JPH0655425B2 - ラベル付容器の製造方法 - Google Patents

ラベル付容器の製造方法

Info

Publication number
JPH0655425B2
JPH0655425B2 JP63333904A JP33390488A JPH0655425B2 JP H0655425 B2 JPH0655425 B2 JP H0655425B2 JP 63333904 A JP63333904 A JP 63333904A JP 33390488 A JP33390488 A JP 33390488A JP H0655425 B2 JPH0655425 B2 JP H0655425B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
label
labeled container
labeled
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63333904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178018A (ja
Inventor
達雄 古瀬
智明 高崎
継雄 山口
秀幸 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP63333904A priority Critical patent/JPH0655425B2/ja
Publication of JPH02178018A publication Critical patent/JPH02178018A/ja
Publication of JPH0655425B2 publication Critical patent/JPH0655425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/24Lining or labelling
    • B29C2049/2412Lining or labelling outside the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、容器の成形と同時に紙製ラベルを一体化させ
たラベル付容器の製造方法に関するものである。
<従来の技術> 収納する内容物を表示したり、装飾性を高めるため、成
形されたプラスチック容器の外面へ裏面に接着剤を塗布
したラベルを設けて使用しているのが一般的であった。
また、近年プラスチック容器を成形後、ラベルを貼った
容器であるとラベルを貼る工程が必要であるうえ、容器
とラベルが一体化されていない点を改良した成形と同時
にラベルを一体化したラベル付容器が提案され、実用化
されている。
一方、プラスチック容器は、容器を製造する場合、加熱
された状態で製造し、製造後外気温度まで冷却する際、
容器は収縮をおこしてしまった。
そこで、所定の容量の容器を製造する場合は、容器製造
時に収縮を考慮して、収縮分だけ大きい金型用いて製造
していた。
そして、容器に装飾を施すため、容器製造後、容器胴部
にラベルを貼着することが行われている。この時装飾の
ラベルとして、印刷により模様を施すことが容易で、し
かも表面が光沢性を有する紙製ラベルを使用しても、容
器の収縮が略終了しているのと、ラベルと容器の緊密度
が小さいので容器は、所望の形状に保たれていた。
しかし、容器製造時に紙製ラベルを一体化する場合、製
造後容器は収縮するが、前記紙製ラベルは収縮しないの
で、ラベルの部分だけ膨らんだ状態となり、変形が生じ
てしまった。
<発明が解決しようとする課題> 以上のように紙製ラベルは装飾性が優れるうえ、安価
で、取扱が容易である反面、前記のように成形と同時に
ラベルを一体化した容器では、容器が変形してしまう問
題があった。
そこで、本発明は、成形と同時に紙製ラベルを一体化さ
せた容器であっても、ラベル部分の変形を解消したラベ
ル付容器の製造方法を提供することを目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明は、裏面に接着剤層を設けた紙製ラベルを成形内
面に吸着後、成形温度に加熱されたパリソンを成形金型
内に押出し、成形金型を締め、次に、ブロー成形と同時
に前記ラベルを一体化するラベル付容器の製造におい
て、前記金型のラベルの位置する形状を所望の形状より
偏平形状としたことを特徴とするラベル付容器の製造方
法である。また、容器が、偏平容器である請求項(1)の
ラベル付容器の製造方法である。
<作用> ブロー成形されたラベル付容器は、成形直後においてラ
ベル部分以下の部分が収縮するのに対して、ラベル部分
は収縮しないので、ラベル部分が膨らんだ変形した状態
となる。
しかし、このように変形した容器でも、ラベル部分は、
所望の形状より偏平状であるので、ラベル部分が膨らん
でも、最終形状は、所望の形状、容量の容器がえられ
る。
このラベル部分の偏平度合は、用いる樹脂の種類、容器
の形状によって適宜さだめる。
<実施例1> 第1図に示すようにラベル用紙(スーパートクレ85 特
種製紙(株)製 )の表面に印刷による模様層、オーバー
コート層を設け、また、裏面に感熱接着剤AD37R345(東
洋モートン製)からなるラベルAを成形金型B内に載置
後、高密度ポリエチレンからなるポリソンCを金型内で
所定の形状にブロー成形して、第2図に示すように偏平
形状で容量が280mlのラベル付容器Dを製造した。
この時、所望の容器の形状は、第3図A、B、Cに示す
通りで、これに対して表1に示した形状の金型で成形し
たところ、表1に示す形状のラベル付容器が得られた。
一方、従来の成形時の容器の収縮を考慮した表2に示し
た金型を用いて、実施例と同様にラベル付容器を成形し
たところ、表2に示したラベル付容器が得られた。(比
較例) <発明の効果> 本発明の方法によれば、成形されたラベル付容器は、ラ
ベル部分が膨らんだ状態となるが、予め、ラベル部分
は、所望の形状より偏平状の金型で成形するので、最終
形状は、所望の形状、容量の容器が製造可能となった。
また、ラベル部分の両側は、所望の形状より突出した形
状とすれば、ラベル部分の収縮の停止とラベル部分以外
の部分の収縮と相まって、所望の形状とすることが可能
となった。
このように、従来ラベルとしての特性の優れた紙製ラベ
ルを用いたラベル付容器であっても、ラベル部分の膨ら
みがなくなり、装飾性、光沢性、の優れたラベル付容器
を容器成形後に別工程でラベル貼りすることなく、工程
が短縮され、安価に製造可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の容器の製造方法を示す説明図、第2
図は、本発明で製造された容器の一例を示すものでラベ
ル部分を破断した説明図、第3図A、B、Cは、所望の
容器形状を示す説明図である。 A……ラベル、B……成形金型 C……パリソン、D……容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】裏面に接着剤層を設けた紙製ラベルを成形
    内面に吸着後、成形温度に加熱されたパリソンを成形金
    型内に押出し、成形金型を締め、次にブロー成形と同時
    に前記ラベルを一体化するラベル付容器の製造におい
    て、前記金型のラヘルの位置する形状を所望の形状より
    偏平形状としたことを特徴とするラベル付容器の製造方
    法。
  2. 【請求項2】容器が、偏平容器である請求項(1)のラベ
    ル付容器の製造方法。
JP63333904A 1988-12-28 1988-12-28 ラベル付容器の製造方法 Expired - Fee Related JPH0655425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333904A JPH0655425B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ラベル付容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63333904A JPH0655425B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ラベル付容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178018A JPH02178018A (ja) 1990-07-11
JPH0655425B2 true JPH0655425B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=18271252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63333904A Expired - Fee Related JPH0655425B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 ラベル付容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655425B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06285956A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Kyoraku Co Ltd チューブ容器およびその製造方法
DE19706849A1 (de) * 1997-02-21 1998-08-27 Moeller Plast Gmbh Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Bauteilen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02178018A (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4289817A (en) Decorated multilayered hollow plastic container
US3108850A (en) Labeling of blown plastic containers
CN111645301B (zh) 兼具立体凹凸图案和油墨印刷图案的塑料包装瓶生产方法
JPS6243778Y2 (ja)
JP3732712B2 (ja) スケルトン容器およびその製造方法
CN1084247C (zh) 使带装饰的塑料材料再成型的方法
JPH0655425B2 (ja) ラベル付容器の製造方法
JPH0664029A (ja) 厚紙ラベル付きボトル及びその製造方法
JPH0825563B2 (ja) ラベル付容器及びその製造方法
JP3109726B2 (ja) ラベル付容器及びその製造方法。
JPH047113A (ja) 射出成形法
JP2615796B2 (ja) ラベル付容器及びその製造方法
JPS58112949A (ja) 多層容器の製造法
JPS5841173B2 (ja) 模様などの凹凸部を有する中空成形品の製造方法
JPH0625870U (ja) インモールドラベル
JPH05338018A (ja) 全周ラベル付きボトルのブロー成形方法
JP2771396B2 (ja) ラベル付き発泡樹脂製品の製造方法
JP2527619B2 (ja) 外面が非平滑状の合成樹脂製容器とその製造方法
JPH02167721A (ja) ラベル付容器の製造方法
JPS63248653A (ja) 加飾表面を持つ容器の製造方法
JPH07276482A (ja) インモールドラベル付偏平ボトルおよびその製造方法
JPH0647774A (ja) 電飾用成形品の製造方法
JP2516648B2 (ja) 壜体の一次成形品
JP4588290B2 (ja) ブロー成形におけるインモールド転写
JPH06134843A (ja) 合成樹脂製ボトルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees