JP3751503B2 - 液体吐出容器 - Google Patents

液体吐出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3751503B2
JP3751503B2 JP2000130080A JP2000130080A JP3751503B2 JP 3751503 B2 JP3751503 B2 JP 3751503B2 JP 2000130080 A JP2000130080 A JP 2000130080A JP 2000130080 A JP2000130080 A JP 2000130080A JP 3751503 B2 JP3751503 B2 JP 3751503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
stem
valve
suction valve
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000130080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001300367A (ja
Inventor
和仁 桑原
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2000130080A priority Critical patent/JP3751503B2/ja
Publication of JP2001300367A publication Critical patent/JP2001300367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751503B2 publication Critical patent/JP3751503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、縦型ポンプ付きの液体吐出容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種縦型ポンプ付き容器は、従来数多く提案されており(例えば実開平1−128859号, 実開平2-81653号)、容器体内へ垂下するシリンダ内から、ステム下端に筒状ピストンを、かつステム上端にノズル付き押下げヘッドを、それぞれ有する作動部材を上方付勢して起立し、押下げヘッドを介して作動部材を押下げると、シリンダ内底部に設けた吸込み弁が閉じてシリンダ内液体が加圧されて、ステム内部に設けた吐出弁が開弁して加圧液体がノズルから吐出され、又押下げヘッドを解放すると、筒状ピストンが上昇してシリンダ内が負圧化し、吸込み弁が開弁して吸上げパイプから容器体内収納液をシリンダ内へ吸上げるよう形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この種容器では、流通過程で容器を一回横倒しにすると、容器体内収納液が吸上げパイプを通って吸込み弁体或いは弁座に付着し、すると容器を正立に戻したとき、この付着液体が乾燥して液体成分が固化すること等で、吸込み弁体が弁座へ付着することがあり、吸込み弁体と弁座との結合が弱い場合には、押下げヘッドの空押しでシリンダ内が負圧化した際、吸込み弁体が吸上げられて弁座から離れることもあるが、これによっても吸込み弁体が弁座から離れないで吐出不能となることがあった。
【0004】
本発明は、ステム下端から垂下した棒部外面と吸込み弁体とに係合突部をそれぞれ縦設し、かつ棒部を所定位置でステムを介して回動させたときに、それ等係合突部が相互に係合して、吸込み弁体を弁座に対して回動させるよう設けることで、吸込み弁体が弁座へ接着した場合に、弁座から吸込み弁体を簡単に分離することができるよう設けた。
【0005】
【課題を解決するための手段】
胴部上端から口頸部2を起立した容器体1と、
上記口頸部外面へ嵌合させた装着筒11から、下部内面に吸込み弁50を有するシリンダ12を垂下したシリンダ付き部材10と、
上記シリンダ12内面へ嵌合させた筒状ピストン21からステム22を起立して、該ステム上端にノズル23付き押下げヘッド24を装着させ、かつ吐出路の一部に吐出弁25を設けた作動部材20と、
該作動部材を上方付勢するスプリング30と、
上記ステム22を挿通させて、シリンダ12の上部内面に嵌着させた雌螺子筒40とからなり、
輸送時には、作動部材20を押下げして雌螺子筒40へステム22上部を螺合させる液体吐出容器において、
上記吸込み弁50を、シリンダ12の下部内面に付設した内向きフランジ状で中央部に吸込み弁孔51を有する弁座52と、該弁座上に載置させた頭部54下面から吸込み弁孔51へ挿通させて脚棒57を垂下するポペット状弁体53とで形成し、
該弁体の頭部54を、上記弁座52上へ着脱して吸込み弁孔51を開閉する底板部55外周から短筒部56を起立させ、かつ該短筒部の内面に第1係合突部56aを複数縦設して形成し、
又上記雌螺子筒40へステム22上部を螺合させた状態では、ステム22下端から垂下した棒部29下部が上記短筒部56内へ遊嵌可能に設けて、該短筒部内方の棒部部分外面に、雌螺子筒40からステム22上部を螺脱させるときに上記第1係合突部56aへ係合可能な第2係合突部29aを複数縦設した。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明容器は、一部構造を除いて公知であり、先ず、公知の構造から説明すると、図中1は容器体であり、該容器体は、胴部上端から肩部を介して口頸部2を起立している。
【0007】
10はシリンダ付き部材であり、該シリンダ付き部材は、容器体口頸部螺合用の装着筒11を有し、該装着筒の上端部内面に、シリンダ12が上部に有する外向きフランジ13の外周面を嵌合させている。又シリンダ12は、筒壁を外向きフランジ13上方へ延長形成して、該延長形成部分を後述雌螺子筒嵌合用の筒部とし、かつ下方筒壁部分を上下二段の上向き段部を介して小内径部12aとして、該小内径部の中間内面に後述する吸込み弁50を設けると共に、該吸込み弁下方の小内径部分内面へ吸上げパイプ13の上部を嵌着させている。
【0008】
20は作動部材であり、該作動部材は、上記シリンダ12内面へ嵌合させた筒状ピストン21から有底のステム22を起立すると共に、該ステム上端にノズル23付き押下げヘッド24を装着させ、かつ吐出路の一部に吐出弁25を設けている。該吐出弁は、ステム22下端に付設した外向きフランジ状弁座26上へ、可動弁体27の内筒27a下端面を着脱させることで、ステム22下部に穿設した吐出弁孔28を開閉するよう設けたものであり、可動弁体27は、中間部を相互に結合させた内外二重筒で形成され、外筒は、筒状ピストン21として上記シリンダ12の内面へ嵌合され、又内筒27aは、上部内面にステム22下部外面に嵌合させた起立壁部27bを有し、かつステム22に対して一定範囲で上下摺動可能であり、図示のように可動弁体27がステム22に対して上限に位置したとき、シリンダ12とステム22とが上記吐出弁孔28を介して連通し、又可動弁体27がステム22に対して下限に位置したとき、内筒27aの下端面が上記外向きフランジ状弁座26へ着座して吐出弁孔28を閉ざすよう形成している。
【0009】
30は、上記作動部材20を上方付勢するスプリングである。
【0010】
40は、雌螺子筒であり、該雌螺子筒は、外面をシリンダ12の上部内面に嵌合させ、かつ内面へステム22上部を螺合させると共に、上方筒壁部分外面から外向きフランジ41を介して内外二重に筒部を垂下し、内方側の筒部42をシリンダ12の上部外面に嵌合固着させている。
【0011】
本発明では、吸込み弁50を、シリンダ12の下部内面に付設した内向きフランジ状で中央部に吸込み弁孔51を有する弁座52と、ポペット状弁体53とで形成している。該ポペット状弁体は、上記弁座52上に載置させた頭部54を有し、該頭部は、弁座52上に着脱して上記吸込み弁孔51を開閉する底板部55と、該底板部の外周から起立され、かつ内面に複数の第1係合突部56aを等間隔に縦設した短筒部56とで形成されている。又上記底板部55の下面中央部からは、上記吸込み弁孔51を挿通させて横断面十字形の脚棒57を垂下すると共に、該脚棒の下部外面に抜け止め突部57aを付設し、シリンダ12内負圧化によりポペット状弁体53が上昇した際、抜け止め突部57a上面が上記弁座52の下面内周に係合するよう形成している。
【0012】
又本発明では、ステム22下端から棒部29を垂下して、該棒部の下部を上記ポペット状弁体の短筒部56内上部に遊嵌させると共に、その棒部29外面に複数の第2係合突部29aを等間隔に縦設し、図1が示す状態からステム22上部を雌螺子筒40から螺脱させるときに、その第2係合突部29a上部と上記第1係合突部56a下部とが相互に係合して、上記ポペット状弁体53を弁座52に対して回動させることが可能に設けている。
【0013】
図示のようにステム22上部を雌螺子筒40へ螺合させた状態から、押下げヘッド24を介してステム22を回動させると、第1, 第2係合突部56a, 29a部分が相互に係合して、ポペット状弁体53が弁座52に対して回動するため、ポペット状弁体の底板部55下面外周部が弁座52へ付着した場合には、ポペット状弁体53が弁座52から分離され、かつポペット状弁体53は、シリンダ内負圧化により吸上げされる液体により押上げられて開弁し、又自重で下降して閉弁する。
【0014】
【発明の効果】
本発明は、請求項1記載の構造としたから、図示状態からステム22上部を雌螺子筒40から螺脱させるときに、第1, 第2係合突部56a, 29aが相互に係合して、ポペット状弁体53が弁座52に対して回動することとなり、よって、ポペット状弁体の底板部55下面外周が弁座52へ付着した場合でも弁座から簡単に分離できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明液体吐出器の一実施形態を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10…シリンダ付き部材 20…作動部材 50…吸込み弁
53…ポペット状弁体

Claims (1)

  1. 胴部上端から口頸部2を起立した容器体1と、
    上記口頸部外面へ嵌合させた装着筒11から、下部内面に吸込み弁50を有するシリンダ12を垂下したシリンダ付き部材10と、
    上記シリンダ12内面へ嵌合させた筒状ピストン21からステム22を起立して、該ステム上端にノズル23付き押下げヘッド24を装着させ、かつ吐出路の一部に吐出弁25を設けた作動部材20と、
    該作動部材を上方付勢するスプリング30と、
    上記ステム22を挿通させて、シリンダ12の上部内面に嵌着させた雌螺子筒40とからなり、
    輸送時には、作動部材20を押下げして雌螺子筒40へステム22上部を螺合させる液体吐出容器において、
    上記吸込み弁50を、シリンダ12の下部内面に付設した内向きフランジ状で中央部に吸込み弁孔51を有する弁座52と、該弁座上に載置させた頭部54下面から吸込み弁孔51へ挿通させて脚棒57を垂下するポペット状弁体53とで形成し、
    該弁体の頭部54を、上記弁座52上へ着脱して吸込み弁孔51を開閉する底板部55外周から短筒部56を起立させ、かつ該短筒部の内面に第1係合突部56aを複数縦設して形成し、
    又上記雌螺子筒40へステム22上部を螺合させた状態では、ステム22下端から垂下した棒部29下部が上記短筒部56内へ遊嵌可能に設けて、該短筒部内方の棒部部分外面に、雌螺子筒40からステム22上部を螺脱させるときに上記第1係合突部56aへ係合可能な第2係合突部29aを複数縦設した
    ことを特徴とする液体吐出容器。
JP2000130080A 2000-04-28 2000-04-28 液体吐出容器 Expired - Fee Related JP3751503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130080A JP3751503B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 液体吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130080A JP3751503B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 液体吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001300367A JP2001300367A (ja) 2001-10-30
JP3751503B2 true JP3751503B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18639243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130080A Expired - Fee Related JP3751503B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 液体吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3751503B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198309A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社吉野工業所 液体吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001300367A (ja) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3751503B2 (ja) 液体吐出容器
JP2566694Y2 (ja) 液体定量注出容器
JP3841999B2 (ja) 縦型ポンプ式容器
JPS6052866B2 (ja) 手動式噴霧器
JP3977076B2 (ja) 定量式液体塗布容器
JPS6036364Y2 (ja) 正倒立兼用噴霧器用部材
JP3916839B2 (ja) ポンプ式液体注出容器
JPS6333645Y2 (ja)
JP3556373B2 (ja) 液体注出容器
JPH0728931Y2 (ja) 噴霧容器
JP2600494Y2 (ja) 液体注出容器
JP3556372B2 (ja) 液体注出容器
JPH0415313Y2 (ja)
JPH0547094Y2 (ja)
JP2515954Y2 (ja) 液体吐出容器
JPH0418692Y2 (ja)
JPH0128059Y2 (ja)
JPH0617737Y2 (ja) 容器用ポンプ装置
JPS63158879U (ja)
JPH0418689Y2 (ja)
JP3720477B2 (ja) 液体注出ポンプ
JPH0323315Y2 (ja)
JP2004091005A (ja) ポンプ式液体塗布容器
JPH0748536Y2 (ja) 液体射出容器
JPH0717410Y2 (ja) 液体吐出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees