JPH0654936U - エンジン支持構造 - Google Patents

エンジン支持構造

Info

Publication number
JPH0654936U
JPH0654936U JP9391192U JP9391192U JPH0654936U JP H0654936 U JPH0654936 U JP H0654936U JP 9391192 U JP9391192 U JP 9391192U JP 9391192 U JP9391192 U JP 9391192U JP H0654936 U JPH0654936 U JP H0654936U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
bracket
support structure
engine support
metal bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9391192U
Other languages
English (en)
Inventor
順一 鈴木
道夫 村瀬
直▲み▼ 三岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosei Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosei Brake Industry Co Ltd filed Critical Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority to JP9391192U priority Critical patent/JPH0654936U/ja
Publication of JPH0654936U publication Critical patent/JPH0654936U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストを上昇させることなく、しかも、
エンジンからの振動に対しても耐久性を確保することの
できる構造を備えたエンジン支持構造を提供することに
ある。 【構成】 防振ゴムを挿填している樹脂成形品からなる
外筒14を形成し、外周に車体支持部への締結部を一体
化した金属製のブラケット18を配置して筒型ゴムブッ
シュ10が構成されている。そして、外筒14とブラケ
ット18とは、係合部14B、18Aを設けることによ
り一体化し、外筒の位置決めおよび脱落を防止する。従
って、筒型ゴムブッシュに加わる外力は、外筒14では
なくブラケット18によって受けるので、外筒14の大
形化が抑えられると共に耐久性も改善されることにな
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はエンジン支持構造に関し、特に、エンジンマウントの組立て構造に関 する。
【0002】
【従来の技術】
周知のように、自動車のエンジンルームには、エンジンや変速機を支持すると 共にエンジンからの振動を車体側に伝達しないようにするためのエンジンマウン ト構造が設けられている。
【0003】 エンジンマウント構造の一つに、例えば、FF車に用いられる筒型ブッシュが ある。この筒型ブッシュは、内筒と共にゴムブッシュを外筒内周面に加硫接着し て構成されており、この外筒がブラケットに圧入されて組立てられる。このよう な筒型ゴムブッシュは、ブラケットを介して車体側に取り付けられる。
【0004】 ところで、このような筒型ブッシュを用いたエンジン支持構造では、外筒がブ ラケットに圧入される前にゴムブッシュの予圧縮が行なわれる。これは、外筒に 加硫接着されているゴムブッシュの耐久強度を向上させるための処理であり、具 体的には、加硫時寸法から所定の量だけ圧縮している。このため、外筒の寸法は 、ゴムブッシュを挿填するための内径とブラケットとブラケットへの圧入代およ び圧縮代を含む寸法に設定されている。そして、この外筒は、従来、比較的変形 に対する耐久強度が高い鋼材などを用いた板金部材で形成されている。
【0005】 ところで、近年、車体構成部品の軽量化に関する要求が増加する傾向にあり、 筒型ゴムブッシュにおいても例外ではない。このため、種々、検討が行なわれて いるのが現状である。
【0006】
【考案が解決しようとする問題点】 軽量化が可能な方法の一つに材料の変更がある。しかしながら、材料の種類に よっては、軽量化ができる反面、新たな問題を生じる場合がある。
【0007】 このような観点により、筒型ゴムブッシュの構成部品を鋼材から樹脂に置き換 えることも考えられる。この場合には、図5において、筒型ゴムブッシュ30の 構成部品である内筒32および外筒34のうち、外筒34を樹脂で成形すること が本考案者によっても考えられている。そして、一括して成形が行なえる樹脂成 形を利用する場合には、ブラケットとしての機能も併せもたせることも可能であ る。このため、外筒34には、ゴムブッシュの挿填部に加えて、底面には金属製 のナットサート36等を用いた締結部を形成することがある。
【0008】 このような樹脂成形による外筒では、予圧縮および圧入の際の変形や割れが生 じないようにするための強度が必要である。このため、これら必要とされる強度 を得るための断面形状を設定されることになる。ところで、単に樹脂による成形 のみで外筒を形成する場合には、当然のことではあるが板金部材の場合に比べて 大型化し、特に、肉厚が増大される結果となる。また、外筒の底面にナットサー ト等のネジ部材を一体成形する場合には、ナットサート等の別材質の部材を成形 するための型込め作業が面倒になり、結果として、製造コストが上昇してしまう 虞れがある。
【0009】 しかも、ナットサートにおける荷重受け面の面積に影響する長さ(図5中、符 号Sで示す)は、外筒の大きさに影響することからあまり大きくできないことが 多い。従って、少ない面積の荷重受け面への集中荷重が加わると、その部分が外 筒を構成している樹脂から離脱しやすくなる。つまり、図5において矢印で示す ように、筒型ゴムブッシュの軸方向と直角な方向に荷重が加わった場合、特に、 荷重受け面と外筒の樹脂とが剥がれる方向の荷重が加わった場合には、両者の接 合面積が小さいために容易に離脱してしまうことになる。
【0010】 そこで、本考案の目的とするところは、上記従来のエンジン支持構造における 問題に鑑み、製造コストを上昇させることなく、しかも、エンジンからの振動に 対しても耐久性を確保することのできる構造を備えたエンジン支持構造を提供す ることにある。
【0011】
【問題を解決するための手段】
この目的を達成するため、請求項1記載の考案は、防振ゴムを加硫接着した樹 脂製の外筒をブラケットにより支持している筒型ゴムブッシュを備えたエンジン 支持構造であって、 上記外筒の外周面のうちの少なくとも上半周面を囲む状態で挟むことのできる 形状を設定されるとともに、下面には車体フレームと締結される取り付け部を形 成されている金属製のブラケットと、 上記外筒の底面と上記防振ゴムの挿填部との間に形成されている空胴部と、 上記外筒の外周面に形成されている複数の係合突起と、 を備え、上記外筒は、係合突起を上記金属製のブラケットに係合させるとともに 、底面を上記金属製のブラケットの取り付け部下面よりも突出させた状態で金属 製ブラケットに装着され、ブラケットの締結により収縮変形することを特徴とし ている。
【0012】 請求項2記載の考案は、請求項1記載のエンジン支持構造において、 上記取り付け部は、金属製のブラケットをはさんで車体側と対向する面にナッ トまたはボルトを一体化した構造とされていることを特徴としている。
【0013】 請求項3記載の考案は、請求項1記載のエンジン支持構造において、 外筒に形成されている係合突起は、金属製ブラケットの開口部に掛け止めされ る形状を設定されていることを特徴としている。
【0014】
【作用】
本考案によれば、外筒が樹脂成形によって得られ、そして、この外周には金属 製ブラケットが装着される。そして、外筒は係合突起を金属製ブラケットに係合 させることにより位置決めとともに脱落や抜けを阻止される。また、金属製ブラ ケットの取り付け部が締結されると、外筒の空胴部が収縮変形する。従って、車 体フレームとの間に隙間が存在していた金属製ブラケットは、車体フレームの取 り付け面に密着するとともに、外筒の反発によって、がた付きを抑えられて固定 される。しかも、車体側との締結部は金属製ブラケット側に設けられているので 、締結強度を確保することが容易である。
【0015】
【実施例】
以下、図1乃至図5において本考案実施例の詳細を説明する。
【0016】 図1は、本考案によるエンジン支持構造の要部をなす筒型ゴムブッシュを示し ており、この筒型ゴムブッシュ10は、内筒12、外筒14、ゴムブッシュ16 およびブラケット18を主要構成として備えている。
【0017】 内筒12は、この種、筒型ゴムブッシュと同様にゴムブッシュ16の中心部に 位置する板金製のパイプで構成されており、ゴムブッシュ16とともに外筒14 に加硫接着される。
【0018】 一方、外筒14は、ゴムブッシュ16を挿填するための開口14Aを形成され るとともに側面が上半周に連続して垂下する面に形成されている樹脂成形部品で ある。そして外筒14は、図2に示すように、例えば、上半周に相当する範囲の 外表面に複数の係合突起14Bが形成され、また、開口14Aの下部には、内筒 12の軸方向に沿って貫通した空胴部14Cが設けられている。上記係合突起1 4Bは、下側が拡開した楔形状を設定されている。そして、空胴部14Cは、外 筒14の底面と開口14Aとの間に位置して形成されており、図2において縦方 向での収縮変形が可能な部分を構成している。
【0019】 一方、外筒14の外周面には金属製のブラケット18が一体に設けられている 。
【0020】 すなわち、金属製のブラケット18は、外筒14の上半周面に相当する範囲を 囲むことのできるバンド状部材である。このブラケット18の上半周部には、外 筒14の係合突起と対向する位置に係合孔18Bが形成され、そしてブラケット 18の上半周部と反対側は、外筒14の高さよりも短い位置で外側に折返された 取り付け部18Aが形成されている。また、取り付け部18Bは、インシュレー タ10を車体側に締結するための部分である。このため、片部を挟んで車体側と 対向する面に相当する上面には、例えば、溶接によりナット20が一体化されて いる。
【0021】 次に、作用に付いて説明する。
【0022】 筒型ゴムブッシュ10は、ブラケット18に外筒14が装着されて組立てられ る。このとき、外筒14は、ブラケット18の下側から挿入される。そして、外 筒14がその上半周面がブラケット18の上半周内面に当接するまで押込まれる と、係合突起14Bがブラケット18の係合孔18Bに入り込む。従って、外筒 14は、係合突起14Bがブラケット18の係合孔18Bによって保持されるこ とにより、装着位置への位置決めが行なわれると共に、ブラケット18の下側か らの脱落や軸方向への抜けを阻止される。
【0023】 このようにして外筒14とブラケット18とが一体化された筒型ゴムブッシュ 10は、図3において、符号Lで示すように、外筒14の底面がブラケット18 の取り付け部18Aよりも下方に突出している状態で車体側の支持部にセットさ れる。
【0024】 一方、車体側支持部へ筒型ゴムブッシュ10を取り付ける場合には、ブラケッ ト18側に設けられているナット20に対してボルトを締結する。
【0025】 ボルトの締め付けによって、ブラケット18は、車体側に引かれて車体側の支 持部表面に密着する。このとき、外筒14の空胴部14Cが収縮変形するので、 車体側の取り付け部表面に外筒14が圧接することになる。従って、ナット20 とボルトとのネジ同士は、外筒14の反発力が作用することになるので、所謂、 弛み止めが行なわれて、がた付きが抑制されていることになる。
【0026】 本実施例によれば、筒型ゴムブッシュ10に対する圧縮方向の荷重は、外筒1 4によって受けることができ、そして、引張り方向の荷重は、ブラケット18に よて受けることができる。従って、外筒14が車体支持面から剥がされる方向の 引張り荷重が作用した場合には、ブラケット18の取り付け部18Aを押える側 に位置しているナット20により受け止めることになるので、インシュレータ1 0が車体支持面から離脱するような事態が未然に防止される。
【0027】 ところで、上記実施例においては、外筒14の抜け止め構造として、外筒14 の外周面に形成された係合突起14Bとブラケット18に形成された係合孔18 Bとを用いたが、本考案では、この構造に限らない。
【0028】 例えば、図4(A)に示すように、外筒14における軸方向端面にフランジ14 Cを設け、このフランジ14Cをブラケット18の対向面に当接させるようにし てもよい。また、図4(B)に示すような切欠き部18Cを形成し、この切欠き 部18Cに下側から挿入の場合、スナップ係止が可能な係合突起14D同士でそ の切欠き部18Cを挾むようにして当接させる。また、軸方向から外筒14を挿 入の場合は、図4(C)に示すように、フランジ14Cに形成された係合突起1 4Eを切欠き部18Cに当接させることも可能である。
【0029】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、外筒を樹脂成形品で構成することができる。し かも、樹脂成形品で外筒を構成した場合には、その外周面を挟み込むことのでき る金属製のブラケットに車体側の支持部との締結部を形成することができる。従 って、車体支持部への締結強度をブラケットの強度によって外筒の耐久強度を設 定することができるので、外筒の大形化、特に、肉厚の増加を抑えることが可能 な樹脂製の外筒を得ることができる。
【0030】 また、本考案によれば、外周を挟み込んだ状態で外筒を固定することができる 金属製のブラケットを設けたので、このブラケットを樹脂成形品である外筒の取 付け部とするとともに補強部とすることが可能になる。従って、エンジンからの 振動等の外力により外筒が車体側の支持部から剥がされたりあるいは破壊される のを未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるエンジン支持構造の要部をなす筒
型ゴムブッシュを示す斜視図である。
【図2】図1に示した筒型ゴムブッシュの分解斜視図で
ある。
【図3】図1に示した筒型ゴムブッシュの正面図であ
る。
【図4】図1に示した筒型ゴムブッシュの一部変形構造
を示す斜視図であり、(A)は外筒側での構造を、そし
て(B),(C)はブラケット側での構造をそれぞれ示
す。
【図5】従来の車体支持構造の要部を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
10 筒型ゴムブッシュ 12 内筒 14 外筒 14A 開口 14B 係合突起 14C 空胴部 16 防振ゴム 18 ブラケット 18A 取付け部 18B 係合孔 20 ナット

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防振ゴムを加硫接着した樹脂製の外筒を
    ブラケットにより支持している筒型ゴムブッシュを備え
    たエンジン支持構造であって、 上記外筒の外周面のうちの少なくとも上半周面を囲む状
    態で挟むことのできる形状を設定されるとともに、下面
    には車体フレームと締結される取り付け部を形成されて
    いる金属製のブラケットと、 上記外筒の底面と上記防振ゴムの加硫接着部との間に形
    成されている空胴部と、 上記外筒の外周面に形成されている複数の係合突起と、 を備え、上記外筒は上記係合突起を上記金属製のブラケ
    ットに係合させるとともに、底面を上記金属製のブラケ
    ットの取り付け部下面よりも突出させた状態で金属製ブ
    ラケットに装着され、ブラケットの締結により収縮変形
    することを特徴とするエンジン支持構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のエンジン支持構造におい
    て、 上記取り付け部は、金属製のブラケットをはさんで車体
    側と対向する面にナットまたはボルトを一体化した構造
    とされているエンジン支持構造。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のエンジン支持構造におい
    て、 外筒に形成されている係合突起は、金属製ブラケットの
    開口部に掛け止めされる形状を設定されていることを特
    徴とするエンジン支持構造。
JP9391192U 1992-12-28 1992-12-28 エンジン支持構造 Pending JPH0654936U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9391192U JPH0654936U (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エンジン支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9391192U JPH0654936U (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エンジン支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654936U true JPH0654936U (ja) 1994-07-26

Family

ID=14095663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9391192U Pending JPH0654936U (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エンジン支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654936U (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296693A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Bridgestone Corp 防振装置
JPH09257075A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Daihatsu Motor Co Ltd 合成樹脂製の防振マウント用ブラケット
JP2001018663A (ja) * 1999-06-22 2001-01-23 Hyundai Motor Co Ltd ステアリングギヤボックスとパワートレインとの一体型マウンティング構造
JP2004347006A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Kurashiki Kako Co Ltd 防振装置
JP2007113693A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
JP2010138949A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴムブッシュ
WO2011009669A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbund von elastomerlager und einer dieses umgebenden hülse
WO2011134850A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Trelleborg Automotive Germany Gmbh Elastische lagerbuchsenanordnung, elastisches lager und verfahren zur herstellung der elastischen lagerbuchsenanordnung
KR101443896B1 (ko) * 2007-05-24 2014-09-23 허친슨 에스아 반-진동 장치
JP2016130529A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 山下ゴム株式会社 マウント装置
JP2018162824A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP2021528601A (ja) * 2018-06-06 2021-10-21 ビブラコースティック エスイー アセンブリベアリング

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08296693A (ja) * 1995-04-24 1996-11-12 Bridgestone Corp 防振装置
JPH09257075A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Daihatsu Motor Co Ltd 合成樹脂製の防振マウント用ブラケット
JP2001018663A (ja) * 1999-06-22 2001-01-23 Hyundai Motor Co Ltd ステアリングギヤボックスとパワートレインとの一体型マウンティング構造
JP2004347006A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Kurashiki Kako Co Ltd 防振装置
JP4606300B2 (ja) * 2005-10-20 2011-01-05 東洋ゴム工業株式会社 防振装置
JP2007113693A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
KR101443896B1 (ko) * 2007-05-24 2014-09-23 허친슨 에스아 반-진동 장치
JP2010138949A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴムブッシュ
WO2011009669A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verbund von elastomerlager und einer dieses umgebenden hülse
WO2011134850A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Trelleborg Automotive Germany Gmbh Elastische lagerbuchsenanordnung, elastisches lager und verfahren zur herstellung der elastischen lagerbuchsenanordnung
CN102859226A (zh) * 2010-04-28 2013-01-02 特雷里博格汽车德国有限责任公司 弹性支承衬套构造、弹性支承和制造弹性支承衬套构造的方法
JP2016130529A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 山下ゴム株式会社 マウント装置
JP2018162824A (ja) * 2017-03-24 2018-10-18 株式会社ブリヂストン 防振装置
JP2021528601A (ja) * 2018-06-06 2021-10-21 ビブラコースティック エスイー アセンブリベアリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3747783B2 (ja) 鉄道車両の軸ハリ連結用防振ゴムブッシュ組付体
JPH0654936U (ja) エンジン支持構造
US9523464B2 (en) Cylindrical vibration-damping device equipped with outer bracket and outer bracket therefor
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
JP5108705B2 (ja) 筒型防振組付体
JP3627406B2 (ja) 筒形防振支持体
JP3893977B2 (ja) 防振装置
JP4476446B2 (ja) 防振装置
JPH10274268A (ja) 防振ブッシュおよびブッシュ組立体
JPH0128358Y2 (ja)
CN110712683B (zh) 副车架安装结构
JPH0669472U (ja) 筒型マウント
JP2004257541A (ja) スタビライザブッシュ
JP2008175333A (ja) 防振装置及び防振装置の製造方法
JP4286078B2 (ja) ステアリングギヤハウジングの固定構造
JP3937352B2 (ja) 防振装置
JPH0669467U (ja) エンジン支持構造
JPH0669469U (ja) エンジン支持構造
JP2004257540A (ja) スタビライザブッシュ
JP2001003987A (ja) エンジンマウント
JPH05296273A (ja) 防振ブッシュ
KR0120837Y1 (ko) 자동차용 토션바가 장착되는 콘트롤 암의 체결구조
JPH0654935U (ja) 筒型ゴムブッシュ
WO2010144327A1 (en) Stamped link for supporting an engine
JPH0676731U (ja) 筒型マウント用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981110