JPH0360675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0360675B2
JPH0360675B2 JP12098982A JP12098982A JPH0360675B2 JP H0360675 B2 JPH0360675 B2 JP H0360675B2 JP 12098982 A JP12098982 A JP 12098982A JP 12098982 A JP12098982 A JP 12098982A JP H0360675 B2 JPH0360675 B2 JP H0360675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
ink sheet
recording medium
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12098982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5911261A (ja
Inventor
Takashi Ezaki
Takashi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12098982A priority Critical patent/JPS5911261A/ja
Publication of JPS5911261A publication Critical patent/JPS5911261A/ja
Publication of JPH0360675B2 publication Critical patent/JPH0360675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱転写記録装置、より具体的には熱溶
融性インクを含むインクシートを介して転写紙に
熱転写により印字を行なう熱転写記録装置、とく
にカラー熱転写記録装置に関するものである。
一般にカラー記録では、3色またはそれ以上の
分解色のカラーインクを用いた各色の領域を有す
るカラーインクシートまたはリボンを使用し、各
色ごとに記録を繰り返えして重ね塗りを行なうこ
とによつて多色記録を行なつている。重ね塗り
は、加色法または位相差法のいずれにしても、文
字パターンを構成するドツトの位置精度を確保す
ることが重要な課題である。
従来、熱転写記録装置には、印字ヘツドが主走
査方向に給送され、副走査は転写紙すなわち記録
媒体を副走査方向に給送するいわゆるシヤトル方
式がある。この方式は可動印字ヘツドが単一でシ
リアルに印字するため、安価であるが印字速度が
低く、機構が複雑で信頼性を維持するのが困難で
ある。走査は印字ヘツドの給送と転写紙の給送を
組み合わせて行なつているので、主走査方向およ
び副走査方向のとくに継ぎ目における位置精度の
確保に難がある。
1行分の記録を行なうラインヘツドを固定し、
転写紙およびインクシートを給送するいわゆる固
定ラインヘツド方式がある(たとえば特開昭54−
156647)。これは、ヘツドが固定されているので
機構がいくぶん簡略であるが、カラー記録の場
合、各分解色の印字ごとに転写紙を元の位置すな
わち印字開始位置まで逆送する必要がある。一般
に熱転写方式は、記録ヘツド、インクシートおよ
び転写紙を相互に良く密着させて記録を行なうの
で、圧延効果によつてインクシートが密着した転
写紙をインクシートからはがして重ね塗りのため
に巻戻したりすると、位置精度の確保はむずかし
い。固定ラインヘツド方式では主走査方向の位置
精度は比較的確保し易いが、転写紙を移動させる
ため副走査方向の位置精度を高く維持することは
困難である。この傾向は記録密度が高くなればな
るほど著しい。このドツト精度の低下は記録され
た画像の色ずれとなつて現われる。
したがつて本発明はこのような従来技術の欠点
を解消し、ドツト精度の高い熱転写記録装置を提
供することを目的とする。
この目的は次のような本発明による熱転写記録
装置によつて達成される。すなわちこの装置は、
1行分の記録を行なうラインヘツドと、記録媒体
を給送する第1の給送手段と、記録媒体に沿つて
インクシートを給送する第2の給送手段と、制御
回路とを含み、ラインヘツドによつて記録媒体へ
熱転写記録を行なう熱転写記録装置であつて、ラ
インヘツドを可動的に保持し、副走査方向に記録
媒体に沿つて往復移動させるヘツド移動手段を含
み、制御回路は、記録に際して、記録媒体および
インクシートを静止させ、ヘツド移動手段によつ
てラインヘツドを移動させて副走査を行ない、多
色記録を行なうときは、各分解色の記録を行なう
ごとに記録媒体を静止させたまま第2の給送手段
によつてインクシートを給送させるものである。
ここで添付図面を参照して本発明を詳細に説明
する。
第1図および第2図は従来技術の熱転写印字装
置の例を示すが、第1図は前述のシヤトル方式
を、第2図は固定ラインヘツド方式を示す。
第1図の装置では、可動の熱転写印字ヘツド1
0と転写プラテン12の間に記録媒体としての転
写紙14およびインクリボン16が保持されてい
る。主走査はヘツド10が矢印Hの方向に走行す
ることによつて行なわれ、副走査は転写紙14が
矢印Vの方向に給送されることによつて行なわれ
る。インクリボン16は図示のように3分解色、
たとえばイエロー(Y)、マゼンタ(M)およびシリアン
(C)の主走査方向のストライプからなり、矢印R方
向へ給送される。これによつて3色印字が位相差
法重ね塗りによつて行なわれる。この種の装置で
は、主走査をヘツド10の走査により、また副走
査を転写紙14の給送により実現しているので、
両走査方向とも位置精度の確保が困難である。と
くに副走査方向における継ぎ目の連続性に難があ
る。
第2図の装置では固定の熱転写印字ヘツド10
Aと背面プラテン12Aとの間に転写紙14およ
びインクシート16Aが保持されている。印字ヘ
ツド10Aは主走査方向1行分の記録を行なうラ
インヘツドであり、これによつて主走査が行なわ
れる。インクシート16Aは、Y、MおよびCの
3分解色の領域を有し、矢印Rの方向に転写紙1
4とともに給送される。ヘツド10Aは固定さ
れ、転写紙14が矢印Vの方向に走行することに
よつて副走査が行なわれる。多色記録の場合、イ
ンクシート16AはY部分、M部分、C部分と順
次矢印Rの方向に給送されるが、転写紙は各分解
色の記録が行なわれる都度、元の位置すなわち記
録開始位置に復帰する。したがつて主走査方向に
は比較的高い位置精度が確保されるが、副走査方
向に良い位置精度を得ることは困難である。位置
精度に対する要求は、記録パターンのドツト密度
が高い高密度記録ほど厳しい。
本発明による熱転写記録装置の実施例を第3図
に示す。この実施例では、ロール100状に巻回
された記録媒体としての転写紙14と、供給ロー
ル102から巻取りリール104に向うインクシ
ート160とが図示のように記録ヘツド100と
転動プラテン120の間に給送される。転写紙1
4はモータ106で駆動される給送ローラ108
と転写紙ローラ110とにはさまれ、矢印Aの方
向に給送される。インクシート160は巻取りリ
ール104に巻き取られ、モータ112によつて
矢印Aの方向に給送される。
インクシート160は第4図2に示すように、
1画面分(たとえばA4判の大きさ)に等しい大
きさの3つの矩形領域160Y、160Mおよび160Cが
繰返し配設され、転写紙14の側の面に熱転写用
インク(Y、MおよびC)がそれぞれ塗布されて
いる。インクシート160の各色領域は第4図1
に示すように黒(B)の領域160Bを有するものでも
よく、また同3に示すように1画面分の大きさを
各色の領域162Y、162Mおよび162Cで細分し、こ
れらの細分領域をY、M、Cと巡回的に繰り返え
すようにモザイク状に配置したものでもよい。
記録ヘツド100は1行分の記録ドツトパター
ンを形成する発熱体(図示せず)を有し、各発熱
体は文字信号などの記録信号に応じて駆動され
る。図の煩雑さを避けるために第3図では図示さ
れていないが、転動プラテン120はヘツド10
0と機構的にリンクされ、転写紙14をインクシ
ート160に背面から圧着させる。これによつて
文字信号に応じた熱転写記録が転写紙14に行な
われる。
記録ヘツド100および転動プラテン120は
一体となつて、ヘツド走行モータ114で駆動さ
れる走行機構116によつて矢印B1およびB2に
示すように両方向に走行することができる。走行
機構116は、図示のワイヤ駆動方式やスクリユ
ウ駆動方式でよい。したがつて主走査はヘツド1
00の駆動によつて、すなわち1行分のドツトが
一斉に記録されることによつて行なわれ、副走査
はヘツド100およびプラテン120が矢印B1
方向に走行することによつて行なわれる。
ヘツド100がB1方向へ走行するときは、プ
ラテン120が転写紙14およびインクシート1
60をヘツド100に強く圧接し、B2方向へ走
行するときはこの圧接は行なわれない。熱転写後
のインクシート160は転写紙14に圧延効果に
より密着される。そこで、ヘツド100およびプ
ラテン120がB1方向に走行するときに、熱転
写後の紙14とインクシート160を順次はがし
てゆくようにヘツド100およびプラテン120
とともに走行する分離手段を設けてもよい。これ
は図の煩雑化を避けるために図示されていない。
または、この分離手段は、1画面分の各分解色の
熱転写完了の都度ヘツド100およびプラテン1
20がB2方向に移動する際に両者を分離するよ
うに構成してもよい。
本実施例では、ヘツド100が記録開始位置に
あることを検出するための位置検出装置118が
設けられている。これは、たとえばマイクロスイ
ツチや、発光ダイオードとフオトトランジスタと
の組合せなどで構成してよい。なお、ヘツド走行
モータ114をパルスモータで構成した場合に
は、この位置検出装置118は設けなくてもよ
く、モータ114の駆動パルス数を計数して記録
ヘツド100の位置を検知するようにしてもよ
い。
第3図の装置を制御する回路の例を第5図に示
す。同図において、給紙モータ106、インクシ
ート給送モータ112およびヘツド走行モータ1
14は、それぞれモータドライバ200,202
および204を介して制御回路206に接続され
ている。本実施例では、たとえば赤(R)、緑(G)およ
び青(B)の三分解色を含む入力信号が、入力ポート
208からインターフエース回路210を通して
バツフアメモリ212に蓄積される。バツフアメ
モリ212は、たとえば入力信号の1フレーム分
を一時蓄積可能な容量を有するフレームメモリで
よい。
本実施例ではバツフアメモリ212の出力21
4は色変換回路216に接続される。色変換回路
216はバツフアメモリ212から順次読み出さ
れた画信号をこの例ではY、MおよびCの分解色
信号に変換する回路であり、その出力218はヘ
ツドドライバ220を介して記録ヘツド100を
駆動する。
これらの各回路は制御線222を介して制御回
路206によつて制御される。制御回路206は
本装置全体を総括制御する回路であり、たとえば
マイクロプロセツサであつてもよい。制御回路2
06には位置検出装置118からヘツド100が
記録開始位置にあるか否かを表わす信号が入力さ
れる。
制御回路206は次のようにして記録制御を行
なう。まず、初期状態では記録ヘツド100およ
びプラテン120が記録開始位置に復帰し、イン
クシート160はモータ112を駆動することに
よつて末使用のたとえばY領域160Yの先端(矢
印A方向に向つて)が記録開始位置にあるとす
る。転写紙14はモータ106の駆動によつて末
使用の部分が矢印Aの方向に繰り出され、ローラ
108と110によつて固定されている。
バツフアメモリ212に外部から入力され蓄積
された画情報は、メモリ212から順次読み出さ
れ、色変換回路216でこの例ではY信号に変換
され、ヘツドドライバ220を介して1行ごとに
記録ヘツド220に入力される。これと同期して
モータ114が駆動され、ヘツド100およびプ
ラテン120は矢印B1の方向に1行ずつ歩進し、
副走査が行なわれる。これによつてY信号が1行
ごとに記録される。熱転写が行なわれた部分のイ
ンクシート160は、ローラ120と一体となつ
て移動する分離手段(図示せず)によつて順次転
写紙14からはがされてゆく。
1ページ分のY信号が記録されると、モータ1
12を駆動してインクシート160を矢印Aの方
向に給送し、次の未使用領域、この例では160M
が繰り出される。このとき転写紙14は固定され
たままである。この実施例では、次にモータ11
4が駆動され、ヘツド100およびプラテン12
0が矢印B2の方向に走行して記録開始位置に復
帰する。ヘツド100およびプラテン120が記
録開始位置に復帰したか否かは位置検出装置11
8で検出され、制御回路206に通報される。な
お、逆方向記録、すななち矢印B2の方向にヘツ
ド100が走行して記録を行なうように構成され
ている場合は、この記録ヘツド100の復帰動作
は行なわず、矢印B2の方向に記録ヘツド100
が走行して次の分解色の記録が行なわれる。
記録ヘツド100が記録開始位置に復帰する
と、制御回路212はバツフアメモリ212から
再び同じ画信号を読み出し、色変換回路216を
通してM信号に変換し、1行ごとにヘツド100
に供給される。これと同期してモータ114が駆
動され、ヘツド100およびプラテン120が矢
印B1方向に走行して副走査が行なわれる。
このようにして転写紙14を固定したままイン
クシート160の各分解色領域を順次給送して副
走査を繰り返えすことによつて、多色記録が行な
われる。たとえば第4図1に示すインクシート1
60の場合は、この動作をY、M、CおよびB領
域について行なうことによつて多色記録が完了す
る。その後、モータ106を駆動して転写紙14
の記録済部分が繰り出される。
本装置では、ラインヘツド100により1行単
位で記録されるので、記録精度に影響を与えるの
は副走査の位置精度のみである。しかし重ね塗り
動作中、転写紙14は固定されており、記録開始
点は位置検出装置118またはモータ114の駆
動パルス数の計数によつて確定するので、記録開
始点と転写紙14との間の相対的な位置ずれはな
い。したがつて副走査においても非常に高いドツ
ト精度を確保することができる。
このように本装置は本質的に高いドツト精度を
確保することができるので、各駆動機構をさらに
簡略化することができる。たとえば、給紙モータ
106およびインクシート給送モータ112は共
通の単一モータとし、給紙およびインクシート給
送を適当なシーケースで順次行なうように構成し
てもよい。また、前述のように副走査方向の位置
精度は記録開始位置の検出によつて向上させてい
るので、転写紙14およびインクシート160は
概略の初期位置が設定されれば足りる。したがつ
てモータ106や112は従来方式で要求された
ほどの高い回転精度を必要とせず、安価なモータ
で十分である。
このように本発明による熱転写記録装置は記録
精度が高く、とくにカラー記録装置に適用した場
合は色ずれを生じ難いので非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来技術による熱転写印
字装置の例を示す斜視図、第3図は本発明による
熱転写記録装置の機構を概念的に示す斜視図、第
4図は第3図の装置に適用できるインクシートの
例を示す図、第5図は第3図の装置を制御する回
路の例を示すブロツク図である。 主要部分の符号の説明、100……記録ヘツ
ド、106,112,114……モータ、116
……走行機構、118……位置検出装置、120
……転動プラテン、160……インクシート、2
06……制御回路、212……バツフアメモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1行分の記録を行うラインヘツドと、記録媒
    体を給送する第1の給送手段と、該記録媒体に沿
    つてインクシートを給送する第2の給送手段と、
    制御回路を含み、前記ラインヘツドによつて該記
    録媒体へ熱転写記録を行う熱転写記録装置におい
    て、 前記ラインヘツドを副走査方向に該記録媒体に
    沿つて往復移動させるヘツド移動手段を含み、 前記制御回路は、記録に際して、インクシート
    を静止させ、かつ、前記記録媒体を記録媒体固定
    手段により固定し、前記ヘツド移動手段によつて
    前記ラインヘツドを記録開始位置から前記往方向
    に移動させて副走査を行い、 多色記録を行うときは、各分解色の記録を行う
    ごとに該記録媒体を静止させたまま第2の給送手
    段によつて前記インクシートを給送させ、前記ラ
    インヘツドを前記復方向に移動させて前記記録開
    始位置に移動させ、該記録開始位置から次の色の
    副走査を行うことを特徴とする熱転写記録装置。
JP12098982A 1982-07-12 1982-07-12 熱転写記録装置 Granted JPS5911261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12098982A JPS5911261A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 熱転写記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12098982A JPS5911261A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 熱転写記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5911261A JPS5911261A (ja) 1984-01-20
JPH0360675B2 true JPH0360675B2 (ja) 1991-09-17

Family

ID=14800022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12098982A Granted JPS5911261A (ja) 1982-07-12 1982-07-12 熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5911261A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1284913C (en) * 1984-10-23 1991-06-18 Mitsuhiro Shimada Heat-transfer type thermal recording device
JPS61262171A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Mitsubishi Electric Corp カラ−インクリボン
JPS61273975A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Toshiba Corp 記録装置
JPS62261464A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Nec Corp カラ−記録装置
US5061092A (en) * 1989-06-26 1991-10-29 Hitachi, Ltd. Multicolor thermal printer recording medium transmission mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5911261A (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS599084A (ja) 多色刷サ−マル印刷装置
JPS6349633B2 (ja)
US5167456A (en) Color thermal printer
JPH0360675B2 (ja)
US5172180A (en) Image forming equipment with variable stepwise drive means operation
EP0881081B1 (en) Serial thermal recording apparatus
JPS63104862A (ja) 熱転写記録装置
JPS60155477A (ja) カラ−熱転写記録装置
JPS5983681A (ja) 多色感熱転写記録装置
US5287124A (en) Color video printer having a multicolor printing mode and a monochromatic printing mode
JPH0156678B2 (ja)
JPS61112667A (ja) カラ−プリンタ
JP3197136B2 (ja) カラー熱記録方法
JPS5894483A (ja) カラ−転写装置及びリボン
JPS6090778A (ja) カラ−熱転写記録装置
JPH0222070A (ja) 記録装置
JPH0924636A (ja) 熱記録装置
JPH09169130A (ja) カラー熱転写プリンター
JPS6073887A (ja) カラ−転写記録装置
JP3352250B2 (ja) プリンタの印字方法
JPS62243466A (ja) 多色熱転写記録装置
JP3053990B2 (ja) 熱転写型カラーシリアルプリンタ
JPS61164864A (ja) 感熱転写プリンタ
JPS6394863A (ja) 熱転写記録方式
JPH0267148A (ja) 熱転写プリンタ