に赤13.縁14.紫15の文字及
び青16.緑17のラインを一行に印字する時には、前
述と同様にして赤領域10でA、 C,g、 P を印
字し、次に印字用紙及びサーマルヘッドを初期位置に戻
して縁領域11でB、D  及び下線を印字し、最後に
青領域12でFと上線を印字する。この様な印字に使用
された多色インクリボンを示したのが第7図であり、亙 長さ’r L 2  に〜り使用されるので、やはりイ
ンクリボンが非常に無駄である。
本発明は上記欠点を解消するものであり、インクリボン
を無駄なく経済的に使用することのできる多色印字装置
を提供することを目的とする。
第8図は本発明の実施例である多色印字装置の機械構成
を示す。
タイプライタ−と同様に印字用紙17がプラテン18に
マキついている。サーマルヘッド19は、プラテンと平
行に配置された軸2oにそって、駆動ベル)21により
±X方向へ動くことができる。多色インタリボン22を
巻い友リボンスプール22A 、 22Bとリボンまき
と抄用のモータ23,24(第8図)を乗せたキャリア
25は@20と平行な軸26の上を士×方向へ駆動ベル
ト27によって、自由に移動出来る。尚、多色インクリ
ボン2−2は箒S図で示したト全く同様に、上から赤、
緑、青のそれぞれの領域2214.22G、22B  
を有している。ここでサーマルヘッド19とキャリア2
5は同じ方向へ同じ連星で進むものである。
キャリア25をグラテン側から見たものを第9図でボす
。23.24はキャリア25上の多色インクリホン22
を巻いたり巻き戻したりするだめのものであり、後述す
る制御部によって駆動11J(Illされる。28は多
色インクリボン22を塔載したキャリア2′5をサーマ
ルヘッド19に対し2方向に上下させるためのリボンシ
フト用モータで、その駆動軸に固定されたウオーム鱒車
29が歯車30と噛み合って軸26を上下させ、これに
固定されたキャリア25を上下させる。内軸26の右側
に4この軸26を上下させるモータ31(不図示)及び
ウオーム歯車等のインクリボンシフト手段が配置されて
φる。キャリアを横方向(×方向)から見たものを、第
1θ図に示す。ここで軸20とプラテン軸18Aの相対
位置は常に固定され、南−m金子−軸26は、軸20又
社プラテン軸18AK対し、多色イえ ンクリボン220色を勲る丸めに上下方向(Z方向)K
移動する。
サーマルヘッド19がとりつけである軸20は、軸方向
にサーマルヘッドの回転防止用の凸条帯2OAを有しわ
ずかにY及び−Y方向に回転することによ抄、サーマル
ヘッド19を、プラテン18に押しつけえり、まえはな
した抄することが出来る。キャリア25は+×方向に進
む印字時は、サーマルヘッド19を多色インクリボン2
2、印字用紙17を介してプラテン18におしつけなが
ら進む、キャリア25がリターンする時(−×方向)は
、サーマルヘッド19は、プラテンからはなれた状態で
左端へもどる。
第11図に本実施例の制御部の構成を示す。
本図において32は中央制御回路であり、33は制御プ
ロゲラ五等を記憶しであるROMメモリー、34はデー
タ等を書き込んだり、読出すことができるRAMメモリ
ー、35はモータ23.24 。
28  ソレノイド、サーマルヘッド19等を駆動した
抄、文字パターンを発生するキャラクタジュネレータを
含む印字部制御回路である。
次に本実施例の印字動作につき説明する。
今、X方向に定速で移動しながら印字しているキャリア
25を上面からみたものとすると、第12図に示す様に
インクリボンスプール22人。
22Bは、両方共反時計方向にキャリアと同速で回転し
、印字用紙17とインクリボン22が、相対速度をもた
ず、こすれ合うことがないようにしである。これをホー
ムポジション側からみたものを第13図に示す、ここで
は赤色を印字する場合の例であり、サーマルヘッド19
にリボンの赤領域20ルが対向している。赤領域20几
で複数行または1行分印字したあと、第14図にあるよ
うにリボ/スプール22に、22Bを時計方向に回転さ
せることにより、最低赤色印字で消費した分の多色イン
クリボンを巻き戻す。ま九この時同時にキャリア25を
−×X方向111 に移動させ、ホームポジションに復帰させ、また複数行
の印字を行なった時には印字用紙17も初期値tK巻き
戻す。
次に、キャリア25がのっている軸26を多色インクリ
ボン22の1色の巾1分だけ上方にあげる。こうするこ
とにより、l 15図にあるように、縁領域20Gがサ
ーマルヘッド19に対向し、縁の色が印字出来るように
なる。
縁領域20Gで第12図のような形で印字を行い、複数
行tえは1行分の印字を行ったあと、再び第14図に示
すように緑色印字で使用した分の長さの多色インクリボ
ンを巻き戻し、キャリアリターン、t7v、印字用紙の
巻き戻しを行なう。次には第16図にあるように、更に
キャリア25をjだけ上げ、青領域22Bをサーマルヘ
ッド19に対向させる。そして再び第12図のようにし
て背合印字をする。この青領域20Bで印字を終了した
あとは、全ての必要な色の印字を終了したことになり、
多色インクリボンの巻き戻しは行わない、そして、キャ
リア冒 25を2j分だけ下げ、第13図の状態にもってくる。
これによ妙法の複数行、または1行の多色印字が開始出
来ることになる。以上の制御は第11図にある中央制御
回路32により行われる。
次に、第4図及び第6図に示した2つの印字例を行なう
にあたり、更に具体的な制御方法を印字を行なう場合に
つき述べる。
第17図はR,AMメモリー34の中の様子を示す。こ
こでBUどm、5urq、5utBは、それぞれ赤色、
緑色、青色で打ち出すべき文字記号等のデータを記憶す
るバッファーメモリーであり、各色ごとにこの内容をV
方向に順次読出していく。ここでバッファーメモリー内
にあるQはキャリアをリターンし、1行の印字用紙送り
を行うことを意味する制御コードであり、呵匡]はキャ
リアリターンをし、キャリアをlたけ上げてサーマルヘ
ッド19に次に使用するインク領域を対向させ、また印
字用紙をN行分巻き戻すことを意味する制御コードであ
り、(EM■は全行の金色の印字の終了を意味する制御
コードである。又CCNTは印字した合計文字数を数え
る文字カウンターであり、CCMAXはバッファーメモ
リーBUN”R、BUFG 、 BUFBに記憶された
印字データのうち最大の桁数がfIlk#!的に記憶さ
れる最大桁数メモ+7−1Nは各バッファーメモリーB
UFR,BUFG、BUF’B内のデータの内、現在処
理中のデータの桁位置をカウントし記憶する桁数カウン
ター、CLCNTは印字用紙上に印字し九行数をカウン
トする行数カウンターである。
$18図は制御手順を示しており、この手順まずステッ
プ36でパラメータ類の初期化を行ない、ステップ37
で、バッファーメモリー〇〇FX (ここではBUFB
>の中の先頭にスペース(空白)があるかを判断する。
スペースの時にはN−N+1としてヘッドを1文字分送
抄ステップ37をくり返す。
この様にしてサーマルヘッド19はスペースを飛び越し
て印字用紙上を印字位置まで移動していくが、このとき
には多色インクリボン22は送られない。BUFX(へ
)の内容にスペースでないものが現われた時には、ステ
ップ38でそのデータを印字し、多色インクリボン22
も送りがなされる。更にCCNT及びNに1を加算して
ステップ39に應む。ステップ39では次の桁のデータ
に制御コードがあるかを判別して、無い時にはステップ
38をくり返し、バッファーのデータを印字し続ける。
尚、第17図のAとCとの間の様に空白データがある時
にはサーマルヘッド19、多色インクリボン22は印字
時と同様に送られ、第21図の様に多色インクリボン2
2には空白ができる。ステップ39で11制御コードが
ある時には、ステップ4oに進み、ここでその制御コー
ドが@ノかを判別する。もし制御コードが(可Xら一手
順■に進む、第19図で示す手順0では、ステップ41
で印字用紙に粘着した多色インクリボンを剥離する為1
文字分のサーマルヘッド、インクリボンの送りがなされ
、その後サーマルヘッド19をプラテン18からはなし
、キャリアリターンをする。そして更に、1行分紙送り
をし、行数カウンターeLcNTのカウントを1つ進め
[株]にもどる。ステップ42で制御コードがi時はス
テップ42で手順■に進む、手順■では第20囚のよう
にステップ43でインクリボンの剥離を行なってヘッド
をプラテンからはずしキャリアリターンをし、多色イン
クリボンをN文字分まきもどす、ま九現在までのバッフ
ァー内の印字データ最大桁数CCMAXを設定し、更に
紙送りした分(CLCNTの値)紙をまきもどしてCL
CNTを“0°にセットし、ステップ44に進む。ステ
ップ44では、今処塩したバッファーレジスター BU
FXがBUPRであるかを判断し、BUF’Rである時
にはステップ45でN=0とし、BUFX=BUPG 
としてキャリア25をlだけ上げてサーマルヘッド19
に縁領域22Gを対向させ■に戻る。ステップ44でB
UFXがBUF’R,でない時には、処理し九〇〇F’
XがBUi?Gであるから、N=0とし、BUFX=B
UF’B  としてキャリア25をlだけ上げ前頭Fa
22Bをサーマルヘッドに対向させて■に戻る。ステッ
プ40.42で制御コードが一■、@■でない場合は全
ての印字が終了したのでステップ47にあるように多色
インクリボンの最大使用位置の所まで多色インクリボン
を空送りし、更にキャリアを2j分だけ下げて更に、印
字用紙を所定電空送りして次の複数行の印字の準備を完
了する。
次に第6図に示した如き印字を行なう時の制御例を説明
する。422図はRAMメモリー34内の内容を示し、
前述の制御例と同様に赤色、緑色、を色のデータを記憶
するバッファーメモリーBUFr、BUFg、BUFb
を有し、各色毎にここの内容をV力°向に1@次読み出
していく。IMAXr。
1MAXg 、 1MAXbは各バッファーメモリーに
1対1に対応して設けられたデータメモリーで、それぞ
れメモリースキャンによって予じめ調べられた各バッフ
ァ、−の記憶データ数を格納する。
尚このデータ数は文字データ間の空白もデータとして数
え、第22図の各バッファーメモリのデータ数は6であ
る。
22が使用される。まずステップ48でパラメータのN
を初期化し、ステップ49に進み、BUFrの中の先頭
にスペース(空白)があるかを判断する。スペースの時
にはN−N+1としてヘッドを1文字分送り、ステップ
49をくり返す。この様に、してサーマルヘッド19は
スペースを飛び越して印字位置まで移動していくが、こ
の時には多色インクリボン22の送りはなされない。B
 u F r (Hの内容にスペースでないものが現わ
れると、ステップ50でそのデータを印字し、多色イン
クリボン22は送りがなされる。
次にN−N+1としてステップ51に進み、ここでNと
IMAXrの値を比較し、N≦IMAXrならまだバッ
ファーBuFrのデータの全てが印字されていないので
再びステップ50に戻る。N〉IMAXrになると赤色
印字が完了したことになり、1文字分ヘッド、リボンの
空送りを行なって多色インクリボン22を印字用紙17
から剥離させキャリアリターンさせる。そして更に多色
インクリボン22を1MAXr+1文字分巻き戻し、ま
九キャリアを2分だけ上けて縁領域22Gがサーマルヘ
ッドに対向する様にして手順■に進む。第24図に示す
手順■では第23図で示した手順とほぼ同一のステップ
53〜57を行ない、緑色印字を完了する。そして次に
第25図で示す手順■に進んで青色印字を行うが、ここ
でステップ58〜62までは手順■とほぼ同一であるが
、青色印字を完了したならば多色インクリボン22のま
きもどしは不要であり、ステップ63で、IMAXr 
、 IMAXg 、 IMAXdのうち最大のものから
Nを引いた値の文字分だけ多色インクリボン22を空送
りする。その後キャリア25を21分だけ下げで多色イ
ンクリボン22の赤領域22Rを再びサーマルヘッド1
9に対向させて、印字用紙を1行分送り、次の行の印字
準備が完了する。
尚、本発明は上記実施例に限定するものでなく、多色イ
ンクリボンの色数は自由に変1できる。また各色領域が
リボンの巾方向に分割されたものだけでなく、リボンの
長さ方向に一定のパターンを持って分割され九多色イン
クリボンを使用しても良い、更に上記実施例においては
、使用した1の多色インクリボンを巻き戻す様にしてい
るが、これより少なくても良いことは言うまで本なく、
また各色領域のうち最も使用量の多い領域での使用長さ
だけ使用済み部として善き取り、その隣接部から再び印
字に使用しているが、これより多く使用済み部として巻
き取っても良い、また本発明は1打率位、複数行単位だ
けでなく、文字単位、頁単位で巻き戻しを行なう様にし
ても良い。
ま九本発明は熱転写印字t&置だけでなく、インパクト
式印字装置や、その他多色インクリボンを用いたカラー
ビデオプリンターやカラ複写ハ 機等様々な多色印字装置に応用し得る。
以上の様に本発明は、多色インクリボンの1つの色で印
字を行ない、その後、この多色インクリボンを巻き戻し
てから他の色で印字を行なう様にしたので、多色インク
リボンを無駄なく経済的に利用でき、その使用寿命を延
ばすことが01ifヒになる。また維持費が低減できる
だけでなく、リボン交換の煩雑さも低減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は単色インクリボンの斜視図、第2図はサーマル
ヘッドの斜視図、第3図は使用済インクリボンの正面図
、第4図は多色印字例の説明図、第5図は従来の多色イ
ンクリボンの使用例を示す説明図、第6図は多色印字例
の説明図、第7図は従来の多色インクリボンの使用例を
示す説明図、m8図は本発明による実施例の研略斜祝図
、第9図はキャリア近傍をプラテン側から見た時の正面
図、第10図は第8図の1111而図、第11図は本実
施例の制御部の回路図、第12図は印字時におけるキャ
リア近傍の上面図、第13図は赤色印字時におけるサー
マルヘッド近傍の断面図、第149はキャリアリターン
時におけるキャリア近傍の上面図、第15,416図は
それぞれ緑色印字時、青色印字時のサーマルヘッド近傍
の断面図、第17図は第1の制御イブ 例におφRAMメ舌り一内の説明図、第18.19.2
0図は第1制御例における制御手順を示すフローチャー
ト図、第21図は第1の制御例によって使用され九多色
インクリボンの説明図、第22図は第2の制御例におけ
るRAMメモリー内の説明図、第23.24.25図は
第2の制御例の制御手順を示すフローチャート図第26
図は第2の制御例によって使用され九多色インクリボン
の説明図である。 17・−・印字用紙、18・−プラテン、19・・・サ
ーマルヘッド、20.26−軸、21.27・・・駆動
ベルト、22・・・多色インクリボン、23.24・・
・リボン巻き*b用モータ、25・・・キャリア、28
・・・リボンシフト用モータ、29・−・ウオーム歯車
、30・・・歯車、32−中央制御回路、33・・・R
OMメモリー、34・・・RAMメモリー35・・・印
字部制御回路 、′” γう0ヤ 第1ZV 第13図 第21図 第2?図 458−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多色インクリボンを使用する多色印字装置におい
    て、多色インクリボンの1つの色で印字を行ない、その
    後、該多色インクリボンを巻き戻してから他の色で印字
    を行なうことを特徴とする多色印字装置。
  2. (2)前記多色インクリボンを1行の印字終了の後使用
    した分だけ巻き戻すことを特徴とする第1項記載の多色
    印字装置。
  3. (3)前記多色インクリボンを複数行の印字終了の後使
    用した分だけ巻き戻すことを特徴とする@1項記載の多
    色印字装置。
JP17943381A 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置 Granted JPS5881188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17943381A JPS5881188A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17943381A JPS5881188A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5881188A true JPS5881188A (ja) 1983-05-16
JPH0341355B2 JPH0341355B2 (ja) 1991-06-21

Family

ID=16065772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17943381A Granted JPS5881188A (ja) 1981-11-09 1981-11-09 多色印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445464A (en) * 1987-02-27 1995-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink ribbon usage in a multicolor image recording apparatus
CN102490478A (zh) * 2011-11-11 2012-06-13 艾斯特国际安全技术(深圳)有限公司 证卡的制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5445464A (en) * 1987-02-27 1995-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Ink ribbon usage in a multicolor image recording apparatus
CN102490478A (zh) * 2011-11-11 2012-06-13 艾斯特国际安全技术(深圳)有限公司 证卡的制作方法
CN102490478B (zh) * 2011-11-11 2016-06-22 艾斯特国际安全技术(深圳)有限公司 证卡的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341355B2 (ja) 1991-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139674A (en) Apparatus for producing a color picture on recording paper
AU660254B2 (en) Thermal printing device
JPS61135773A (ja) 熱転写式プリンタ
JP3744149B2 (ja) 感熱記録装置
JPS5881188A (ja) 多色印字装置
US5610648A (en) Thermal printing device
CN210211740U (zh) 条形码打印机
JPH10250120A (ja) カラー印刷装置
JPH05155124A (ja) カラープリンタ
US6724411B2 (en) Thermal printer with bi-directional print head movement and method thereof
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JPS59232881A (ja) カラ−プリンタ
JP2794739B2 (ja) サーマルプリンタ及びサーマルプリント方法
JPH07251575A (ja) 熱転写プリンタ用インクリボンカセット及び熱転写記録方法
JP3472025B2 (ja) 画像記録方法
JPH081091Y2 (ja) 貼着テープ印字装置
JPH0717064A (ja) テープ印字装置
JPH08118693A (ja) 熱転写プリンタのカラー画像形成方法
JPH07276751A (ja) 熱転写プリンタ用カラーインクリボン
JPS6178684A (ja) 熱転写用インクリボンの使用方法
JPH11240192A (ja) 感熱記録装置
JPS60264263A (ja) インパクト式ドツトマトリツクスプリンタ
JP2003034046A (ja) 熱転写記録装置およびインクシート
JPH023344A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0890885A (ja) インクリボンを使用する多色印字方法及び装置