JPH0651967U - 紙幣識別機のスタッカ装置 - Google Patents

紙幣識別機のスタッカ装置

Info

Publication number
JPH0651967U
JPH0651967U JP8439092U JP8439092U JPH0651967U JP H0651967 U JPH0651967 U JP H0651967U JP 8439092 U JP8439092 U JP 8439092U JP 8439092 U JP8439092 U JP 8439092U JP H0651967 U JPH0651967 U JP H0651967U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bills
room
storage chamber
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8439092U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 吉田
Original Assignee
協南精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協南精機株式会社 filed Critical 協南精機株式会社
Priority to JP8439092U priority Critical patent/JPH0651967U/ja
Publication of JPH0651967U publication Critical patent/JPH0651967U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣を種類毎に自動的に分別収納するのは勿
論のこと、部屋の仕切りをフレキシブルにして収納スペ
ースを有効に活用し、1種類の紙幣の収納枚数が多くな
ったらそれに応じて部屋の仕切りを移動させ、収納スペ
ース全体が一杯になるまで紙幣を収納できるようにし
た。 【構成】 差込部から挿入された紙幣を識別する識別部
と、識別部を通過した紙幣を搬送する搬送路5a,5b
と、搬送路5a,5bの排出側に設けられ排出された紙
幣を順次収納する紙幣収納室6,7とからなる紙幣識別
機Sにおいて、前記紙幣収納室6,7を複数の部屋に仕
切ると共に、この部屋の仕切板11,12を各部屋に収
納される紙幣の量に応じて移動可能とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動販売機や両替機などにおいて用いられる紙幣識別機のスタッカ 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の紙幣識別機は、各種の自動販売機や両替機に広く利用されて おり、差込部から挿入された紙幣が真札か偽札かを識別すると共に紙幣の種類を も併せて識別し、紙幣が真札であると判断した場合にはこれを搬送路内に取り込 み、所定のスタッカ部まで搬送して収納する一方、偽札であると判断した場合に はこれを差込部に戻す機構を備えたものである。なお、紙幣を識別する方法とし ては、一般的には磁気センサによる印刷絵柄の識別と、光センサによる紙幣の厚 み及び形状などの識別とで行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、タバコや清涼飲料水など比較的小額の商品を扱う自動販売機に用い られる紙幣識別機は、例えば千円など1種類の紙幣のみを扱えばよいので、紙幣 を収容するスタッカ装置も千円札だけを収納するスペースを確保すればよいのに 対して、両替機などに用いられる紙幣識別機は、千円札のみならず五千円札や一 万円札など高額の紙幣もスタッカ装置に収納する必要がある。それ故、単一の収 納スペースしか持たないスタッカ装置では3種類の紙幣が混在してまうことにな りのちの仕分け作業が面倒となる他、また仕分ける際に紙幣の種類を誤ってしま う虞れがあった。
【0004】 そこで、両替機などに用いられる従来の紙幣識別機の中には、紙幣の種類毎に 収納する独立した部屋を持つスタッカ装置を備えたものがある。これは紙幣の識 別部から各スタッカ部までの搬送路を別々に設け、紙幣の種類に応じて搬送路を 選択することで、紙幣を分離収納できるようにしたものである。
【0005】 しかしながら、上記従来のスタッカ装置にあっては、それぞれの部屋は枠体に 固定された仕切板によってそれぞれ独立しているために、例えば千円札を収納す る部屋が一杯になってしまうと、五千円札や一万円札を収納する他の部屋にまだ 余裕があったとしても、そこで紙幣識別装置の両替を一旦中止して紙幣の回収を しなければならず、業種によっては頻繁な紙幣の回収を余儀なくされていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案は、紙幣を種類毎に自動的に分別収納するのは勿論のこと、部 屋の仕切りをフレキシブルにして収納スペースを有効に活用し、1種類の紙幣の 収納枚数が多くなったらそれに応じて部屋の仕切りを移動させ、収納スペース全 体が一杯になるまで紙幣を収納できるようにした紙幣識別機のスタッカ装置を提 供することを目的とする。
