JPH0652943U - 泡噴出用ポンプ容器 - Google Patents

泡噴出用ポンプ容器

Info

Publication number
JPH0652943U
JPH0652943U JP9192492U JP9192492U JPH0652943U JP H0652943 U JPH0652943 U JP H0652943U JP 9192492 U JP9192492 U JP 9192492U JP 9192492 U JP9192492 U JP 9192492U JP H0652943 U JPH0652943 U JP H0652943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
cylinder
small
fitted
stem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9192492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2583061Y2 (ja
Inventor
治夫 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP9192492U priority Critical patent/JP2583061Y2/ja
Publication of JPH0652943U publication Critical patent/JPH0652943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583061Y2 publication Critical patent/JP2583061Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器内へ垂設された空気用と液体用との大小
両シリンダ内へ、それぞれ嵌合させた大小両ピストンか
ら大小径ステムを、小径ステム外面へ大径ステムを嵌着
させて起立し、大径ステム上端に嵌着させたノズル付き
ヘッドの押下げで、そのノズルから泡を噴出するよう設
けた泡噴出用ポンプ容器において、上記大径シリンダを
容器上へ、小径シリンダだけを容器内へ装着することで
容器を小形化でき、しかも液体容量を大とすることが可
能とした。 【構成】 上記泡噴出用ポンプ容器の大小両シリンダ
7,6を容器口頸部2外面へ着脱自在に嵌合させた装着
筒4上端から、上記容器内へ小径シリンダ6を垂下する
と共に、その装着筒下端から外向きフランジを介して大
径シリンダ7を起立して形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本案は泡噴出用ポンプ容器に係る。
【0002】
【従来の技術】
例えば、国際公開番号W092/08657(特願平2-515082号) の容器が知られている 。該容器は、口頸部を起立する容器体と、上部外面に付設した外向きフランジを 容器体口頸部の上面へ係合させて容器体内へ大径シリンダを垂設すると共に、該 大径シリンダ下端から上内方への折返し筒部を介して吸込み弁付きの小径シリン ダを垂下するシリンダ部材と、上記口頸部外面へ嵌合させた筒部上端の内向きフ ランジで上記外向きフランジを口頸部上端との間で挟持するキャップ状部材と、 上記小径シリンダ内へ嵌合させた小径筒状ピストンから小径ステムを起立して該 ステムの上端部に吐出弁を設けると共に上記大径シリンダ内へ嵌合させた大径筒 状ピストンから上記小径ステム外面へ嵌着させて大径ステムを起立する作動部材 と、上記大径ステムを上下動自在に貫通させた頂壁外周から大径シリンダの上端 部外面へ嵌合させて周壁を垂下するキャップ状部材と、上記大径ステムの上部外 面へ嵌着させたノズル付き押下げヘッドとを有し、該押下げヘッドから垂下して 大径ステム外面へ嵌着させた嵌合筒部内へ、上下両面に発泡ネットを張設した短 筒を嵌着させると共に、上記作動部材をスプリングで上方付勢させ、かつ上記大 径筒状ピストンの頂板部に設けた空気吸入弁と大小両ステム間に穿設した空気流 通路とを介して、上記吐出弁とネット付き短筒との間の大径ステム部分内へ開口 する外気吸入路を設けている。
【0003】 上記容器は、付勢に抗して押下げヘッドを押下げすると、小径筒状ピストンと 大径筒状ピストンとが共に小径および大径シリンダ内を下降することで、小径シ リンダ内の液体は吐出弁を通って、又大径シリンダ内の空気は大小両ステム間の 空気流通路を通って大径ステムの上端部内で合流し、かつネットを通過すること で発泡した状態でノズルから噴出し、又該作動部材の押下げを解放すると、大小 両筒状ピストン上昇により空気吸入弁が開いて大径シリンダ内へ外気が、又吐出 弁が閉じかつ吸込み弁が開くことで小径シリンダ内へ容器体内液体が、それぞれ 流入するよう設けている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来の泡噴出用ポンプ容器は、大小両シリンダを共に容器体内へ垂下する ため、容器体が大形化すると共に、小径シリンダは大径シリンダ下方まで垂下す るから容器体内に収納する液体量も容器体の大きさに比して小量となる欠点があ った。
【0005】 本案は上記大径シリンダを容器体上方に位置させ、小径シリンダだけを容器体 内へ垂下することで上記欠点を除去することを主たる目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
口頸部2を起立する容器体1と、上記口頸部外面へ着脱自在に嵌合させた装着 筒4上端から、上記容器体内へ吸込み弁5付きの小径シリンダ6を垂下すると共 にその装着筒下端から外向きフランジを介して大径シリンダ7を起立するシリン ダ部材3と、上記小径シリンダ内へ嵌合させた小径筒状ピストン16から小径ステ ム17を起立すると共に、大径シリンダ内へ嵌合させた大径筒状ピストン18から小 径ステム外面へ嵌着させて大径ステム19を起立し、小径ステム上端に吐出弁20を 設け、かつ小径ステム上方へ起立する大径ステム部分内へ端面へ発泡ネット22を 張設した短筒21を装着させた作動部材15と、上記大径ステムの上端部外面へ嵌着 させた、ノズル31付きの押下げヘッド30と、上記大径ステム19を上下動可能に貫 通させた頂壁36外周から、上記大径シリンダ7の上端部外面へ嵌合させて周壁37 を垂下するキャップ状部材35とを有し、上記作動部材15をスプリング41で上方付 勢すると共に、大径筒状ピストンの頂板部27に設けた空気吸入弁28と大小両ステ ム間に穿設した空気流出路26とを介して上記吐出弁20と短筒21との間の大径ステ ム部分内へ開口する外気吸入路を形成した。
【0007】
【作用】
図1が示す作動部材15上昇状態から押下げヘッド30を押下げすると、大小両筒 状ピストン18,16が下降することで、大径シリンダ内空気は大小両径のステム19 ,17間の空気流出路26を通って、又小径シリンダ6内の液体は小径ステム17内お よび、吐出弁20を通って、それぞれ短筒21下方の大径ステム部分内へ達し、更に 短筒21内および発泡ネット22を共に通過することで空気と液体は混合発泡してノ ズル31から噴出する。次に押下げヘッドを離すとスプリング41の復元により作動 部材は押上げられ、大径筒状ピストン18上昇による大径シリンダ7内の負圧化で 、キャップ状部材35頂壁の大径ステム挿通孔および空気吸入弁28を通って大径シ リンダ内へ外気が、又小径筒状ピストン16上昇による小径シリンダ6内の負圧化 で吸上げパイプ12および吸込み弁28を通って小径シリンダ6内へ容器体内液体が 流入する。
【0008】
【実施例】
1は口頸部2を起立する容器体である。
【0009】 3はその容器体に装着したシリンダ部材で、上記口頸部外面へ螺合させた装着 筒4上端から容器体内へ、下端に吸込み弁5を有する小径シリンダ6を垂下する と共に、その装着筒下端から大径シリンダ7を装着筒よりも高く起立する。図示 のように小径シリンダ6と大径シリンダ7とは別部材として成形するとよく、こ の場合は小径シリンダ上端に内向きフランジ8を付設すると共に該フランジ外周 から嵌合筒9を起立し、又大径シリンダ7は装着筒上部を小径化すると共にその 上端に外向きフランジ10を付設し、上記嵌合筒9を装着筒の小径部内へ嵌合させ 、かつ双方に付設した係合突部の係合で連結している。尚小径シリンダ中間部に は容器体内への外気吸入孔11を穿設し、かつそのシリンダ下端からは吸上げパイ プ12を容器体内底部まで垂下している。
【0010】 15は作動部材で、上記小径シリンダ内へ嵌合させた小径筒状ピストン16から小 径ステム17を起立すると共に、大径シリンダ内へ嵌合させた大径筒状ピストン18 から小径ステム外面へ嵌着させて大径ステム19を小径ステムよりも高く起立し、 小径ステム上面をテーパ状凹面の弁座として該弁座上へ吐出弁20としての玉弁を 載置し、又大径ステム上部を小径部として該小径内へ短筒21を嵌着させ、該短筒 上面に発泡ネット22を張設している。短筒下面には底壁を設け、かつ該底壁中央 に透孔23を穿設している。図4が示すように小径部下端には内向きフランジ24を 付設して該フランジ上へ短筒21を載置するとよく、又小径ステム上端面には複数 の凹部25を設けている。該凹部は大小両径のステム19, 17間に設けた空気流出路 26と連通させる。大径筒状ピストン18の頂板部27には空気吸入弁28を設ける。該 弁は、上記頂板部の一部を開孔しかつその周縁から筒部29を起立し、該筒部の上 部内面をテーパ状の弁座とし、かつ筒部下端内に複数の突子を付設してその筒部 内へ玉弁を嵌合させている。
【0011】 30はノズル31付きの押下げヘッドで下面から垂下する嵌合筒32を大径ステム19 上部へ外面へ嵌着させている。
【0012】 35はキャップ状部材で、上記大径ステム19を上下動可能に貫通させた頂壁36外 周から大径シリンダ7の上端部外面へ螺合させた周壁37を垂下する。大径ステム 挿通孔周縁からは雌ねじ筒38を起立し、作動部材押下げにより押下げヘッド下面 から垂下する嵌合筒32を螺合可能に設けている。
【0013】 尚、小径シリンダ6下部内にはピストンの効率を高めるための棒状体40が装着 されている。該棒状体は下半を左右両部切欠きの筒状としてその下端に外向きフ ランジ付設し、該フランジを小径シリンダの底部内面に付形した上向き段部上へ 載置している。その外向きフランジ上へ棒状体外面へ遊嵌させたスプリング41下 端を載置させ、スプリング上端を小径ステム17下端内面の下向き段部へ圧接して いる。
【0014】
【考案の効果】
本案は既述構成するもので、大径シリンダ7を、容器体口頸部2に嵌合させた 装着筒4の下端から外向きフランジを介して起立し、小径シリンダ6だけを容器 体内へ垂下するから、大径シリンダを容器体口頸部よりも小径とする必要がなく 、よって既述従来例のように大小両シリンダを共に容器体内へ垂設する場合のよ うに容器体が大形化することがなく、又その大径シリンダを容器体外方に設けた から容器体液体容量を増大することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】作動部材上昇時の本案容器縦断面図である。
【図2】作動部材下降時の縦断面図である。
【図3】作動部材を押下げ位置に保持させた状態での縦
断面図である。
【図4】要部の拡大断面図である。
【符号の説明】
3…シリンダ部材 15…作動部材 30…押下げヘ
ッド 35…キャップ状部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 口頸部2を起立する容器体1と、上記口
    頸部外面へ着脱自在に嵌合させた装着筒4上端から、上
    記容器体内へ吸込み弁5付きの小径シリンダ6を垂下す
    ると共にその装着筒下端から外向きフランジを介して大
    径シリンダ7を起立するシリンダ部材3と、上記小径シ
    リンダ内へ嵌合させた小径筒状ピストン16から小径ステ
    ム17を起立すると共に、大径シリンダ内へ嵌合させた大
    径筒状ピストン18から小径ステム外面へ嵌着させて大径
    ステム19を起立し、小径ステム上端に吐出弁20を設け、
    かつ小径ステム上方へ起立する大径ステム部分内へ端面
    へ発泡ネット22を張設した短筒21を装着させた作動部材
    15と、上記大径ステムの上端部外面へ嵌着させた、ノズ
    ル31付きの押下げヘッド30と、上記大径ステム19を上下
    動可能に貫通させた頂壁36外周から、上記大径シリンダ
    7の上端部外面へ嵌合させて周壁37を垂下するキャップ
    状部材35とを有し、上記作動部材15をスプリング41で上
    方付勢すると共に、大径筒状ピストンの頂板部27に設け
    た空気吸入弁28と大小両ステム間に穿設した空気流出路
    26とを介して上記吐出弁20と短筒21との間の大径ステム
    部分内へ開口する外気吸入路を形成したことを特徴とす
    る泡噴出用ポンプ容器。
JP9192492U 1992-12-17 1992-12-17 泡噴出用ポンプ容器 Expired - Fee Related JP2583061Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192492U JP2583061Y2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 泡噴出用ポンプ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192492U JP2583061Y2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 泡噴出用ポンプ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0652943U true JPH0652943U (ja) 1994-07-19
JP2583061Y2 JP2583061Y2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14040138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192492U Expired - Fee Related JP2583061Y2 (ja) 1992-12-17 1992-12-17 泡噴出用ポンプ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583061Y2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091103A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2012120966A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Kao Corp 泡吐出容器
JP2012206760A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013133138A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013177184A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013177185A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013538103A (ja) * 2010-09-14 2013-10-10 上▲海▼上▲栄▼包装技▲術▼有限公司 ポンプディスペンサー
JP2016222279A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社吉野工業所 泡吐出器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538103A (ja) * 2010-09-14 2013-10-10 上▲海▼上▲栄▼包装技▲術▼有限公司 ポンプディスペンサー
JP2012091103A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2012120966A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Kao Corp 泡吐出容器
JP2012206760A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013133138A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013177184A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2013177185A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡吐出器
JP2016222279A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社吉野工業所 泡吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2583061Y2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08230961A (ja) 泡放出用ポンプ容器
JPH0652943U (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JP5637595B2 (ja) 泡吐出器
JP3097987B2 (ja) 液体噴出器
JPH0657837U (ja) 泡噴出容器
JPH0418688Y2 (ja)
JPH0415313Y2 (ja)
JP2596844Y2 (ja) 泡放出用ポンプ容器
JP3556372B2 (ja) 液体注出容器
JP3556373B2 (ja) 液体注出容器
JPH09187692A (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JP2515954Y2 (ja) 液体吐出容器
JPH0717410Y2 (ja) 液体吐出容器
JPH0649352U (ja) 泡噴出容器
JP2592480Y2 (ja) 泡放出用ポンプ容器
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JP2586811Y2 (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JP2564024Y2 (ja) 泡射出容器
JPS6139111B2 (ja)
JPH082134Y2 (ja) 液体吐出容器
JP3751503B2 (ja) 液体吐出容器
JPH0654556U (ja) 泡噴出用ポンプ容器
JPS632119Y2 (ja)
JPH0437552U (ja)
JP2001009330A (ja) 液体噴出ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees