JPH0652321B2 - 有機光学材料 - Google Patents

有機光学材料

Info

Publication number
JPH0652321B2
JPH0652321B2 JP838785A JP838785A JPH0652321B2 JP H0652321 B2 JPH0652321 B2 JP H0652321B2 JP 838785 A JP838785 A JP 838785A JP 838785 A JP838785 A JP 838785A JP H0652321 B2 JPH0652321 B2 JP H0652321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical material
monomer
polymerization
organic optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP838785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61167901A (ja
Inventor
宏 川原
厳弘 大塚
裕 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP838785A priority Critical patent/JPH0652321B2/ja
Publication of JPS61167901A publication Critical patent/JPS61167901A/ja
Publication of JPH0652321B2 publication Critical patent/JPH0652321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、屈折率が高く、極めて軽量であり、しかも成
形性に優れた有機光学材料に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、光学用材料として、無機ガラスに代つて、有機光
学材料が注目され、実用化が急速に進んでいる。これは
有機光学材料が無機ガラスにない軽量、耐衝撃性、加工
性などに優れていることがその理由である。光学部品の
分野において、特に眼鏡レンズには割れにくいことか
ら、安全上の理由で無機ガラスにとつて変りつつある。
しかしながら、有機光学材料は、その材料の有する透明
性、屈折率、分散などの光学特性あるいは耐候性、耐擦
傷性などの点において多くの制約を受け、実用化におい
てその種類は多くはない。現在、実用に供されている有
機光学材料は主として、ポリメチルメタクリレート及び
ジエチレングリコールビスアリルカーボネートの単独重
合体または多官能性モノマーとの共重合体である。特
に、ジエチレングリコールビスアリルカーボネートの重
合体は光透過性が大きい、表面硬度、耐衝撃強度が高
い、精密研磨加工が容易など眼鏡レンズに必要な特性を
有していることから、眼鏡レンズ用材料としてその主流
をなしている。
その一方、上記の有機光学材料は屈折率が1.5前後と低
く、このため、例えば、眼鏡レンズにおいて、マイナス
度の同じ無機ガラス製眼鏡レンズと比較した場合、中心
厚、コバ厚及び曲率が大きくなり、外観上、使用者に不
快感を与えるという欠点がある。また、カメラレンズ、
顕微鏡レンズなどでは屈折率の高いレンズの方が複数枚
のレンズを組合わせて色収差、球面収差、コマ収差など
を少なくするのには有利である。
屈折率の高い有機透明材料としては、ポリスチレンある
いはポリカーボネートなどもあるが、それらは耐熱性、
耐薬品性、加工性、生産性などに難点があり、光学材料
としては適当ではない。
これらの問題点を改善し、光学的、機械的に優れた有機
光学材料の開発が試みられ、多くの提案がなされてい
る。例えば、ジビニル化合物として あるいは (但し、式中Aはアルキル基、−O−,−S−単位を有
する二官能性基、Xはハロゲン,アルキル基,アルコキ
シ基,アルキルチオ基,a,bは0〜4の整数) が特開昭58−153901号公報及び特開昭59−1
64501号公報に開示されている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
前記の開示されたジビニル化合物よりなる重合体の屈折
率は1.60〜1.63と比較的高い値を有しているが、単量体
は融点がやや高く、常温では固体状態のものが多く、例
えば で示されるジビニルジフエニルスルフイドの融点は約65
℃であり、そのため、単量体単独の重合による光学部材
の成形方法が限定され、また、重合体は架橋構造を形成
し熱硬化性であるため、予備重合体として、例えばペレ
ツト状態において射出成形あるいは圧縮成形によつて光
学部材を成形することは困難である。更に、前記ジビニ
ル化合物よりなる重合体は光学部材として、例えば眼鏡
レンズにおいて、特性としての軽量化は、使用者を必ら
ずしも満足させるには至つていない。
したがつて、高屈折率であつて、軽量であり、しかも成
形性に優れた有機光学材料の開発が強く望まれている。
本発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであつて、
特定の構造を有するビニル化合物からなる重合体または
該化合物と共重合可能な単量体との共重合体は有機光学
材料として優れた特性を有することを見い出し、完成す
るに至つたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一般式 (但し、式中Aは存在しないか、あるいは−S−,−O
−を表わす) で示されるビニル化合物の単独重合体または、該化合物
と共重合可能な単量体との共重合体よりなることを特徴
とする有機光学材料である。
上記一般式で示されるビニル化合物においてビニル基の
位置はA基に対してオルソ,メタ,バラのいずれの位置
であつてもよい。
本発明において、上記一般式で示されるビニル化合物は
公知の反応の組合せにより容易に合成することができ
る。例えば (式中、ClCH2CH2Cl,IPA:イソプロパノール,DMSO:
ジメチルスルフオキシドは溶媒として使用) により に示される液状のP−ビニルジフエニルスルフイドが得
られる。また、同様の方法で に示されるP−ビニルジフエニルオキサイド, で示されるP−ビニルビフエニルが合成される。
本発明における前記一般式 にて示されるビニル化合物の単独重合体はリニア構造を
なし熱可塑性を示す。而して、該化合物と共重合可能な
単量体との共重合体において、共重合可能な単量体とし
ては多官能性の単量体を用いることによつて架橋構造と
なすことができる。かかる多官能性の単量体としては、
例えば、ジビニルベンゼン,エチレングリコールジアク
リレート,エチレングリコールジメタクリレート,ジエ
チレングリコールジアクリレート,トリメチレングリコ
ールジアクリレート,トリエチレングリコールジアクリ
レート,テトラエチレングリコールジアクリレート,プ
ロピレングリコールジアクリレート,プロピレングリコ
ールジメタクリレート,ネオペンチルグリコールジアク
リレート,ネオペンチルグリコールジメタクリレート,
ブタンジオールジアクリレート,ペンタンジオールジア
クリレート,1,4−ジメタクリロキシベンゼン,1,4−ジ
メタクリロキシエトキシベンゼン,フタル酸−ジ(2−
メタクリロキシエチル),2,2−ビス(4−メタクリロ
キシフエニル)プロパン,2,2−ビス(4−アクリロキ
シフエニル)プロパン,エチレングリコールビスアリル
カーボネート,ジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネート,トリエチレングリコールビスアリルカーボネー
ト,プロピレングリコールビスアリルカーボネート,な
どが挙げられる。かかる単量体は2種以上を併用して用
いることもできる。
共重合において、本発明の前記一般式で示されるビニル
化合物と、上記各種単量体との組成比は、所望の光学部
材に要求される光学特性、機械的特性及び製造の際要求
される成形条件などが異なるため一律には限定できない
が、前記一般式で示される化合物が5重量%以上、好ま
しくは10重量%以上とするのが望ましい。上記範囲以
下では、本発明における光学材料の特徴である高屈折
率、軽量化及び優れた成形性を得ることは困難となる。
単独重合または共重合は、公知のラジカル重合法、光重
合法などが採用できる。即ち、前記一般式で示される化
合物の単独単量体に、または前記の各種単量体と混合し
た後、ラジカル重合開始剤、例えば、ベンゾイルパーオ
キサイド,p−クロロベンゾイルパーオキサイド,2,4
−ジクロロベンゾイルパーオキサイド,tert−ブチルパ
ーオキシピバレート,アセチルパーオキサイド,ジイロ
プロピルパーオキシジカーボネート,ラウロイルパーオ
キシサイド,デカノイルパーオキサイド,ジ−2−ジエ
チルヘキシルパーオキシジカーボネート,tert−ブチル
パーオキシ−2−エチルヘキサネート,アゾビスイソブ
チロニトリル,アゾビス2,4−ジメチルバレロニトリ
ル,ジメチル2,2′−アゾビスイソブチレート,2,2′−
アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン),1,1′−アゾ
ビス(1−シクロヘキサンカルボニトリル)などの少な
くとも1種を混合する。かかるラジカル重合開始剤の使
用量は重合方法、重合条件、共重合成分の種類などによ
つて異なり一律には限定できないが、全単量体100重
量部に対し0.1〜10重量部の範囲で用いるのが好適
である。
本発明において、ラジカル重合方法は特に限定さない
が、代表的な方法として、注型重合方法を例示すると、
あらかじめ用意されたガスケツトまたはスペーサーで保
持された2個のモールドによつて形成されたキヤビテイ
ー内に単量体とラジカル重合開始剤との混合物を注入
し、熱風、温湯などで徐々に加熱し、重合を完結せしめ
る。この際、重合を途中で打切り、プレポリマーの状態
でモールドから取り出し、改めて、プレポリマーと前記
重合開始剤とにより重合を完結せしめてもよい。
重合温度及び重合時間は使用する単量体の成分、組成、
反応性及び重合開始剤の種類と量などにより異なるため
一律には限定できないが、特に温度は得られる重合体の
性状に影響を与えるので、大略5℃〜100℃1時間〜
100時間を費して重合を完結せしめるのが好ましい。
また、前記単独重合または共重合において、光重合法を
用いることもできる。即ち、前記単量体または単量体混
合物に光重合触媒、例えば、ベンゾイン,2−メチルベ
ンゾイン,ベンゾインメチルエーテル,ベンゾインイソ
プロピルエーテル,アセトイン,ブチロイン,トルオイ
ン,ベンジルベンゾフエノン,テトラメチルチウラムモ
ノスルフイド,テトラメチルチウラムジスルフイド,ア
ゾビスイソブチロニトリル,アゾビス−2,4−ジメチル
バレロニトリル,1−クロロアントラキノン,1,4−ナ
フトキノンを全単量体100重量部に対して0.01〜10
重量部を混合して、紫外線灯、水銀灯などの照射により
重合せしめる。この場合、前記のラジカル重合開始剤を
併用することもできる。
重合方法において、注型重合方法による光学部材の成形
が不都合である場合は、例えば、塊状重合、溶液重合、
乳化重合、懸濁重合などの通常の方法により重合体を製
造し、粉体あるいはペレツト状などの形態となし、それ
らを射出成形、圧縮成形あるいは押出成形することによ
つて成形体とすることができる。
本発明の有機光学材料を製造する際に、該材料中に種々
の特性を付与するため、または望ましくない現象を回避
するため、公知の添加剤を、重合体または共重合体の光
学特性に影響を与えない範囲の量で添加することができ
る。かかる添加剤としては、例えば、2−ヒドロキシ−
4−n−オクトキシベンゾフエノン,ベンゾトリアゾー
ル置換体などのUV吸収剤,ヒンダートフエノール,ヒ
ンダートアミンなどの耐酸化剤,第4級アンモニウム
塩,非イオン系界面活性剤などの帯電防止剤が用いられ
る。これら添加剤は重合開始前に単量体または単量体混
合物に単独あるいは組合せて添加してもよく、重合の途
中のプレポリマーに添加してもよい。更に、注型重合に
よつて成形体を製造する際に、離型剤が上記と同様に添
加されてもよい。
〔実施例〕
本発明を実施例により、更に具体的に説明するが、これ
らは本発明の実施態様の一例であり、本発明を限定する
ものでないことは勿論である。尚、本実施例において、
得られる重合体または共重合体の屈折率はアツペの屈折
計を用いて20℃にて測定した値であり、光透過率と
は、タングステンランプ白色光を光源として、下式 (但し、Tは光透過率(%)、Iは透過光強度、I0は入射
光強度) より測定した値である。
実施例1 式 で示されるp−ビニルジフエニルスルフイド200部
(重量部、以下同じ)にベンゾイルパーオキサイド1部
を混合、溶解し、2枚の球面ガラスとガスケツトからな
るレンズ注型枠に注入し、45℃で10時間、次いで4
5℃から80℃迄直線的に昇温しつつ10時間、最後に
90℃で4時間、いずれも熱風加熱炉中で重合させて、
型枠を加熱炉より取出し、冷却後、型枠より重合体を剥
離させた。このようにしてジオプター0.00、中心厚1.8m
mのプラスチツクレンズを得た。このレンズは屈折率1.6
64、比重1.16、光透過率92%であり、色収差が少な
く、光学的均一性は良好であつて、眼鏡レンズとして優
れた特性を有していた。
比較例1 式 で示されるp−ジビニルジフエニルスルフイドは融点約
65℃であり、室温では重合開始剤の混合溶液は困難の
ため、モノマーを加熱溶融処理を必要とし、注型による
成形処理は繁雑なものとなり、実施例1と同様にして得
られたレンズは光学的に不均質なものとなつた。
実施例2〜3 実施例1における に代えて、式 で示されるp−ビニルジフエニルオキサイド及び式 で示されるO−ビニルビフエニルを用いた他は実施例1
と同様にしてレンズを得た。得られたレンズの特性を測
定した結果を第1表に示した。
実施例4〜7 実施例1における にジビニルベンゼンまたはエチレングリコールジメタク
リレートを第2表に示す組成となるように添加し、実施
例1と同様にしてレンズを得た。
得られたレンズの特性を測定した結果を第2表に示す。
比較例2 比較例1における を室温にて溶解する他の重合性モノマーにより溶解せし
めて、実施例1と同様にしてレンズを得た。溶解時に を均一に完全に溶解せしめるために多量の他の重合性モ
ノマーを必要とし、したがつて得られたレンズの屈折率
は低いものとなつた。他の重合性モノマーとしてスチレ
ンを80重量%配合したものは屈折率1.523、光透過率8
5%であつた。
実施例8〜9 実施例2〜3における 及び にそれぞれジビニルベンゼンを第3表に示す組成になる
ように添加し、実施例2〜3と同様にしてプラスチツク
レンズを得た。得られたレンズの特性を測定した結果を
第3表に示した。
実施例10 実施例1における 及とベンゾイルパーオキサイドとの混合液を実施例1と
同様の条件で塊状重合させて、重合体をペレタイザーに
て、長さ4mm、径3mmφのペレツトを得た。得られたペ
レツトを通常の射出成形機にて、温度300℃、射出圧
力1,200kg/cm2にて射出成形し実施例と同様のプラスチ
ツクレンズを成形した。成形されたプラスチツクレンズ
の特性を測定したが、実施例1で得られたレンズの特性
とほとんど変わらなかつた。
比較例3 ジエチレングリコールビスアリルカーボネートの重合体
よりなる実施例1と同様のレンズの屈折率は1.500、比
重は1.32、光透過率は91%である。
〔発明の効果〕 本発明の有機光学材料は高屈折率であり、優れた光学特
性を有し、しかも比重が小さく、従来より実用化されて
いるジエチレングリコールビスアリルカーボネートの重
合体はもとより他の光学材料にない特性を有している。
したがつて、それらの特性は光学部材として、例えば眼
鏡レンズ、カメラレンズ、顕微鏡レンズ、望遠鏡レンズ
などに好適であつて、しかもそれらレンズの薄肉化、軽
量化を可能とする効果を有するものである。特に光学部
材の成形方法として、注型成形はもとより、重合体の射
出成形、圧縮成形が可能であり、高精度の光学部材の大
量生産を可能ならしめるという効果を有するものであ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (但し、式中Aは存在しないか、あるいは−S−または
    −O−を表わす) で示されるビニル化合物の単独重合体または、該化合物
    と共重合可能な単量体との共重合体よりなることを特徴
    とする有機光学材料。
  2. 【請求項2】共重合可能な単量体が、多官能性の単量体
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の有
    機光学材料。
JP838785A 1985-01-22 1985-01-22 有機光学材料 Expired - Lifetime JPH0652321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP838785A JPH0652321B2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22 有機光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP838785A JPH0652321B2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22 有機光学材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61167901A JPS61167901A (ja) 1986-07-29
JPH0652321B2 true JPH0652321B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=11691794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP838785A Expired - Lifetime JPH0652321B2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22 有機光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0652321B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065322B2 (ja) * 1988-03-23 1994-01-19 呉羽化学工業株式会社 光学材料の製造方法
DE69019727T2 (de) * 1989-09-21 1995-10-19 Idemitsu Kosan Co Arylstyrolpolymer und -copolymer und verfahren zu ihrer herstellung.
US5403908A (en) * 1989-10-06 1995-04-04 Idemitsu Kosan Company, Limited Aryl styrene-based copolymer
JP6869636B2 (ja) * 2013-11-11 2021-05-12 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 重合性化合物、それを用いた樹脂組成物、樹脂硬化物および光学材料
JP6478053B2 (ja) * 2014-01-30 2019-03-06 日産化学株式会社 マイクロレンズ形成用樹脂組成物
JP6240547B2 (ja) * 2014-03-31 2017-11-29 新日鉄住金化学株式会社 多官能性共重合体及び硬化性樹脂組成物とその硬化物
US10020456B2 (en) 2014-09-25 2018-07-10 Basf Se Ether-based polymers as photo-crosslinkable dielectrics
JP7056141B2 (ja) * 2016-12-26 2022-04-19 Agc株式会社 重合性化合物、硬化性組成物および硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61167901A (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130555B2 (ja) プラスチックレンズ材料、プラスチックレンズおよび眼鏡用レンズ
JPH0652321B2 (ja) 有機光学材料
JP2904840B2 (ja) プラスチックレンズ材料
JPH1114801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP2795347B2 (ja) 高屈折率樹脂レンズ
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH0216881B2 (ja)
JPH0456281B2 (ja)
JPH0782376A (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPS62235902A (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPS63173001A (ja) 光学用低分散樹脂組成物
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JPS63251408A (ja) 高屈折率樹脂
JPH05188201A (ja) 光学用材料
JPS59126413A (ja) プラスチツク光学材料
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPH11183701A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPH01101318A (ja) 眼鏡レンズ用樹脂組成物
JPS58168609A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH0570521A (ja) 光学用樹脂
JPS59184210A (ja) 高屈折率透明樹脂の製造方法
JPH0625232B2 (ja) 高屈折率樹脂の製造方法
JPS58221801A (ja) プラスチツクレンズ
JPH0474364B2 (ja)
JPH02283705A (ja) 高屈折率光学用樹脂