【0007】 即ち、本考案に係る紙幣識別機のスタッカ装置は、差込部から挿入された紙幣 を識別する識別部と、識別部を通過した紙幣を搬送する搬送路と、搬送路の排出 側に設けられ排出された紙幣を順次収納する紙幣収納室とからなる紙幣識別機に おいて、前記紙幣収納室を複数の部屋に仕切ると共に、この部屋の仕切板を各部 屋に収納される紙幣の量に応じて移動可能としたことを特徴とする。
【0008】
【作用】
上述の手段によれば、差込部から挿入された紙幣は識別部において札の真否と 種類とが識別され、搬送路を通って所定の紙幣収納室に収納される。その際、一 の部屋に収納された紙幣の枚数が他の部屋に収納された紙幣の枚数より多くなる と、それに応じて両方の部屋を仕切っている仕切板が他の部屋の方に移動して一 の部屋での紙幣の多数収納を可能にする。
【0009】
【実施例】
以下添付図面に基づいて本考案に係る紙幣識別機のスタッカ装置の一実施例に ついて説明する。図1は本考案に係るスタッカ装置1を備えた紙幣識別機Sの斜 視図、図2は該紙幣識別機Sの断面説明図である。これらの図において、符号2 は紙幣を挿入するための差込部、3は識別部である。この識別部3は、上述した ように、紙幣の印刷絵柄を識別する磁気センサと、紙幣の厚み及び形状などを識 別する光センサなどを備え、これらセンサによって紙幣が真札か偽札かを識別す ると共に紙幣の種類をも併せて識別し、紙幣が真札であると判断した場合にはこ れを搬送ローラ4によって搬送路5内に送り出す。この搬送路5は、識別部3の 下部に配設されたスタッカ装置1に延びており、途中で2分されたのち、一方が スタッカ装置1の上部に位置する第1収納室6に延びる第1搬送路5aを構成し 、他方がスタッカ装置1の下部に位置する第2収納室7に延びる第2搬送路5b を構成している。また、搬送路5の分岐点には第1搬送路5aと第2搬送路5b とを仕切るフラッパ8が設けられており、図2に示したように、フラッパ8が実 線位置にある時には第1搬送路5aが選択され、フラッパ8が点線位置にある時 には第2搬送路5bが選択される。なお、図2中、符号26は第1搬送路5aか ら第1収納室6内に紙幣を送り出すための排出ローラ、符号27は第2搬送路5 bから第2収納室7内に紙幣を送り出すための排出ローラである。
【0010】 上記識別部3の下部に配設されているスタッカ装置1は、図3及び図4に示し たように、全体が矩形状の枠体9によって構成されており、前記搬送路5a,5 bに接続される後端側から紙幣を取り込み、収納された紙幣を前側開口10から 回収するものである。また、スタッカ装置1は枠体9で囲まれた全体の収納スペ ースを上下2つの部屋に仕切り、上の部屋を第1収納室6、下の部屋を第2収納 室7として構成している。この実施例では、各部屋の仕切りは上下方向にスライ ド移動が可能に並設された一対の仕切板11,12によってなされ、またこれら 仕切板11,12はその間に挟装した円錐形の圧縮コイルばね13によって連結 されている。即ち、各仕切板11,12はスタッカ装置1の枠体9には固定され ずにフリーの状態で枠体9内に差し込まれているだけである。そのため、これら 仕切板11,12は一体となって枠体9内を上下方向にスライドすることが可能 であり、その移動によって各収納室6,7の紙幣収納スペースの大きさを変える ことができる。また、両方の仕切板11,12は、上述したスタッカ装置1の各 部屋に未だ紙幣が収納されないときには、コイルばね13が伸びているため互い に離間した状態にあるが、紙幣が収納されてくるとコイルばね13がその分圧縮 されることで両者間の距離が狭まる。
【0011】 一方、上述した各仕切板11,12の上方位置および下方位置には枠体9の両 側部に固定された挟持板14,15が配置されている他、この挟持板14,15 のさらに上方位置および下方位置には一対のプレッシャ装置16,17が配置さ れている。挟持板14,15は、図4にも示したように、左右対称形をなす上壁 14a,15aと下壁14b,15bとで断面略コ字形状に形成されており、上 壁14a,15aと下壁14b,15bとの間に搬送路5a,5bからそれぞれ 送り込まれた紙幣を一旦留め置く空隙部18,19を有している。また、プレッ シャ装置16,17は、プレスモータ部20,21と、このプレスモータ部20 ,21の駆動により伸縮するロッド22,23と、このロッド22,23の先端 に取付けられた平板状のプレス板24,25とで構成されている。なお、プレス 板24,25は、図4に示したように、横幅が前記挟持板14,15の左右の離 間幅より幅狭に形成されており、ロッド22,23が縮小しているときには挟持 板14,15とほぼ同一平面上に位置しているが、ロッド22,23の伸長に伴 い挟持板14,15のそれぞれ左右の隙間を上下動する。
