JPH029510Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029510Y2
JPH029510Y2 JP1986158863U JP15886386U JPH029510Y2 JP H029510 Y2 JPH029510 Y2 JP H029510Y2 JP 1986158863 U JP1986158863 U JP 1986158863U JP 15886386 U JP15886386 U JP 15886386U JP H029510 Y2 JPH029510 Y2 JP H029510Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
board
hole
base portion
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986158863U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365979U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986158863U priority Critical patent/JPH029510Y2/ja
Publication of JPS6365979U publication Critical patent/JPS6365979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH029510Y2 publication Critical patent/JPH029510Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、基板に取り付けられるコネクタに関
する。
[従来の技術] 従来、第5図に示すとおり、基板用のコネクタ
の一種として、サーフエースマウントが用いられ
ている。コネクタ本体1の上面には、通常、外部
からのソケツトコネクタ(図示せず)を嵌合する
ための開口部2が設けられている。開口部2内に
は、導体からなる複数のピン3が配列されてい
る。ピン3は、L字状に屈曲して、コネクタ本体
1外部に露出し、基板4に半田付けされる部分で
ある。
ところが、開口部2内に設けたピン3の一端
に、他のソケツトコネクタ等を挿抜する際に、そ
の外力の影響により、基板1のパツドの保持力、
ピン3の強度、及び半田付け等を減衰させてしま
い、結果的に、コネクタ及び基板に歪みやガタが
生じてしまうという問題がある。このため、コネ
クタ本体1自身をネジ止め、或いは、熱溶着又は
超音波による溶着等による方法によつて、基板4
に取り付けなければならない。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、従来のコネクタを用いた取り付け方
法では、基板面からのコネクタ自身の高さH1が
そのまま基板面からのコネクタ上面の高さとなる
ため、ロープロフアイル化の要請に反するという
問題があつた。
そこで、本考案の目的は、上記欠点に鑑み、コ
ネクタ本体自身をネジ止め、或いは、熱溶着又は
超音波溶着等を用いることなく、簡単に、基板に
取り付けることができると共に、ロープロフアイ
ル化の要請に応えることができるコネクタを提供
することである。
[問題点を解決するための手段] 本考案よれば、半田付用のスルーホールを穿設
した基板に取り付けられるコネクタであつて、上
記基板の縁部に隣接配置される本体と、該本体か
ら突出し、上記基板の一面に対向するベース部
と、前記本体から突出し、上記基板の反対面に対
向する突部とを有する絶縁体部分、及び上記ベー
ス部に固定され、上記ベース部から起立し、上記
スルーホールに貫挿される導体からなるポスト部
を含むことを特徴とするコネクタが得られる。
[実施例] 本考案の実施例について図面を参照して説明す
る。
まず、第1図及び第2図に示すとおり、本発明
実施例は、半田付用のスルーホール7を穿設した
基板4に取り付けられるピンコネクタであり、基
板4には、コネクタ本体1を収容するための切り
欠き部8が予め設けられている。
コネクタ本体1の上面に設けた開口部2内に
は、ソケツトコネクタ(図示せず)に嵌合される
導体からなる複数のピン3が配列されている。ま
た、コネクタ本体1の一側面の下部からは、基板
4の裏面に対向して、水平方向にベース部9が突
出している。複数のピン3は、L字に屈曲してベ
ース部9の内部を通り、更に屈曲して、ベース部
9の上面から起立し露出している導体からなる複
数のポスト部10と一体になつている。尚、複数
のポスト部10のうち、両端のポストは、スルー
ホール7に圧入するように、フオーミング加工を
施して屈曲した圧入部14を有している。一方、
コネクタ本体1の側面のうち、ベース部9が突出
している側面と、該側面に隣接する他の両側面と
の上部には、基板4の表面に対向して、突部1
1,12がそれぞれ設けられている。尚、突部1
1,12の先端側には、基板4に取り付ける際
に、切り欠き部8に沿つてコネクタを回転し易く
するために、テーパ13…が設けられている。ま
た、突部11は、ソケツトコネクタの挿抜時の圧
力に対し、突部12のみで強度的に十分であれ
ば、省略してもよい。
第2図a,b,cに示すように、ピンコネクタ
を基板4に取り付ける場合、先ず、コネクタ自身
を傾斜させa、切り欠き部8に対し、突部11ま
たは突部12,12を当接させつつ、コネクタ全
体を回転させるb。ポスト部10がスルーホール
7に圧入し、圧入部14がスルーホール7に係合
する。このとき、ベース部9と突部11,12と
の間に、基板4が挾まれて、コネクタが仮止めさ
れるc。従つて、取り付けを容易にすることがで
きる。最後に、スルーホールに圧入したポスト部
10を半田付けして、取り付けが終了する。第3
図に、基板4に実装された本発明の実施例に係わ
るピンコネクタの斜視図を示す。
よつて、第4図a,bに示すとおり、ピンコネ
クタ自身の高さ寸法H3が、基板4を境に上下に
振分られることになり、実質上、基板4からのピ
ンコネクタの高さ寸法H2が低くなる。尚、ベー
ス部9の厚さ、突部11,12の取り付け位置等
を変更することにより、高さ寸法H2を調節する
こともできる。
[考案の効果] 以上の説明から分かるとおり、本考案によれ
ば、ベース部と突部との間に、基板を挾むことに
より、コネクタ本体自身をネジ止め、或いは、熱
溶着又は超音波溶着等を用いることなく、容易に
コネクタを基板に取り付けることができる。しか
も、コネクタ自身の高さ寸法が、基板を境に上下
に振分られることができるから、実質上、基板か
らのコネクタの高さ寸法が低くなり、ロープロフ
アイル化の要請に応えるコネクタを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例に係わるピンコネク
タの斜視図、第2図a,b,cはピンコネクタの
取り付け説明図、第3図は、本考案の実施例に係
わるピンコネクタを基板に実装した斜視図、第4
図a,bは、本考案の実施例に係るピンコネクタ
を基板に実装した断面図、第5図は、従来のピン
コネクタの断面図である。 1……コネクタ本体、2……開口部、3……ピ
ン、4……基板、7……スルーホール、8……切
り欠き部、9……ベース部、10……ポスト部、
11,12……突部、13……テーパ部、14…
…圧入部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 半田付用のスルーホールを穿設した基板に取
    り付けられるコネクタであつて、上記基板の縁
    部に隣接配置される本体と、該本体から突出
    し、上記基板の一面に対向するベース部と、前
    記本体から突出し、上記基板の反対面に対向す
    る突部とを有する絶縁体部分、及び上記ベース
    部に固定され、上記ベース部から起立し、上記
    スルーホールに貫挿される導体からなるポスト
    部を含むことを特徴とするコネクタ。 2 特許請求の範囲第1項記載のコネクタにおい
    て、前記ポスト部は、前記スルーホールに圧入
    される圧入部を有していることを特徴とするコ
    ネクタ。
JP1986158863U 1986-10-18 1986-10-18 Expired JPH029510Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986158863U JPH029510Y2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986158863U JPH029510Y2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6365979U JPS6365979U (ja) 1988-04-30
JPH029510Y2 true JPH029510Y2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=31082751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986158863U Expired JPH029510Y2 (ja) 1986-10-18 1986-10-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH029510Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763846B2 (ja) * 1992-12-15 1998-06-11 株式会社東海理化電機製作所 プリント基板用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365979U (ja) 1988-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035100Y2 (ja)
JPH07123056B2 (ja) 電気コネクタの保持部材
JPH029510Y2 (ja)
JPH11144823A (ja) プリント基板用コネクタ及びその実装構造
US5423696A (en) Shield connector
JP2001052788A (ja) Fpcとプリント基板間の電気コネクタ装置
JPH0850970A (ja) 基板取付型電気コネクタ及び基板取付装置
US6129584A (en) Asymmetric connector and method of mounting the same onto printed board
JP3258745B2 (ja) コネクタ及びコネクタ取付具
JP3313326B2 (ja) 基板取付型コネクタ
JP2596663Y2 (ja) 固定金具
JP2567463Y2 (ja) 基板用電気コネクタ
JPS6328530Y2 (ja)
JP2593239Y2 (ja) 基板取付型電気コネクタ
JPS608473Y2 (ja) プリント配線基板の支持装置
JPH0446395Y2 (ja)
JPH118000A (ja) 配線板と外部コネクタとの接続部構造
JPH0234774Y2 (ja)
JPH0211750Y2 (ja)
JPH0525187Y2 (ja)
JPH0239348Y2 (ja)
JPH0531834Y2 (ja)
JPH0427105Y2 (ja)
JPH0410983U (ja)
JP3242590B2 (ja) 基板取付型電気コネクタ