JPH0234774Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234774Y2
JPH0234774Y2 JP1985054700U JP5470085U JPH0234774Y2 JP H0234774 Y2 JPH0234774 Y2 JP H0234774Y2 JP 1985054700 U JP1985054700 U JP 1985054700U JP 5470085 U JP5470085 U JP 5470085U JP H0234774 Y2 JPH0234774 Y2 JP H0234774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
circuit board
printed circuit
electrical connector
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985054700U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61171175U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985054700U priority Critical patent/JPH0234774Y2/ja
Publication of JPS61171175U publication Critical patent/JPS61171175U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234774Y2 publication Critical patent/JPH0234774Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、プリント基板等の基板上に取付け固
定される電気コネクタに関し、更に詳しくは電気
コネクタの取付部の構造に関するものである。
(従来技術) 電気コネクタをプリント基板等の基板上に固定
するために使用される固定金具として一般にねじ
および第6図に示すような一対の扁平な弾性脚を
有する金属フアスナ34が知られている。ねじを
用いるときは、電気コネクタの取付部にプリント
基板に設けられた固定用丸孔の直径よりわずかに
大きい直径の丸孔を形成し、この丸孔よりねじを
挿通してプリント基板の丸孔内にセルフタツピン
グにより固定する。また、金属フアスナ34を使
用するときは、電気コネクタの取付部に扁平な弾
性脚を挿通し得る矩形状の貫通孔を形成しこの貫
通孔に金属フアスナの基部を固定して弾性脚をプ
リント基板の丸孔に挿通し、弾性脚を丸孔に弾性
的に干渉させることによつて固定する。
しかしながら、従来のこの電気コネクタにおい
ては、上述のとおり、使用される固定金具により
取付部の形状を変える必要があるため、ねじ用と
金属フアスナ用の2種類の電気コネクタを準備す
る必要があつた。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は上記事情に鑑みなされたもので、ねじ
用および金属フアスナの両方の固定金具に適用し
得る取付部を具える電気コネクタを提供すること
を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、電気コネクタの取付部に固定用ねじ
と係合する円形の貫通孔を形成すると共に金属フ
アスナを受容し得る矩形状の貫通孔を前記円形貫
通孔の直径中心部を横切るように形成したことを
特徴とするものである。
(実施例) 以下、添付図面を参照して本考案の好ましい実
施例について説明する。
第1図はプリント基板26の上方に準備された
本考案による電気コネクタの一例を示す斜視図で
ある。同図は電気コネクタの背面側を示すもの
で、相手方電気コネクタと組合う嵌合面は同図で
背面側となる。電気コネクタ20はハウジング2
1を含み、このハウジング21には嵌合面側に開
口する空洞(図示しない)が形成されている。ハ
ウジングの後壁22には上下二列に配置された複
数のコンタクト23が固着されている。各コンタ
クト23の一端は前記空洞内に延びて接触部(図
示しない)を形成し、また他端は外方に突出して
ポスト部23aを形成する。ポスト部23aは後
壁22から突出して下方に直角に折曲げられ、ハ
ウジングの底壁24に形成されたポスト保持溝2
9を通つて下方に延び、プリント基板26のスル
ホール27に挿通される。(ポスト保持溝29に
対するポスト部23aの保持方法については本出
願人の出願に係る特願昭59−161510号明細書に詳
細に述べられている。) ハウジング21は両側部にフランジ28を具え
このフランジ28を介してプリント基板26上に
固定される。各フランジ28の面中央部には、セ
ルフタツピング用固定ねじ32と係合する円形の
貫通孔31が形成されている。固定ねじ32はプ
リント基板26の下面より該基板の丸孔30を通
つて貫通孔31に差し込まれ、セルフタツピング
により貫通孔31内に固定される(第2図および
第3図)。
この実施例では、ハウジング21を固定するた
めにセルフタツピングねじが使用されているが、
通常のねじとナツトを用いて固定することができ
ることはもちろんである。
前記フランジ28には、また、円形貫通孔31
の直径中心部を横切る平面矩形状の貫通孔33が
該円形貫通孔31に沿つて設けられている。この
矩形状貫通孔33の短辺l1および長辺l2は前記金
属フアスナ34の基部34aが圧入係合する寸法
をもつて形成されている。すなわち、短辺l1は金
属フアスナ34の厚さWにほぼ対応する寸法をも
つて、また長辺l2は金属フアスナ34が挿入され
たときに基部34aに設けられた突起34cが矩
形状貫通孔の孔壁と干渉する寸法をもつて形成さ
れている。金属フアスナ34の矩形状貫通孔33
への取付けは、弾性脚34eをフランジ28の上
面から挿入し、頭部34bを木槌等の工具で叩い
て基部34aを貫通孔33に圧入することによつ
て行われ、かくして金属フアスナ34はハウジン
グ21のフランジ28に一体的に取付けられる。
かかるハウジング21のプリント基板26への取
付けは、金属フアスナの弾性脚34eをフランジ
28の上面からプリント基板の孔30に挿入する
ことによつて行われる。挿入過程において一対の
弾性脚34eはその係止突起34fが孔30の孔
壁と干渉するため相互に内方に撓められる。係止
突起34fが孔30を通過してプリント基板26
の下面から突出すると弾性脚34eが元の状態に
復帰し係止突起34fがプリント基板26の下面
と係合し、かくしてハウジング21はプリント基
板26上に固定される。
(考案の効果) 以上の説明から明らかな如く、本考案の電気コ
ネクタによると、プリント基板に接触する板状フ
ランジの取付部に一体的に円形貫通孔と矩形貫通
孔を設け、これをプリント基板の開口と位置合わ
せして底面から固定ねじ止めするか上面から弾性
脚を有する金属フアスナでプリント基板に取り付
けられる。プリント基板の底面からのアクセスが
不可能又は困難な場合には上面から金属フアスナ
で固定し、逆に底面からのアクセスが容易な場合
には底面から固定ねじで固定できる。従つて、同
じ電気コネクタを用いて、その実装又は使用状況
に応じてプリント基板への取付け方の自由度或い
は多様性が得られ、しかもその為の構造上の複雑
さは特に増加することはないので、金属フアスナ
止め用及びねじ止め用ハウジングを有する電気コ
ネクタを別個に設計、製造、管理する場合に比し
てコストが著しく低減でき、実用上の効果が顕著
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電気コネクタの一例を示す斜
視図、第2図は固定用ねじを用いてプリント基板
上に固定した電気コネクタのフランジ部を示す斜
視図、第3図は第2図の−に沿つて切断した
断面図、第4図は金属フアスナを用いてプリント
基板上に固定した電気コネクタのフランジ部を示
す斜視図、第5図は第4図の−に沿つて切断
した断面図、第6図は、金属フアスナの斜視図で
ある。 20……電気コネクタ、26……プリント基
板、28……取付部、30……開口、31……円
形貫通孔、33……矩形貫通孔、32……固定ね
じ、34……金属フアスナ、34e……弾性脚。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 プリント基板に固定するため該プリント基板上
    面に接触する板状の取付部を具える電気コネクタ
    において、 前記取付部は円形貫通孔と中心が該円形貫通孔
    の中心を通り一辺が前記円形貫通孔の直径より小
    さく他辺が前記直径より大きいほぼ矩形の貫通孔
    とを有し、前記プリント基板の開口に前記取付部
    の前記貫通孔を位置合わせし、前記電気コネクタ
    を前記プリント基板の底面から前記取付部の前記
    円形貫通孔に固定ねじを挿通するか前記取付部の
    前記矩形貫通孔から前記プリント基板の前記開口
    に弾性脚付き金属フアスナを挿入して前記プリン
    ト基板に固定することを特徴とする電気コネク
    タ。
JP1985054700U 1985-04-15 1985-04-15 Expired JPH0234774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054700U JPH0234774Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054700U JPH0234774Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171175U JPS61171175U (ja) 1986-10-23
JPH0234774Y2 true JPH0234774Y2 (ja) 1990-09-19

Family

ID=30576689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985054700U Expired JPH0234774Y2 (ja) 1985-04-15 1985-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234774Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244468Y2 (ja) * 1985-07-23 1990-11-26

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652899A (en) * 1968-10-29 1972-03-28 Amp Inc Support member for electronic packaging
JPS5255586U (ja) * 1975-10-21 1977-04-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183793U (ja) * 1974-12-27 1976-07-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652899A (en) * 1968-10-29 1972-03-28 Amp Inc Support member for electronic packaging
JPS5255586U (ja) * 1975-10-21 1977-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61171175U (ja) 1986-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563455Y2 (ja) 配線基板用コネクタ
JPH0218527Y2 (ja)
JPH0339901Y2 (ja)
JPH06215835A (ja) 表面取付式の電気コネクタ
US5482474A (en) Edge-mountable circuit board connector
JPH07123056B2 (ja) 電気コネクタの保持部材
JPS62176979U (ja)
JPH0234774Y2 (ja)
US5423696A (en) Shield connector
JPH0850970A (ja) 基板取付型電気コネクタ及び基板取付装置
JPH024470Y2 (ja)
JPS6118619Y2 (ja)
JP2537459Y2 (ja) 電気コネクタの基板取付構造
JPH051911Y2 (ja)
JPH0334072Y2 (ja)
JP2002261470A (ja) 回路実装ユニット
JPH11185898A (ja) ライトアングルコネクタ
JPH0527818Y2 (ja)
JPH0349442Y2 (ja)
JPH0129989Y2 (ja)
JP2533870Y2 (ja) コネクタ端子台
JP2549319Y2 (ja) 電気コネクタ装置
JPH04108880U (ja) 電気コネクタハウジング
JPH10270137A (ja) ランプ用ソケット
JPH062579U (ja) 固定金具