JPH0654230U - プリント基板用コネクタの取付構造 - Google Patents

プリント基板用コネクタの取付構造

Info

Publication number
JPH0654230U
JPH0654230U JP9182192U JP9182192U JPH0654230U JP H0654230 U JPH0654230 U JP H0654230U JP 9182192 U JP9182192 U JP 9182192U JP 9182192 U JP9182192 U JP 9182192U JP H0654230 U JPH0654230 U JP H0654230U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
connector
solder
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9182192U
Other languages
English (en)
Inventor
昭男 山田
徹 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP9182192U priority Critical patent/JPH0654230U/ja
Publication of JPH0654230U publication Critical patent/JPH0654230U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、プリント基板1のエッジ部分1aに
コネクタ8を固定するプリント基板用コネクタの取付構
造に関する。 【構成】前記コネクタ8に前記プリント基板1の両面を
挟持するように一方面に対しては前記プリント基板1に
設けられた半田ランド部22および係止部21にそれぞ
れ係合するように半田固定部16および係止鍵部14を
有する弾性腕部15を備えた支持部材13を設けると共
に、前記プリント基板1の他方面に対しては当該前記プ
リント基板1の他方面を支える枕部12とを設け、前記
コネクタ8の係止鍵部14が前記プリント基板1の係止
部21に弾性的に嵌合せしめた後、前記コネクタ8の半
田固定部16を前記プリント基板1の半田ランド部22
で半田により固定するようにしたものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、プリント基板回路のコンタクトテール用ランドに、コネクタのコン タクトテールを接続するためにプリント基板の端部にコネクタを固定するプリン ト基板用コネクタの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のプリント基板のエッジ部にプリント基板用コネクタを取付ける構造は、 図5の(a)(b)に示すものがある。即ち、(a)に示すものは電子部品31 ,32,33等が搭載されているプリント基板1の端部1aに、コネクタ2をね じ3で固定したものである。この固定状態においてコネクタ2のコンタクトテー ル4はプリント基板1のコンタクトテール用ランド5に接触する位置で固定され る。また、(b)に示すものはコネクタ6をプリント基板1のエッジ部1bに設 けたもので、コネクタ6のフランジ61,62にプリント基板1のエッジ部1b 嵌入させた後、ボルト・ナット7で固定するようにしたものである。この(b) で示した取付構造は、(a)で示した取付構造よりもプリント基板モジュールの 厚さを薄くできるため、(a)で示した構造よりも好まれる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前述した図5(a)(b)のプリント基板1へのコネクタ2または6の取付構 造は、いずれもねじやボルト・ナット等により固定するようにしたものであり、 これらの締め付け作業は、プリント基板へのコネクタの取付け実装作業の60〜 70%の工数を費やしており、コスト低減を妨げていた。また、このような締付 けによる取付構造は、自動化をする場合その組立設備が複雑・高価となり、自動 化の実現を阻害していた。 本考案はこのような従来の問題点を解決するもので、ねじ等による締付け工程 を用いないでプリント基板に容易にコネクタを固定し得る取付構造を提供するこ とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、プリント基板のエッジ部に固定するプリント基板用コネクタの取付 構造において、前記コネクタに前記プリント基板の両面を挟持するように一方面 に対しては前記プリント基板に設けられた半田ランド部および係止部にそれぞれ 係合するように半田固定部および係止鍵部を有する弾性腕部を備えた支持部材を 設けると共に、前記プリント基板の他方面に対しては当該前記プリント基板の他 方面を支える枕部とを設け、前記コネクタの係止鍵部が前記プリント基板の係止 部に弾性的に嵌合せしめた後、前記コネクタの半田固定部を前記プリント基板の 半田ランド部で半田により固定するようにしたものである。
【0005】
【実施例】
図1および図2は本考案の一実施例であり、図1は斜視図、図2はその模式図 的な上面図である。コネクタ8には従来例と同様に複数本のコンタクトテール4 が設けられていると共に、プリント基板1を狭持するための支持部材13を取付 ける挿入部9が設けられ、支持部材13を上方から嵌入できるようになっている 。また、プリント基板1をコネクタ8に取付けるための挿入をガイドするガイド 部10と、支持部材13をプリント基板1に確実に係合させるための溝部11と 、プリント基板1の下面を支える枕部12が設けられている。支持部材13には 前記プリント基板1の挿入部9に嵌入される取付部14、弾性腕部15、半田固 定部16、係止鍵部17および取付部14の強度を増加せしめる円形切起部18 が設けられている。この支持部材13はコンタクトテール4を挟んで両側に設け られている。 一方、プリント基板1にはコネクタ8のコンタクトテール4と接続されるコン タクトテール用ランド5がその対応位置に複数設けられている共に、プリント基 板1のガイド部10を指示部材13に挿入されるスリット19が設けられている 。そしてスリット19の一側面には凸部20が形成され、その奥側段部は係止部 21となっており、凸部20の上面には半田ランド部22が設けられている。
【0006】 このコネクタ8をプリント基板1に挿入する場合は、プリント基板1をコネク タ8の枕部12と支持部材13の半田固定部16との間に挿入するが、支持部材 13の係止鍵部17の先端部17aは湾曲になっており、かつ弾性腕部15によ り左右方向に対して弾性が与えられているため、プリント基板1の凸部20を乗 越え係止部21に落込み係止される。この状態でコネクタ8のコンタクトテール 4と半田固定部16とが、プリント基板1のコンタクトテール用ランド5と半田 ランド部22とにそれぞれ接触されるように位置決めされ、前記半田固定部16 と半田ランド部22を半田付することにより両者は確実に固定される。
【0007】 コネクタ8の支持部材13とプリント基板1の係合構造は、前記した構造に限 られものではなく様々な形態がある。その係合構造に関する他の実施例を図3お よび図4により説明する。 図3は支持部材の他の実施例で、(a)は支持部材 131の弾性腕部151はプリント基板1に対して上下方向に撓む弾性が与えら れており、係止鍵部171は図4(a)に示したプリント基板101の上面を乗 越えて係止孔23に嵌合して位置決めされ、半田固定部161が半田ランド部2 2に接触されるようになっているものである。 また、図3(b)に示した例は、支持部材132の弾性腕部152はプリント 基板1に対して左右方向に撓む弾性が与えられており、係止鍵部172は若干湾 曲しており、図4(b)(c)に示したプリント基板102,103の凸部20 2,203を横方向から乗越えて係止部212,213に嵌合し位置決めされ、 半田固定部162が半田ランド部22に接触されるようになっているものである 。なお、図4(b)はプリント基板1の側端部に凸部203が設けられていて、 スリット部は形成されていないものである。また図4(c)のものはスリット部 193が、鍵状に形成されているものである。なお、図4に示してある矢印はコ ネクタ8の挿入方向を示したものである。 コネクタに設けられる支持部材およびプリント基板に設けられる係止部の形状 は、前記した実施例に限られるものではなく、本考案の目的を達成せしめる範囲 での変形は本考案の技術的範囲に含まれるものである。
【0008】
【考案の効果】
以上述べたように本考案によれば、コネクタに設けられた係止鍵部と半田固定 部を有する弾性腕部を備えた支持部材と枕部とにより形成された狭持部に、前記 係止鍵部および半田固定部にそれぞれ係合する係止部および半田ランド部を備え たプリント基板を挿入するだけで両者が仮止めされるものであるため、短時間で 組立てを行い得るもので、組立て工数が大幅に低減される。また、挿入組立ての 後に前記半田ランド部に半田固定部を半田付けすることにより本固定されるもの であるが、半田ランド部にクリーム半田を塗布しておくことにより、他の電気部 品と共にリフロー半田による自動化が容易に実施できるもので、更に省力化に貢 献できる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の実施例を示す模式図的な上面図であ
る。
【図3】本考案の要部である支持部材の他の実施例の斜
視図である。
【図4】本考案の要部であるプリント基板の係止部の他
の実施例の斜視図である。
【図5】従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 プリント基板 2,6,8 コネクタ 3 ねじ 4 コンタクトテール 5 コンタクトテール用ランド 7 ボルト・ナット 9 挿入部 10 ガイド部 11 溝部 12 枕部 13 支持部材 14 取付部 15 弾性腕部 16 半田固定部 17 係止鍵部 18 円形切起部 19 スリット 20 凸部 21 係止部 22 半田ランド部 23 係止孔

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板のエッジ部に固定するプリ
    ント基板用コネクタの取付構造において、前記コネクタ
    に前記プリント基板の両面を挟持するように一方面に対
    しては前記プリント基板に設けられた半田ランド部およ
    び係止部にそれぞれ係合するように半田固定部および係
    止鍵部を有する弾性腕部を備えた支持部材を設けると共
    に、前記プリント基板の他方面に対しては当該前記プリ
    ント基板の他方面を支える枕部とを設け、前記コネクタ
    の係止鍵部が前記プリント基板の係止部に弾性的に嵌合
    せしめた後、前記コネクタの半田固定部を前記プリント
    基板の半田ランド部で半田により固定するようにしたこ
    とを特徴とするプリント基板用コネクタの取付構造。
JP9182192U 1992-12-21 1992-12-21 プリント基板用コネクタの取付構造 Pending JPH0654230U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182192U JPH0654230U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 プリント基板用コネクタの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9182192U JPH0654230U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 プリント基板用コネクタの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654230U true JPH0654230U (ja) 1994-07-22

Family

ID=14037293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9182192U Pending JPH0654230U (ja) 1992-12-21 1992-12-21 プリント基板用コネクタの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654230U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207540A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 第一精工株式会社 コネクタ
WO2018207541A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 第一精工株式会社 コネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018207540A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 第一精工株式会社 コネクタ
WO2018207541A1 (ja) * 2017-05-10 2018-11-15 第一精工株式会社 コネクタ
JP2018190652A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 第一精工株式会社 コネクタ
JP2018190653A (ja) * 2017-05-10 2018-11-29 第一精工株式会社 コネクタ
CN110521068A (zh) * 2017-05-10 2019-11-29 第一精工株式会社 连接器
CN110582898A (zh) * 2017-05-10 2019-12-17 第一精工株式会社 连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424612Y2 (ja)
JPH07211406A (ja) 基板取付型電気コネクタ及びそれに使用される取付部材
JPH0617132U (ja) プリント回路基板用の表面実装電気コネクター
JP2946059B2 (ja) 電子部品の取付装置及び取付方法
JPH0654230U (ja) プリント基板用コネクタの取付構造
JPS6228796Y2 (ja)
JPH0615416Y2 (ja) チツプ型ソケツト
JPH0446395Y2 (ja)
JPS6228797Y2 (ja)
JP3557629B2 (ja) プリント基板への部品取付け方法
JPS5932149Y2 (ja) 配線装置
JPS6330126Y2 (ja)
JPH029510Y2 (ja)
JPH0530385Y2 (ja)
JP3547157B2 (ja) 実装部品取り付け金具の固定方法
JP2510220Y2 (ja) 電気部品の装着装置
JP2552970Y2 (ja) プリント基板への電気部品の取付構造
JPS5849594Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPS5855787Y2 (ja) プリント板取付装置
JPH0638272U (ja) 表面実装部品の取付構造
JPS6210948Y2 (ja)
JP2556435Y2 (ja) 放熱板の接地構造
JPH0316308Y2 (ja)
JPH056714U (ja) プリント配線基板
JP2520663Y2 (ja) タブ端子