【0012】 次に、上記構成からなるスタッカ装置1の動作を図1乃至図6に基づいて説明 する。先ず、図1及び図2に示したように、紙幣識別機Sの差込部2に一万円札 を差し込むと識別部3で紙幣の識別が行われ、真札か否かの識別と紙幣の種類に ついて識別される。真札であることが判明すると搬送ローラ4によって搬送路5 内に送り込まれる。このとき、搬送路5のフラッパ8は第1搬送路5aを選択す る方に切り替わっている。そのために、一万円札はフラッパ8を通過した後に排 出ローラ26によって第1収納室6内に排出され、図5に示したように、仕切板 11の上方位置において挟持板14の空隙部18内に一万円札28が送り込まれ る。次いで、プレスモータ部20が駆動してロッド22を伸長し、プレス板24 を一万円札28の上から押し下げる。この時、図6に示したように、プレス板2 4で一万円札28を挟持板14の下側に完全に押し込み、更に一万円札28と一 緒に仕切板11を押し下げて、一万円札28を仕切板11の上に載置する。その 後、プレスモータ部20が逆回転してロッド22を縮小し、プレス板24を上昇 させるとそれに伴って仕切板11もコイルばね13の弾性力によって押し上げら れ、図5に示したのと同じ状態に戻る。そして、一万円札28aを仮想線で示し たように、仕切板11上に載置された一万円札28aの両側を仕切板11と挟持 板14との間でしっかりと挟み込む。五千円札の場合も同じであり、一万円札と 五千円札は、図3及び図4に示したように、同じ第1収納室6の仕切板11上に 混載した状態で積み重ねられていく。
【0013】 一方、千円札を差込部2に挿入した場合には、上述と同様に識別部3で判別さ れたのち搬送路5に送り込まれるが、この時はフラッパ8が先の場合とは逆側に 切り替わって第2搬送路5bが選択されるため、紙幣は下方の第2収納室7側に 送り込まれる。そして、上述と同様に挟持板15の空隙部19に送り込まれた紙 幣は、今度は下側から延びるロッド23によって押し上げられプレス板25を介 して仕切板12に下側から当接する。そして更にロッド23で仕切板12を押し 上げ、紙幣の両側を挟持板15から外す。そして、紙幣全体を挟持板15より上 方に位置させたのちロッド23を縮小してプレス板25を下降させる。その結果 、今度は仕切板12がコイルばね13に押されて下降し、挟持板15との間で紙 幣の両側をしっかり挟み込むことになる。
【0014】 上述したように、本実施例では紙幣の種類によって収納される部屋を異ならし めているが、両者を実質的に仕切る仕切板11,12が固定されてないために、 各部屋に収納される紙幣の枚数の多少によって仕切板11,12が上下方向にス ライド移動し、一方の部屋のスペースを他方に比べて広くすることができる。従 って、例えば図3及び図4に示したように、第2収納室7に収納される千円札2 9の方が、第1収納室6に収納される五千円札および一万円札28の収納量より かなり多い場合であっても、仕切板11,12が上方向にスライド移動してその 仕切り位置が変化することで、第2収納室7を広く利用することができ、その分 千円札29の方を数多く収納することができる。即ち、第1収納室6および第2 収納室7を合わせた全体の収納枚数の範囲で相互に収納スペースを融通し合うこ とができることになる。
【0015】 なお、収納室6,7の紙幣が次第に増えていくとそれに伴ってコイルばね13 が圧縮されて収納室6,7の収納スペースを広げていくが、規定枚数まで収納し て両方の収納室6,7とも満杯になると回収信号が出力される。紙幣の回収は、 図1に示したように前面の蓋30を開いて行う。
【0016】 この実施例では第1収納室6に五千円札と一万円札とを収納し、第2収納室7 に千円札を収納しているが、勿論逆にしてもよく、またその組合せも自由である 。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る紙幣識別機のスタッカ装置によれば、紙幣 の種類に応じて分別収納できる複数の部屋を備えると共に、両方の部屋の仕切板 を収納された紙幣の量に応じて可動できるようにしたので、一の部屋に収納され た紙幣の量が他の部屋に収納された紙幣の量より多い場合には、仕切板がそれに 応じて仕切り位置を換えることができる。それ故、スタッカ装置全体の収納スペ ースが規定枚数で満杯になるまで目一杯使うことができ、収納スペースの有効利 用が図られることで、装置の大型化を回避することができると共に、紙幣の回収 作業が軽減されることになる。
【0018】 また、上記の実施例では3種類の紙幣を2つの部屋に分別収納しているために 、より一層の装置全体の小型化が図られることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る紙幣識別機のスタッカ装置の一実
施例を示す斜視図である。
【図2】上記紙幣識別機の搬送系を示す断面図である。
【図3】本考案に係るスタッカ装置の断面説明図であ
る。
【図4】本考案に係るスタッカ装置の斜視説明図であ
る。
【図5】第1収納室に紙幣が送り込まれた時の前面開口
側から見た説明図である。
【図6】プレッシャ装置を作動させた時の前面開口側か
ら見た説明図である。
【符号の説明】
1 スタッカ装置 2 差込部 3 識別部 5 搬送路 5a 第1搬送路 5b 第2搬送路 6 第1収納室 7 第2収納室 11 仕切板 12 仕切板 13 コイルばね

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 差込部から挿入された紙幣を識別する識
    別部と、識別部を通過した紙幣を搬送する搬送路と、搬
    送路の排出側に設けられ排出された紙幣を順次収納する
    紙幣収納室とからなる紙幣識別機において、 前記紙幣収納室を複数の部屋に仕切ると共に、この部屋
    の仕切板を各部屋に収納される紙幣の量に応じて移動可
    能としたことを特徴とする紙幣識別機のスタッカ装置。
  2. 【請求項2】 前記紙幣収納室が相対面して並設された
    一対の仕切板によって2部屋に仕切られると共に、これ
    らの仕切板が両者間に挟装した弾性部材によって連結さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の紙幣識別機の
    スタッカ装置。
JP8439092U 1992-12-08 1992-12-08 紙幣識別機のスタッカ装置 Pending JPH0651967U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439092U JPH0651967U (ja) 1992-12-08 1992-12-08 紙幣識別機のスタッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8439092U JPH0651967U (ja) 1992-12-08 1992-12-08 紙幣識別機のスタッカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0651967U true JPH0651967U (ja) 1994-07-15

Family

ID=13829243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8439092U Pending JPH0651967U (ja) 1992-12-08 1992-12-08 紙幣識別機のスタッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651967U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123569A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
US9483910B2 (en) 2011-01-05 2016-11-01 Universal Entertainment Corporation Bill processing unit and gaming machine including same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121170A (ja) * 1985-11-18 1987-06-02 Sanden Corp 紙葉類識別収納装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121170A (ja) * 1985-11-18 1987-06-02 Sanden Corp 紙葉類識別収納装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012123569A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Oki Electric Ind Co Ltd 現金処理装置
US9483910B2 (en) 2011-01-05 2016-11-01 Universal Entertainment Corporation Bill processing unit and gaming machine including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100457279B1 (ko) 지폐취급장치
EP1643460B9 (en) Sheets processing apparatus and sheets processing method
US6516998B2 (en) Self-service terminal
JPS6330673B2 (ja)
JPS62215461A (ja) 紙幣収納装置
MXPA02007700A (es) Sistema para el manejo de dinero que tiene multiples receptaculos de salida.
KR910009306B1 (ko) 지폐 수납 장치
TWI537883B (zh) 紙張類收納用堆疊機
JPH0651967U (ja) 紙幣識別機のスタッカ装置
JP4319436B2 (ja) 現金自動取扱装置
JP5277757B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH09208134A (ja) 紙幣処理装置および取引処理装置
JP2016062235A (ja) 紙葉類繰出機構および紙葉類処理装置
JP5857855B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0641969Y2 (ja) 紙弊図柄取り揃え装置
JP2002342812A (ja) 紙幣整理機
JP3730270B2 (ja) 紙幣処理装置
KR20190076640A (ko) 지폐류 입출금장치
JP5184108B2 (ja) 紙幣処理機
JPH0797146A (ja) 紙葉類の集積収納装置
JPH0330179U (ja)
JP2009265824A (ja) 紙幣回収カセット、紙幣回収機構、及び還流式紙幣処理装置
JPS61269791A (ja) 現金取扱装置
JPS5972588A (ja) 紙葉類分類計数装置
JPS60258056A (ja) 紙葉類の集積制御方式